あっという間に2週間経ち、今日は検診でした。
前回、中期血液検査をし
その結果を聞くことになっていました…。
ドキドキ…。
診察室に入って早々に、先生。
「はい、血液検査の結果ですけどねー、
貧血ですねー。鉄剤、飲めますか?」
はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最も恐れていたことが・・・・・・・・・・・・・・・
鉄剤、イヤだぁぁぁぁ!!
栞を妊娠した時も、同じタイミングでの検査で
貧血と言われ、鉄剤を飲み
副作用でひどい便秘になり、そのまま治らないまま出産、
産後ひどい“おしりのなやみ”に苦しむことになったので
どうしてもイヤだったのに!
でも、そう訳を話したら、先生が最初から便秘対策の薬を
出してくれました。
前回よりはマシになるといいな・・・
で、肝心の赤ちゃんは推定体重1610g。
順調で、週数相当の体重のようです。
2000gまであと少し!待ち遠しいです。
逆子は直ったまま(頭は下のまま)で、問題なし!良かった!
今日は下を向いていて、顔がよく見えませんでした。残念。
栞も一緒に診察室に入ってくれました。
連れてくるのは2度目。
1度目は怖がって、診察室の外でパパと待っていたのですが
ここ2週間毎日のように
自分が産まれてきた時の映像や写真を見たり、
赤ちゃんに(お腹に向かって)おままごとのご飯をあげたりと、
少しずつ、理解しようとしてくれていて、
今回は、一緒にエコーの画面を覗き込んでいました。
エコーの間、先生が切り替えると音が聞こえます。
赤ちゃんの心拍を聞くことが出来るのですが
「ばかっばかっばかっ」と栞がその音を真似て
不思議がっていました。
「赤ちゃん元気だって!良かったね」と話すと
栞も喜んでいました。
お腹、だいぶ大きくなったように感じるけど
腹囲はこの1ヶ月で1cmしか大きくなってなくて
子宮底長が4cmも大きくなっていました。
縦に伸びたのかな?
もう小玉スイカ丸ごと入ってる。ぐらいには大きいのですが
最終的には自分で自分のおへそが見えなくなることを思うと
まだまだ…かぁ…これからまだ大きくなるのかぁ…。
あ、おへそは凹だったのが凸になってきました…(笑)。
夜寝る時、どの体勢でも苦しく感じるようになってきました。
眠りも浅く、産後「眠れずに2時間おきに授乳する」練習が
早くも始まっているのを感じます。
腰や背中の張り、足のむくみ(でも医者的にはむくんでないらしい)、
足がつる、満腹まで食べて数時間後の胸焼け、
トイレが近い、靴や靴下を履く時苦しい、
足の爪が切りづらい、などなど
「妊娠後期」特有のしんどさ、フルコースで感じています。
あと2ヶ月。
栞は39週で産まれてきたので
今回も早まることを想定すると、2ヶ月切っています。
とりあえず、諸々準備が間に合わないな。
9月。忙しくなりそうなのに、困った。
また暑さもぶり返すようなので
体調管理気をつけます。
2018年08月20日
31w0d 〜再び妊婦日記〜
posted by ちぃ at 23:46| 再び妊婦日記