2018年07月21日

イチゴサンの着物。

母が着物を持ってきてくれました。
私が3歳の七五三で着た着物です。

35年前の物な訳だし、やっぱり柄は古い感じかなー
それにシミもあるんだけど
大事に取っておいてくれた母の気持ちを大事にしたいし、
3歳の七五三って時間勝負で、大変だろうから
新品を買ってもらうよりは・・・という気持ちもあり、
持って来てもらいました。

新しい洋服はとりあえず一度は「やだ!」と言い着ない
たーくさんある服の中から、自分が気に入った5着くらいを
繰り返し着ている栞が!
なぜか、草履も着物も気に入ったようで
喜んで着てくれました。
ばーばが持って来てくれたから。かもね!

その姿があまりに可愛くて可愛くて可愛くて
あぁこんなに大きくなったんだなぁ・・・と
驚きました。

これなあに?と聞くので
「七五三の着物だよ」と説明すると
「イチゴさんのきもの??」と(笑)。
着物ってものが何だかわからないだろうから
「お雛様みたいね」と言うと
「しおり、おひなさましたい!」と言いました。


栞の七五三は、正しい日時で行うとすると
3歳になってすぐの頃。
でも二人目出産を終え、まだ赤ちゃん連れて外に出るには
きついタイミングとなる予定なので、
七五三の写真撮影・神社お参り、どのタイミングにするか
悩んでいるところです。

早めるか、遅めるか。
早めた場合は、私の体としてはしんどい状況。
車に長く乗っているのも辛い時期のはず。
遅めた場合は、二人目のお宮参りも兼ねて、になるかと。
栞の晴れの日なので、栞のためだけに時間を使いたい
という気持ちもあるし、
遅めれば遅めるほど、寒い時期に入るので考えもの。

着物も、今はヘアメイクセットで着物レンタル付きで
写真撮影は当たり前の時代。
35年前の着物をクリーニングして着せたところで
じゃあ全部セットの方が手間もかからないし安いじゃないか
という話にもなりそうで、悩みどころ。
自分が着た着物、ばーばが持って来てくれた着物、を
着せたい気持ちは強いけど・・・。

とりあえず「スタジオ何ちゃら」系をいくつかリサーチし
見に行ってみてから、決めようかと思います。


草履に鈴がついているのが余程嬉しかったのか
家の中を歩き回っていました。
可愛かったな・・・!



posted by ちぃ at 23:18| 栞と育児