2018年07月11日

2歳8ヶ月 〜栞と育児〜

栞、今月で2歳8ヶ月になりました。

180707_1652~01.jpg

毎日ヒマワリに水をあげています。
一つの株からたくさんの蕾が出て来て
たくさんの花を咲かせてくれています。
「ヒマワリさん、ありがとね」と話しかけています。
小さな蜂さんが蜜を吸いに来ていて
ちょっと怖がっています。

・ひらがな習得
ひらがなが、ほぼ読めるようになりました。
私自身が読めるようになるのが早かったこともあり
栞にも是非、と思っていました。
私の想像以上に、栞自身が興味を持ってくれて
どんどん吸収していった感じです。
いもとようこさんのイラスト付き「あいうえお表」で
「ひまわりの、ひ」「くまさんの、く」というように
絵と照らし合わせれば、もう完璧に読めます。
あいうえお表ではなく、ただ文字だけを読むとなると
「さ」と「き」を間違えたり、まだちょっと間違えますが
栞の方から「もっと読みたい、読めるようになりたい」
という気持ちが感じられて、すごいなぁと感心するばかりです。
絵本を一人で読めるようになる日も、近いかな?

・イヤイヤ期MAX
自分の思い通りにならない、こうしたいのに出来ない、
もっとママと居たかったのに、などなど
とにかく要求が通らないと分かると
パパでも私でも手が付けられないくらいに大泣きし
時には叫びまくり、その場から動かない、
そんな状況も増えてきました。
欲求、要求、がしっかりしてきたということは
「成長の証」だと分かってはいても、
時間勝負の朝の保育園前とか、買い物中など外に居る時など
とても困ります。
「子どもらしく」なってきたな・・・とも思うのですが
ママは毎日冷や冷やしたりイライラしたり、忙しいです・・・。

・口が達者とはこのことか
「もう〜、おなかぺこぺこだよ〜」とか一丁前の台詞を
言うようになってきました。
毎日「きょうのごはんはなあに?」と聞かれるのですが
「今日は昨日とおんなじカレーだよー」と答えた日。
カレーをおいしそうに頬張りながら
「きのうとおんなじカレー、おいしいね!」
と言われ・・・え、う、うん・・・
悪気がないので素直に受け取ればいいのですが
大人が言ったら嫌味とも取れるようなその台詞、
なんとなく引け目を感じてしまう私なのでありました・・・(笑)

・突然の「えいごであそぼ」ブーム
2017年3月まで放送されてた、KIKOさんとERICさんの方の
古い「えいごであそぼ」を、急に好きになりまして・・・。
少し前まではBSの「おとうさんといっしょ」ばかり見てたのに
今は、ずっと「えいごであそぼ」を見ています。
元々私がKIKOさんの歌がとても好きだったので
最終回までの数回を録画し、取っておいたのですが、
それを急に見たいと言い出し、見せていたら
どハマりしたようです。
そんなに好きならば・・・とDVDを買ってあげたら
家でテレビを付けている間はずっと、車の中でさえ
「えいごであそぼみる!!」と聞かず、ずっと流しています。
どうやら歌を覚えたい?のか、すでにいくつかの曲は
なんとな〜くの英語風発音で、歌えるようになっています。
2歳児の吸収力、ハンパじゃないな。
ママついていけないよー。

・トイレトレーニングと歯磨き
トイレトレはなかなか進みません。
トレーニングパンツを買ってみたものの、あまり効果はないな。
トイレに座った瞬間に「でない!おりる!」と言う時もあり
もうちょっと頑張ろうか・・・と励ましています。
それから、歯磨きは毎晩本当に苦労します。
泣くことこそ減ってきたものの、なかなか磨こうとしないし
仕上げ磨きもなかなかさせてくれず、毎晩怒ってしまいます。。。
180711_2111~01.jpg
↑ 笑顔だけど、全然ちゃんと磨いていません!!

・卵、食べる
卵アレルギーだからと、加工品ばかりを食べさせるよう
進めてきたけれど、
卵自体や卵料理をあまり受け付けてくれず、困っていました。
でもここ最近、一口程度なら「たべたい!」と意思表示し
食べてくれるようになって来ました。
びっくりしたのが、何とゆで卵をおいしいおいしいと
食べてくれたこと。
卵焼きやスクランブルエッグなど、黄身白身が混ざった料理のが
食べやすいと思い込んでいたけど、
どうやらおままごとの「卵」が効いたようで
おままごとの卵とおんなじだ!と気付き、食べてくれるように。
おままごと→食べ物への興味。という成長が見られて、嬉しい!
この調子でもう少しだけ量を食べられるようになるといいなー。


すごーーーくワガママを言うようになってきた分だけ
すごーーーく可愛くもなってきました。

何でもママの真似をしたがり、お料理にも興味津々。
私がエプロンをしていないと「ママ、エプロンはー?」と
教えてくれます。

お歌も上手になってきて、ちゃんとピッチをとっています。
ジャンプや走るのがずっと苦手だったけど
活発になってきて、踊りも上手になってきました。

私のお腹に赤ちゃんがいること
どれほど理解しているのかは分からないけど、
「ほら、お腹の中で赤ちゃん動いてるよー」と言ったら
「どしたのー?いっしょにあそびたいのー?」と話しかけ
撫でてくれました。
一方で、赤ちゃんの話をすると、話をそらしたがる傾向もあり
何となく・・・ヤキモチというか赤ちゃん返りというか
そんな兆候も見られるような。
産まれてきてからどんな反応をするか
楽しみ半分、心配半分、です。

毎日のように、図鑑を見て、ひらがなのお勉強をしています。
物知りな子に育ってくれそうです。


180708_1636~01.jpg

写真にすると、だいぶお姉さんらしくなったなーと。
みかんゼリーを食べているところです。


愛しい栞を
一人占めできる時間は、あとわずか。
大切に過ごしたいです。




posted by ちぃ at 23:40| 栞と育児