妊娠8ヶ月に入りました。
え?本当に?ってくらい、早い・・・。
このままだと本当にあっという間に出産になりそう。
この1週間くらいで
またお腹がググッと出て来たように思います。
スイカ半玉が入っているような、そのくらいの感じです。
まだ「お腹が重たい」という感じはないですが
背中や腰が痛くなって来て、あぁそうだったこの筋肉ね…
とちょっと懐かしいしんどさがやって来ています。
セルフマッサージをこまめに行なっています。
お腹が大きくなり
胎動が盛んな時期に入って
本当に赤ちゃんがいるんだなぁ…と改めて思います。
不思議な感じです。
精神的にも、少しだけ不安を感じるようになって来ました。
栞があまりに可愛すぎて
この2歳後半から3歳にかけての、本当に可愛い時期に
二人目が産まれることで、
一瞬たりとも見逃したくない栞の成長を
どこかで見過ごしてしまうのではないか、
栞に100%注げなくなることへの申し訳なさ、
こんなにも栞が可愛いのに、赤ちゃんのことも可愛いと
思えるのだろうか、
逆に、産後のホルモンバランスの影響などで
赤ちゃんが可愛くて可愛くて、栞をどこかで邪魔に思って
しまう瞬間があるのではないか、
そんな風に、自分の産後の精神状態がどうなってしまうのか
少し不安になっています。
精神状態だけでなく
単純に私の体力・物理的にも、しんどくなるはずなので
睡眠時間を確保できなくなる中で
当然家事も同じようにこなせるはずがない、
栞の世話は?話し相手遊び相手は?寝かしつけは?お風呂は?
どうするの?このままじゃ・・・と
生活が成り立つのかどうか、パパがどれほどフォロー出来るか
その不安もあります。
産まれてしまえば、どうにかなる!
そうも思うけど、この不安は妊婦独特なのか
私が神経質過ぎるのか。
わからないけど、ゆっくり考えて
気持ちを落ち着かせたいなと思います。
今日で、とある仕事が一区切りつきました。
「完全産休」ではないけれど
ここからは、少しだけゆっくりのペースで仕事していこう
と思っています。
栞との時間をなるべく大切にしながら
家で仕事を少しずつ進めていこうと思います。
この暑さは本当にしんどく
何をするにも暑くて暑くて、息がハァハァします。
体調管理しっかりしたいところです。
でも栞の風邪が移ったのか、早速喉が痛いです・・・。
そして。
名前。
考えないとヤバくない?!
と、パパと焦っています。
2018年07月31日
妊娠8ヶ月 〜再び妊婦日記〜
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年07月30日
風邪かなぁ。 〜栞と育児〜
今朝から栞の鼻水がひどく
あぁ…風邪引かせてしまったかも…。
今日は幸い保育園を休ませる日だったので
大丈夫だったけど、明日は預けないとまずい…。
うーん、困った。
一日中鼻水出っ放しで
鼻の下が痛いみたいで
ワセリン塗ってあげるも、もっと早く対処すれば良かった。
かわいそうに、鼻の周りが真っ赤になってしまいました。
エアコンを26.5℃設定にしていても
寝ていると頭は汗だくで
やわらか保冷剤を頭に敷いてあげたりと
工夫しているものの、
気付くと布団はだけてるし、何度かけてもその繰り返し。
私も今は断続的にしか寝られなくなって来たので
かなりマメに布団かけてあげてるのだけど…。
それでも風邪引かせてしまったようです。
この連日の暑さからのエアコン室内、ってので
温度差があるだけでも、だいぶ体は辛いものですからね。
子どもの体温調節機能は未発達だから
やっぱり難しいな。
とりあえずはこれ以上ひどくならないように…。
流行り始めているヘルパンギーナじゃないことを願って。
そして私も移らないようにしないと…。
あぁ…風邪引かせてしまったかも…。
今日は幸い保育園を休ませる日だったので
大丈夫だったけど、明日は預けないとまずい…。
うーん、困った。
一日中鼻水出っ放しで
鼻の下が痛いみたいで
ワセリン塗ってあげるも、もっと早く対処すれば良かった。
かわいそうに、鼻の周りが真っ赤になってしまいました。
エアコンを26.5℃設定にしていても
寝ていると頭は汗だくで
やわらか保冷剤を頭に敷いてあげたりと
工夫しているものの、
気付くと布団はだけてるし、何度かけてもその繰り返し。
私も今は断続的にしか寝られなくなって来たので
かなりマメに布団かけてあげてるのだけど…。
それでも風邪引かせてしまったようです。
この連日の暑さからのエアコン室内、ってので
温度差があるだけでも、だいぶ体は辛いものですからね。
子どもの体温調節機能は未発達だから
やっぱり難しいな。
とりあえずはこれ以上ひどくならないように…。
流行り始めているヘルパンギーナじゃないことを願って。
そして私も移らないようにしないと…。
posted by ちぃ at 23:57| 栞と育児
2018年07月29日
洗濯運。
朝起きて台風も去ったようで晴れていたので
外にたくさん干す気満々で、洗濯機を回しました。
さぁ干そうかなと思ったら
急に大雨。
にわか雨かな。
今日は一日こんな感じなのかな?
いつどこで降ってもおかしくない感じかな?と思い
せっかくにわか雨が止んだ後の晴れ間も見ぬふりして
家の中に干して、除湿機をかけました。
そしたら、それ以降全く
降らない!!
途中でやっぱり外に干そう
あれやっぱり雨降って来ちゃったから家に入れよう
ってのが重たい体では面倒なので、
意地を張って、家の中に干したのに!!!
そうそう昨日の台風も
この辺りでは雨が一番酷かった時に移動中で
夫が車を出してくれたから良かったものの
車を降りて玄関のドアを開けるまでの間に
若干濡れました。
私は、雨女なだけでなく
ほんと、雨にツイてない。のです。
ちなみに、
人生初のライブハウスでのライブでは大雪を降らし、
夫と付き合うきっかけになった花火大会の日も、雨、
TDLとか何か前もって約束事をすると、雨、
自分の結婚式は当然雨、
昨年の栞の保育園の運動会も雨、延期日も雨で
「開園して40年以上で初めて、延期じゃなくて中止」と、
先日栞連れてシーパラ行った日も、雨、
歴史を語ると、キリがありません。
わっはっは・・・。
明日は思い切り外に干せるといいなー・・・
枕とかお昼寝布団とか、一気に干してやるのだ!!!
えぇにわか雨には気をつけますよ・・・。
外にたくさん干す気満々で、洗濯機を回しました。
さぁ干そうかなと思ったら
急に大雨。
にわか雨かな。
今日は一日こんな感じなのかな?
いつどこで降ってもおかしくない感じかな?と思い
せっかくにわか雨が止んだ後の晴れ間も見ぬふりして
家の中に干して、除湿機をかけました。
そしたら、それ以降全く
降らない!!
途中でやっぱり外に干そう
あれやっぱり雨降って来ちゃったから家に入れよう
ってのが重たい体では面倒なので、
意地を張って、家の中に干したのに!!!
そうそう昨日の台風も
この辺りでは雨が一番酷かった時に移動中で
夫が車を出してくれたから良かったものの
車を降りて玄関のドアを開けるまでの間に
若干濡れました。
私は、雨女なだけでなく
ほんと、雨にツイてない。のです。
ちなみに、
人生初のライブハウスでのライブでは大雪を降らし、
夫と付き合うきっかけになった花火大会の日も、雨、
TDLとか何か前もって約束事をすると、雨、
自分の結婚式は当然雨、
昨年の栞の保育園の運動会も雨、延期日も雨で
「開園して40年以上で初めて、延期じゃなくて中止」と、
先日栞連れてシーパラ行った日も、雨、
歴史を語ると、キリがありません。
わっはっは・・・。
明日は思い切り外に干せるといいなー・・・
枕とかお昼寝布団とか、一気に干してやるのだ!!!
えぇにわか雨には気をつけますよ・・・。
posted by ちぃ at 23:46| 日記
2018年07月28日
カマキリのものまね。
動物や虫のものまねが流行っている栞。
「ゾウさんのものまねして?」と言うと
腕でゾウの鼻を作ってパオーンと言い、
「うさぎさんのものまねして?」と言うと
手で耳を作りピョンピョン飛び跳ねたり、という感じで。
その中でもパパママの一番のお気に入りは
カマキリのものまね!!

足の開き加減が最高です。
ついつい毎回カマキリをリクエストしては
大笑いしてしまうので、
そのうちいじけてやらなくなってしまわないように
慎重にならないとだなぁ(笑)。
子どものパワーとはすごいもので
一日の始まりから終わりまでずっと元気いっぱいです。
疲れている時には、元気をもらえます。

「ゾウさんのものまねして?」と言うと
腕でゾウの鼻を作ってパオーンと言い、
「うさぎさんのものまねして?」と言うと
手で耳を作りピョンピョン飛び跳ねたり、という感じで。
その中でもパパママの一番のお気に入りは
カマキリのものまね!!

足の開き加減が最高です。
ついつい毎回カマキリをリクエストしては
大笑いしてしまうので、
そのうちいじけてやらなくなってしまわないように
慎重にならないとだなぁ(笑)。
子どものパワーとはすごいもので
一日の始まりから終わりまでずっと元気いっぱいです。
疲れている時には、元気をもらえます。

posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児
2018年07月27日
2018年07月26日
ジーーーーー。
保育園のお迎え時
随分とセミが鳴いているなーと思って
ふと視線を落としたら
セミの抜け殻を見つけました。
あれ、こっちにも
ここにもあった!
と、短い距離で3つも!
でもごめんなさい、気持ち悪くて触れませんので
取って来ませんでしたが・・・。
栞に説明しても、よく分かっていない様子。
セミは土の中に何年もいて
やっと地上に出て来て、木の上で鳴いているのだよ
コレはその時の抜け殻なのだよ
ということを理解するには、まだちょっと早いか。
保育園と家の間にある公園では
ものすごく大きな鳴き声がします。
たーーーくさんのセミが大きな木にくっついているようです。
成虫になる前を過ごすための土があり
地上に出て来てから過ごすための木がある
住宅街であっても「土」があることって大事なことで、
「土」によって自然が成り立つのだなぁと
改めて思いました。
栞は、早く「ミーンミンミンミーン」が聞きたいようで
アブラゼミの「ジーーー」ではちょっと物足りないようです。
ミンミンゼミやツクツクホウシが鳴くようになって来たら
また楽しくなるな、きっと。
あ、そうそう。
今日はこの夏初めて、トンボを見かけました!
トンボのめがねは〜♪と歌いながら帰って来ました。
随分とセミが鳴いているなーと思って
ふと視線を落としたら
セミの抜け殻を見つけました。
あれ、こっちにも
ここにもあった!
と、短い距離で3つも!
でもごめんなさい、気持ち悪くて触れませんので
取って来ませんでしたが・・・。
栞に説明しても、よく分かっていない様子。
セミは土の中に何年もいて
やっと地上に出て来て、木の上で鳴いているのだよ
コレはその時の抜け殻なのだよ
ということを理解するには、まだちょっと早いか。
保育園と家の間にある公園では
ものすごく大きな鳴き声がします。
たーーーくさんのセミが大きな木にくっついているようです。
成虫になる前を過ごすための土があり
地上に出て来てから過ごすための木がある
住宅街であっても「土」があることって大事なことで、
「土」によって自然が成り立つのだなぁと
改めて思いました。
栞は、早く「ミーンミンミンミーン」が聞きたいようで
アブラゼミの「ジーーー」ではちょっと物足りないようです。
ミンミンゼミやツクツクホウシが鳴くようになって来たら
また楽しくなるな、きっと。
あ、そうそう。
今日はこの夏初めて、トンボを見かけました!
トンボのめがねは〜♪と歌いながら帰って来ました。
posted by ちぃ at 23:38| 日記
2018年07月25日
2018年07月24日
27w1d 〜再び妊婦日記〜
いよいよ検診が2週間ごとになりました。
4週間ごとだった時期は、待ち遠しいなぁと思いつつも
あっという間に時間が経ち、もう検診?という感じでしたが
これが2週間となると更に・・・。
今日は初めて栞を連れて来ての検診だったのですが
栞は「病院」というだけで怖がり
結局診察室には一緒に入ってくれず
パパとキッズスペースで遊んで待っていました。
エコーで見る限りでは、変わらず赤ちゃんは元気で
またお口をもぐもぐしていました。
大腿骨の長さで体重を推測するようなのですが
やっとこさ1000gを超えました。
一つの壁を超えた、とも思えるこの1000gという数字。
週数相当の重さに育ってくれているようで、安心しました。
まだまだこれから3000g近くまで育つわけで・・・。
ここから先が、しんどくなりそうです。
困ったことに、どうやら逆子のようです。
先生には、現段階では「そこまで」気にしなくてもいいけどね
と言われたものの「そこまで」の単語が気になるところ。
栞の時もやはり途中までは逆子だったので、同じパターンだ・・・。
だいぶお腹が大きくなって来てから、
急にゴロン!!!と回転して
逆子が直った瞬間を、よく覚えています。
今回も良きタイミングで直ってくれることを祈って・・・。
そんなんで足が下にあるせいだと思うのですが
動かれた時に膀胱のあたりを刺激され、非常に辛い。
「痛い!」と思うこともあって・・・。
困ったものです・・・。
ここ最近の体の変化といえば・・・
寝ていて足がつるようになって来ました。
これは妊娠後期に経験しましたが、もう?!という感じです、泣。
出産までこれが毎晩のように続くかと思うと、気が重いな・・・。
手根管症候群による手の痺れも、相変わらずひどい。
しかもなんか痺れ方がちょっと変わって来ていて
右手だけ特に酷かったり、なぜか薬指だけ痺れたり・・・。
うだうだ寝っ転がったまま、手をどれだけマッサージしても治らず
起き上がると次第に良くなります。
朝起きてからしばらくは、手に力が入らず困ります。
しんどかったカンジタ膣炎は、とりあえず沈静化。
またいつ再発するかわからないけど
洗いすぎは良くないそうなので、フツーに洗う程度にし
マメに下着を替えるようにしています。
そんなんでマタニティ用下着を買い足したので、また出費。
あ、オリモノシートも良くないらしいですよー。
この酷暑の中
相当な汗をかいているはずなのに
この2週間で体重は1kg増えてしまいました。
先生、何も言わずにいてくれたけど大丈夫なのかな・・・。
きっと増えすぎだよな・・・。
妊娠判明時から既に6kg増。
栞の時は9kg増で留めたけど、無理だな。
人生最高体重、更新してしまいそうです。
体重は増えた分だけ自分がしんどくなるだけなので
もうちょっと気をつけないとかな・・・。
でも、この暑さでどうしてもアイス食べたくなっちゃうんです。
毎日は食べないようにと、頑張って我慢してるんだけどー・・・。
栞にも、少しずつ変化が出て来たように思います。
それはまた別の日に。
4週間ごとだった時期は、待ち遠しいなぁと思いつつも
あっという間に時間が経ち、もう検診?という感じでしたが
これが2週間となると更に・・・。
今日は初めて栞を連れて来ての検診だったのですが
栞は「病院」というだけで怖がり
結局診察室には一緒に入ってくれず
パパとキッズスペースで遊んで待っていました。
エコーで見る限りでは、変わらず赤ちゃんは元気で
またお口をもぐもぐしていました。
大腿骨の長さで体重を推測するようなのですが
やっとこさ1000gを超えました。
一つの壁を超えた、とも思えるこの1000gという数字。
週数相当の重さに育ってくれているようで、安心しました。
まだまだこれから3000g近くまで育つわけで・・・。
ここから先が、しんどくなりそうです。
困ったことに、どうやら逆子のようです。
先生には、現段階では「そこまで」気にしなくてもいいけどね
と言われたものの「そこまで」の単語が気になるところ。
栞の時もやはり途中までは逆子だったので、同じパターンだ・・・。
だいぶお腹が大きくなって来てから、
急にゴロン!!!と回転して
逆子が直った瞬間を、よく覚えています。
今回も良きタイミングで直ってくれることを祈って・・・。
そんなんで足が下にあるせいだと思うのですが
動かれた時に膀胱のあたりを刺激され、非常に辛い。
「痛い!」と思うこともあって・・・。
困ったものです・・・。
ここ最近の体の変化といえば・・・
寝ていて足がつるようになって来ました。
これは妊娠後期に経験しましたが、もう?!という感じです、泣。
出産までこれが毎晩のように続くかと思うと、気が重いな・・・。
手根管症候群による手の痺れも、相変わらずひどい。
しかもなんか痺れ方がちょっと変わって来ていて
右手だけ特に酷かったり、なぜか薬指だけ痺れたり・・・。
うだうだ寝っ転がったまま、手をどれだけマッサージしても治らず
起き上がると次第に良くなります。
朝起きてからしばらくは、手に力が入らず困ります。
しんどかったカンジタ膣炎は、とりあえず沈静化。
またいつ再発するかわからないけど
洗いすぎは良くないそうなので、フツーに洗う程度にし
マメに下着を替えるようにしています。
そんなんでマタニティ用下着を買い足したので、また出費。
あ、オリモノシートも良くないらしいですよー。
この酷暑の中
相当な汗をかいているはずなのに
この2週間で体重は1kg増えてしまいました。
先生、何も言わずにいてくれたけど大丈夫なのかな・・・。
きっと増えすぎだよな・・・。
妊娠判明時から既に6kg増。
栞の時は9kg増で留めたけど、無理だな。
人生最高体重、更新してしまいそうです。
体重は増えた分だけ自分がしんどくなるだけなので
もうちょっと気をつけないとかな・・・。
でも、この暑さでどうしてもアイス食べたくなっちゃうんです。
毎日は食べないようにと、頑張って我慢してるんだけどー・・・。
栞にも、少しずつ変化が出て来たように思います。
それはまた別の日に。
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年07月23日
飲料が買えなくなる前に。
スーパーではスポーツドリンクなどが
既に品薄になり始めているようです。
私の行ったスーパーでは
スポーツドリンクに限らず
飲料のケースはお1人様2ケースまで、と。
西日本への出荷を優先していることと
やはりこの異常な暑さとで
在庫が少なくなり、入荷時期も未定なのが
理由のようです。
ここで。
我先に、と
みんなが一気にケースで買いまくってしまうと
本当に「必要な人」が困ってしまう。
買いだめ。
気持ちはわかります。
でも。ちょっと考えて。
お茶系。
2リットルのペットボトルで買わなくても
やかんとティーバッグで煎れよう、とか。
お水。
水道水そのままは抵抗あるとしても
一回沸かして冷ました水ならイケるかもよ、とか。
スポーツドリンク。
粉末も売ってるよね。
それに、手作りも出来るらしい。
そんなんググればいくらでも出てきそう。
「飲料買うのやめようよ」とは言わない、言えない。
でも、ほんのちょっとずつみんなが意識することで
お店から飲料が減る、消える、のを
避けられるのかもな、って思った。
きっと各メーカーさんも必死だろうね。
こんなにも需要が多い夏は初めてだろうしね。
今日はこちらも
とてつもない暑さ、信じられないほどの暑さでした。
経験したことのない感覚でした。
本当に、とてもとても外に居られない。
想定外の異常な夏を
どうかみんなが無事乗り越えられますように。
既に品薄になり始めているようです。
私の行ったスーパーでは
スポーツドリンクに限らず
飲料のケースはお1人様2ケースまで、と。
西日本への出荷を優先していることと
やはりこの異常な暑さとで
在庫が少なくなり、入荷時期も未定なのが
理由のようです。
ここで。
我先に、と
みんなが一気にケースで買いまくってしまうと
本当に「必要な人」が困ってしまう。
買いだめ。
気持ちはわかります。
でも。ちょっと考えて。
お茶系。
2リットルのペットボトルで買わなくても
やかんとティーバッグで煎れよう、とか。
お水。
水道水そのままは抵抗あるとしても
一回沸かして冷ました水ならイケるかもよ、とか。
スポーツドリンク。
粉末も売ってるよね。
それに、手作りも出来るらしい。
そんなんググればいくらでも出てきそう。
「飲料買うのやめようよ」とは言わない、言えない。
でも、ほんのちょっとずつみんなが意識することで
お店から飲料が減る、消える、のを
避けられるのかもな、って思った。
きっと各メーカーさんも必死だろうね。
こんなにも需要が多い夏は初めてだろうしね。
今日はこちらも
とてつもない暑さ、信じられないほどの暑さでした。
経験したことのない感覚でした。
本当に、とてもとても外に居られない。
想定外の異常な夏を
どうかみんなが無事乗り越えられますように。
posted by ちぃ at 00:00| 日記