2018年05月09日

2歳半 〜栞と育児〜

2歳6ヶ月になりました。

本当におもしろくなってきました。
とってもおしゃべりなので
会話が成り立つようになってきて、
毎日とても楽しいです。

ただ、何でも「イヤ」と言うようになったので
とても疲れるのも事実。
先日、お友達にたくさんのお古の服をもらったのですが
私の買った服は嫌がって全然着ないのに
そのお古は着たりとか、何なんだか…。
基準は分からないですが、とりあえず一度は「イヤ」と
言いたいようです。

トイレトレーニング。頑張っています。
180503_1904~01.jpg
引っ越してから、新しい家のトイレに座ってくれなかったのが
やっと毎日「座る」ことは出来るようになりました。
まぐれで一度ちっち出来てからは、まだ一度もしていなくて
根気よく頑張るしかないかなぁと思っています。
保育園でも、毎日何度もトイレに座ってはいるようで
頑張っていることだけは認めてあげて、いっぱい褒めています。

最近カメラを向けると「にこにこー」と言って
このポーズばかり…。
180418_1808~01.jpg
いや、自然にしててくれていいのに…。
そして、撮った写真をチェックしたがります(笑)
乙女だな。

うん●した時の、へっぴり腰がたまらなくおかしいです。
180425_1756~01.jpg
この角度のまま、うん●したーと言って訴えて
それを写真に撮ろうとしたら、やはりまた「にこにこ」のポーズ。

先日、無事卒乳してからというもの
スキンシップがとても増えたように感じます。
まず「耳たぶ」。
なぜか耳たぶが好きになってしまい
耳たぶを触るために「だっこして」という始末。
“柔らかい”から、おっぱいの代わりにしているのかな…?
多少なら可愛くて許せるのですが
寝る前などずっと触られていると、こちらもくすぐったくて
ほんと困ってしまいます。

「ママだっこして」も増えました。
自分から抱っこされに来たり、ちゃんと言葉に出したり。

そして、ちゅーしてくることも増えました。
虫歯菌が移るので、ずっと口にちゅーは避けてきましたが
あっさり、栞の方からしてくるようになってしまいました。
それでも、ブチュー!としないように(笑)、
気をつけてはいるのですが…。
それも、私が今までずっとほっぺやおでこ、
口以外のありとあらゆる所に、キスしまくってきた結果
と反省していますが、
そのちゅーのしかたが、まさに私にそっくり。
寝る時、私が先に目を瞑っていると
“愛おしそうに”ちゅーしてきてくれます。
ほっぺを両手でつつんで、ちゅー…ってしてくれた時には
なんて可愛いんだろうと、涙が出そうになりました(笑)。
とりあえず、お友達や先生にはチューしないようにと…
と思っていますが…。どうなることでしょう。

赤ちゃんがお腹にいることも、しっかり認識しているよう。
「しおりだよー」と毎日、お腹に声をかけてくれます。
産まれてきたらどんな反応をするのか、今から心配ではありますが
面倒見の良いおねえちゃんになってくれると、信じています。
今日は、お腹に向かってどんぐりを見せて
赤ちゃんに「どんぐりだよー」と説明していました。


たくさん、会話をして
たくさん、歌って
たくさん、笑って
たくさん、遊んで
どんどんいろんなことを覚えて
感情豊かに、育ってほしいなと思います。


いつも「かわいいしおり〜♪」と歌ったら
今日は「かわいいマ〜マ〜♪」と歌い返してくれました。

やさしい子です。

180509_2049~01.jpg

なんか、この写真私に似ている気が。









posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児