夫が仕事の日は
私が栞とお風呂に入ります。
“〜〜♪お風呂が沸きました”
という音声が鳴ると同時に
「おふろはいんなーい!」から始まり、
洗面所でも脱がせるのに一苦労、
湯船に浸かって遊んでいる間は
ずっとおままごとか、歌うか、絵本読むか、
「肩までざぶーんして?」「やだー!」、
「さぁあわわ(体を洗う)するよ?」「あわわしない!」、
強制あわわの後、再び浸かると今度は「おふろでなーい!」。
今日は、夫がお休みで栞をお風呂に入れてくれたので
一人でゆっくりお風呂に入ることが出来ました。
妊婦、体温が高くなるせいか、あまり長湯は出来ません。
なのでそんなにゆっくりでもないのですが
気持ち的にはかなり“ゆっくり”出来ます。
一人で入るお風呂は・・・静かだなぁ・・・(笑)。
これから赤ちゃんを産む方に是非お伝えしたい。
一人でお風呂に入る。って
貴重で大事な時間なんですよ。
赤ちゃんが産まれてすぐから、ガチガチに緊張した手で
沐浴させなきゃならなくて、
ママは、1ヶ月間シャワーのみで湯船に浸かれません。
沐浴はパパにも是非手伝ってもらうべきですが、
パパはもっとガチガチに緊張してしまうはず。
赤ちゃんが座れるようになったら〜・・・
立っち出来るようになったら〜・・・
すたすた歩くようになったら〜・・・
おしゃべり上手で一人で遊べるようになったら〜・・・
その時期その時期で、苦労があります。
一人でお風呂に入る時間。ってのが
癒しになっているママって、結構居るんじゃないかなぁ。
と思います。
いやぁー、髪染めたりとか、無駄●の処理とか(笑)、
髪のトリートメントとか、お顔のパックとか、
ほんと、する暇無くなるんです。
なので、本当に貴重で有り難い時間。
パパありがと。
これからお腹が大きくなると
栞とお風呂に入るにも、いろいろ危なくなるなぁ。
とりあえず、湯船の奥側の壁に手すりをオプションて付けたのは
大正解だったな、と思っています。
手すり無いと、本当危ないからね…。
さ、明日はまた栞と一緒のお風呂。頑張りましょ。
2018年04月26日
お風呂に一人で入る。
posted by ちぃ at 23:18| 日記