栞のアレルギー科定期通院でした。
今日は保育園へ提出する書類があるので
ひさしぶりに採血もしました。
病院に連れて行かれると気付いた時点で、泣き
診察呼ばれた時に、泣き
一旦外に出てまた採血の時に、泣き
ぐったり疲れたようでした。
卵アレルギーの数値がどうなっているか
それは気になる所ではあるのですが、
数値がどうこうではなく
実際にどれくらい食べられるようになっているか、
それが重要だと思っています。
栞の場合は湿疹など無く、いきなり「吐く」という
症状しかないため、
初めてのものを食べさせる時には
とっても気を遣ってきました。
年末にアレルギーで吐いたと思った時は
どうやらウィルス性胃腸炎だったようだし、
アレルギー科に通うようになってからは
一度も吐いていないことになります。
加工品なら結構何でも食べられるようになりました。
プリンやマヨネーズも、少量なら大丈夫。
ただ、卵そのものをまだ嫌がり
目玉焼きやオムライスなど、卵だと分かるものは
食べないと聞きません。
おままごとの卵のおもちゃなどは、興味があるようなので
少しずつ実物の卵にも興味を持ってくれるといいんだけど。
とにかく今日は、よく頑張りました。
採血、大人でも嫌だもんね。
えらかったね。本当にいい子だったね。