2018年02月08日

2歳3ヶ月 〜栞と育児〜

今日は保育参観の日でした。
昨日熱を出した私ですが、一晩で回復し
何とか行くことが出来ました。良かったです。

年度初めから保育園に通わせ始めて
5月にはすぐ保育参観がありました。
その時には、泣いて給食も食べなかった栞が
今日はもくもくと食べてくれました。

いつもと違う保育園の様子に戸惑っていて
大好きな歌や体操も、ぱくぱく口を動かすだけで
顔は硬直したまんま(笑)、
給食の前のおトイレ(の練習)の時間になったら
なぜか号泣、
せっかく持っていったデジカメも、そんな姿しか
おさめることが出来なかったですが
普段どんな風に、私の知らない時間を過ごしているのかを
見ることが出来て、嬉しかったです。

昨日で2歳3ヶ月になった栞は
とにかく毎日、お買い物ごっことおままごとばかり。
180118_1942~01.jpg

一日中家の中で、何かを作ってくれて
何かを買い物しに行ったり、しています。
お金のおもちゃも買ってあげたら喜んで遊んでいます。
ただ、レジのおもちゃは高いので買い与えていません(笑)
欲しいとねだられるのも、時間の問題かな…。

あいうえお表を買いました。
早いかなーとは思うのですが、実は
私は2歳3ヶ月の頃にはもう、50音が読めていたそうで
じゃあ栞も負けるな!と壁に貼ってみました。
180129_1745~01.jpg
文字が読めるようになると、絵本も一人で読めるようになり
私のように本が好きな子になってくれるかな、と思って。
大好きな いもとようこさん のあいうえお表です。
(母が買ってくれた絵本と、挿絵がリンクしています)

先日腰が痛かった時に使っていたサポーターを
放っておいたら、栞が体に巻いて遊んでいました。
可愛かったので、おんぶ紐にしてみました。
180124_1646~01.jpg
この後しばらくは楽しんでいましたが
「取れない!取れない!」と飽きて嫌がりました。

毎食後、果物をせがみ
我が家のエンゲル係数をぐんぐん上げようとする栞。
その中でも、やっぱり一番好きなのはいちごです。
180121_2034~01.jpg
いちご買ってきたよ!と言うと、目を輝かせます。

昨晩は、具合が悪そうな私の顔を覗きこんで
頭を撫でてくれたり、
普段は私と一緒じゃないと寝ないのに
パパがおいでと言ったら、パパの腕枕で寝てくれて、
あぁちゃんと分かっているんだなぁ…と思いました。
優しい子です。

相変わらず夜のおっぱいが辞められずにいます。
「えーおっぱい無くても眠れるでしょ?」と言うと
『…ひとくち。』
と言って、一口せがむのが可笑しくて可笑しくて。

おしゃべりは達者でして
もうすっかり三語文が言えるようになったし
覚えている単語の数、歌の数は、相当量だと思います。
こないだワンピースに合わせてタイツを履かせてた日に
『これなあに?』と聞かれたので「タイツだよ」と言ったら
『ズボンのなかま?』と言ったのには、驚きました。
毎日通る道に金柑の木があって「金柑はみかんの仲間だよ」と
話していたら「仲間」って言葉と意味を覚えたようです。
大したもんだねー。

狭いリビングは、気付くとこうなっています。
180131_1906~01.jpg
次の「7日」が来る頃には、新居に住んでいることになります。
さぁどうなる?栞の「あたらしいおうち」生活。


好き:
サザエさんの歌、おままごと、お買い物ごっこ
ラーメン、うどん、カレーライス、きのこ
いちご、バナナ、みかん(ポンカンは嫌いだそう…)
ブロックでおうちやカメラを作る、毛糸の帽子
ふくろう、猫、動物全般、写真を見る
あっちっちあちっちもっちっちのCM
Eテレ番組全般、ピタゴラスイッチ

嫌い:
お風呂で体を洗う(ずっと湯船で遊んでいたい)

好きな絵本:
くだものとやさいの絵本(根強いな…)

寝る前のルーティーン:
絵本を1冊読む→
今日一日のお話と共におっぱい→
歌タイムの始まり〜
♪とんでったバナナ→♪ぐーちょきぱーでなにつくろう→
♪とんとんとんとんひげじいさん→のアンパンマンVer.→
♪ワンワンのこもりうた→♪こんこんくしゃんのうた
…毎晩長いよ。



何でもかんでもイヤイヤするような
分かりやすいイヤイヤ期ではない感じですが、
それでも一度イヤと泣いたら、どうにもならない
という事は結構あります。
よく話して聞かせるようにしていますが
力が強くなってきて、無理矢理抱きかかえるのも大変!
ほんと、毎日が体力勝負です…!





posted by ちぃ at 23:05| 栞と育児