2018年02月18日

ワンワンに会いに行ってきました!

今日は、横浜アリーナに
「ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合」
を観に行ってきました!

いないいないばぁ!のワンワンだけでなく
他の番組のキャラクターもいろいろ登場するという
スペシャルな公演です。

引っ越し前の忙しい時期だと分かっていたのですが
どうしても生ワンワンと生かぞえてんぐが見たくて
チケットを取ってあったのでありました。
私の声の状態が万全じゃなかったことが、悔やまれますが
歌えなくても充分に楽しむことができました!

ベビーカーで行くと預けたり返してもらったりが
大変だよと聞いていたので、悩んだ挙げ句
ベビーカーは使わず「歩かせる&抱っこ」で行く事にしました。
栞は、こちらが抱っこしようとしない限り
自分ですたすた歩いてくれて、とても助かりました。
久しぶりに乗った電車も、嬉しかったみたいで
結構長いこと乗ったのですが、いい子にしててくれました。

ステージにいる本物のワンワンに
栞は驚いている様子で、状況が飲み込めないような顔で
何を思っているのかよく分かりませんでしたが
体を前のめりにして、時々拍手したり声を出したりして
楽しんでいるようでした。

私は、生の だいすけおにいさん かぞえてんぐさんを
見ることが出来て、感激!
昨日も3公演終え、今日も3公演目という状況で
オフロスキーさんがちょっと声枯らしてしまっているのに対し
かぞえてんぐさんの声の変わらないこと、パワフルなこと…
テレビと全く同じ。
本当にすごい人だなぁ〜と思いました。

楽しかったなぁー。

栞と横浜アリーナに来る日が来るなんて。
夢のようでした。


またひとつ、栞の成長を感じられた一日でした。
今日はゆっくりお休みね、栞。



posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年02月17日

ひき肉る。

みじん切りした玉ねぎをよく炒めて
半分はハンバーグ用、半分はミートソース用に分け
同時進行で今日明日の夕飯を作る。

なぜかひき肉を使ったメニューって
続いてしまうことが多くて
今日はもう開き直って、2日分のひき肉を買って来た。

おいしいハンバーグだったなぁ。
栞も食べてくれたし。

ミートソースは2日目がおいしいからね。
一晩寝かせるの巻。
明日が、楽しみ。



今日は
一人でフィギュアスケート見ていて
涙ぼろぼろでした。
すごいね。本当にすごいね。
感動しました。元気出ました。
羽生君のスケートもっともっと見ていたい。
宇野君のこれからもずっとずっと見ていたい。
きっと日本中がひとつになってたよね。




posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年02月16日

神がかってたね。

羽生くんのSP
素晴らしくて、涙が出ました。

本当に怪我していたのかなと思うくらい
むしろ休んでいたことがプラスになってるのかな
と思うくらい、完璧ですごくて。

きっと日本中の誰もが応援していただろうな。

明日のフリーも楽しみです。

宇野くんと二人で表彰台に立っているところ。
見たいな…。


オリンピックっていいね。



posted by ちぃ at 23:47| 日記

2018年02月15日

まだ居たのね。

いつもと違うコースで帰ってみたら
どんぐりを見つけました。
足を止めて拾ってあげると
栞が喜びました。

まだ居たのね。
もう踏まれてぐしゃっと潰れた子もいたけど
まだまだきれいなまんまで残っている子もいて。

家にあるたくさんのどんぐりは
おままごとする時に、活躍してくれます。

小さなコップに入れて、どんぐりジュースを
作ってくれたり
おままごと用のお弁当箱に入れて
食べさせてくれたり。

うっかり掃除機で吸ってしまわないよう
気をつけていますが
多分、引っ越しの時にはベッドや家具の下から
たくさんどんぐりが出てくるのでしょう…(笑)

冬は、お花も少なく
紅葉も終わった後で
楽しめるものが少ないので
まだ居てくれたどんぐり、有り難かったです。


それにしても
木によってやはりひとつひとつどんぐりって違うので
なかなかに奥深い。面白いです。
色も形も模様も。

子どもがいるおかげで気付かされること
いっぱいです。





posted by ちぃ at 22:51| 日記

2018年02月14日

サボレンタインデー。

今日は、バレンタインデーでしたね。

私は誰にもチョコをあげませんでした…。
毎年毎年何か必ず手作りしてきたけど
今年ばかりはちょっと無理。と思って
サボらせてもらっちゃいました。

夫には「ホワイトデーに何か作るね」と言ってあります。
栞と一緒に何か作れたら、嬉しいなと思っているのですが
新居に引っ越し後、キッチンが片付いていれば。の話ですな…。

バレンタインデーになると
私が中学一年生の時に、手作りチョコを抱えて登校し
朝、雪がまだ残って凍っている水たまりかなんかで
すべって転び、
ふくらはぎを思い切り擦りむいたことを
思い出します。
確か保健室レベルだったかと…(笑)
あれは恥ずかしかったなぁ。


皆さんのバレンタインデーはどんな一日だったかな。




posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年02月13日

え。

喋らないように気をつけていても

びっくりした時の「え!」とか
ぶつけた時の「いたっ!」とかは
つい声に出しちゃうね。
無意識なんだろうね。

そいで自分の声のスッカスカ加減に
また驚くというね。

それにしても今日は
あまりに体がしんどく
寝ろ、休め、と体に命令くだされてる感じ。

なので今日のところはこの辺で。

posted by ちぃ at 23:43| 日記

2018年02月12日

採寸 〜家づくり〜

今日はカーテンの採寸に来てもらいました。

家の中のカーテンをつける窓すべてを
計っていただき
カーテンレールとカーテンの長さや幅を
決めていただきました。

私はずっと賃貸マンションで暮らしてきたので
家を買うと、カーテンレールが付いていないということを
つい最近まで知りませんでしたー。
そして、いざ自分で選ぶとなると
ものすごくたくさん種類があるんだなぁーと
カーテンレール、奥が深いです。

そして更に、カーテンもいろんな種類がある訳で
組み合わせとしては、とてつもない数…。
なかなか買い換える機会も少ないものなので
お客様も入るリビングダイニングはせめて、と
良い品を選びました。
私の部屋や寝室なんかは、今使っているカーテンを
再利用するんですけどねー。

さぁあとは、レール取り付けの日を待つのみです。
あ、最終見積もりいくらになるかな…怖い。

えーっと…スケジュールぎりぎりです(笑)。
間に合うのか?!間に合ってくれ…どうか。



posted by ちぃ at 23:02| 日記

2018年02月11日

地獄です。

あれから酷い咳と、声が出ないのとで
苦しんでいます。

昨夜は咳がひどすぎて寝付けず
「咳のしすぎで死んだらどうしよう」とか
考えるくらい、しんどかったです。
「大丈夫、きっと咳だけで死ぬことはない」と思い直し
多分、夜中の3時過ぎには眠っていました。

今日は夜だけでなく日中も咳がひどくて
薬ほんとに効いてんのかよ!と叫びたくなりますが
声も出ず(笑)、
そんな中、栞は公園に行くと聞かないし(公園空いてて助かった…)
買い物に行ったら、うどん食べる!と聞かないし
その間にも咳のしすぎで体力はどんどん奪われ
とてもしんどい一日となりました。

声の調子もまた、最悪で
ほとんど ささやき声 で話すようにはしていますが
時々声を出さなきゃならない場面もあり
ていうか出なくて、焦る。
え、こんなひどいの?!と焦る。という感じです。
電話で話しても、相手に通じないくらいの感じです。

もう10年くらい前になるでしょうか、
「全く声が出なくなった」時があったのですが
その時とほぼ同じくらいのレベルになってしまいました。
声を枯らしてしまったことは、もう4,5回あるのですが
ここまでのレベルは、その時以来です。
あの時は3日間全く喋らないようにしても
完全に治るまでに3週間かかった覚えがあります。

えーっと今から3週間後というと
もう引っ越しも終わってるはずなのですがーーー…

さてどうなるでしょう…。


あまり体調が良くない話ばかり書いていても
読んでくださる方に申し訳ないので
この辺でやめとくことにします。
明日からはまた、元気な日記を!


posted by ちぃ at 23:56| 日記

2018年02月10日

ずっとずっとずっと。

IMG_2079.JPG

私のことを好きでいてくれて、ありがとう。

私も大好きだったんだよ。

ずっとずっとずっと、大好きだよ。

ありがとう。

ありがとう。

IMG_2083.JPG
posted by ちぃ at 23:36| 日記

2018年02月09日

声がーーー

昨晩から咳に苦しみ
今日はそれでもマシになったかな!良かった!
とか余裕こいてたら
夕方になって急に、声が枯れてきた。

耳鼻科は予約してあったので行くと
喉が真っ赤で、これ咽頭炎だよーって言われて。
インフルの検査も念のためしたけど、陰性でした。
良かった。これで今更インフルでしたと言われたら…ね。

お風呂入って…ご飯食べて…
あれれ、どんどん声が出なくなっていく…
これはまずいぞ…

ここまでのレベルは数年ぶりかなぁー。
少なくとも子ども産んでからはないなぁー。

寝かしつける時に困りました。
ささやき声で、ママは喉が痛いから歌えないの
と言うと、分かってくれたかなと思ったのですが
やっぱり「とんでったバナナ」を歌ってとせがみました。
パパがすかさず助けてくれたので
寝付く瞬間は、パパに任せちゃいました。
ここんとこ頼りになる、いいパパです。

寝かしつけた後は明日のために声を温存。
夫とは、筆談で(パソコンで)。

うーんこれはしんどいなぁ。
耳鼻科でもらってきた薬が、ちゃんと効くといいのだけど。

長引いたら、仕事にかなーり差し支えます。

子どもがいると喋らない訳にはいかないのですが
せめて、子どもが居ない時間だけでも
喋らないように…気をつけます。


posted by ちぃ at 23:58| 日記