2018年02月28日

もうすぐ会えるんだね。

180228_1131~01.jpg

公園に植わっているお花。
今はまだ少し寂しい感じだけど
きっともうすぐ会えるね。

チューリップに。

どこかの団体が大事に育ててくれている
小さな公園のお花たち。
四季それぞれに花が咲く(実がなる)よう
せまい公園をぐるっと一周するように
何かしらの植物が植わっています。

ありがとう。
って思います。

栞が歩くには少し大変かな?という距離を
平気で歩きました。
ですが、なかなか帰りたがらず一悶着。
帰りはほとんど無理矢理抱っこ、でした。

環境の変化もあってか
ここ数日ものすごくワガママを言います。

でも、すべり台や大きな遊具がなくても
ちょっとした砂遊びや、お花を愛でるだけで
充分楽しそうなこの子の性格は、
親からすると“楽”と思った方がいいかな。


私も大好きなチューリップ。
とても楽しみです。


posted by ちぃ at 23:21| 日記

2018年02月27日

新しいキッチン。

キッチンがとても広くなりました。

今までと同じようにしたい部分
そうしたくでも出来ない部分
やりながら試行錯誤していくしかなく
全然慣れません。

料理は効率良くすべき。
と思うので
自分が使いやすいようにカスタマイズしないと。

一方で子どもが危なくないように
先回りして考えておかないと。

今日は夕方からやっと料理することができました。
新しいキッチンで最初に作った料理は
「きんぴらごぼう」でありました。

人生初の食洗機も活躍しております。
電気代が怖くて、頻繁には使いたくないなと
思うのですが、今日は思い切って使ってみました。
なんて楽なんでしょう。
“時間を買う”とはこういうことなんだなぁ…と。


まだまだ片付けは終わりそうにありません。
仕事が迫っている中、とても焦ります。
体調をさらに悪化させないようにしないと…。



posted by ちぃ at 22:57| 日記

2018年02月26日

引っ越し 〜家づくり〜

おうちがおうちじゃなくなっていく
おうちじゃなかったのがおうちになっていく

引っ越し。
無事に終わりました。

今はとても疲れてしまって
ぐったりです。

私の「子どもを授かる」という夢を
夫は叶えてくれました。

そして今度は
私の「一軒家に住みたい」という夢を
夫が叶えてくれました。

あのアパートは
二人きりから始まって、子どもを授かり
試行錯誤しながら育児に奮闘した
貴重な時間を過ごした場所。
忘れたくない忘れられない大切な日々でした。

夫に感謝の気持ちでいっぱいです。

栞は、手伝いに来てくれたばーばと一緒に
ずっと遊んでいてくれて、
「これからは新しい家に住む」ということも
よく理解してくれているようでした。
本当によく分かってくれています。
小さいからだと小さいあたまで
環境の変化を受け入れようとしています。

今日一番頑張ったのは、栞です。
本当にいい子でした。


さぁ。始まる。









posted by ちぃ at 23:55| 日記

2018年02月25日

前日。

180225_1044~01.jpg

いよいよ明日は引っ越し!

今日は友人夫婦が手伝いに来てくれました。
すいすい動いてくれて、有り難い限りでした。
全然片付いていない状況だったので
とっても助かりました…。
ありがとうありがとうありがとう!

新居には
やっとカーテン・カーテンレールも付いて
栞の椅子も組み立て終わり
だいぶ「家」っぽくなってきました。
ここに住むんだなぁ…と…。

はぁ既にだいぶ疲れてしまったのですが
明日が本番なのです。

頑張ろう。


posted by ちぃ at 18:38| 日記

2018年02月24日

せかせかつめつめ。

カーリング女子銅メダル、しびれました!
昨日の敗戦から気持ちを切り替えて
最後まで諦めずに闘う姿、格好良かったです。

さて今日私は一日
段ボールと闘っておりました。

なんでこんなに物が多いんだろう?
と言いたくなるくらい、部屋が段ボールいっぱいに。

引っ越し屋さんから無料でもらえる段ボールの量じゃ
足りない可能性がー・・・
はぁどうしましょ。

栞の昼寝タイムだけでは事足りず
夕飯作る時間も惜しんで、せかせか頑張りました。
その甲斐あってやっと先が見えてきた感じ。

夕飯は冷凍ストックを解凍しただけで
済ませたのでありました。


あとは天気だな…。
「雪または雨」ってのが…。きつい。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年02月23日

でてきたでスー。

片付けていると
無くしたと思っていたものが出てきたり
する訳ですが

コレは買ったばかりなのに
一体どこへ消えてしまったのだ!!
とずっとモヤモヤしていたもの・・・

180223_2356~01.jpg

おもちゃです。

ピタゴラスイッチの「スー」でスー。

チョロQのようになっているのですが
後ろの荷台に何かのせないと、走らないのです。
とってもかわいいのです。

良かった。出てきて。

どこから出てきたかって、私の机の上だよ!!
じゃあ無くしたのは私のせいじゃないか!!

毎日のように録画したピタゴラスイッチを見てる栞は
スーの登場に大喜び。
「もっかい!もっかいー!」と何度も遊んでいます。

良かったね♪

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年02月22日

ぎゅ。

 とことこ…と

 近づいてきて

 ぎゅっと足にしがみついて

「おかあさんだいすき」

 と言ったあなたを

 今日のその時のあなたを

 ママはずっと忘れないでしょう

 こんなにも“愛しい”という気持ちを
 
 ママに教えてくれて

 ありがとう


 ママも、あなたがだいすきよ
 だいすきでだいすきでだいすきで
 毎日、しあわせなのよ




posted by ちぃ at 22:27| 栞と育児

2018年02月21日

誇らしい!

女子パシュートの金メダル!
素晴らしかったですね。
3人滑っているのに1人で滑っているかのような
ピッタリとくっついた滑りに、感動しました。

夏のオリンピックの陸上リレーのように
チームワークが必要とされる競技で
日本人選手が活躍するというのは、
“日本ならでは” “日本人らしい” 気がして
本当に誇らしいです。

そこまでテレビにべったりという生活ではないのですが
なぜか日本人選手が金メダルをとった瞬間は
全部リアルタイムで見ている…私。
とてもラッキーです。

フィギュアスケートは女子も始まりましたし
とても楽しみです。


オリンピック。
本当に元気をもらえますね。



posted by ちぃ at 23:34| 日記

2018年02月20日

母と娘。

今日は母と二人で買い物に行きました。
夫と栞がいない所で、母と会う時間は
貴重な気を抜ける時間でもあります。

新居で必要な物を買うのに
付き合ってもらっちゃいました。
私は車が運転できないので…。

買い物を済ませて、モスバーガーを食べました。
ふふ…。
栞が食べられる物を〜などと気にすることなく
外で好きな物を食べられるってのは
なかなかある機会じゃないので、
夫と栞に悪いなぁ…と思いつつも
ついウキウキしてしまいます。

そうして、母と別れてから自宅に帰って
ばーばと会っていたことは知らない、栞と
いつも通りおままごとをしたのですが、
栞がふとハンバーガーのおもちゃを手にとって


「ハンバーガー、たべたねー」


と言うのです。
え?( ̄Д ̄;)

そして


「ばーばは??」


と言うのです。
え?え?え?( ̄Д ̄;)( ̄Д ̄;)( ̄Д ̄;)

・・・なぜ知っている?!
私が、ばーば(母)とハンバーガー食べたことを
なぜ知っている?!?!

不思議だ…謎だ…怖すぎる…(笑)

自分のお腹の中から産まれてきた繋がりというのは
知らないことまで見えてしまうほど
摩訶不思議な強い繋がりだということなのか。

もしくはモスバーガーとばーばの匂いがしたのだろうか(笑)
秘密にしようと思っちゃいけないですね。


子どもってのは不思議です。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年02月19日

1週間。

いよいよ引っ越しまであと1週間。
ほんとに引っ越せるのか?と思うくらい
まだまだ片付いていません。

引っ越し先があまりに近所なので
細かい物は自分たちで運び込もうと、頑張ってます。
結局ぎりぎりまで箱詰めできない物も多くて
勝負は前々日・前日なんだろうなぁ…と。

今のアパートに引っ越してきた時に
大変なのは、箱に詰める作業ではなく
箱から出してそれをどこに収納するか考える作業、だ
と思った覚えがあって…
引っ越した後が、今から恐ろしいです。

新しく買った物は新居に届くようにしているので
少しずつですが、家っぽくなってきました。
まだカーテン付いてないせいもあって
寒いですけどもねぇ…。

引っ越しの日、雨や雪の予報ではないものの
気温が低いようなので、ちょっと心配。
引っ越し屋さん来ると、ドア開けっ放しで寒いですからね。
栞が風邪引かないよう気をつけないと。

それにしてもこのアパートを出るのも
寂しいなぁって、今更思ったりもします。
いろんな思い出が詰まった4年間を、ここで過ごしたので。


ふぅ…。
ここからが大詰めだな…。
箱詰めだけに…ふっ………。


posted by ちぃ at 00:00| 日記