2018年01月11日

観てきました。

行って来ました〜!
「DEAR GIRL〜Stories〜THE MOVIE3」

ていうか映画館で映画を観ること自体が
妊婦時代、大きなお腹が苦しくて
2時間座ってるのがきつかった時以来なので
もう…2年半ぶり。くらいかな?
ウキウキしました〜。

肝心の映画は…
もう笑っちゃって吹き出しちゃいました…。
おもしろかったです。

仲智が作詞しました『Coin toss Drive』も
ちゃ〜んと流れました〜。
なんかホントに流れるかな?流れるよね?って
聴く瞬間までドキドキしてしまうんです。
バカみたいですけど(笑)。

この曲の詞は、タイトルの通り
“コイントスでドライブの行き先を決める”という
まさに、この映画後編のことを書いた詞です。
ラジオで拝聴したことを元に、詞を書くにあたって
勝手ながら自分の中で、行った事のない高知県の景色を
想像して創り出していました。
今度はそれを、実際の映像として見てみて
自分の詞とシンクロしていて
それって…すごい!素敵!と
じんわり…感動してしまいました。
(仁淀ブルーは、想像以上に素晴らしかったです)

本当に有り難い機会をいただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。


映画はまだまだ公開中です。

どうぞよろしくお願いいたします。



もらったぜよ〜!!!
180111_2231~01.jpg 180111_2231~02.jpg


邪道、上等!!!!!!!




posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年01月10日

煮っころがし。

義実家の畑で採れた八頭を
たくさんもらってきて
もうそろそろ傷んでしまうかも…と
お鍋いっぱいに、煮ました。

ねっとりと
上手にできました。

こくこくと
ちょうど良い柔らかさでした。

180110_2052~01.jpg

私の母が作る、里芋の煮物とは
ちょっと違うんですが
母の味は母の味、私の味は私の味、と
思えるようになってきました。
煮物は母に勝てない、とずっと思ってきたけど
やっと、自分で作る味もまあまあ良いじゃん。と。
私も“母”になったのだから
子どもに自分の味を食べさせていかないと
なんだもんね。

いつかは
おせち料理をフルで作れるようになりたいな…。


posted by ちぃ at 23:45| 料理とグルメ

2018年01月09日

とちおとめでしょ。

いちごが安く売っていたので買ってきました。
「とちおとめ」。

お正月には、あちこちからいちごをいただき
ほとんどは栞に食べさせてしまいましたが
私も、ちょっとずつつまんでいました。
自分で買ったのは、今シーズン今日が初めて。
いただいたいちごは、とても自分じゃ買えない程の
高級品種でしたが(笑)、
実は私は、このお手頃価格の「とちおとめ」が
一番好きです。

子どもの頃から食べて来た「いちごの味」って感じが
するんですよね、とちおとめって。
甘さだけでなくちゃんと酸味もあって
かじると真っ赤!ではなく白い部分もあって
サイズも大きすぎず小さすぎず、丁度良くて。
そのまま食べても、牛乳に浸しても、練乳かけても
どんな食べ方でもおいしくて。

今日も1粒かじって「やっぱりとちおとめだな!!」
って思わず言ってしまいました。

もちろん栞も喜んで、ぺろっと2粒食べていました。
「おーーいしーーーい!」って。

いつからかいちごは春ではなく冬の果物に
なってしまいましたね。
まだしばらくの間、いちごシーズンを楽しもうと思います。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年01月08日

2歳2ヶ月 〜栞と育児〜

この1ヶ月はとても早かったなぁ…。
昨日で、2歳2ヶ月になりました。
年末年始たっぷり一緒にいたこともあり
成長をより感じる1ヶ月だった気がします。

親戚や私の友人、誰に会ってもすぐに懐き
「ありがとう」をちゃんと言える。
みんなに「栞ちゃんはいい子ね」と言っていただき
私も 鼻高々 とってもうれしいです。
自分のおもちゃで誰かが遊んでしまっていても
怒ることなく、一緒に遊ぶことができます。
おもちゃはみんなで遊ぶもの、という意識は
保育園のおかげかなと思っています。

親バカなのは承知で書きますが(笑)、
本当に頭の良い子だなぁと感じます。
相当数の歌を覚えているのですが
例えばトマトの歌の歌詞を、バナナに変えて歌っていたり。
一回言った言葉を、その場で覚えてしまったり。
早く「ひらがな」を覚えさせたくて
少しずつ始めようかなぁなんて考えています。
絵本や歌には「名前」があると覚えたようで
歌った後に「これなんのうた?」と「曲名」を
聞きたがるようになりました。
そのうち「大きな栗の木の下で、歌って?」とか
言うようになるんだろうなぁ…。

急によく食べるようになりました。
久しぶりにおにぎりを握ったら、喜んで完食。
シチューはおかわりまで。
しかも入っていた具(鶏肉・かぶ・白菜・人参・玉葱・しめじ)を全部
嫌がらずに食べてくれました。
ご飯とパン。麺以外の炭水化物をなかなか食べずに
困っていたのに、ぱくぱく食べてくれるように。
だけど、それも気まぐれなのか?毎食順調ではなくて(笑)、
離乳食時代と同様に、“三歩進んで〜”状態ではあるのですけどね。

お買い物が大好きです。
毎日「イオン!」と言っています。
イオンじゃないスーパーに行こうとすると怒ったり
イオンに行くとラーメン食べられる!
(以前フードコートで二人でラーメン食べたのが嬉しかったようです)

と思うみたいで愚図るようになり、色々困らせます。

「おままごと遊び」が本格的になってきました。
要らない茶色の紐をあげたら、それをラーメンといって
お鍋で作ったり、お皿に盛ったりして
私に食べさせてくれます。
お弁当やアイスクリーム屋さん(サンタさんにもらったからね!)
一日中ずっと何かを作って遊んでいます。
自然と女の子らしいことをするようになり
不思議だなぁと思います。
もうちょっと大きめのお鍋や食器が必要かなーと
思っているので、良いおままごとセットを見つけて来ようかな。

いたずらもします。
これは買ってきたばかりの付箋。
全部ばらばらに…。
180107_1729~01.jpg

着るものにも好き嫌いが…。
いただいた服など
最初は頑なに着てくれないことがほとんど。
だけど急に気が変わって、にっこにこで着てくれたり。
180107_1838~03.jpg
伯母ちゃん、ありがとー!!

お正月には、イトコちゃんと添い寝。
なんかずっと二人で会話しているのですよ。
何て言ってるのか分からないような言葉で(笑)。
通じ合ってるんだろうなぁ。不思議!
180101_1817~01.jpg 180101_1818~01.jpg

大きくなりました。
171210_1115~01.jpg


好き:
「ぶんぶんぶん」「やきいもぐーちーぱー」の歌、
バナナ、みかん、りんご、いちご、ラーメン、
おままごと、お買い物、ふくろう、お煎餅、お月様、
たべっこどうぶつ、お花、葉っぱ、ゾウさん、
かぼちゃのスープ、Eテレ番組全般、湯船で遊ぶ

好きな絵本:
「くだものいろいろかくれんぼ」「くだもの」
(最近くだものの本ばっかり読まされる…)

嫌い:
根っこなどもじゃもじゃしたもの、おばけ、
オムツを取り替える、お着替えをする、お風呂で体を洗う、
毛布をかけられる、どうしても着てくれない服何枚か



さぁ、ここからの1ヶ月はどんな成長が見られるかな。

毎日が「かわいい」の連続です。
毎日何度も「だいすきだよ」と、ほっぺにチューしてます。
愛に溢れた子に、育ってほしいなと思います。



posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2018年01月07日

よし、完了。

新年初の作詞と仮歌のお仕事でした。
詞は何日か前から取りかかっていて
今日は一気に仮歌録り。

なんか今日に限って、栞が昼寝から起きちゃって
“なんであっちに行っちゃうんだ!”って泣くし
いろいろと追われながらも、何とかデータ送信完了!

冬は、自室がとても寒いので(北側だからね)
出来る限り夜は作業したくなくて(笑)、
やること終えたらさっさとリビングへ・・・。
はぁこたつは暖かいな。

ちょっと寝不足+お疲れ気味なので
明日の朝はゆっくり寝ていたいけど
きっと6時台に一度起こされ、ぐだぐだしても結局
7時半には起きることになるであろう・・・。

posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2018年01月06日

「DGS THE MOVIE3」 後編!公開!

映画「DEAR GIRL〜Stories〜THE MOVIE3」の後編
「蒼の継承編」が公開となりました〜!

仲智、
主題歌『Coin toss Drive』の作詞をしております。

前編同様に
神谷浩史さん小野大輔さんの絶妙なトークの掛け合い
くすっとぷぷっとじ〜んとうっかりうるうるっと出来る
楽しみどころ満載でございます。

全国45館以上にて、順次公開予定です。

公式サイトはこちらです。
http://www.joqrextend.co.jp/dgsmovie3/


私も、
来週のどこかでどこかの映画館にこっそり潜入して
リアルなDBDGの反応を、うしうしと楽しみたいななんて
考えております(笑)。

ふふ…♪


『Coin toss Drive』は劇場で販売されているサントラに
収録されています。
こちらも合わせてどうぞよろしくお願いいたします!

posted by ちぃ at 23:59| お知らせ

2018年01月05日

報せ。

返って来た年賀状は
多分、史上最少なんですけど。

今年は「結婚しました」の報せが多くて(5組!)
なんだかほっこりしています。

結婚したことは前から知らせてくれてたけど
改めて、結婚式やパーティーの写真入りの年賀状を
送ってくれた友人もいれば、
年賀状で初めて、結婚を知らせてくれた友人も。
「おぉ〜結婚したかぁ〜!」と驚いたり。

人生、結婚だけが終着点じゃないと思うし
何が幸せで、何が正解かなんて、無いと思うけど。
でもやっぱり。
きっとたくさん悩んだり迷ったりしながら
それでも一緒に歩もうと「籍」を入れた、その一歩は
素敵だと思うし、こちらも本当に
幸せな気持ちになります。

おめでとうおめでとう♪

お互い頑張ろうね!

posted by ちぃ at 23:44| 日記

2018年01月04日

笑顔も怒り顔もあなた次第よ 〜栞と育児〜

年始早々、作詞のお仕事。
ぴりぴりしています(苦笑)。

そんな中、栞のおかげで私も笑顔に。

キッチンに入ってこないようにする“とおせんぼ”の前で
しゃがみ込んで、こちらを覗いています。

180104_1736~01.jpg

自分がひどい顔になっていることには
気付いていないでしょう。

とおせんぼのこちら側で
私は大笑い。

仕事があってもどんな日も
夕飯を用意するのは、私の役目。

せっかく作ったハンバーグを一口しか食べず
あとは「ぷいっ!」とそっぽ向いてしまう。
さすがにため息出るよね。
ご飯も半分しか食べなくて、まぁイラっとするよね。
「ご飯食べないなら果物はないよ!!」

栞のおかげで、笑顔にも怒り顔にもなります。


一日が忙しないです。




posted by ちぃ at 22:53| 栞と育児

2018年01月03日

通常モード。

なんだかこの年末年始で
ぐっと寒さが本格的になった気がします。
朝も昼間も、寒さがキーン…ジーンと沁みます。

街はまだ
「年始は5日から営業いたします」なんて貼り紙に溢れ
しんみりしています。

夕方のスーパーはすごい人で
駐車場に入るのも並び、出るにも並び
出てからも道が混んでいる、という
きっと明日から仕事初めという人ばかりだから
買い物に来てるんだろうなぁ…と。

働いてくれてる人がいるから
みんな休めるのだよ。
それを忘れちゃいけないよね。

年末からの連休は
やはり子どもを抱えていると
どっと疲れただけで終わってしまった感じで
ちっとも「休み」ではなかったですが、
年始じゃないと出来ないこと、会えない人、と
充分すぎるくらい楽しい時間を過ごせました。

3が日。という言葉も
私にはあまり関係のないもので
今日から、通常モードに切り替わりました。

さて。やるか。

それにしても、お月様がきれい。
毎日夕方に窓のシャッターをしめる時に
「おつきまま(見える)?」と栞が言うのですが
今日は位置が悪かったのか、見せてあげられませんでした。
明日は見えるといいね。




posted by ちぃ at 23:50| 日記

2018年01月02日

ブリパ。

友人夫婦が遊びに来てくれました!
なんかここんとこ年に一回
うちに魚を持ってきてくれる謎の食事会(笑)

今年はブリを持って来てくれました。
180102_1908~01.jpg
(なんかこの写真めっちゃ太って見える…)

めちゃくちゃでかいー!
ブリ半身。ってこんな大きいのね?!

なんとかお刺身とブリしゃぶ用に切り分けました。
分厚い皮を剥ぐのが、難しかった…。
やっぱりサンマやアジとは訳が違うね…。

いやぁそれにしても
びっくりするほどおいしかったー。
脂がのっていて、味が濃くて。
贅沢にも分厚く切ったお刺身を、ばくばく
食べちゃいました。

火を通しても、生臭さがゼロで
身もほろほろ柔らかく、おいしかったです。

友人夫婦に感謝です♪

年始早々からおいしいものをいただいて
元気いっぱいになりましたー。

ありがとー!
またやろーう!

posted by ちぃ at 00:00| 日記