この1ヶ月はとても早かったなぁ…。
昨日で、2歳2ヶ月になりました。
年末年始たっぷり一緒にいたこともあり
成長をより感じる1ヶ月だった気がします。
親戚や私の友人、誰に会ってもすぐに懐き
「ありがとう」をちゃんと言える。
みんなに「栞ちゃんはいい子ね」と言っていただき
私も
鼻高々 とってもうれしいです。
自分のおもちゃで誰かが遊んでしまっていても
怒ることなく、一緒に遊ぶことができます。
おもちゃはみんなで遊ぶもの、という意識は
保育園のおかげかなと思っています。
親バカなのは承知で書きますが(笑)、
本当に頭の良い子だなぁと感じます。
相当数の歌を覚えているのですが
例えばトマトの歌の歌詞を、バナナに変えて歌っていたり。
一回言った言葉を、その場で覚えてしまったり。
早く「ひらがな」を覚えさせたくて
少しずつ始めようかなぁなんて考えています。
絵本や歌には「名前」があると覚えたようで
歌った後に「これなんのうた?」と「曲名」を
聞きたがるようになりました。
そのうち「大きな栗の木の下で、歌って?」とか
言うようになるんだろうなぁ…。
急によく食べるようになりました。
久しぶりにおにぎりを握ったら、喜んで完食。
シチューはおかわりまで。
しかも入っていた具
(鶏肉・かぶ・白菜・人参・玉葱・しめじ)を全部
嫌がらずに食べてくれました。
ご飯とパン。麺以外の炭水化物をなかなか食べずに
困っていたのに、ぱくぱく食べてくれるように。
だけど、それも気まぐれなのか?毎食順調ではなくて(笑)、
離乳食時代と同様に、“三歩進んで〜”状態ではあるのですけどね。
お買い物が大好きです。
毎日「イオン!」と言っています。
イオンじゃないスーパーに行こうとすると怒ったり
イオンに行くとラーメン食べられる!
(以前フードコートで二人でラーメン食べたのが嬉しかったようです)と思うみたいで愚図るようになり、色々困らせます。
「おままごと遊び」が本格的になってきました。
要らない茶色の紐をあげたら、それをラーメンといって
お鍋で作ったり、お皿に盛ったりして
私に食べさせてくれます。
お弁当やアイスクリーム屋さん
(サンタさんにもらったからね!)一日中ずっと何かを作って遊んでいます。
自然と女の子らしいことをするようになり
不思議だなぁと思います。
もうちょっと大きめのお鍋や食器が必要かなーと
思っているので、良いおままごとセットを見つけて来ようかな。
いたずらもします。
これは買ってきたばかりの付箋。
全部ばらばらに…。

着るものにも好き嫌いが…。
いただいた服など
最初は頑なに着てくれないことがほとんど。
だけど急に気が変わって、にっこにこで着てくれたり。

伯母ちゃん、ありがとー!!
お正月には、イトコちゃんと添い寝。
なんかずっと二人で会話しているのですよ。
何て言ってるのか分からないような言葉で(笑)。
通じ合ってるんだろうなぁ。不思議!

大きくなりました。

好き:
「ぶんぶんぶん」「やきいもぐーちーぱー」の歌、
バナナ、みかん、りんご、いちご、ラーメン、
おままごと、お買い物、ふくろう、お煎餅、お月様、
たべっこどうぶつ、お花、葉っぱ、ゾウさん、
かぼちゃのスープ、Eテレ番組全般、湯船で遊ぶ
好きな絵本:
「くだものいろいろかくれんぼ」「くだもの」
(最近くだものの本ばっかり読まされる…)
嫌い:
根っこなどもじゃもじゃしたもの、おばけ、
オムツを取り替える、お着替えをする、お風呂で体を洗う、
毛布をかけられる、どうしても着てくれない服何枚か
さぁ、ここからの1ヶ月はどんな成長が見られるかな。
毎日が「かわいい」の連続です。
毎日何度も「だいすきだよ」と、ほっぺにチューしてます。
愛に溢れた子に、育ってほしいなと思います。