2018年01月21日

初めての… 〜栞と育児〜

本人も気付いていないようでした。

それはあまりに小さく可愛い音で
でも確かに私は聞きました。

栞が
トイレで
おしっこ出来ました!

いつものように
アンパンマンの子ども用便座に座らせ
メロディを鳴らして喜んでいるところで、

ちょろろ…
という音が。
間違いなく、間違いなく
それは初めての「トイレでおしっこ」でした。

わぁ〜!すごいね〜!おしっこ出来たよ〜!
と褒めても、本人はきょとん。
え?そうなの?わたし、したの?という顔。
気付いていないようでした。

保育園でもトイレトレーニングが始まっていますが
まだ全然おしっこ出ないけど
意欲的にトイレに座るだけでも、偉いですよーと
先生はフォローしてくださいました。
まだまだ時間がかかるんだろうなーと
思っていたのです。

しかも「初めて」が保育園じゃなくておうちだったのが
私はちょっと嬉しかったのです♪

少しずつでも。
慣れてくれるといいな〜!


ママ、おむつが「BIG」サイズになってから
おむつ代がかさんで、ひーひー言ってるところですからね(笑)


えらかったね、栞!
がんばろうね!
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2018年01月20日

マスク 〜栞と育児〜

180119_1626~01.jpg

保育園では毎日マスク着用になりました。
まだ小さい子だちもみんな揃って
マスクをしています。
先生方も、勿論。

インフルになった子が出ると
マスク着用の貼り紙が出ます。

栞は最初、泣いてしまいましたが
みんなが付けている!と理解し
嫌がらずにちゃんと付けてくれたようです。

まだ1歳2歳の子たちが
揃ってマスクしている姿、えらいなぁ〜と
感心してしまいます。
そして、とにかく可愛くて・・・。


栞は「りすさんが マスクした〜」と
『こんこんくしゃんの歌』を歌っています。

なんでも歌にすると、楽しくなるね♪


180120_1547~01.jpg


インフル、なりませんように。
母がインフルになり、やっと回復してきたようです。
もうあまりに流行りすぎてて
我が家誰もかからないのが、奇跡と思えてきました・・・。
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2018年01月19日

終わってしまうのかな。

好き嫌いは別として
小室時代を思い切り通ってきた世代としては
とても複雑

引退という決断は
蜘蛛の糸ほどの細い何かで繋いできた自分を
かろうじて守るための手段だったのかな
そんな風に感じる

悲しいとか、可哀想とか、残念とか
ひとつの単語では言い切れない
一方で、ずるくもあり、納得がいかないと
感じてしまう部分もある

一般人には
何かあったからといって仕事を引退しよう
なんて簡単なことはできない

だけど著名人だって
元は一般人なんだよね、とも思う

もう、不倫を取り上げて
誰かの人生をぐしゃぐしゃにする流行は
終わりにしませんか

そんなにプライベートを世間に晒す必要が
ありますか

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年01月18日

ぎゅうぎゅう。

今日は一日よく動いた。

午前中は不動産屋で契約、銀行でも用を足し
急いで帰って昼ご飯と昼寝寝かしつけ
即仮歌録りと編集、もう夕飯の支度の時間
え、火災保険のこと今日中に決めなきゃなんだっけ
という訳で気付けば0時をまわっている。

ぎゅっと詰まった一日
一日ってあっという間。

明日も明後日も明明後日もその次も
いっぱいやること詰まってる。

ぎゅうぎゅう。
でも充実。

しかしいつになったら「休める」のか、未定。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年01月17日

肯定 〜栞と育児〜

朝保育園に送るとき
「ママと公園行く…!」と言い張る栞。

今日は保育園だよー
と言うと、泣いてしまい…。

あぁ嫌な予感が…。
先日、パパに送ってもらった時
車に乗るまでは普通だったのに
園庭で泣きじゃくってなかなか入ろうとしなかった
と聞いていたので…。

これはまずいと思って、ちょっと一呼吸おいて…。

「何言ってんの、もう保育園行く時間だよ!!
 間に合わないから早く行くよー!」

と言いたいところをぐっと飲み込んで、

「うん、公園行きたいねー。ママも行きたいなぁ。
 ママもいっぱい栞と遊びたいんだけどね、
 今日はお仕事なんだー。」

まず『肯定』から入ってみました。

すると…。


なんと、泣かない。


こちらの言うことを、よーーーく分かっているなぁと。

いろんな所で
“怒るより褒めろ”のようなフレーズって
見聞きしますが、
いきなり“否定”から入るより、まず“肯定”から
と実践してみて、何となく分かった気がしました。

ただそれには、こちらも常に
平常心でいることが大切であり…。


子育てとは
親の成長、でもあるのですね。


posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2018年01月16日

春の準備。

朝は「わー寒い」
昼は「あれ?ぽかぽか」

保育園にお迎え行くのに
手袋なしでへっちゃらなんて。
ここ数日じゃ考えられない暖かさ。

寒くて寒くて
灯油があっという間になくなりますが
それでもちゃんと
春は準備を始めているのですね。

家からすぐの公園にたくさん植わっている木が
沈丁花だと気付きました。

小さな蕾をつけていたのです。

180114_1045~01.jpg

楽しみです。


posted by ちぃ at 22:28| 日記

2018年01月15日

靴擦れイライラするね。

久しぶりに新しい靴を買ったら
見事に靴擦れ。
靴を買ったのも久しぶりだから
靴擦れもだいぶ久しぶり。

イライラするね、靴擦れね。
痛いけど歩かない訳にいかないし
靴を脱ぐ訳にもいかないし。
変な歩き方になって「あの人変な歩き方ね」って
思われるのも恥ずかしいし。

皮が剥けるほどになってしまったので
絆創膏を貼ったけど
ケチってフツーの絆創膏を貼ったおかげで
お風呂でめちゃくちゃ沁みて、またイライラ。

お風呂から出て即、キズパワーパッドに貼りかえました。
最初からそうすれば良かった。

今まで履いていた同じメーカーの同じような形の
同じサイズの靴なんだけどなぁ。。。
あぁでもそういえばその靴を買った時にも
同じように靴擦れになったかもしれない。って
何年か前の記憶が蘇ってきて。

かかとね、かかと。
両足のかかと。

でも、靴っていつの日か急に靴擦れせず
履けるようになるよね。
不思議だよね。


posted by ちぃ at 22:56| 日記

2018年01月14日

困った時のホイル焼き。

ホイル焼きって何て楽チンなおかずなんでしょう。

今日は買っておいた真タラと
冷蔵庫にある野菜で、ホイル焼きに。
とりあえず包んで酒ふってフライパンへGOすれば
OKですからね。楽チン。

魚のおかずってなかなかレパートリーが増えず
いつも困るのですが
秋鮭とか真タラの季節は、ホイル焼きによく頼ります。
意外とすぐに蒸し上がるので
時間的にも助かります。

味付けも、私はポン酢、夫は塩コショウのみ。とか
自由に出来るしね。

今日はその他に
昨日作ったきんぴら蓮根とキノコのバター炒めとほうれん草のおひたし
でお腹いっぱい!

楽チン楽チン…。

最近手抜きばかりです。。。


posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2018年01月13日

霜柱。

霜柱が出来るような土
って意外とないんだよなぁ…と思っていたら
うちのアパートの敷地内の植木のところに
たくさん出来ていました!
しかも、よほど日当たりが悪い場所らしく
保育園のお迎えの時間になってもまだ
溶けずに残っていました…!

私は霜柱をざくざくっと踏む感覚が
大好きなのです。

栞にも触らせてあげようと手に取ると
あーあ、手が土だらけになってしまいました…。
栞は初めて触る霜柱に、びっくりした様子でした。
家に持って入ろうとしたので
汚れちゃうからダメよー、土に戻してあげてね
と言うと、丁寧に戻してあげていました。

それにしても本当に寒いです。

インフルの猛威に、震えていますが
我が家は何とか持ちこたえています。
ウィルスも空気中で凍って、死んじゃえばいいのにねぇ。

どうせ寒いなら
毎日、霜柱を楽しむことにしようと思います。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年01月12日

竣工立ち会い 〜家づくり〜

いよいよ家の中が仕上がりまして、
今日は
現場監督さん・営業さん・設計さんと私たち四者で
竣工立ち会いの日でした。

最後に中を見た時には
まだフローリングもクロスも無しだった家が
しっかり自分達の選んだ通りの「中」になっていて
感激しました♪

“やっぱり素敵〜!これを選んで良かった〜!”
っていう部分と
“うーん…こんなもんかー、もうちょっとこうしたかった”
っていう部分と
いろいろあって、家づくりって本当に難しいんだな、と
思わされましたが、
まぁとにかくとにかく、素敵なおうちには間違いない!
とっても嬉しかったです。

1時間ほど時間をとっていただいたうちの
ほとんどが「説明」だったので
あまりゆっくりじっくりと見て回れなかったのは
ちょっと不満でしたが、
これで引き渡しとなる再来週まで
家に入ることは “おあずけ”になります。

ここから…
建物の登記?契約?決済?
いっぱいいろんな難しいことが詰まっていて
スケジュールもぱつぱつです。
いつまでに現住所の印鑑証明を〜・・・
住所変更はいついつまでに〜・・・
その後すぐ住民票と印鑑証明を〜・・・
印紙は○○○○○円を1枚と○○○○円を1枚と〜・・・
細々と、お金が消えていきます・・・。
恐ろしい〜・・・。

私の仕事もつまっている中で
結構しんどい2週間になりそうです。

でも「楽しみ」のが大きいです。


いよいよ
あそこに住むんだなぁ・・・
という気持ちが湧いてきました。


posted by ちぃ at 00:00| 日記