一部始終を見ることは出来なかったけど
少しだけ、見られて良かった。
見た事もないような
赤いお月様でした。
皆既月食。
不思議です。
太陽と地球と月の位置、影、色。
理屈はわかっていても
不思議だなぁ…と思ってしまいます。
地球に月がくっついてくれてるから
月は地球から見えて
その姿も様々に変えていく。
奇跡と奇跡が重なって
今自分の目に映っているんだなぁ。
2018年01月30日
命あっての音楽だよ。
このところ、ギタリストの訃報が続き
胸が締め付けられる思いです。
ミュージシャンは若くして亡くなる人が多い…
みたいなフレーズは、あまり聞きたくない。
どうしても不規則な生活になるからでしょうか。
すべてが、病気によるものではないですが。
ミュージシャン=不健康
というイメージは、変えていかなくてはいけないと思う。
私も
周りの仲間達が
体を壊してしまうほどに、頑張り続ける姿を
見てきました。
そして私自身も
周りの主婦仲間から見たら
体を壊してしまうほどに、頑張り続ける姿に
見えているのかもしれません。
出産を機に、無茶したくても出来ない状況になり
以前よりは、体を大切にするようになりました。
私の周りの仲間達には
体を大切にしてほしい。
心からそう思います。
胸が締め付けられる思いです。
ミュージシャンは若くして亡くなる人が多い…
みたいなフレーズは、あまり聞きたくない。
どうしても不規則な生活になるからでしょうか。
すべてが、病気によるものではないですが。
ミュージシャン=不健康
というイメージは、変えていかなくてはいけないと思う。
私も
周りの仲間達が
体を壊してしまうほどに、頑張り続ける姿を
見てきました。
そして私自身も
周りの主婦仲間から見たら
体を壊してしまうほどに、頑張り続ける姿に
見えているのかもしれません。
出産を機に、無茶したくても出来ない状況になり
以前よりは、体を大切にするようになりました。
私の周りの仲間達には
体を大切にしてほしい。
心からそう思います。
posted by ちぃ at 23:25| 日記
2018年01月29日
しない日。
今日は
母がいろいろと家事を手伝ってくれました。
栞を短時間預かってもらう
食器洗い
キッチンの隅々を掃除
階段を掃除
私が出かけている間に
いろいろと済ませてくれました。
こんなに優しくしてもらったことなんて
出産の時以来かな。
ほんと、有り難い。
日頃、最低限の家事しかこなせないので
隅々まで掃除も出来ず
とても恥ずかしく情けないところを
見せてしまいましたが、
「たまに」だったら母に甘えるのも許されるかな。
お母さん、ありがとう。
しかも今日は、夕飯の支度…。
何とご飯を炊いただけ!
楽をさせてもらっちゃいました…。
でもねでもね、それはね、
昨日私ががっつり料理しておいたから
その残りを今日も食べれば良かった、ってことで
昨日“は”頑張ったからなんだよ、ほんとだよ!
と言いつつ、夕飯後の食器洗いも
今度は夫がしてくれたもんで
ほんとに、今日は何も家事をしない日!に
なってしまいました。
あ、洗濯はしたけどね。
こんなこと、そうそうないね。
有り難いね。ありがとうね。
母がいろいろと家事を手伝ってくれました。
栞を短時間預かってもらう
食器洗い
キッチンの隅々を掃除
階段を掃除
私が出かけている間に
いろいろと済ませてくれました。
こんなに優しくしてもらったことなんて
出産の時以来かな。
ほんと、有り難い。
日頃、最低限の家事しかこなせないので
隅々まで掃除も出来ず
とても恥ずかしく情けないところを
見せてしまいましたが、
「たまに」だったら母に甘えるのも許されるかな。
お母さん、ありがとう。
しかも今日は、夕飯の支度…。
何とご飯を炊いただけ!
楽をさせてもらっちゃいました…。
でもねでもね、それはね、
昨日私ががっつり料理しておいたから
その残りを今日も食べれば良かった、ってことで
昨日“は”頑張ったからなんだよ、ほんとだよ!
と言いつつ、夕飯後の食器洗いも
今度は夫がしてくれたもんで
ほんとに、今日は何も家事をしない日!に
なってしまいました。
あ、洗濯はしたけどね。
こんなこと、そうそうないね。
有り難いね。ありがとうね。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2018年01月28日
タカイさん。
日曜の18時半になると
サザエさんを流すようになりました。
栞がよく見るからです。
歌だけでなく
本編も真面目な顔して、見入っています。
普段、どんなアニメでも見る訳ではなく
歌だけ聴いて、後は知らんぷりってことも
多いのにな…。
何ででしょう?
サザエさんってすごいです。
そしていつの間にか
「みんなもわらってるー おひさまもわらってるー
ルールルルルッルー きょうもいいてんきー」
って歌うようになってました…。
確かに、2歳児でもわかる単語でできている…。
素晴らしい…。
歌は歌えるようになったのに
肝心の「サザエさん」が言えずに
「タカイさん」
と完全に違うお宅のお名前になっちゃってる所が
また、可笑しい。
サザエさんを流すようになりました。
栞がよく見るからです。
歌だけでなく
本編も真面目な顔して、見入っています。
普段、どんなアニメでも見る訳ではなく
歌だけ聴いて、後は知らんぷりってことも
多いのにな…。
何ででしょう?
サザエさんってすごいです。
そしていつの間にか
「みんなもわらってるー おひさまもわらってるー
ルールルルルッルー きょうもいいてんきー」
って歌うようになってました…。
確かに、2歳児でもわかる単語でできている…。
素晴らしい…。
歌は歌えるようになったのに
肝心の「サザエさん」が言えずに
「タカイさん」
と完全に違うお宅のお名前になっちゃってる所が
また、可笑しい。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2018年01月27日
9時間。
昨日実は少し具合が悪くて
早めに寝ました。
どれぐらい早めかというと
何と、栞を寝かしつけてすぐに私も寝てました。
22時前かな?
途中で何度か目は覚めるものの
トイレにも起きることなく
寝続けて、9時間もゆっくり休めました。
そんなに寝たのは
いつぶりだろう?
少し、仕事とプライベートとで
予定が詰まりすぎてしまって
体も音を上げてたのかな、と思います。
寝るって大事ですね。
今日は、さすがに体も軽かった気がします。
肩や腰だけでなく全身が凝りまくってるし
まだまだ忙しい毎日は続くのですが
時間を売ってでも睡眠時間は確保しないと
いけないのかもな。って
ちょっと思いました。
と言いつつ、今日は既に夜更かしです(笑)。
早めに寝ました。
どれぐらい早めかというと
何と、栞を寝かしつけてすぐに私も寝てました。
22時前かな?
途中で何度か目は覚めるものの
トイレにも起きることなく
寝続けて、9時間もゆっくり休めました。
そんなに寝たのは
いつぶりだろう?
少し、仕事とプライベートとで
予定が詰まりすぎてしまって
体も音を上げてたのかな、と思います。
寝るって大事ですね。
今日は、さすがに体も軽かった気がします。
肩や腰だけでなく全身が凝りまくってるし
まだまだ忙しい毎日は続くのですが
時間を売ってでも睡眠時間は確保しないと
いけないのかもな。って
ちょっと思いました。
と言いつつ、今日は既に夜更かしです(笑)。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2018年01月26日
2018年01月25日
ついに引き渡し 〜家づくり〜
今日はついに新しい家の引き渡しでした。
家の前に着いてまず
車が停められないところから、始まりました。
雪が溶けきっていなくて、ガリガリの氷に…。
念のため雪かき用スコップを積んでおいて
大正解でした。
という訳で
雪かきならぬ「氷かき」からのスタート(笑)。
わぁ〜♪という感動というよりは
やれやれ困った…という感じで始まりました。
ちなみに最初に家の鍵を開けたのは、夫
最初に家の中に入ったのは、栞でした。
よりによってこんなに寒い日に
まだカーテンも家具も無く、暖房もない家に・・・と
笑えて来ましたが、
今後これ以上寒いことはないだろうというのが
体感できたので、ある意味良かったかな・・・?
引っ越しまでは、あと1ヶ月あります。
少し余裕を持って、栞を慣れさせたかったのと
あまりに近所なので、ある程度自分たちで運び入れたいのと
で、ゆったり1ヶ月・・・
のつもりだったのですが、あまりに忙しくて
結果、全然ゆったりじゃなくなりそうです。
はぅーーーー。
とにもかくにも、始まりました!
祝!!ローン生活!!!
家の前に着いてまず
車が停められないところから、始まりました。
雪が溶けきっていなくて、ガリガリの氷に…。
念のため雪かき用スコップを積んでおいて
大正解でした。
という訳で
雪かきならぬ「氷かき」からのスタート(笑)。
わぁ〜♪という感動というよりは
やれやれ困った…という感じで始まりました。
ちなみに最初に家の鍵を開けたのは、夫
最初に家の中に入ったのは、栞でした。
よりによってこんなに寒い日に
まだカーテンも家具も無く、暖房もない家に・・・と
笑えて来ましたが、
今後これ以上寒いことはないだろうというのが
体感できたので、ある意味良かったかな・・・?
引っ越しまでは、あと1ヶ月あります。
少し余裕を持って、栞を慣れさせたかったのと
あまりに近所なので、ある程度自分たちで運び入れたいのと
で、ゆったり1ヶ月・・・
のつもりだったのですが、あまりに忙しくて
結果、全然ゆったりじゃなくなりそうです。
はぅーーーー。
とにもかくにも、始まりました!
祝!!ローン生活!!!
posted by ちぃ at 23:58| 日記
2018年01月24日
副菜不足。
野菜が高すぎて
いつものように副菜の作りおきができなくて
困ります。
ほうれん草の胡麻和えとか
小松菜の煮浸しとか
キャベツのアンチョビ炒めとか
とてもとても葉物野菜が高くて
どっさり作ることなんて出来ません。
白菜とか大根とかのお味噌汁や
餃子作るにもニラが高かったりとか
もういちいち「あぁ高い!」って思ってしまって
スーパーで頭を悩ませてしまいます。
結局安定しているのは
もやしときのこだけなのではないか??
もやしの副菜、きのこの副菜、にも
そろそろ飽きてきました。
この寒さでまた農作物にも影響が出るんだろうなぁ。
うーん。とても厳しい。
この寒さをどこかに貯めておいて
夏の猛暑の時期に放出できたらいいのにね。
そしたら平均的になる気がするのだけどね。
いつものように副菜の作りおきができなくて
困ります。
ほうれん草の胡麻和えとか
小松菜の煮浸しとか
キャベツのアンチョビ炒めとか
とてもとても葉物野菜が高くて
どっさり作ることなんて出来ません。
白菜とか大根とかのお味噌汁や
餃子作るにもニラが高かったりとか
もういちいち「あぁ高い!」って思ってしまって
スーパーで頭を悩ませてしまいます。
結局安定しているのは
もやしときのこだけなのではないか??
もやしの副菜、きのこの副菜、にも
そろそろ飽きてきました。
この寒さでまた農作物にも影響が出るんだろうなぁ。
うーん。とても厳しい。
この寒さをどこかに貯めておいて
夏の猛暑の時期に放出できたらいいのにね。
そしたら平均的になる気がするのだけどね。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2018年01月23日
腰、ダメでした。
昨日の続き。
今朝は全然溶けていない雪道を
抱っこ紐で歩きました。
保育園までの道のり、普段なら
遠回りコースで17分ほど、近道コースで13分ほど。
坂が緩やかでガードレールに掴まれる方の
遠回りコースを選択。
かなり余裕を持ってスタートするも
家を出て1分で、腰が痛くなり
もう普通にとことこ歩くことが出来ず
休み休み何とか歩いている状態…。
これはやばい。
保育園まで25分ほどかけてやっと到着。
もうふらふらです。
下半身がぱんぱん。
何とか笑顔でバイバイ行って来ますしました。
お迎え時にもう一度このコースを…?!と
思うと、それだけでぐったりだったのですが、
昼間の暖かさで雪がだいぶ溶けてくれたので
自転車で行く事ができました。
あぁよかった…。
そして私はその間に、整骨院に行き
治療してもらいました。
腰の痛みは足から来ているとのことでした…。
足とか臀部のマッサージが、大事のようです。
元々何かあるとすぐに腰に来てしまうので
この状態だといつぎっくり腰になるか分からないですよ
と言われてしまいました。
大変な一日となってしまいましたが
帰って来て栞が
一回り小さくなってしまった雪だるまに
ほんの一握りずつの雪を運んで、ぺったんぺったんと
くっつけている姿を見て
あまりに可愛すぎて涙が出そうになりました。
ベランダに積もっていた雪を見て
喜んでいたのに
今日はもうすっかり溶けてなくなってしまって
泣いていました。
玄関からまた雪を取ってきて、ボウルに入れてあげたら
「ゆきのかきごおり!」といって、また喜びました。
また雪が降ったらたくさん遊ぼうね。
ママは、しんどいけどね(笑)。
もう、抱っこ紐は卒業だな。
ママ、悔しくて悲しくて情けないけど
栞が大きくなってくれた証拠だから、うれしいよ。
今朝は全然溶けていない雪道を
抱っこ紐で歩きました。
保育園までの道のり、普段なら
遠回りコースで17分ほど、近道コースで13分ほど。
坂が緩やかでガードレールに掴まれる方の
遠回りコースを選択。
かなり余裕を持ってスタートするも
家を出て1分で、腰が痛くなり
もう普通にとことこ歩くことが出来ず
休み休み何とか歩いている状態…。
これはやばい。
保育園まで25分ほどかけてやっと到着。
もうふらふらです。
下半身がぱんぱん。
何とか笑顔でバイバイ行って来ますしました。
お迎え時にもう一度このコースを…?!と
思うと、それだけでぐったりだったのですが、
昼間の暖かさで雪がだいぶ溶けてくれたので
自転車で行く事ができました。
あぁよかった…。
そして私はその間に、整骨院に行き
治療してもらいました。
腰の痛みは足から来ているとのことでした…。
足とか臀部のマッサージが、大事のようです。
元々何かあるとすぐに腰に来てしまうので
この状態だといつぎっくり腰になるか分からないですよ
と言われてしまいました。
大変な一日となってしまいましたが
帰って来て栞が
一回り小さくなってしまった雪だるまに
ほんの一握りずつの雪を運んで、ぺったんぺったんと
くっつけている姿を見て
あまりに可愛すぎて涙が出そうになりました。
ベランダに積もっていた雪を見て
喜んでいたのに
今日はもうすっかり溶けてなくなってしまって
泣いていました。
玄関からまた雪を取ってきて、ボウルに入れてあげたら
「ゆきのかきごおり!」といって、また喜びました。
また雪が降ったらたくさん遊ぼうね。
ママは、しんどいけどね(笑)。
もう、抱っこ紐は卒業だな。
ママ、悔しくて悲しくて情けないけど
栞が大きくなってくれた証拠だから、うれしいよ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2018年01月22日
大雪警報。
私は確かに見たのですけどね、
昨日の予報で「4年前の大雪ほどは積もらないでしょう」と。
4年前のあの時ぶりの、大雪警報が出たようですね。
いやぁ…みるみるうちに積もっていく雪。
見事でした…。
お昼寝させる前ぐらいから積もり始めて
お昼寝から起きた時には、だいぶ積もっていました。
今日はパパもお休みだったので良かった。
窓の外の雪を見たいとねだられて
家の中で肩車。

栞は初めてこんなに積もった雪を見て
大はしゃぎしていました。
鼻を真っ赤にして、手を真っ赤にしてもまだ
遊びたがりました。
雪かきついでに、雪だるま作りました。

栞が、雪だるまの頭にちょんちょんと
雪のお団子をのせたので、変な形です(笑)。
22:30現在。
だいぶ雪は止んできたので、雪かきしてきました。
体感だと20cmは積もっている感じです。
私の大事な自転車もこの有様です。

お隣の部屋の方の玄関にはなんと。

トトロが!
・・・負けた(笑)。
明日の朝は、抱っこ紐で保育園に送らないとです。
抱っこ紐…もう何ヶ月も使っていません。
何せもう重たくて、腰をやられてしまうので…。
雪が溶けるまでの間しばらくは
抱っこ紐で行き帰り…かと思うと、いやぁしんどい。
皆さん、どうしていらっしゃるのでしょう?
車もダメ、ベビーカーもダメ、歩かせるには距離が…
って人ってそんなに居ないのかな??
雪かきしていたら、腰痛くなってきたので
慌ててパパにバトンタッチしました。
4年前の大雪を教訓に買った
雪かき用シャベルが役に立ちました。
それにしても、引っ越してきたばかりの時に大雪、
もうすぐ引っ越しというタイミングでまた大雪。
さすがは私、雪を降らす女。
昨日の予報で「4年前の大雪ほどは積もらないでしょう」と。
4年前のあの時ぶりの、大雪警報が出たようですね。
いやぁ…みるみるうちに積もっていく雪。
見事でした…。
お昼寝させる前ぐらいから積もり始めて
お昼寝から起きた時には、だいぶ積もっていました。
今日はパパもお休みだったので良かった。
窓の外の雪を見たいとねだられて
家の中で肩車。

栞は初めてこんなに積もった雪を見て
大はしゃぎしていました。
鼻を真っ赤にして、手を真っ赤にしてもまだ
遊びたがりました。
雪かきついでに、雪だるま作りました。

栞が、雪だるまの頭にちょんちょんと
雪のお団子をのせたので、変な形です(笑)。
22:30現在。
だいぶ雪は止んできたので、雪かきしてきました。
体感だと20cmは積もっている感じです。
私の大事な自転車もこの有様です。

お隣の部屋の方の玄関にはなんと。

トトロが!
・・・負けた(笑)。
明日の朝は、抱っこ紐で保育園に送らないとです。
抱っこ紐…もう何ヶ月も使っていません。
何せもう重たくて、腰をやられてしまうので…。
雪が溶けるまでの間しばらくは
抱っこ紐で行き帰り…かと思うと、いやぁしんどい。
皆さん、どうしていらっしゃるのでしょう?
車もダメ、ベビーカーもダメ、歩かせるには距離が…
って人ってそんなに居ないのかな??
雪かきしていたら、腰痛くなってきたので
慌ててパパにバトンタッチしました。
4年前の大雪を教訓に買った
雪かき用シャベルが役に立ちました。
それにしても、引っ越してきたばかりの時に大雪、
もうすぐ引っ越しというタイミングでまた大雪。
さすがは私、雪を降らす女。
posted by ちぃ at 22:39| 日記