2017年が終わろうとしています。
少し長くなりますが、
今年一年の感謝をこめて、日記を書かせていただきます。
2017年の自分。
漢字一文字で表すとしたら…考えた結果
「涙」にしました。
栞を保育園に預けたくないと
最後の最後まで考え葛藤し、泣きました。
「星の王子さま」の朗読劇で
キャラクターソングを書かせていただき
客席でたくさんの方が涙してくださいました。
私も、泣きました。
『トケイとテガミ』を聴いて泣きました、と
言ってくださった方にたくさん出会いました。
私にとってもとても大切な1曲になりました。
どうしようもなくなったときに、気持ちが爆発して
栞の前で泣いてしまったこともありました。
小学校の恩師が亡くなったと知り
喪中ハガキを手に、泣きました。
ドリカムのライブで最前列の席があたり
あまりにすごくて震え、泣きました。
自分が関わった作品が、テレビから流れたり
映画館で流れたり、CDとなって手元に届いたり
その度に、生みの苦しみはどこへやら
嬉しさがいっぱい溢れて、泣きそうになりました。
これから訪れるであろう困難に、泣きました。
あなたの優しさに、泣きました。
いい涙、悲しい涙、悔しい涙、感動の涙。
いろんな涙を流しました。
でも泣いてばかりの1年、という訳ではありません。
泣き虫なのは昔から、いつものことですが
涙をこらえなくてはならない場面もたくさんありました。
親になったことで、さらにそういう場面も増えました。
そういう意味でも「涙」の一文字を選ぶことにしました。
幸せでもあり、大変でもあり、苦しくもあった
一年でした。
私には、たくさんの支えてくれる人がいて
応援してくれる人がいて、守ってくれる人がいます。
この1年も
皆さんの存在なしには、まっすぐ立っていられなかったと
思っています。
いつもいつも感謝しています。
来年になってから、お知らせできるうれしいことも
待ち構えています。
今年の頑張りが、来年に繋がって
来年の頑張りがまた、再来年に繋がっていくように。
日々、努力します。
ひとつだけ。
今年の自分を褒めてあげたいことは…
1年間、この日記を「毎日ためずに毎晩更新すること」を
やり遂げたことです。
昨年までは、今日は無理!と思ったら書かずに
次の日にまとめて2日分書くってことも多々あったのですが
毎晩、寝る前には必ず日記を更新することを
私の「最低限の仕事」だと決めてきました。
毎日読みに来てくれた母、家族、
いつも「いいね!」やコメントをくれる方、
時々まとめ読みしてくださる方、
ひさしぶりに私を思い出してくださった方、
皆さんがいてくださるから「毎晩更新」をやり遂げられました。
2017年。
今年も一年ありがとうございました。
ちぃ / 仲智唯
2017年12月30日
毎日一緒。〜栞と育児〜
保育園が29日〜3日までお休みのため
栞とじっくり向き合う時間を、作れています。
朝起きてご飯食べて、Eテレ番組見て
午前中のうちに買い物行って、昼食食べて
お昼寝させて、その間に少しやることやって
起きてきておやつ食べさせて、Eテレ番組見て、遊んで
もう夕飯作る時間で、作りながら遊んだり歌ったりして
お風呂入って、夕飯食べて、少し遊んで
絵本読んで寝かしつけして、一緒にうとうとしちゃって
よたよた起きて、家事やって
の、今です。
何てこと無い一日なんですが
保育園に預けられないとなると
それがとても幸せにも感じ、大変にも感じます。
特に“毎日昼食を用意する”のが、大変です。
栞、“ラーメンブーム”のようで
昨日も今日もお昼に「ラーメン食べる!」と言うので
2日連続で付き合わされました…。
栞はいいけどさ、私は体重増加が気になります(笑)。
でも、中華麺に含まれている卵程度なら
アレルギー反応も出ず
お腹いっぱいになるまで食べられることが、救いです。
良かったね。
私とたくさん一緒にいられるのが嬉しい、って気持ちが
栞の表情から読み取れます。
夜寝るときには「ママ♪ママ♪」と何度も呼び
腕枕+手つなぎで、安心したように眠りました。
栞にとっては
保育園が始まって以来の、7連休です。
年始すぐに仕事が待っているので
あまりゆっくりも出来ないのですが
それまでは少なくとも、たっぷりいっぱい
一緒に遊ぼうと思います。
もうお正月がやってくるというのに
栞はまだ「ジングルベル」を歌っています・・・。
栞とじっくり向き合う時間を、作れています。
朝起きてご飯食べて、Eテレ番組見て
午前中のうちに買い物行って、昼食食べて
お昼寝させて、その間に少しやることやって
起きてきておやつ食べさせて、Eテレ番組見て、遊んで
もう夕飯作る時間で、作りながら遊んだり歌ったりして
お風呂入って、夕飯食べて、少し遊んで
絵本読んで寝かしつけして、一緒にうとうとしちゃって
よたよた起きて、家事やって
の、今です。
何てこと無い一日なんですが
保育園に預けられないとなると
それがとても幸せにも感じ、大変にも感じます。
特に“毎日昼食を用意する”のが、大変です。
栞、“ラーメンブーム”のようで
昨日も今日もお昼に「ラーメン食べる!」と言うので
2日連続で付き合わされました…。
栞はいいけどさ、私は体重増加が気になります(笑)。
でも、中華麺に含まれている卵程度なら
アレルギー反応も出ず
お腹いっぱいになるまで食べられることが、救いです。
良かったね。
私とたくさん一緒にいられるのが嬉しい、って気持ちが
栞の表情から読み取れます。
夜寝るときには「ママ♪ママ♪」と何度も呼び
腕枕+手つなぎで、安心したように眠りました。
栞にとっては
保育園が始まって以来の、7連休です。
年始すぐに仕事が待っているので
あまりゆっくりも出来ないのですが
それまでは少なくとも、たっぷりいっぱい
一緒に遊ぼうと思います。
もうお正月がやってくるというのに
栞はまだ「ジングルベル」を歌っています・・・。
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児
2017年12月29日
贅沢なお菓子。
うちからだと
自転車で行くには坂があって大変、な場所にある
ちいさな和菓子屋さんの、いちご大福。
ここのいちご大福が
私が今まで食べた中で、一番おいしい。

お餅は当然ながら軟らかくて。
あんは、白あん。
あくまでいちごが主役、という
たっぷりの大きないちごを邪魔しない白あんの量。
とってもお上品です。
お値段も、そこそこ高いので(ヤマザキのだったら2つ買えるからね…)
あんまり頻繁には買えないのですが
今日は、思い切って買ってみました。
はぁ〜、おいしかった。
幸せな気持ちになりました。
と、ちいさな贅沢を楽しんでいたら
夫がプレゼントを買ってきてくれました…!

ごでぃば!

昨日の記念日のプレゼントのようです。
何度も、夜のうちにゴミ捨てに行かないのか?と
促すので、おかしいなと思っていたら
玄関にそっと置いてありました。
そういう人、なんです。
わぁ〜、もったいなくて食べられな〜い!
うれしいなぁ〜!
自転車で行くには坂があって大変、な場所にある
ちいさな和菓子屋さんの、いちご大福。
ここのいちご大福が
私が今まで食べた中で、一番おいしい。

お餅は当然ながら軟らかくて。
あんは、白あん。
あくまでいちごが主役、という
たっぷりの大きないちごを邪魔しない白あんの量。
とってもお上品です。
お値段も、そこそこ高いので(ヤマザキのだったら2つ買えるからね…)
あんまり頻繁には買えないのですが
今日は、思い切って買ってみました。
はぁ〜、おいしかった。
幸せな気持ちになりました。
と、ちいさな贅沢を楽しんでいたら
夫がプレゼントを買ってきてくれました…!

ごでぃば!

昨日の記念日のプレゼントのようです。
何度も、夜のうちにゴミ捨てに行かないのか?と
促すので、おかしいなと思っていたら
玄関にそっと置いてありました。
そういう人、なんです。
わぁ〜、もったいなくて食べられな〜い!
うれしいなぁ〜!
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2017年12月28日
5年。
付き合って100ヶ月の日
市役所の夜間窓口に婚姻届を出しに行った
あの日から
5年が経ちました。
今日は、5回目の入籍記念日でした。
この5年間で
いろんなことがありました。
5年前には
3人家族となって幸せに暮らしている今を
想像なんてできなかったな。
こんなにも大きな幸せがやって来るとは
思っていなかったな。
だって入籍したあの時が
一番幸せだと思っていたから。
あっという間の5年でした。
あなたは振り返って
「大きな喧嘩ってしたことないなぁ」と言いました。
それはあなたが怒らないからです。
私がプンプン怒って、それをあなたが受け止め吸収する
その形をあなたが作ってくれたからです。
私が支えて、あなたが守り
私が走り、あなたが受け止め
私が泣けば、あなたが包み
あなたが笑えば、私も笑う
そうやって繋いできた、5年でした。
あなたを好きになったとき
“この人と結婚するんだろうな”と思った私の勘は
間違っていなかったと、やっぱり思います。
5年。ありがとう。
ありがとうと思ってもらえていたら、嬉しいです。
まだまだこれから先のが長いんだから
辛抱強く、よろしく。
市役所の夜間窓口に婚姻届を出しに行った
あの日から
5年が経ちました。
今日は、5回目の入籍記念日でした。
この5年間で
いろんなことがありました。
5年前には
3人家族となって幸せに暮らしている今を
想像なんてできなかったな。
こんなにも大きな幸せがやって来るとは
思っていなかったな。
だって入籍したあの時が
一番幸せだと思っていたから。
あっという間の5年でした。
あなたは振り返って
「大きな喧嘩ってしたことないなぁ」と言いました。
それはあなたが怒らないからです。
私がプンプン怒って、それをあなたが受け止め吸収する
その形をあなたが作ってくれたからです。
私が支えて、あなたが守り
私が走り、あなたが受け止め
私が泣けば、あなたが包み
あなたが笑えば、私も笑う
そうやって繋いできた、5年でした。
あなたを好きになったとき
“この人と結婚するんだろうな”と思った私の勘は
間違っていなかったと、やっぱり思います。
5年。ありがとう。
ありがとうと思ってもらえていたら、嬉しいです。
まだまだこれから先のが長いんだから
辛抱強く、よろしく。
posted by ちぃ at 00:00| 詩と詩っぽいの
2017年12月27日
楓。
今まで気がつかなかったところに
大きなカエデの木がありました。
どうやらカエデにも色々種類があるようですね。
いつも見ているカエデとは
少し違う色味でした。
急な坂の途中にあるにも関わらず
自転車を止め(笑)、カエデの葉を拾ってきました。
(電動自転車だから坂道発進も何のその!)
その色がまぁーーきれいできれいで。


でもほんの数時間で
すぐに乾燥して色褪せてしまいました。
短い命でした。
そういえば「楓」は栞の名前を考えている時に出た
候補のひとつでした。秋生まれですしね。
字数や何やらで、候補から外してしまったのですけどね。
好きな漢字のひとつです。
もうこんなに寒いというのに
まだしばらく楽しめそうなカエデの木を見つけて
うれしくなりました。
大きなカエデの木がありました。
どうやらカエデにも色々種類があるようですね。
いつも見ているカエデとは
少し違う色味でした。
急な坂の途中にあるにも関わらず
自転車を止め(笑)、カエデの葉を拾ってきました。
(電動自転車だから坂道発進も何のその!)
その色がまぁーーきれいできれいで。


でもほんの数時間で
すぐに乾燥して色褪せてしまいました。
短い命でした。
そういえば「楓」は栞の名前を考えている時に出た
候補のひとつでした。秋生まれですしね。
字数や何やらで、候補から外してしまったのですけどね。
好きな漢字のひとつです。
もうこんなに寒いというのに
まだしばらく楽しめそうなカエデの木を見つけて
うれしくなりました。
posted by ちぃ at 23:03| 日記
2017年12月26日
のし餅、その後。

餅つきでもらってきた、のし餅。
今年はちょっと欲張りすぎて、このサイズを3枚も
もらってきてしまいました…!
何が大変って、切るのが大変!
固くなりすぎる前に、と今日切りましたー。
袋の赤い線の通りに。
いわゆる切り餅のサイズに切ります。
手が痛い〜。明日筋肉痛になるかしら。
しかしこんな大きなのし餅、買ったら2000円するな。
有り難い限りです。
さて余談ですが、お餅の保存方法について。
十年以上、夫実家の餅つきを手伝っていて
毎年どのように保存するのが良いか、研究(?笑)した結果。
一番カビなくておすすめなのは、水餅にする方法です。
大きめのタッパーに餅を並べて入れて
餅がすっぽり隠れる程度、お水を入れます。で、冷蔵庫へ。
お水は毎日取り替えてね。これでOK。
1ヶ月近く、おいしく食べられると思います。
ただ、1ヶ月もするとさすがに柔らかくなってきてしまう為
トースターで焼いたりするのには、向かないです。
お雑煮のお鍋に入れて、くっちゃり煮るのにはピッタリ。
それでも、最初の1〜2週間は焼いてもおいしく
いただけると思います。
次におすすめなのは、わさび。
ジップロックに並べて入れて、わさびをくるんだアルミホイルを
一緒に入れておきます。で、冷蔵庫へ。
わさび無しで保存するよりは、ずっと持ちます。
それでもやはりカビてくるので、食べるのはお早めに。
さらに長く保存するなら、冷凍がおすすめ。
ひとつずつラップにくるんで、冷凍。
味が落ちる前のおいしいうちに冷凍しちゃうのが
良いかと思います。
さ、これでしばらくは「一人昼食」には困らないな!
食べるものが何もないなーと思ったら、お餅!!
それにしても、もらいすぎたので
お裾分けしないとかなー・・・。
と・・・友達少ないな・・・私・・・。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2017年12月25日
栞とクリスマス。
サンタさんからのプレゼントは「バナナ」だと
言い張る栞に、
サンタさんは本当にバナナをプレゼントしてくれました。
朝起きて
「わぁ!サンタさんからのプレゼントだよぉぉ!」
と私が騒ぐと、栞はなぜかとても不機嫌な顔をして
なんと泣き始めてしまいました…。

やっぱりまだ理解できなかったかなー。
難しかったかなー。
せっかくのバナナも、包装紙ごと投げちゃうし…。
でも、欲しがっていたアイスクリームのおままごとセットを
開けてあげると、

あれー?
“にこにこー♪”してくれました。

保育園に行くギリギリまで、嬉しそうに遊んでいました。
バナナも、朝食のデザートにもりもり食べました。
そして保育園から帰ってきてからも
このアイスクリームのおままごとセットを
真っ先に触り、ずっと遊んでいました。

今日は家族3人でひっそりとクリスマスディナーを。
といっても凝ったものは作れず
栞も食べられるものを…ということで
結果、
・スパゲッティミートソース
・鶏の唐揚げ
・きゅうりの甘酢サラダ
・ポテトグラタン
・残り物のかぼちゃの煮物
となりました。

栞は口と手を汚しながら、たくさん食べてくれました。
夫も「ママの料理はいつもおいしいねー」と
褒めてくれました。
いつも減塩健康食を心がけている我が家ですが
今日は特別、カロリーを無視したメニューにしてみました。
たまには、ね。
普通の一日でしたが
普通が一番しあわせ!
メリークリスマス!!!
言い張る栞に、
サンタさんは本当にバナナをプレゼントしてくれました。
朝起きて
「わぁ!サンタさんからのプレゼントだよぉぉ!」
と私が騒ぐと、栞はなぜかとても不機嫌な顔をして
なんと泣き始めてしまいました…。

やっぱりまだ理解できなかったかなー。
難しかったかなー。
せっかくのバナナも、包装紙ごと投げちゃうし…。
でも、欲しがっていたアイスクリームのおままごとセットを
開けてあげると、

あれー?
“にこにこー♪”してくれました。

保育園に行くギリギリまで、嬉しそうに遊んでいました。
バナナも、朝食のデザートにもりもり食べました。
そして保育園から帰ってきてからも
このアイスクリームのおままごとセットを
真っ先に触り、ずっと遊んでいました。

今日は家族3人でひっそりとクリスマスディナーを。
といっても凝ったものは作れず
栞も食べられるものを…ということで
結果、
・スパゲッティミートソース
・鶏の唐揚げ
・きゅうりの甘酢サラダ
・ポテトグラタン
・残り物のかぼちゃの煮物
となりました。

栞は口と手を汚しながら、たくさん食べてくれました。
夫も「ママの料理はいつもおいしいねー」と
褒めてくれました。
いつも減塩健康食を心がけている我が家ですが
今日は特別、カロリーを無視したメニューにしてみました。
たまには、ね。
普通の一日でしたが
普通が一番しあわせ!
メリークリスマス!!!
posted by ちぃ at 23:52| 栞と育児
2017年12月24日
餅つき。
そんな訳で、今日は義実家で餅つきでした。
今年は日取りが悪く、皆で集まれる日曜日となると
今日か大晦日になってしまうということで
ちょっと早めなんですが、クリスマスイブなのに餅つき…
ということになりました。
子どもがいるとなかなかお手伝いもままならず
あまり役に立てませんでしたが、頑張ってきました。
夫はもちろん杵付き係。
私は時々捏ねとり係、餅を袋に入れて伸す係。
いわゆるのし餅の形になるよう、きれいに伸すのは
結構難しいものなんですよ〜。
いつも伸すのが上手だと、義両親から褒められるのです。
ふふ。
栞は、ハトコちゃんと1年ぶりに再会して大はしゃぎ!
ハトコちゃんは栞より3ヶ月ほどお姉ちゃんなんですが
栞の方が積極的に近寄っていったりと
だいぶ性格にも差が出てきたなぁと。
二人で
「パパー!がんばれー!」
と応援していました(笑)。可愛かった!

(右ハトコちゃん、左が栞)
それにしても栞は本当に人見知りゼロで
誰にでもくっついたり抱っこをせがんだりして
愛想が良く、親としてはとっても楽です(笑)。
さぁ大量ののし餅とあんころ餅とをいただいて来て
いよいよ今年も大詰めです。
帰り道、
スカイツリー×夕焼けグラデーションが
美しかった。
今年は日取りが悪く、皆で集まれる日曜日となると
今日か大晦日になってしまうということで
ちょっと早めなんですが、クリスマスイブなのに餅つき…
ということになりました。
子どもがいるとなかなかお手伝いもままならず
あまり役に立てませんでしたが、頑張ってきました。
夫はもちろん杵付き係。
私は時々捏ねとり係、餅を袋に入れて伸す係。
いわゆるのし餅の形になるよう、きれいに伸すのは
結構難しいものなんですよ〜。
いつも伸すのが上手だと、義両親から褒められるのです。
ふふ。
栞は、ハトコちゃんと1年ぶりに再会して大はしゃぎ!
ハトコちゃんは栞より3ヶ月ほどお姉ちゃんなんですが
栞の方が積極的に近寄っていったりと
だいぶ性格にも差が出てきたなぁと。
二人で
「パパー!がんばれー!」
と応援していました(笑)。可愛かった!
(右ハトコちゃん、左が栞)
それにしても栞は本当に人見知りゼロで
誰にでもくっついたり抱っこをせがんだりして
愛想が良く、親としてはとっても楽です(笑)。
さぁ大量ののし餅とあんころ餅とをいただいて来て
いよいよ今年も大詰めです。
帰り道、
スカイツリー×夕焼けグラデーションが
美しかった。
posted by ちぃ at 00:00| 日記