2017年10月11日

おじいちゃん。

私が小学6年生の時に亡くなった、おじいちゃんのことを
ここ数日やたら思い出すなぁと思っていたら、
そうでした、昨日10月10日はおじいちゃんの誕生日で
10月6日はおじいちゃんの命日でした。

近くに、来てるかな。

ごめんね、すっかり忘れていたの。
でも今日思い出したの。ごめんね。

今の私を見て、何て言ってるかな。
「ちぃたんが母親になったか」と笑っているかな。

思い出すのは、
細い目で笑っているおじいちゃんの顔。
泊まりに行く度に、一緒にお風呂入るかと聞かれ
私は絶対に嫌だと言って一緒には入らなかったこと。
家からすぐの畑に行って、野菜をとったこと。
皆でジャスコに行った時、きっと食べたくもなかったであろう
マクドナルドに入って、お昼を食べたこと。
最後にお見舞いに行った時、胸に穴を開けて
管を通されていたこと。
亡くなった朝のこと。
そして「ちぃたん」と私を呼ぶ、声。

会いたいなぁ。

もっといっぱい一緒に居たかったなぁ。

25年。
そんなに長い時間が経ってしまったんだね。

でも、やっぱりそばに居てくれるんだね。
もしかしたら、亡くなってからの方がずっと
近くにたくさん居てくれてたのかもね。


おじいちゃん。
なんとか私も「ママ」していますよ。
娘は可愛いです。元気です。いい子です。
私は、大丈夫だから。心配しないでね。
またね。


posted by ちぃ at 22:56| 日記

2017年10月10日

毎年恒例…。

蓄膿症がやっと治ったと思った矢先に
また今年も
秋のアレルギー期か風邪か分からない時期、が
やって来ました・・・。

鼻はずっと調子悪く
今日は喉にまで来ました。

この陽気では風邪も引くよ・・・と
思っていた所だったので
これは風邪かなぁ。困ったなぁ。

また耳鼻科行かなきゃならないの、しんどいな。

とりあえずしょうが湯飲んでから寝ます。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年10月09日

ベランダ。

「ほら、お空が赤いね」

「あかい」

「お空が赤ーくなったら、お日さま沈んじゃうんだよ。
 暗ーくなって夜が来るよ」

「おひさま」

「お日さま、また明日だね。ばいばーい」

「ばいばーい。…葉っぱ!」(もう違う所を見ている、笑)


空、雲、風、太陽
月、星
土、草、花、木、水

出来る限り、自然なそのままを
感じさせたいなと、思う

「あ、富士山が見えるよ。富士山っていうのよ」

「ふーさん」

ベランダから、小さな富士山が見えるのが
冬の楽しみだった
新しい家に引っ越したら、見えなくなるな

この秋、この冬
大切に過ごしたいなと、思う


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年10月08日

1歳11ヶ月 〜栞と育児〜

昨日で1歳11ヶ月に入りました。
いよいよ「1歳」もラスト1ヶ月!!

最近の栞は、とにかく起きている間はずっと
喋っているか歌っているか。
本当にたくさんの曲を覚えています。
歌が好きな子に育ってくれて良かった。

言葉もたくさん出るようになりました。
ずっと出ないなと気にしていた「二語文」も
すっかり言えるようになっています。
「スープ、おいしい」「おさなな(お魚)、おいしい」
「ぞうさん、いた」「パパ、いないねー」
野菜果物動物日用品、挨拶、動詞、いろいろ含めて
ものすごい量の単語を、言えるようになりました。
恐らく軽く100は超えているかと。
ベースには「絵本」と「歌」があります。
絵本に出てくる単語、なんでも覚えます。
何かを食べる時、見た時、何でもとにかく
歌や絵本に結びつけると、喜びます。
Eテレ番組の歌や、童謡、ありとあらゆる物の「歌」
ってあるものだなぁと、生活していて思います。

ご飯を食べた後に「ごちそうさま」を言うようになり
 『ごっちょんまま!!』
と聞こえるのですが、それが可愛くて可愛くて
毎日「ごちそうさまは??」と、何度も聞きたくて
催促していたら・・・
なんともったいぶるようになりまして(笑)、この顔!!
171005_0821~01.jpg
言ってやるものか!言わないもん!という顔が
これまた可愛くて可愛くて・・・。
どこでこういうこと覚えるのでしょうか、
表情が本当に豊かになってきました。

一方で、言うことも聞かなくなってきまして
一度泣き出すとなかなか大変です。
171008_1414~01.jpg

かぼちゃのスープが大好きで、スープが無いと怒ります。
そんなに毎日作っていられないよ。。。
口をびしゃびしゃにしながら、一気飲み。。。
171008_2001~01.jpg

食が細かったのに、少しだけ食べる量や食べられる物が
増えてきたように思います。
お魚がとても好きで、しらす・ぶり・さんま・鮭…何でも
よく食べてくれます。とても助かります。
体重は増えないけど、身長は1ヶ月1cm伸びているので
問題ないのかなー。

一人で出来ることも増えてきました。
ズボンも一人で履こうとします。
腹巻は、お手の物(?)。
履けたー!というシーンです。
171007_2107~01.jpg

先日行ったズーラシアがとても楽しかったようで
毎晩、シロフクロウのぬいぐるみを抱いて寝ています。
171004_2136~01.jpg

トイレに興味を持ち始めたので
便座に取り付けるタイプの「おまる」を買ってきました。
とりあえず、座ってはくれました。
勿論まだおしっこは出なかったですが。
アンパンマンの物を買って、大正解でした。
怖がるかなーと思ったのですが、良かったです。
あんまりしつこくやりすぎずに、のんびりと
トイレトレーニングしていけたら、と思います。
171008_1901~01.jpg


毎日、本当に可愛いです。
「だいっきー(大好き)」と言ってチューしてくれることと
「○○、おいしい」と言ってくれることが
今、私にとって何にも代え難い幸せです。
愛おしいです。

170928_0943~01.jpg

だんだん子どもらしくなってきて
あぁどんどん成長してしまう…ずっとこのままで居て〜!
という気持ちもあります。
一日一日を大切に記憶していきたいなぁと思います。


好き:
アンパンマン、ふうせんいぬのティニー、ミッキー、
絵本全般、歌全般、花全般、葉っぱ、どんぐり、
お魚、バナナ、ぶどう、たべっこどうぶつ、
ドーナツ、卵豆腐(だいぶ量食べられるように!)
ふくろうさんのぬいぐるみ、かぼちゃのスープ、
ぞうさん、携帯で写真を見る、パソコンで写真を見る

嫌い:
毛玉取り、歯磨き、鼻水を拭かれる、顔を洗う

好きな絵本:
「どうぞのいす」「やさい」「くだもの」
「はらぺこあおむし」アンパンマンの図鑑シリーズ

好きな歌:
「とんでったバナナ」「はなのいろ(いないいないばぁっ!より)
「ぶんぶんぶん」「ひげじいさん」など多数



2歳の誕生日まで、1ヶ月。
楽しみだなぁ。
どうすっかな、誕生日・・・何も予定考えていない・・・。






posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2017年10月07日

豆苗。

先日、たまにはと思って買ってみた豆苗。
食べた後、再栽培しようと水につけておいたら
2,3日はなかなか伸びなかったのに
急激に伸びて来ました。

171003_2145~01.jpg

そして、↑から4日後の今日。
伸びすぎました。

171007_1715~01.jpg

なので、収穫。

きのこと一緒にごま油で炒めて食べました。
シンプルでなかなかおいしかったです。
きのこと合うね。

98円で、2回も楽しめるなんて
なんてお得なんでしょう。

また買ってみようかな。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年10月06日

まだまだだね。

今日は仮歌録り。

ママになった自分にとっては
最高のお仕事だったんですが
思うように歌えず、かなり苦戦しました。

歌のお姉さんって、すごいんだなぁ。
あつこお姉さんってすごいなぁ。と
思い知るばかりです。

自分の中に、きちんと「こう歌いたい」があるのに
それと一致する歌が歌えないというのは
本当にくやしい。

でも、まささんが「仮歌としては充分だよ」
と言ってくれたので、ひとまず良かった。

ま、仮の歌としては充分だよ大丈夫だよというだけで
歌として完璧ではないということだから
やっぱりくやしいですわ。

日々練習あるのみ、ですね。

posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2017年10月05日

10月だもんね。

「暑い」の後に「寒い」がすぐやって来た
「涼しい」はほとんどなかった気がする

 秋はいつも
 いつの間にか訪れる
 
 空も風も空気も
 もうすっかり秋なんだね

 こないだまで聞こえていたつくつくほうしも
 もう聞こえないね

 夕方の「おうちに帰ろう」のチャイムも
 5時から4時に変わったよ
 
 明日は雨の予報
 今日よりも寒いんだって

 さああったかくして
 お布団に入ろう


 

 
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年10月04日

お月見。

栞と中秋の名月を見たくて
窓を開けて、空を見上げました。
雲がたくさん流れる中、少しの間だけ
きれいにお月様を見ることができました。

栞はとても喜んでいました。

寒くて寒くて、長くはいられなかったので
少しの間だけでしたが、楽しんでくれたようです。

再び雲に隠れてしまったら
「ばいばーい」とお月様に手を振っていました。

そうだ!お月見団子を作りたい!
と思い付いたものの、ちょっと今日は時間がなくて
スーパーでお団子をお饅頭のセットを買ってきました。

171004_2030~01.jpg

最近、砂場でのお団子作りやタオルで作るお団子が
大好きなようなので
きっと本物のお団子を見たら喜ぶだろうと思って
買ってきたのに・・・


なにこれ。いらない。


とでも言いたそうに、お皿ごと遠のけて
このお顔。

171004_2029~01.jpg

えー、どうしてーーー(笑)。

子どもの気持ちって、分からないものです・・・。
posted by ちぃ at 23:51| 日記

2017年10月03日

薔薇と栞。

171003_1721~01.jpg

久しぶりに川崎ローズを折りました。

結婚式の大事なアイテムとして
一から折り方を勉強して、作れるようになった
折り紙の薔薇、です。

ケント紙という固めの厚い紙でできていますが
一般的な折り紙の大きさである15cmの正方形を、
切り込みや糊付けなど一切せずに
「折る」だけで立体的に作り上げる、折り紙です。

とっても難しいです。

栞が興味を持ってくれたので
久しぶりに折りました。

何年ぶりかに折り始めたら
途中、折り方を忘れていてびっくり(笑)!
結婚式のために何百と折ったので
手が覚えているものかと思ったけど、
意外とあっさり忘れるもんだなーと…。
でも本で確認してからは「あぁそうだった」と
すらすら折れました。

でもだいぶ、腕が落ちました〜…。

15分ほどかけてやっと一輪折ったものの
(結婚式当時でも一輪折るのに8分かかりました)
栞に渡したらすぐにグシャっと潰されるだろうと
思ったのですが、
そぉっと扱ってくれました。
「お花だ」って分かるのかな??

余裕がある時にでもたくさん折って
ガクと茎と葉をつけて
生け花のようにたくさん飾りたいなぁ。
なかなか時間作れないけどね。


興味のある方は
「川崎ローズ」って検索すると動画など出てくるかな
と思います♪
本当に素敵なんですよ〜!







posted by ちぃ at 22:24| 日記

2017年10月02日

最終打ち合わせ 〜家づくり〜

設計士さんとの打ち合わせが
今日で、終わり。
外構以外の全てのことを
決め終わりました。

あとは、図面など整理していただいてから
着工のタイミングを待つのみ。

着工して少し経ったら
今度は外構の打ち合わせが始まります。

まだ“終わった”訳じゃないですが
とりあえずは、一段落です。
“待ち”の時間が出来たことだけでも
ほっとします。
今までずっと“早く決められれば着工も早まりますよ〜”
というプレッシャーに追われていたので…。

家づくりって
何が正解か分からないまま
出来上がりを想像することしか出来ないまま
決めていかないとならないので
本当にむずかしい。むずかしかったです。

設計士さんはやはりプロなので
プロから見た意見も気になり
いろいろと相談にのってもらいました。
言葉少なめな方ですが、時々おもしろいことを言う人で
打ち合わせもとても楽しく出来ました。
感謝、です。

いやぁしかし。
ここまで来てみて思うのは…。

お金がいくらあっても足りな〜い!

(笑)。

posted by ちぃ at 23:58| 日記