昼間は7分袖のTシャツが心地いい。
夜は長袖がいいね。
お風呂あがりは半袖でいいんだけど
寝る時は長袖がいいね。
家の中で靴下履くかも迷うね。
外から帰ってきて脱ぎたくなって脱ぐけど
夜になるとフローリング冷えてくるね。
着たり脱いだり履いたり脱いだり。
忙しいね。
ちょうどいい。が
難しいね。
風邪。引かないようにしないとね。
足から、冷えてくるからね。
あと、首もね。
大事。
2017年09月29日
もうカレンダー?
スーパーの文具売場には
もうカレンダーコーナーが出来ていて
…ちょっと焦ります。
そうか…もう9月が終わるんだもんなぁ。
昔、いつも同じカレンダーを買っていたのに
気付いた時には売り切れてしまっていた、という事があり
家の“メイン”で使うカレンダーは
なるべく早めに買うように心がけています。
今年のカレンダーは
何年か続けて買っていたものを辞めて
新しく鳥さんのイラストがたくさん描かれたものを
選びました。
気に入っているので、来年も同じカレンダーにしたいな。
見つけたら、買おうと思います。
でもさ、カレンダーってかさばるからさ、
買うタイミングが難しかったりするんだよね。
あぁ今日は荷物多いの嫌だなぁ…とかさ。
それにしても、一年ってあっという間だなぁ。
え、今年もあと3ヶ月で終わるの?!
って。焦るなぁ。
もうカレンダーコーナーが出来ていて
…ちょっと焦ります。
そうか…もう9月が終わるんだもんなぁ。
昔、いつも同じカレンダーを買っていたのに
気付いた時には売り切れてしまっていた、という事があり
家の“メイン”で使うカレンダーは
なるべく早めに買うように心がけています。
今年のカレンダーは
何年か続けて買っていたものを辞めて
新しく鳥さんのイラストがたくさん描かれたものを
選びました。
気に入っているので、来年も同じカレンダーにしたいな。
見つけたら、買おうと思います。
でもさ、カレンダーってかさばるからさ、
買うタイミングが難しかったりするんだよね。
あぁ今日は荷物多いの嫌だなぁ…とかさ。
それにしても、一年ってあっという間だなぁ。
え、今年もあと3ヶ月で終わるの?!
って。焦るなぁ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2017年09月28日
ママ友付き合い。
今日は、予定がない1日だったので
栞は保育園に行かせず
二人きりでゆっくり過ごしました。
思い立って、地域の子育てサロンに
行って来ました。
月2回行われているのですが
保育園に通うようになってからは、行けずにいて
とても久しぶりになりました。
しばらく会えていなかったママ友さん&栞のお友達に
何人も会えて、なんだか喋りっぱなしでした(笑)
栞の成長とともに
おもちゃでの「遊び方」も変わってきていて
今日は、真面目な顔して木のパズルで
遊んでいました。
それから、よーーく走り回りました〜。
ママ友さんとは
いつも敬語かタメ語か、で迷います。
だいたい初めましての人には、私は敬語を使うので
そのまま敬語で…ってパターンが多いのですが
たまに向こうはタメ語で、ってパターンもあるので
そうすると、ごちゃごちゃになります。
出来ればタメ語で気軽に…って思っているのに
つい敬語が出てしまう…。
よそよそしく感じてしまうだろうなぁ、相手は。
難しいな、ママ友付き合いって。
子どもの話をしていると、いくら時間があっても
足りない!
ってことで、しっかりと今度遊ぶ約束までして
帰ってきました♪
仕事も家事も大事だけど
そういう時間も、大切かな。いや、「必要」かな。
栞は保育園に行かせず
二人きりでゆっくり過ごしました。
思い立って、地域の子育てサロンに
行って来ました。
月2回行われているのですが
保育園に通うようになってからは、行けずにいて
とても久しぶりになりました。
しばらく会えていなかったママ友さん&栞のお友達に
何人も会えて、なんだか喋りっぱなしでした(笑)
栞の成長とともに
おもちゃでの「遊び方」も変わってきていて
今日は、真面目な顔して木のパズルで
遊んでいました。
それから、よーーく走り回りました〜。
ママ友さんとは
いつも敬語かタメ語か、で迷います。
だいたい初めましての人には、私は敬語を使うので
そのまま敬語で…ってパターンが多いのですが
たまに向こうはタメ語で、ってパターンもあるので
そうすると、ごちゃごちゃになります。
出来ればタメ語で気軽に…って思っているのに
つい敬語が出てしまう…。
よそよそしく感じてしまうだろうなぁ、相手は。
難しいな、ママ友付き合いって。
子どもの話をしていると、いくら時間があっても
足りない!
ってことで、しっかりと今度遊ぶ約束までして
帰ってきました♪
仕事も家事も大事だけど
そういう時間も、大切かな。いや、「必要」かな。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2017年09月27日
姪っ子ちゃん退院、そしてひき逃げ犯逮捕。
先日の日記に書きました、
入院中の姪っ子ちゃん(次女)。
無事、今日退院いたしました。
大腿骨骨折という、大きな怪我でした。
2週間以上もベッドの上で仰向けで
且つ両足を牽引された状態で、骨のズレをなおし
繋がるのを待っていました。
数日前にやっと牽引から解放され、今日退院となりました。
弟家族が交通事故に遭ったのは、9月3日のことでした。
弟は、首などを傷め
義妹は、首や背中をひどく傷め
長女ちゃんは、アザのみ
次女ちゃんは、骨折。
乗っていたステップワゴンは、廃車。

もし車がステップワゴンでなかったら…
もし子ども達がチャイルドシートに乗っていなかったら…
想像しただけで、体が震えます。
走行する弟家族の車に
かなりのスピードで後ろから突っ込んで来た車は
反対車線のガードレールで停車。
運転者は、逃げました。
事故に遭った
次女ちゃんが入院している
その次女ちゃんの付添で義妹は24時間病院に
弟は仕事に行かないとならない
だけど長女ちゃんの保育園の送迎も出来ないから
預けられない
母が仕事を休んで泊まり込んで面倒を見たり
父母そろって泊まり込んだり
この3週間、とてつもなく大変でした。
次女ちゃんの怪我が治ったとしても
後遺症は残らないのか?
もうすぐ歩くようになろうという時なのに
影響はないのか?
不安もたくさんあります。
現状、次女ちゃんは退院しただけであって
通院はまだまだ続きます。
義妹も、まだ背中に痛みがあるとのこと。
金銭的な負担だけでなく、肉体的精神的な負担を思うと
まだまだ終わりは見えません。
昨日、次女ちゃんの退院を前に
犯人が逮捕されたとの知らせが。
これほどの事故を起こしておきながら
救護を怠り、逃げていた犯人。
どうしてくれるんでしょうか。
弟家族にとって多大なる負担と影響を
どうしてくれるんでしょうか。
到底、許すことなどできません。
20代、無免許、だったそうです。
絶対に、許すことなどできません。
この犯人が逃げているところを目撃した方が
警察に証言してくださったようです。
その方にお会いすることはきっと叶いませんが
本当に本当に、心から感謝を申し上げたいです。
この3週間ずっと
私は居ても立っても居られず、だけど日常をこなすしかなく
もどかしく、悔しく、落ち着かない毎日を
送っていました。
犯人が逃げているとのことで、軽い気持ちでブログやSNSでも
発信できないなと思い、詳細を綴ることは控えていました。
逮捕されて、少しだけ安心できました。
ここから先が、大変になるかもしれません。
どうなるのか、先が見えません。
だけど、次女ちゃんの笑顔が見られることが
とにかく、うれしいです。

本当に、天使のような子なんです。
退院おめでとう。
病院で過ごすことになってしまった“1歳のお誕生日”。
悲しかっただろうな、寂しかっただろうな。
だけどきっと、その分とっても丈夫な子に
育ってくれることと思います。
信じています。
事件の早期解決を祈っています。
入院中の姪っ子ちゃん(次女)。
無事、今日退院いたしました。
大腿骨骨折という、大きな怪我でした。
2週間以上もベッドの上で仰向けで
且つ両足を牽引された状態で、骨のズレをなおし
繋がるのを待っていました。
数日前にやっと牽引から解放され、今日退院となりました。
弟家族が交通事故に遭ったのは、9月3日のことでした。
弟は、首などを傷め
義妹は、首や背中をひどく傷め
長女ちゃんは、アザのみ
次女ちゃんは、骨折。
乗っていたステップワゴンは、廃車。

もし車がステップワゴンでなかったら…
もし子ども達がチャイルドシートに乗っていなかったら…
想像しただけで、体が震えます。
走行する弟家族の車に
かなりのスピードで後ろから突っ込んで来た車は
反対車線のガードレールで停車。
運転者は、逃げました。
事故に遭った
次女ちゃんが入院している
その次女ちゃんの付添で義妹は24時間病院に
弟は仕事に行かないとならない
だけど長女ちゃんの保育園の送迎も出来ないから
預けられない
母が仕事を休んで泊まり込んで面倒を見たり
父母そろって泊まり込んだり
この3週間、とてつもなく大変でした。
次女ちゃんの怪我が治ったとしても
後遺症は残らないのか?
もうすぐ歩くようになろうという時なのに
影響はないのか?
不安もたくさんあります。
現状、次女ちゃんは退院しただけであって
通院はまだまだ続きます。
義妹も、まだ背中に痛みがあるとのこと。
金銭的な負担だけでなく、肉体的精神的な負担を思うと
まだまだ終わりは見えません。
昨日、次女ちゃんの退院を前に
犯人が逮捕されたとの知らせが。
これほどの事故を起こしておきながら
救護を怠り、逃げていた犯人。
どうしてくれるんでしょうか。
弟家族にとって多大なる負担と影響を
どうしてくれるんでしょうか。
到底、許すことなどできません。
20代、無免許、だったそうです。
絶対に、許すことなどできません。
この犯人が逃げているところを目撃した方が
警察に証言してくださったようです。
その方にお会いすることはきっと叶いませんが
本当に本当に、心から感謝を申し上げたいです。
この3週間ずっと
私は居ても立っても居られず、だけど日常をこなすしかなく
もどかしく、悔しく、落ち着かない毎日を
送っていました。
犯人が逃げているとのことで、軽い気持ちでブログやSNSでも
発信できないなと思い、詳細を綴ることは控えていました。
逮捕されて、少しだけ安心できました。
ここから先が、大変になるかもしれません。
どうなるのか、先が見えません。
だけど、次女ちゃんの笑顔が見られることが
とにかく、うれしいです。

本当に、天使のような子なんです。
退院おめでとう。
病院で過ごすことになってしまった“1歳のお誕生日”。
悲しかっただろうな、寂しかっただろうな。
だけどきっと、その分とっても丈夫な子に
育ってくれることと思います。
信じています。
事件の早期解決を祈っています。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2017年09月26日
稲刈り。
毎日保育園へ通うときに通る
近所の田んぼ。
だいぶ稲刈りが進んでいます。
田植えが遅かったので
稲刈りも遅い方なのかな。
昨日はここ。今日はここ。というように
順々に田んぼが寂しくなっていくのを
見ながら、自転車で通っています。
ゆさゆさ揺れる、金色の稲穂は
きれいだったなぁ。
田植えの時期には、まだ栞は毎朝泣いていました。
保育園の外壁が見えただけで、ぎゃーぎゃー
泣いていました。
毎朝が、しんどかった。
その頃「稲穂ができる頃には、栞はどうなってるかな」
そう思いながら、自転車で通ってたのを思い出します。
立派に成長しました。
稲がぐんぐんその葉をのばし、実をつけたように。
栞も立派に成長しました。
そして次に田植えが始まる頃には
新しいおうちから保育園に通っているはずです。
毎日田んぼは通らなくなってしまうけど
時々、あの頃の栞を思い出しに
ふらっと寄ってみようと思います。
近所の田んぼ。
だいぶ稲刈りが進んでいます。
田植えが遅かったので
稲刈りも遅い方なのかな。
昨日はここ。今日はここ。というように
順々に田んぼが寂しくなっていくのを
見ながら、自転車で通っています。
ゆさゆさ揺れる、金色の稲穂は
きれいだったなぁ。
田植えの時期には、まだ栞は毎朝泣いていました。
保育園の外壁が見えただけで、ぎゃーぎゃー
泣いていました。
毎朝が、しんどかった。
その頃「稲穂ができる頃には、栞はどうなってるかな」
そう思いながら、自転車で通ってたのを思い出します。
立派に成長しました。
稲がぐんぐんその葉をのばし、実をつけたように。
栞も立派に成長しました。
そして次に田植えが始まる頃には
新しいおうちから保育園に通っているはずです。
毎日田んぼは通らなくなってしまうけど
時々、あの頃の栞を思い出しに
ふらっと寄ってみようと思います。
posted by ちぃ at 23:43| 日記
2017年09月25日
動物園日和。
家族でズーラシアへ行って来ました!
何日も前から「あと○回寝たら、動物園行くよー」と
話していたからか、
0歳11ヶ月のときに、初めて行った野毛山動物園(↓参照)

よりも、反応はあっさりでした(笑)
でもちゃんと動物の名前を分かっていて
ぞうさんは「ぞうさん!」
ペンギンは「ペンギン!」
と言いながら見ていたので、あぁ成長したなぁと。
それにしても、持って行ったベビーカーには乗ろうともせず
多分園内の半分以上を、自分の足で歩いたのには
驚きました。
動物がたくさん見られて楽しい!だけでなく
自然がいーーっぱいで広々とした空間を
思い切り歩けるのが、とても楽しいようでした。
動物園に来ても、ぶれることなく葉っぱやどんぐりを
手にしていました。

ズーラシアらしい写真たち。


原っぱにあった、実物大クラスの動物オブジェに夢中。


走ってはしゃぎまくりました。
今日は
手にとったぬいぐるみを1つ買ってあげようと
決めていたのですが、
選んだのは、ふくろう!しかも真っ白の(笑)!
ずっと握りしめていました。

そして、最後の最後まで見終わってから
力尽きました。

よく歩いたね、よく頑張ったね。
今日のベストショットは
入園ゲートの前にあった花壇での、一枚。

栞の性格、栞らしさが出ている一枚が撮れました。
こうしてお出かけするようになると
デジカメ…一眼欲しくなっちゃいますねー。
とても良い思い出になりました。
寝る前の会話
「今日はどこへ行ったんだっけ?」『どーぶつ(えん)』
「そうだね、動物園楽しかったね。何の動物が一番嬉しかった?」
『ぞーたん、いた。おおきい。』
「そうだね、象さんいたねー。大きかったねー。」
それからずっと解読不能なことをおはなししてくれました。
ふくろうさんのぬいぐるみを抱きしめて
ねんねしました。
幸せな1日でした。
何日も前から「あと○回寝たら、動物園行くよー」と
話していたからか、
0歳11ヶ月のときに、初めて行った野毛山動物園(↓参照)

よりも、反応はあっさりでした(笑)
でもちゃんと動物の名前を分かっていて
ぞうさんは「ぞうさん!」
ペンギンは「ペンギン!」
と言いながら見ていたので、あぁ成長したなぁと。
それにしても、持って行ったベビーカーには乗ろうともせず
多分園内の半分以上を、自分の足で歩いたのには
驚きました。
動物がたくさん見られて楽しい!だけでなく
自然がいーーっぱいで広々とした空間を
思い切り歩けるのが、とても楽しいようでした。
動物園に来ても、ぶれることなく葉っぱやどんぐりを
手にしていました。

ズーラシアらしい写真たち。

原っぱにあった、実物大クラスの動物オブジェに夢中。
走ってはしゃぎまくりました。
今日は
手にとったぬいぐるみを1つ買ってあげようと
決めていたのですが、
選んだのは、ふくろう!しかも真っ白の(笑)!
ずっと握りしめていました。
そして、最後の最後まで見終わってから
力尽きました。

よく歩いたね、よく頑張ったね。
今日のベストショットは
入園ゲートの前にあった花壇での、一枚。
栞の性格、栞らしさが出ている一枚が撮れました。
こうしてお出かけするようになると
デジカメ…一眼欲しくなっちゃいますねー。
とても良い思い出になりました。
寝る前の会話
「今日はどこへ行ったんだっけ?」『どーぶつ(えん)』
「そうだね、動物園楽しかったね。何の動物が一番嬉しかった?」
『ぞーたん、いた。おおきい。』
「そうだね、象さんいたねー。大きかったねー。」
それからずっと解読不能なことをおはなししてくれました。
ふくろうさんのぬいぐるみを抱きしめて
ねんねしました。
幸せな1日でした。
posted by ちぃ at 23:30| 日記
2017年09月24日
歌った歌った〜!
今日は楽しい仮歌録りでした。
時間に追われていたので、焦りつつでしたが…。
楽しく歌えるジャンル、今の自分にぴったりの曲、
有り難いです。
もうエアコン無しで歌っているのだけど
さすがに汗だくになってしまいました。
外は涼しくても、力いっぱい歌っていると
熱がこもるものですな。
1曲のはずが急遽2曲歌わないとならなくなり
今日がパパお休みの日で、本当に助かりました。
時々「ママーママー」という栞の声が
聞こえてきましたが…。
パパがんばってくれました。
今日は寝かしつけまで、パパががんばってくれたので
久しぶりにゆっくりお風呂に入り
のんびり洗濯物を畳みました。
ほんの少しの時間でも、気持ちが落ち着きました。
今日も1日がんばりました!
ゆっくり寝られるかなー・・・
時間に追われていたので、焦りつつでしたが…。
楽しく歌えるジャンル、今の自分にぴったりの曲、
有り難いです。
もうエアコン無しで歌っているのだけど
さすがに汗だくになってしまいました。
外は涼しくても、力いっぱい歌っていると
熱がこもるものですな。
1曲のはずが急遽2曲歌わないとならなくなり
今日がパパお休みの日で、本当に助かりました。
時々「ママーママー」という栞の声が
聞こえてきましたが…。
パパがんばってくれました。
今日は寝かしつけまで、パパががんばってくれたので
久しぶりにゆっくりお風呂に入り
のんびり洗濯物を畳みました。
ほんの少しの時間でも、気持ちが落ち着きました。
今日も1日がんばりました!
ゆっくり寝られるかなー・・・
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2017年09月23日
2017年09月22日
寝かしつけるのに寝てしまう。
栞を寝かしつけるのに
かなり時間がかかります。
「寝る」に関しては新生児の頃からずっと
悩まされてきたので、それはもう慣れっこ。
だけどここ最近、
「私がついうとうとしてしまう」→「栞も寝る」が
日常になりつつあって、時間が上手く使えてません…。
うまく寝たふりが出来ればいいのですが
ほんとに寝てしまうのです…。
気付くと1時間2時間経っていて、栞も寝ている。
ということが、ここ数日続いていて
はぁ…。時間がもったいない…。
確かに寝不足続きなのですが
なんでしょう、この変な時間に寝てしまうことへの
罪悪感というか…。
子育て、って
ほんと難しい…。
トントンでコテっと寝る子が羨ましいな。
歯磨き→嫌がるから無理矢理、
パジャマに着替える→嫌がるから無理矢理、
今日あったことを抱きしめながらおはなしするも
おっぱい欲しがられ、最近はないがしろ、
でももう寝るんだということはわかっている、
ベッドでゴロゴロしながら、ひたすら喋り歌っている、
トントンしてあげたり撫でたりするも、無駄、
いろいろし終わって納得して力尽きるのを、待つだけ…。
で、私はいつの間にか寝てしまう、栞も寝ている…。
はぁ…。
かなり時間がかかります。
「寝る」に関しては新生児の頃からずっと
悩まされてきたので、それはもう慣れっこ。
だけどここ最近、
「私がついうとうとしてしまう」→「栞も寝る」が
日常になりつつあって、時間が上手く使えてません…。
うまく寝たふりが出来ればいいのですが
ほんとに寝てしまうのです…。
気付くと1時間2時間経っていて、栞も寝ている。
ということが、ここ数日続いていて
はぁ…。時間がもったいない…。
確かに寝不足続きなのですが
なんでしょう、この変な時間に寝てしまうことへの
罪悪感というか…。
子育て、って
ほんと難しい…。
トントンでコテっと寝る子が羨ましいな。
歯磨き→嫌がるから無理矢理、
パジャマに着替える→嫌がるから無理矢理、
今日あったことを抱きしめながらおはなしするも
おっぱい欲しがられ、最近はないがしろ、
でももう寝るんだということはわかっている、
ベッドでゴロゴロしながら、ひたすら喋り歌っている、
トントンしてあげたり撫でたりするも、無駄、
いろいろし終わって納得して力尽きるのを、待つだけ…。
で、私はいつの間にか寝てしまう、栞も寝ている…。
はぁ…。
posted by ちぃ at 23:52| 栞と育児
2017年09月21日
打ち合わせも残すはあと一回 〜家づくり〜
今日はまた不動産屋さんで打ち合わせ。
注文住宅の形とはいえ
うちの場合、間取りなど大まかな部分は決まってる状態
なので、設計士さんとの打ち合わせ回数は
とても少なめ、のはずなのですが
そーれーでーもー、やっぱり大変・・・。
家を建てるって本当に大変なことなのですね・・・。
世の皆さんが「建売を買う」理由が、ほんと分かります。
今日は、ほとんどのことを決めてきました。
外壁、屋根、窓枠や雨樋の色、建具やフローリングの種類と色、
そして水回りの色や種類やサイズなどなど。
てんこもりでしたが
こちらも色々と想像想定することに慣れてきたので
すんなりと、決まっていきました。
ひとつ、まだ難題が残されています。
壁紙。です…。
まーーだ決まってないんかーい。
えぇ、やはり決まらないです…。
これは本当に時間がかかるー!!
一部屋一部屋、トイレや洗面所まで全て
ひとつひとつ選ぶことが出来るので
つい「しっかり全部選びたい!」と思ってしまって。
こだわり重視な自分の性格が、裏目に出ております。
だってせっかくだったら素敵なおうちにしたいじゃない!!
建売じゃ出来ないことをしたいじゃない!!
そんな訳で
壁紙さえ全て決まれば、すべて終了。
なので、次回の打ち合わせが「最後」になりそうです。
打ち合わせが終われば、着工。
着工してからは、外構の打ち合わせに入ります。
ふえー、まだまだ先は長いのねー。
と思いつつ、引っ越しまであっという間なんだろうな…。
打ち合わせって、ただ喋るだけなのに
どうしてこんなにぐったり疲れるのー。
注文住宅の形とはいえ
うちの場合、間取りなど大まかな部分は決まってる状態
なので、設計士さんとの打ち合わせ回数は
とても少なめ、のはずなのですが
そーれーでーもー、やっぱり大変・・・。
家を建てるって本当に大変なことなのですね・・・。
世の皆さんが「建売を買う」理由が、ほんと分かります。
今日は、ほとんどのことを決めてきました。
外壁、屋根、窓枠や雨樋の色、建具やフローリングの種類と色、
そして水回りの色や種類やサイズなどなど。
てんこもりでしたが
こちらも色々と想像想定することに慣れてきたので
すんなりと、決まっていきました。
ひとつ、まだ難題が残されています。
壁紙。です…。
まーーだ決まってないんかーい。
えぇ、やはり決まらないです…。
これは本当に時間がかかるー!!
一部屋一部屋、トイレや洗面所まで全て
ひとつひとつ選ぶことが出来るので
つい「しっかり全部選びたい!」と思ってしまって。
こだわり重視な自分の性格が、裏目に出ております。
だってせっかくだったら素敵なおうちにしたいじゃない!!
建売じゃ出来ないことをしたいじゃない!!
そんな訳で
壁紙さえ全て決まれば、すべて終了。
なので、次回の打ち合わせが「最後」になりそうです。
打ち合わせが終われば、着工。
着工してからは、外構の打ち合わせに入ります。
ふえー、まだまだ先は長いのねー。
と思いつつ、引っ越しまであっという間なんだろうな…。
打ち合わせって、ただ喋るだけなのに
どうしてこんなにぐったり疲れるのー。
posted by ちぃ at 00:00| 日記