2017年08月16日

呼び出し 〜栞と育児〜

保育園から
「昼食後に大量に吐いてしまったので
 できればお迎えに来ていただきたいのですが」と
連絡が来ました。

予定のお迎え時刻よりも早く…というのは
4月の入園以来初めてのこと。
一日も休むことなく、頑張ってくれているので
ちょっとびっくりして戸惑いました。

「吐く」というのは
栞の場合、アレルギーの場合とそうでない場合とあるので
ちょっと心配。

確かに今朝は、ちょっと様子がおかしかったので
あぁやっぱり具合が悪かったんだなぁと、納得。
1週間ほど鼻水がひどく薬が飲んでいたのが、終わり
それと同時に咳が始まり、今朝起きたばかりはしんどそうで
機嫌も悪く、汗だくで少し熱っぽくて
やたらとおっぱいを欲しがりました。
その割に、少し落ち着いたら平熱に戻り、食欲も普段通り。
なので、登園させました。
笑顔でバイバイしてくれたのだけど。

迎えに行くと、すやすや昼寝していました。
安心しました。

家に帰ってからは、なぜか元気。
どうしちゃったのか、私の昼ご飯のおかず(ひじき豆)や
おやつもいつも通りに食べたがるので
また吐かないかなと思いながらも、欲しがるままに食べさせ
何ともない。

夕飯もよく食べてくれて、水分もたくさん摂り
しんどそうなのは鼻水と咳だけで、無事就寝。
一日が終わりました。


去年も、お盆に体調を崩しました。
初めて「卵」で「吐いた」ときが、去年のお盆でした。
あれから1年。
また今年もなぜかお盆に体調を崩しました。
今日はやたらと涼しかったし、そりゃそうだよねと。

明日からは病院も通常に戻るだろうから
連れて行くかどうか、様子を見ようと思います。


小さな体で大量に嘔吐したら、きっとしんどかったろうに
いつもより早いタイミングでお迎えに来た私を見るなり
“なにか悪いことをしてしまったのかもしれない”
というような顔をして、泣くのをぐっと我慢していました。
“いいんだよ、大丈夫よ。しんどかったね。おうち帰ろうね。”

笑顔でアンパンマン歌ってくれて、安心しました。




posted by ちぃ at 23:27| 栞と育児