4月に保育園が始まって以来
一日も休むことなく頑張ってくれていましたが
今日ついに、お休みさせました。
朝から熱が38℃を超えてしまい、これは無理だなと。
寝ていると体に熱がこもり、起きたてはだいぶ高く出ますが
落ち着いてから計っても、37.5℃を下回りそうにないな、と
判断。
朝食も、食べたい物しか食べてくれないけど
食欲がまったくないほどではないようで、一安心。
小児科に連れて行くと、まぁ風邪でしょう。と。
何かの感染症だった場合は連絡ください。と
保育園から言われていたので、とりあえず良かった。
午後は熱が上がってきて、とても辛そうでしたが
今日もらってきた薬が効いたようで
夕方にはほぼいつも通りの元気な笑顔に戻りました。
あぁ良かった…。
しんどいからなのか
私が一日そばに居てうれしいからなのか、
「ママー」と大きな声で呼んで、ぎゅうっと抱きついてきて。
何度も何度も確かめるように「ママー」と呼んでくれて
その度に、私もぎゅうっと抱きしめました。
今までよく、一日も休まずに頑張ってくれたなぁと。
今朝「休みます」と保育園に電話した時には
なんとなく残念な気持ちにはなってしまったけれど、
周りのママ友さんたちの話を聞く限りでは
どの子もみんなしょっちゅう熱出して休んだりしてるみたいなので
本当に、栞はよく頑張ってくれてたんだなぁと思います。
“無理しなくていいんだよ”
と伝わるように、今日は一日ゆっくりのんびり
ずっとくっついて過ごしました。
私の仕事に多少影響があったところで
また私がそれを挽回すれば良いこと。
子どものことが、第一です。
でも私もちょっと疲れ気味なので
これ以上体調を崩さぬよう努めなくては。
2017年08月21日
お休み 〜栞と育児〜
posted by ちぃ at 22:41| 栞と育児
2017年08月20日
時間との闘い…。
今日は家で歌録り。
だけど日曜なので保育園も頼れず、パパもお仕事。
という訳で、狙うは「昼寝タイム」!!
なのに朝から栞の機嫌がすこぶる悪い。
なぜか大好きなぶどうも拒否したり
おっぱいから離れない。
うーん。
おかしいなぁ具合悪いのかなと思っていたら、
早々と昼寝してしまう。
ちょ…ちょっと待ってくれー、昼寝が早すぎるー。
歌う準備が何も出来ていないのに、昼寝されたら困るー。
という訳で、歌録りは時間との闘い。
案の定、2本目のボーカルを録ってる間に泣き声が…。
(ボーカルを1本録った後、全く同じようにもう1本歌い
重ねます。同じように歌わないといけないので、
できれば時間をあけたくないのですがー・・・)
仕方なく、中断。
アンパンマンを流したら集中してくれたので
ちょっとの間だけ頼むー・・・と歌録り再開。
残りはまた後でやろう・・・。
そんな感じで、あたふたしながらやっとこ終えました。
しかし栞の機嫌が悪すぎる。
昼食に用意したうどんも、大好きなはずなのに食べたがらず。
これはおかしいなーと思ったら、熱が上がってきた・・・。
あぁー、明日は保育園預けないとなのに
大丈夫だろうか。
一度も休むことなく保育園頑張ってくれてたので
ここへ来てこの気候の変化と、疲れがドッと出たのかな…と。
かわいそうに。体が熱くなっていて。
体調が悪いときぐらい仕方ないと
今日一日、惜しみなくおっぱいを捧げたけれど
もう限界です。
こちらもおっぱいおっぱいだよー。
あ、いっぱいいっぱいだよー。
だけど日曜なので保育園も頼れず、パパもお仕事。
という訳で、狙うは「昼寝タイム」!!
なのに朝から栞の機嫌がすこぶる悪い。
なぜか大好きなぶどうも拒否したり
おっぱいから離れない。
うーん。
おかしいなぁ具合悪いのかなと思っていたら、
早々と昼寝してしまう。
ちょ…ちょっと待ってくれー、昼寝が早すぎるー。
歌う準備が何も出来ていないのに、昼寝されたら困るー。
という訳で、歌録りは時間との闘い。
案の定、2本目のボーカルを録ってる間に泣き声が…。
(ボーカルを1本録った後、全く同じようにもう1本歌い
重ねます。同じように歌わないといけないので、
できれば時間をあけたくないのですがー・・・)
仕方なく、中断。
アンパンマンを流したら集中してくれたので
ちょっとの間だけ頼むー・・・と歌録り再開。
残りはまた後でやろう・・・。
そんな感じで、あたふたしながらやっとこ終えました。
しかし栞の機嫌が悪すぎる。
昼食に用意したうどんも、大好きなはずなのに食べたがらず。
これはおかしいなーと思ったら、熱が上がってきた・・・。
あぁー、明日は保育園預けないとなのに
大丈夫だろうか。
一度も休むことなく保育園頑張ってくれてたので
ここへ来てこの気候の変化と、疲れがドッと出たのかな…と。
かわいそうに。体が熱くなっていて。
体調が悪いときぐらい仕方ないと
今日一日、惜しみなくおっぱいを捧げたけれど
もう限界です。
こちらもおっぱいおっぱいだよー。
あ、いっぱいいっぱいだよー。
posted by ちぃ at 23:36| 日記
2017年08月19日
キラキラ球児たち。
今日の大阪桐蔭vs仙台育英の試合、
素晴らしい試合だったようですね。
見たかったな。
甲子園…今年は1試合も見ていないな…。
高校生という本当にキラキラ輝いた時間
ひとつの目標に向かって、まっすぐな瞳は
かけがえのない宝物。
大人になってからでは、絶対に味わえない気持ちを
大切にしてほしい。
甲子園球場まで辿り着いた高校球児たちとは
比べものにならないほど、ちっぽけではあったけど
私にも「部活に生きた時代」がありました。
あの頃の気持ち、自分の子どもにも経験させたいな
と今から思っています。
夏の甲子園はこれでベスト8が決定。
あっという間に終わっちゃうな。
勝った球児たちに大きな拍手を。
負けた球児たちにも同じだけの大きな拍手を。
素晴らしい試合だったようですね。
見たかったな。
甲子園…今年は1試合も見ていないな…。
高校生という本当にキラキラ輝いた時間
ひとつの目標に向かって、まっすぐな瞳は
かけがえのない宝物。
大人になってからでは、絶対に味わえない気持ちを
大切にしてほしい。
甲子園球場まで辿り着いた高校球児たちとは
比べものにならないほど、ちっぽけではあったけど
私にも「部活に生きた時代」がありました。
あの頃の気持ち、自分の子どもにも経験させたいな
と今から思っています。
夏の甲子園はこれでベスト8が決定。
あっという間に終わっちゃうな。
勝った球児たちに大きな拍手を。
負けた球児たちにも同じだけの大きな拍手を。
posted by ちぃ at 23:21| 日記
2017年08月18日
授乳中なのでどうせ漢方と点鼻薬しかもらえないんですが、喉と声大事だからね、耳鼻科行って来たのです。
家族みんなで、喉が痛いだの鼻水が出るだのと
言っております。
栞は、先日耳鼻科と小児科に。無事に治りかけてます。
私は、今日耳鼻科に。
パパは、行ってないですが。喉痛いみたい。
風邪流行ってるみたいと、あちこちから聞きます。
この不安定な天気と気温じゃ、そりゃあねぇ…。
子どもがいると、エアコン使わざるを得ないし
かといってそれで風邪引かせるんじゃしょうがないし
じゃあどうしろと!!!
本当に管理が難しいです。
1歳児にマスクして外歩けとは無理な話だし
うがいも出来ないからね…。
予防も難しいです。
とりあえず私は、アレルギーか風邪か分からない状態
栞を抱きながら自分の診察を受けるにも、ギャン泣きされ
「今日は栞じゃないよー、ママだよー、大丈夫よー」
とあやしながらも自分は鼻に器具を突っ込まれ
耳は問題ないよと言われ
いつもの通り、漢方と点鼻薬を出してもらいに薬局へ移動。
今度はお花を摘みたいと道で反っくり返り
無理矢理薬局まで行けば、子どもスペースで遊び始め
かと思ったらすぐ呼ばれてしまい、もう帰るよと言っても
今度は帰りたがらない。
なんとか機嫌を損ねないようにお片付けをさせて
やっとの思いで帰宅。
漢方と点鼻薬もらうのに、一体どれほどの体力が・・・(笑)
子どもを病院に連れて行くよりも
子ども連れて自分の病院に行かなきゃならない時の方が
よっぽど、大変。
という訳で、やはり、やはりというか当然なのだが・・・
私が体調崩さないようにするのが一番!
うん、頑張ろう!!(泣)
言っております。
栞は、先日耳鼻科と小児科に。無事に治りかけてます。
私は、今日耳鼻科に。
パパは、行ってないですが。喉痛いみたい。
風邪流行ってるみたいと、あちこちから聞きます。
この不安定な天気と気温じゃ、そりゃあねぇ…。
子どもがいると、エアコン使わざるを得ないし
かといってそれで風邪引かせるんじゃしょうがないし
じゃあどうしろと!!!
本当に管理が難しいです。
1歳児にマスクして外歩けとは無理な話だし
うがいも出来ないからね…。
予防も難しいです。
とりあえず私は、アレルギーか風邪か分からない状態
栞を抱きながら自分の診察を受けるにも、ギャン泣きされ
「今日は栞じゃないよー、ママだよー、大丈夫よー」
とあやしながらも自分は鼻に器具を突っ込まれ
耳は問題ないよと言われ
いつもの通り、漢方と点鼻薬を出してもらいに薬局へ移動。
今度はお花を摘みたいと道で反っくり返り
無理矢理薬局まで行けば、子どもスペースで遊び始め
かと思ったらすぐ呼ばれてしまい、もう帰るよと言っても
今度は帰りたがらない。
なんとか機嫌を損ねないようにお片付けをさせて
やっとの思いで帰宅。
漢方と点鼻薬もらうのに、一体どれほどの体力が・・・(笑)
子どもを病院に連れて行くよりも
子ども連れて自分の病院に行かなきゃならない時の方が
よっぽど、大変。
という訳で、やはり、やはりというか当然なのだが・・・
私が体調崩さないようにするのが一番!
うん、頑張ろう!!(泣)
posted by ちぃ at 23:54| 日記
2017年08月17日
家を買うらしい。
いずれ書くことになるだろうなーと思うので
このタイミングで、書いてみます。
実は、家を買うことになりました。
今年に入ってからずっと
家探しであちこちの不動産屋をまわったり
いろんな物件を調べたり、見に行ったり
かなりかなりかなり時間を費やしてきました。
で、決めました。
そして、動き始めました。
いろいろあって、建売住宅を買うのではなく
注文住宅を建てる形になりまして
(でもちょっと訳あって、ゼロからの注文ではないのですが)
この夏は、忙しくなりそうです。
そんな訳で今日は「設計士」との
初打ち合わせでした。
図面の見方を教わったり
外壁やフローリングのサンプルを見たり
これから決めていく項目の確認
などなど、盛りだくさんでした。
今までの「営業」の担当者からバトンタッチして
話が具体的になってきました。
あぁ家を買うなんて…本当に大丈夫なんだろうか…
という気持ちから
少しだけ「楽しい!」と思えるようになってきました。
これから大変になりますのでね
浮かれてばかりもいられないのですが、
「家を建てた先輩」の友人からは
とにかく大変なことばかりだけど楽しんだ方がいいよ!と
アドバイスをもらったので、なるべく楽しみたいな。と
思っています。
次の打ち合わせまでに
窓の位置や種類を決めておかないといけないのです。
さぁ〜、始まりました!
頑張らないと・・・。
このタイミングで、書いてみます。
実は、家を買うことになりました。
今年に入ってからずっと
家探しであちこちの不動産屋をまわったり
いろんな物件を調べたり、見に行ったり
かなりかなりかなり時間を費やしてきました。
で、決めました。
そして、動き始めました。
いろいろあって、建売住宅を買うのではなく
注文住宅を建てる形になりまして
(でもちょっと訳あって、ゼロからの注文ではないのですが)
この夏は、忙しくなりそうです。
そんな訳で今日は「設計士」との
初打ち合わせでした。
図面の見方を教わったり
外壁やフローリングのサンプルを見たり
これから決めていく項目の確認
などなど、盛りだくさんでした。
今までの「営業」の担当者からバトンタッチして
話が具体的になってきました。
あぁ家を買うなんて…本当に大丈夫なんだろうか…
という気持ちから
少しだけ「楽しい!」と思えるようになってきました。
これから大変になりますのでね
浮かれてばかりもいられないのですが、
「家を建てた先輩」の友人からは
とにかく大変なことばかりだけど楽しんだ方がいいよ!と
アドバイスをもらったので、なるべく楽しみたいな。と
思っています。
次の打ち合わせまでに
窓の位置や種類を決めておかないといけないのです。
さぁ〜、始まりました!
頑張らないと・・・。
posted by ちぃ at 23:36| 日記
2017年08月16日
呼び出し 〜栞と育児〜
保育園から
「昼食後に大量に吐いてしまったので
できればお迎えに来ていただきたいのですが」と
連絡が来ました。
予定のお迎え時刻よりも早く…というのは
4月の入園以来初めてのこと。
一日も休むことなく、頑張ってくれているので
ちょっとびっくりして戸惑いました。
「吐く」というのは
栞の場合、アレルギーの場合とそうでない場合とあるので
ちょっと心配。
確かに今朝は、ちょっと様子がおかしかったので
あぁやっぱり具合が悪かったんだなぁと、納得。
1週間ほど鼻水がひどく薬が飲んでいたのが、終わり
それと同時に咳が始まり、今朝起きたばかりはしんどそうで
機嫌も悪く、汗だくで少し熱っぽくて
やたらとおっぱいを欲しがりました。
その割に、少し落ち着いたら平熱に戻り、食欲も普段通り。
なので、登園させました。
笑顔でバイバイしてくれたのだけど。
迎えに行くと、すやすや昼寝していました。
安心しました。
家に帰ってからは、なぜか元気。
どうしちゃったのか、私の昼ご飯のおかず(ひじき豆)や
おやつもいつも通りに食べたがるので
また吐かないかなと思いながらも、欲しがるままに食べさせ
何ともない。
夕飯もよく食べてくれて、水分もたくさん摂り
しんどそうなのは鼻水と咳だけで、無事就寝。
一日が終わりました。
去年も、お盆に体調を崩しました。
初めて「卵」で「吐いた」ときが、去年のお盆でした。
あれから1年。
また今年もなぜかお盆に体調を崩しました。
今日はやたらと涼しかったし、そりゃそうだよねと。
明日からは病院も通常に戻るだろうから
連れて行くかどうか、様子を見ようと思います。
小さな体で大量に嘔吐したら、きっとしんどかったろうに
いつもより早いタイミングでお迎えに来た私を見るなり
“なにか悪いことをしてしまったのかもしれない”
というような顔をして、泣くのをぐっと我慢していました。
“いいんだよ、大丈夫よ。しんどかったね。おうち帰ろうね。”
笑顔でアンパンマン歌ってくれて、安心しました。
「昼食後に大量に吐いてしまったので
できればお迎えに来ていただきたいのですが」と
連絡が来ました。
予定のお迎え時刻よりも早く…というのは
4月の入園以来初めてのこと。
一日も休むことなく、頑張ってくれているので
ちょっとびっくりして戸惑いました。
「吐く」というのは
栞の場合、アレルギーの場合とそうでない場合とあるので
ちょっと心配。
確かに今朝は、ちょっと様子がおかしかったので
あぁやっぱり具合が悪かったんだなぁと、納得。
1週間ほど鼻水がひどく薬が飲んでいたのが、終わり
それと同時に咳が始まり、今朝起きたばかりはしんどそうで
機嫌も悪く、汗だくで少し熱っぽくて
やたらとおっぱいを欲しがりました。
その割に、少し落ち着いたら平熱に戻り、食欲も普段通り。
なので、登園させました。
笑顔でバイバイしてくれたのだけど。
迎えに行くと、すやすや昼寝していました。
安心しました。
家に帰ってからは、なぜか元気。
どうしちゃったのか、私の昼ご飯のおかず(ひじき豆)や
おやつもいつも通りに食べたがるので
また吐かないかなと思いながらも、欲しがるままに食べさせ
何ともない。
夕飯もよく食べてくれて、水分もたくさん摂り
しんどそうなのは鼻水と咳だけで、無事就寝。
一日が終わりました。
去年も、お盆に体調を崩しました。
初めて「卵」で「吐いた」ときが、去年のお盆でした。
あれから1年。
また今年もなぜかお盆に体調を崩しました。
今日はやたらと涼しかったし、そりゃそうだよねと。
明日からは病院も通常に戻るだろうから
連れて行くかどうか、様子を見ようと思います。
小さな体で大量に嘔吐したら、きっとしんどかったろうに
いつもより早いタイミングでお迎えに来た私を見るなり
“なにか悪いことをしてしまったのかもしれない”
というような顔をして、泣くのをぐっと我慢していました。
“いいんだよ、大丈夫よ。しんどかったね。おうち帰ろうね。”
笑顔でアンパンマン歌ってくれて、安心しました。
posted by ちぃ at 23:27| 栞と育児
2017年08月15日
2017年08月14日
切り株。
伐採されてしまった桜の木。
寂しく切り株だけが残されています。
今日の雨に濡れて、より悲しげに見えます。
私の両腕でも回しきれないくらい太い、切り株。
何十年もここに立っていた軌跡が、刻まれています。
この地に引っ越してきて、まだ4年目ですが
駅前に桜の木があることは、春の訪れを待つ
楽しみのひとつでした。
夏にはきれいな緑を見せてくれ、秋にはそれが茶色に
そして冬には散って絨毯になって、やがて蕾が。
桜って、戦後いっせいに植えられた所が多いそうで
ここ最近になって、木の寿命が訪れているようです。
仕方ないことなのだけど。
今、町のあちこちにある桜の木もそのうち切られてしまうかな。
だとしても
また、新しく桜の木が植えられると信じています。
せめてあの切り株が
時々誰かが腰掛けることが出来るような場所に
あればいいのだけど。
童話の1シーンのように・・・。
駅のフェンスに囲われて、触れることすら出来ないのです。
しばらくは、切り株を見ては
春を思い出す日々が続きそうです。
寂しく切り株だけが残されています。
今日の雨に濡れて、より悲しげに見えます。
私の両腕でも回しきれないくらい太い、切り株。
何十年もここに立っていた軌跡が、刻まれています。
この地に引っ越してきて、まだ4年目ですが
駅前に桜の木があることは、春の訪れを待つ
楽しみのひとつでした。
夏にはきれいな緑を見せてくれ、秋にはそれが茶色に
そして冬には散って絨毯になって、やがて蕾が。
桜って、戦後いっせいに植えられた所が多いそうで
ここ最近になって、木の寿命が訪れているようです。
仕方ないことなのだけど。
今、町のあちこちにある桜の木もそのうち切られてしまうかな。
だとしても
また、新しく桜の木が植えられると信じています。
せめてあの切り株が
時々誰かが腰掛けることが出来るような場所に
あればいいのだけど。
童話の1シーンのように・・・。
駅のフェンスに囲われて、触れることすら出来ないのです。
しばらくは、切り株を見ては
春を思い出す日々が続きそうです。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2017年08月13日
どうしても怖い物がある 〜栞と育児〜
寝室のエアコンを掃除したくて。
普段は栞がうろちょろしている中では
やらないのですが、強行。
ついでに、あちこち掃除機をかけていたら
寝室の隅でなぜかずっと泣いている、栞。
何だろう?
掃除機の音が突然嫌いになったのかな?
と思って様子をうかがっていると、
どうも怖くて動けなくなっているようで・・・
原因はコレでした。

ハタキ(クイックルワイパーハンディ)。
・・・・・・何で(笑)???
確かに栞が見ている前で
あんまり使ったことなかったなとは思うけど・・・
コレを使って床にぼそっと放っておいたら
怖くて近づけなくなったようです。
もう大笑い・・・。
いけないいけない、笑っちゃいけない・・・。
何か音がする訳でもないのに、なぜ怖いのか・・・。
同様に、コロコロ(粘着テープ式クリーナー)も怖いようです。
不思議な子です・・・。
普段は栞がうろちょろしている中では
やらないのですが、強行。
ついでに、あちこち掃除機をかけていたら
寝室の隅でなぜかずっと泣いている、栞。
何だろう?
掃除機の音が突然嫌いになったのかな?
と思って様子をうかがっていると、
どうも怖くて動けなくなっているようで・・・
原因はコレでした。

ハタキ(クイックルワイパーハンディ)。
・・・・・・何で(笑)???
確かに栞が見ている前で
あんまり使ったことなかったなとは思うけど・・・
コレを使って床にぼそっと放っておいたら
怖くて近づけなくなったようです。
もう大笑い・・・。
いけないいけない、笑っちゃいけない・・・。
何か音がする訳でもないのに、なぜ怖いのか・・・。
同様に、コロコロ(粘着テープ式クリーナー)も怖いようです。
不思議な子です・・・。
posted by ちぃ at 23:51| 栞と育児
2017年08月12日
ネバ。
オクラと納豆と長芋と
梅干しと胡麻と鰹節。
ごちゃ混ぜにして、ご飯にかけて。
ネバネバ3兄弟。
元気出るかなーと思って。
作ってみました。
ちょっと量が多かったので
明日の昼には、お蕎麦の上にのっけて
食べてみようと思います。
オクラってさ、たまぁにしか買わない食材
なんだけどもさ、
どれくらい茹でればいいのか、迷うね。
あとさ、長芋擦った後に手がすごく痒くなるように
なってしまって、ちょっと困ってるのです。
肌、こんな敏感じゃなかったのにな。
最近、スタミナ足りて無くて
元気に思う存分、料理できていません。
明日は、麻婆豆腐にしよう。
「素」を使わずに、一から手作りだよ。
梅干しと胡麻と鰹節。
ごちゃ混ぜにして、ご飯にかけて。
ネバネバ3兄弟。
元気出るかなーと思って。
作ってみました。
ちょっと量が多かったので
明日の昼には、お蕎麦の上にのっけて
食べてみようと思います。
オクラってさ、たまぁにしか買わない食材
なんだけどもさ、
どれくらい茹でればいいのか、迷うね。
あとさ、長芋擦った後に手がすごく痒くなるように
なってしまって、ちょっと困ってるのです。
肌、こんな敏感じゃなかったのにな。
最近、スタミナ足りて無くて
元気に思う存分、料理できていません。
明日は、麻婆豆腐にしよう。
「素」を使わずに、一から手作りだよ。
posted by ちぃ at 23:37| 料理とグルメ