体も心も頭も、すくすくと育ってくれています。
この1ヶ月いろんなことが出来るようになりました。
・保育園で泣かない
ほぼ、泣かなくなりました。
私が朝送る時には泣いていたけど、それも卒業。
夫が送る時、家で私とバイバイする時には泣きますが
車に乗り込むと諦めて泣き止むようです。
お迎え時は毎日、笑顔です。
・ブロックを積めるように
今まで、黄色のブロックを探して握ってばかりでしたが
ついに「積む」が出来るように。
土台だけ私が用意してあげると、その上に積み上げようと
頑張っています。
上手く出来なくて泣くことも。
でもその、出来なくて悔しい「気持ち」が大切だよ!
作品→

・踊る!歌う!
好きな曲を流すとよく体を動かします。
Eテレ番組の体操も、踊るようになりました。

そして…
「ぶんぶんぶん」の“ぶん!ぶん!ぶん!”
「チューリップ」の“あか・・きいーろー(白がまだ言えない)”
アンパンマンの「勇気りんりん」の“アーンパーンマーン”
ちゃんとその歌詞のタイミングを覚えて
きちんとそのメロディーのリズムで、歌ってくれます。
すごいねー!
・でんぐり返しが出来るように


いつかベッドから派手に落ちるだろうな…と冷や冷やしています。
子どもってほんと体が柔らかいなぁと感じます。
怖くて怖くてでんぐり返しなんてさせられなかったのですが
勝手にするようになりました…。
お願いだから、ママが見ている時だけにして…。
一人ではやらないで…落ちるから…マジで…。
・会話が成り立つように
「ひまわりのお花だよー。ひまわりは何色?」と聞くと
「きいーろ!」と答えます。
今まではこちらの言うことが分かっていても
それに対して言葉で「返す」ことは出来ませんでした。
すごい成長だなと、思います。
まだまだ食事には苦労していますが
今日はスパゲッティーミートソースを沢山食べてくれました。
ぜーんぶ食べたよ〜!すごいね〜!と言うと
お皿が空っぽになったのを確認して、嬉しそうにしています。
でも時々、中身をテーブルに移して「ほら空っぽ!」と
得意げな顔をしているので、ズルしちゃダメ〜と言い聞かせてます(笑)

フォークも少しずつ使えるようになりました。偉いね。
今日は、寝かしつける時に
「ほら。アンパンマンもねんねだよ?」と
お人形に布団をかけてみたところ…

何と“トントン”してあげていました(笑)!
ちょっと乱暴な“トントン”ではありましたが。
女の子らしくなってきたなー。
好き:
クレヨンと色鉛筆、シール、ブロック遊び、
うどん、果物、ラッパ、ドレミの歌、その他歌全般、
アンパンマン、葉っぱ、お花、鳥さん、猫、
Eテレ、ドーナツ、黄色
嫌い:
ゆで卵といり卵、歯磨き、毛玉取り、顔を拭かれる
好きな絵本:
今は特に「いっさいはん」「おふとんかけたら」
本当に可愛くなってきました。たまらないです。
よく喋るようになり、とても楽しいです。
日に日に言葉が増えていきます。
おっぱいを欲しがる回数も、少しずつ減ってきました。
私が意図的に減らしているからでもあります。
「断乳」ではなく「卒乳」を目指したいなと
今は思っています。
自然におっぱいを卒業できたら、それが一番栞には良いのかなと。
まだ、保育園から帰ってきた時だけはとにかく欲しがるので
そこは仕方ないと思っています。
時々、おっぱいより先に「ちゅー」してくれる時もあります。
栞の中で、“愛情”や“安心”の形が
少しずつ変化している途中なのかもしれません。
私も体はしんどいのですが
出来る限り栞の気持ちを優先したいと思います。