2017年07月21日

おはなし、上手だよ。〜栞と育児〜

栞がここ数日で一気に話すようになった、単語。

「ミッキー」「おはな」「アリ」「ピンク」
「イェーイ!」「おにぎり」「ケーキ」「上手!」
「ムームー(ガラピコぷ〜のキャラクター名)」「おいも」

他にも多分まだまだあります。
覚えていられないほど、急成長。です。

たくさんの言葉を「覚えている」のは
もう何ヶ月も前から感じていました。
ある時を境に一気にそれが溢れだしたかのように
しゃべり出す、と育児書にも書いてあって
ついに「その時」が来たのかなぁと、思っています。

こちらの言うことを、真似してすぐに発音。
それが増えてきました。
発音できる子音が増えてきたので、すぐに真似できるようです。

歌もたくさん覚えてきています。
毎日、とっても元気に歌ってくれます。

本当にこれからが楽しみです。


今日はひまわりを見て、喜んでいました。
元気に咲いてくれている間は、毎日そこを通って帰ろうかな。


「ひまわりは何色?」『きいろ』
「ひまわり大きいねぇ。ひまわり好き?」『ん!(うん!)』


170721_1552~04.jpg

だいぶ、“子どもらしく”なってきました。
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2017年07月20日

仕事と仕事。

仕事のあとの仕事。
声が枯れ気味。

終わって一息。達成感。

パパに一日栞を任せっきりだったので
せめてお風呂は…と一緒に入ったものの、
それだけでは足らなかったようで
寝かしつける時は“ママと寝たい”と激しく泣かれました。
色々わかってきたからこそ
わがままも言うようになってきました。

ママは一日頑張りました。
パパも栞も頑張りました。ありがとう。


夏バテ気味の体にはきつかった一日。
栄養つけないと駄目だな…。
あとまた整骨院…行かないと………。
posted by ちぃ at 23:39| 日記

2017年07月19日

ささいな解禁。

ラムレーズンのアイスを食べました。

妊娠中授乳中通してずっと、我慢してきた食べ物のひとつ。
ちょっと自分でも神経質すぎるかな?と思うくらいに
少量でもアルコールが入っているものは
食べずに過ごしてきました。

なので、すごくひさしぶりの「ラム」の味。
おいしかった。

もう何時間もあげなくても、胸が張るようなことはなく
母乳はごく少量しか出ていないはずなので
たまにはと思って、解禁してみました。

気の持ちようかもしれないけど
ほんのほんのちょっとのアルコールのはずなのに
ポッと体が熱くなるような感覚が・・・。
これは・・・相当お酒弱くなっている予感がするなー。

私がごくごくお酒を飲める日はいつ来るのか。
分からないけど。

断乳卒乳についても悩む日々です。
というのも、先日体調不良だった時にしんどかったから。
ママがいつもと違う!と不安になるからなのか
そんな時に限っておっぱいおっぱいと異常なほど欲しがり
こっちがふらふらになってしまったのです。

難しい。
答えはなかなか出ません。


とにかく今日は、ラムレーズン解禁記念日です。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年07月18日

ただの愚痴です。

病み上がりで何が食べられるかなぁ…。
と考えながら、今日の夕飯を作りました。

質素な夕飯でした。
質素ですみませんね。

毎日、毎日、毎日、

肉ばかり続いてるし魚も食べないとなぁ…。

明日は忙しいから明日も続けて食べられるもの…。

洋食ばかり続いてるからなぁ…。

栞も一緒に食べられるおかずっていうと…。

何が食べたいと聞いても答えないしなぁ…。

冷蔵庫のほうれん草使い切らないとなぁ…。

じゃがいもはいくつ残ってたっけなぁ…。

煮物ばっかあってもしょうがないしなぁ…。

カレーやパスタや丼モノ続くと高カロリーだしなぁ…。

明日の昼ご飯の分も買い物しなきゃなのかぁ…。

出来合いのものを買うと塩分も多いしなぁ…。


そういうことを考えながら、全て考えながら
自分の食べたいものだけを作るだけではダメで
家族の体のこと、栄養バランスも考えながら作らないとで
そういうのって、
そういうのって、多分、

毎日毎日毎日「家族の夕飯を」作るようにならないと
その苦労って分からないんだろうなぁ。
一人暮らしで自分の食べたいものを作るのとは
ちょっと訳が違うのだと思うのです。

えぇ、えぇ、愚痴かもしれません。

すみません。

私も、そうです。
何十年もの母の苦労を、今になって感じている訳です。



「おいもおいも」と言って喜んでくれた栞以外は
体調不良でろくに食べて貰えないまま、日が経ってしまった肉じゃが
ごめんなさいしながら捨てていて、今日は何だか切なくなりました。

仕方ない。それは、わかってる。




(家族みんな体調は良くなってきています。心配おかけしました。)
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年07月17日

しんどい一日でした。

やっと私の体調は良くなってきたので
ブログも更新できています。
昨夜のブログを投稿してから、吐き気でなかなか寝付けず
今日昼過ぎまでずっと、しんどかったのですが
やっと元気になり、夕飯はまぁまぁの量を食べられました。
良かった。

夫はまだ熱が下がらず、珍しく食欲もなく心配。

栞のお腹の調子は良くなってきた気がします。
ビオフェルミンありがとう。
ずっと元気だけはあるのが、何よりです。

ですが、パパママ二人とも具合が悪い時に
ひたすら子どもだけは元気、ってのが
これほどしんどいとは・・・。

私は、
先日からの腰痛も相まって、下半身の筋肉がやたら痛くて
熱が上がるのかな?と思いきや、上がらず
ただただ吐き気。でもお腹は空っぽで出せない。
息が苦しい。手や足がしびれてくる。
なんだ?風邪じゃないな、これ。

今日は、栞が機嫌良く過ごせるように、と
半日ずっと、好きなテレビの録画を流しながら
その隙にうとうとしたり、していました。
その間夫も寝込んでいたので
栞をリビングに一人にして・・・です。
罪悪感・・・。でもどうしようもなかった・・・。

夫の具合がなかなか良くならないので
私まで寝込んでいる場合ではない!!!と気合いで
夕飯を作っていると、少し調子が戻ってきました。
食べた方が回復するかなーと思い、頑張って食べました。
プリンも食べました!

明日には、みんな元気になるといいのですが・・・。

熱出して寒いって言ってる人と
寝てるだけで汗ぐっしょりになる子どもと
同じ部屋で寝るには、室温管理が本当にむずかしい・・・。

はぁ。今後の課題も見えてきました。
きちんといざという時のために、備えておかないとね・・・。

今日は父に差し入れを頼んで、買って来て貰いました。
ありがとうお父さん。心配かけてごめんね。


ママは倒れていられないですからね!!
頑張ります。
posted by ちぃ at 22:31| 日記

2017年07月16日

ピンチだなぁ。

栞が数日前からお腹壊していて

夫が今日高熱を出して

私は何だか気持ち悪い

一家で体調崩しています…ピンチです

幸い、栞はお腹を壊しているだけで
食欲もあるし、元気もあるので良かった。

うーん。どうしたもんか。

倒れている場合じゃないのだけど。

posted by ちぃ at 22:50| 日記

2017年07月15日

整骨院通い始め…ました。

肩を中心に全身の凝りがひどすぎるのは、
いつものこと。
それが、限界まで来ると・・・
私の場合どうやら、腰にドカンと来るようです。

先日ちょっと無理してしまったのもあって
昨日の朝から、何をするにも腰が痛くて
あぁこれはやばいやつだ。と・・・。

整骨院に行って来ました。

以前通っていた整骨院は、潰れてしまったので
新しいところに。

昨日、今日、と連続で行ってみたら
これが結構調子良い!有り難い!
しかも、子ども連れてきていいですよと言っていただき
これまた有り難い・・・!

何とか、普通の生活や、娘の抱っこも
痛みを感じることなく、出来るようになりました。

腰周りがガチガチに凝っているらしく
しばらく通ってみることにしました。
腰が楽になったら、肩もやっていきましょうとのこと。
まぁ行けば「通ってください」と言われるのは分かっていたので
仕方ないんですが、
忙しい中どこまで通えるかー・・・ですなぁ・・・。
時間的にもお金的にも・・・。
保険診療で1回500円とはいえ“塵つも”で・・・ねぇ。

以前のその潰れた整骨院は、妊娠してから行かなくなり
妊娠中に一度だけ、やはり腰痛で別のカイロプラクティックに
行ったことがありましたが、
それ以来、体のメンテナンスといえる所には一度も行っていなくて。
ってことは多分丸2年とか?見て見ぬふりしてきた訳です。
そりゃあ・・・疲労も蓄積されているだろう。と反省。

腰完全復活!まであと一息。ってとこなので
またひどくしないように気をつけつつ
少し通ってみようかな、と思います。

栞は、最初泣いてしまったけど
少しずつ慣れてきたようで、元気に遊んで待っててくれました。
ふぅ、良かった。

ママ、少し自分の体のために時間使っても・・・いいよね?





posted by ちぃ at 23:41| 日記

2017年07月14日

夏祭り 〜栞と育児〜

保育園の夏祭り。
通うようになってから初めての大きなイベント。

さかな釣りや的あてなど、いろんなコーナーがある中
目もくれずにいつも通り、葉っぱに突進し
何もない所でしゃがみこむ、あなた。

大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが、盆踊りをしている中
120%のご機嫌っぷりで、みんなが輪になったど真ん中に突進し
くるくる踊って見事な「センター」を飾った、あなた。

どこまでもマイペースなあなたを
ママは忘れません。

来年にはきっと
あなたもお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に
盆踊りをすることでしょう。

ママにとっては今日のことは
貴重な大切な、思い出ですよ。


今日は頑張ったね、疲れたね。
明日はゆっくりしようね。

170714_2341~01.jpg
posted by ちぃ at 00:16| 栞と育児

2017年07月13日

はじめての虹。

夕方、自転車で
栞を乗せて走っていたら、虹が!

確かにさっきまで雨が降っていたし
今もなんかぽつぽつ降ってるような降ってないような。
空は晴れていて、でも雲もまだらにあって。

大きな大きなアーチの、右端と左端だけでしたが
それはしっかりと「虹」でした。

自転車を降りて、栞に指さして教えると
栞も指をさしていたので
ちゃんと分かってくれたかなぁー・・・。
昨夏もベランダから一緒に虹を見たんです。
でもその時は多分遠くの空までは見えていなかったはずで。

今日の虹が
栞にとっての「はじめての虹」ってことにしよう。

赤・橙・黄・緑・青・藍・紫
7色あるんだよ。

きれいだね。
きれいだったね。


posted by ちぃ at 23:59| 栞と育児

2017年07月12日

『トケイとテガミ』CD発売。



神谷浩史+小野大輔『ON the AIR/トケイとテガミ』の
CDが発売されました。
私は2曲目の『トケイとテガミ』の作詞をいたしました。

ご存じ、ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」の
4月からエンディングで流れております。

4月にOAされてからの反響は、私の元へも届いております。
私にとっては何よりの褒め言葉である「泣いた…」「泣ける…」
とのお声をたくさんいただき、感無量です。

作曲家の岡ナオキさんとは『ツムギイト』以来のコンビ。
岡さんのメロディーを受け取った後
最初の歌い出し「10年前〜」がピタっとハマってからは
さらさらと言葉が埋まっていきました。

10年間続いてきたもの。
それにはきっと、変わらないものと変わっていくことの両方を
常に持っていないと叶わないだろう、という思いを込めて
変わらないものの象徴として「手紙」を
変わっていくことの象徴として「時計」をモチーフに、書きました。

「手紙」について書かれた1番だけでなく
「時計」部分の2番、そしてその後に繋がるフレーズに、思いを込めました。
なので、是非フルコーラスでお聴きいただきたい1曲です。

タイトルは最初は漢字で『時計と手紙』にしていたのですが
コンペの〆切間際に、いや違うな…と思い返して
『トケイとテガミ』とカタカナにしました。
神谷さんと小野さんお二人だけでなく、広く皆さんの気持ちに
当てはめたかったので、無機質にカタカナに…と。
そして『ツムギイト』がカタカナだったことからも、繋げたくて。

お二人が、リスナーに向けて。
神谷さんが、小野さんに向けて。
小野さんが、神谷さんに向けて。
聴いてくださった皆さまの、どこかの1ページにおいて。

伝わったら嬉しいです。



個人的には
産後仕事復帰して2つ目の作詞のお仕事でした。
この『トケイとテガミ』が書けたこと、私には本当に大きな収穫でした。
もしかしたら、出産していなかったら書けなかった詞かもしれない。
結婚妊娠出産を経て、自分の人生の第二幕が始まったんだな、
と思いました。
私にとっても、大きな大きな大切な1曲になりました。



最後に、いつも温かいアドバイスをくださる
サウンドプロデューサーの竹内さんに、心より感謝申し上げます。

そして、11年目に突入したDGSを
これからもずっと応援させていただきます。





posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事