作詞真っ最中なのですが。
どうも・・・冴えない。
仕事・家事・育児の三本立ては
毎日、「仕事」に使える時間が想像以上に短く
じゃどうやって仕事する?って
仕事してない間にも頭の中では仕事するしか、ないのです。
料理しながら
自転車乗りながら
絵本を読んであげながら
寝ながら
常に詞のこと考えています。
今まで作ってきた作品、多分全てにおいてですが
一旦は「うーーーん」ってタイミングがあって
そこから「よし!キタ!」ってタイミングがあって
作り上げてきました。
今が「うーーーん」のタイミングなんだろう。
それ積み上げていくと必ず「よし!キタ!」が来るのだ
と、信じて。
それにしても、眠い。
チョコも、効かない。
2017年06月09日
やっぱキットカットでしょ。

この新商品おいしーい!
やばーい・・・。ハマりそう・・・。
1つ64kcalって書いてあるーー・・・。
あははー。
チョコレートは、板チョコとかよりは
チョコ+何か、のお菓子が好きです。
ガルボとかコアラのマーチとかクランキーとか。
そいで、キットカットはかなり好きな部類です。
特に「大人の〜」シリーズが好きです。
疲れた〜って時に食べると、シャキっとするんですよね。
今日もコレのおかげでシャキっとしました!
posted by ちぃ at 23:25| 日記
2017年06月08日
逆上がり。
ちょっと立ち寄った公園に
鉄棒があったので・・・
前回りしてみました。
何とかできました。
そして、横で栞は大喜び!
なので、もう一周回ってみました。
じゃあ逆上がりも!と意気込んで
やってみましたが・・・
できませんでした(涙)
そして、手首をぐき・・・(←育休中ひどい腱鞘炎になった経験有り)
やめやめやめー!!やめとこ(笑)!!
そんでもって、ふらっと来ました(笑)。
体育の苦手だった私。
唯一体育の成績で「A」をとったことがあるのが
“逆上がりが出来るようになった、小4の2学期”でした。
他の教科も合わせて「オールA」をとった、唯一の通知表でした。
そんな、私にとって思い入れの深い「逆上がり」。
できなくなってしまったかーーーー。
ママって、体力要りますね(最近そればっかり、笑)。
鉄棒があったので・・・
前回りしてみました。
何とかできました。
そして、横で栞は大喜び!
なので、もう一周回ってみました。
じゃあ逆上がりも!と意気込んで
やってみましたが・・・
できませんでした(涙)
そして、手首をぐき・・・(←育休中ひどい腱鞘炎になった経験有り)
やめやめやめー!!やめとこ(笑)!!
そんでもって、ふらっと来ました(笑)。
体育の苦手だった私。
唯一体育の成績で「A」をとったことがあるのが
“逆上がりが出来るようになった、小4の2学期”でした。
他の教科も合わせて「オールA」をとった、唯一の通知表でした。
そんな、私にとって思い入れの深い「逆上がり」。
できなくなってしまったかーーーー。
ママって、体力要りますね(最近そればっかり、笑)。
posted by ちぃ at 23:43| 日記
2017年06月07日
1歳7ヶ月 〜栞と育児〜
「1歳半」という単位が、ついに終わりました。
ここから先は「1歳○ヶ月」と細かく言うのではなく
「1歳」「2歳」と言うようになるのかな、って。
少し寂しい感じがします。
という訳で、今日で1歳7ヶ月になりました。
だんだんとワガママを言うようになってきました。
イヤイヤ期も近いのだな、と感じます。
しゃべるようになった言葉も、増えました。
「葉っぱ」や「あまー(甘い)」の他にも
「いーろ(黄色)」「あお」「・・ぱーい!(かんぱーい)」等。
「だいだい(色)」や「ふーせん」も、まぐれ?で一度聞けました。
「パパ」「ママ」と言う時には、なぜか小声です。
こちらが言ったことを、真似して言ってみる。という姿も
見られるようになってきました。
「あいうえお表」を見ながら、ひとつひとつ発音していたら
「け」の時にすごい反応!髪の毛を指さしました。
「け」が「毛」だと分かっているようです(笑)面白い〜!
私は2歳3ヶ月でひらがなが読めたそうなので、
栞には、その記録を抜いて欲しいなぁ。
歩き始めるのは決して早い方じゃなかったですが
やっと「走る」ようになってきました。
周りの男の子と比べると、まだまだ控えめだけど
栞なりに「走っている」と思えるような感じになってきました。
公園では、きゃっきゃ言いながら走っています。
食事は相変わらず苦労していますが
ここ数日で「トマト」が好きになりました!すごーい。
ミニトマトを湯剥きしてみたら、よく食べること食べること。
酸っぱくないのかな?と思うのですが
手づかみでパクパク食べてくれます。
今日は、パパママが食べていたミニじゃない方の普通のトマトも
食べたがり「あまー」と喜んでいました。
毎食、格闘です。
今日の夕飯では、記録的なレベルで服を汚しました。

ズボンは、かぼちゃスープとミニトマトまみれ、
鼻の頭には、黒豆の皮がくっついています。
エプロンのポケットには当然、ありとあらゆる食べこぼしが…。
ちなみにこの服は上下ともに「汚しても良い食事用の服」です…。
汚されるのは大変ですが、
食べてくれるのなら、どんなに汚してもいいよ。そう思います。
日々、頑張ります。
靴下やズボンを自分で履こうとしたり
洗濯物を畳んでいたら、保育園で使う食事用エプロンを
自分で付けたり外したりしてみたり
何でも「自分でやってみたい」という気持ちを感じます。
それって、本当に素晴らしいこと!
うれしいなぁ。
保育園では、朝泣かなくなったと思った矢先に
またぶり返していて、昨日なんか朝も迎え行った時も泣いてました。
「だいすき〜は?」というと抱きついてきたり、
チューしてくれるようになりました。
いろいろと「気持ち」が成長しているのだろうなと思います。
好きな絵本
「ぐりとぐら」「おふとんかけたら」「きんぎょがにげた」
好き
野菜と果物と動物と色の名前を覚える、黄色、黄色の物
うどん、スパゲッティ、納豆、大豆、トマト、ソーセージ
野菜せんべい、スティックパン、はらぺこあおむしのTシャツ
「とんでったバナナ」の歌
・・・そして突如として、アンパンマンブーム到来!!!
常に「今が一番かわいい」って思いながら
ここまで来ましたが、
本当に今、かわいくて愛しいです(笑)。
今しか出来ないこと。今だから出来ないこと。
大切に見守りたいと思います。
ここから先は「1歳○ヶ月」と細かく言うのではなく
「1歳」「2歳」と言うようになるのかな、って。
少し寂しい感じがします。
という訳で、今日で1歳7ヶ月になりました。
だんだんとワガママを言うようになってきました。
イヤイヤ期も近いのだな、と感じます。
しゃべるようになった言葉も、増えました。
「葉っぱ」や「あまー(甘い)」の他にも
「いーろ(黄色)」「あお」「・・ぱーい!(かんぱーい)」等。
「だいだい(色)」や「ふーせん」も、まぐれ?で一度聞けました。
「パパ」「ママ」と言う時には、なぜか小声です。
こちらが言ったことを、真似して言ってみる。という姿も
見られるようになってきました。
「あいうえお表」を見ながら、ひとつひとつ発音していたら
「け」の時にすごい反応!髪の毛を指さしました。
「け」が「毛」だと分かっているようです(笑)面白い〜!
私は2歳3ヶ月でひらがなが読めたそうなので、
栞には、その記録を抜いて欲しいなぁ。
歩き始めるのは決して早い方じゃなかったですが
やっと「走る」ようになってきました。
周りの男の子と比べると、まだまだ控えめだけど
栞なりに「走っている」と思えるような感じになってきました。
公園では、きゃっきゃ言いながら走っています。
食事は相変わらず苦労していますが
ここ数日で「トマト」が好きになりました!すごーい。
ミニトマトを湯剥きしてみたら、よく食べること食べること。
酸っぱくないのかな?と思うのですが
手づかみでパクパク食べてくれます。
今日は、パパママが食べていたミニじゃない方の普通のトマトも
食べたがり「あまー」と喜んでいました。
毎食、格闘です。
今日の夕飯では、記録的なレベルで服を汚しました。
ズボンは、かぼちゃスープとミニトマトまみれ、
鼻の頭には、黒豆の皮がくっついています。
エプロンのポケットには当然、ありとあらゆる食べこぼしが…。
ちなみにこの服は上下ともに「汚しても良い食事用の服」です…。
汚されるのは大変ですが、
食べてくれるのなら、どんなに汚してもいいよ。そう思います。
日々、頑張ります。
靴下やズボンを自分で履こうとしたり
洗濯物を畳んでいたら、保育園で使う食事用エプロンを
自分で付けたり外したりしてみたり
何でも「自分でやってみたい」という気持ちを感じます。
それって、本当に素晴らしいこと!
うれしいなぁ。
保育園では、朝泣かなくなったと思った矢先に
またぶり返していて、昨日なんか朝も迎え行った時も泣いてました。
「だいすき〜は?」というと抱きついてきたり、
チューしてくれるようになりました。
いろいろと「気持ち」が成長しているのだろうなと思います。
好きな絵本
「ぐりとぐら」「おふとんかけたら」「きんぎょがにげた」
好き
野菜と果物と動物と色の名前を覚える、黄色、黄色の物
うどん、スパゲッティ、納豆、大豆、トマト、ソーセージ
野菜せんべい、スティックパン、はらぺこあおむしのTシャツ
「とんでったバナナ」の歌
・・・そして突如として、アンパンマンブーム到来!!!
常に「今が一番かわいい」って思いながら
ここまで来ましたが、
本当に今、かわいくて愛しいです(笑)。
今しか出来ないこと。今だから出来ないこと。
大切に見守りたいと思います。
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児
2017年06月06日
近い…近いよ!〜ツバメ日記2017〜
夕方、ツバメの声が聞こえたので
今年もうちのアパートの周りで飛ぶ練習してるんだ!と思い
窓を開けると・・・

近ーい!
窓を開けてすぐ下にある木に、停まっているツバメ発見!!
うわぁ〜!可愛い!!
しかも、ツバメを上から見下ろすことなんて初めて!!
栞ぃぃぃ〜〜!!ツバメだよぉぉぉぉ〜〜!
と、すぐに見せてあげたかったのですが
パパとお風呂に入っている最中だったのです・・・。
残念。
また去年みたいに、うちのベランダにも
遊びに来てくれるといいなぁ〜。
耳を澄ませて、ツバメたちの声を待ちたいと思います♪
今年もうちのアパートの周りで飛ぶ練習してるんだ!と思い
窓を開けると・・・
近ーい!
窓を開けてすぐ下にある木に、停まっているツバメ発見!!
うわぁ〜!可愛い!!
しかも、ツバメを上から見下ろすことなんて初めて!!
栞ぃぃぃ〜〜!!ツバメだよぉぉぉぉ〜〜!
と、すぐに見せてあげたかったのですが
パパとお風呂に入っている最中だったのです・・・。
残念。
また去年みたいに、うちのベランダにも
遊びに来てくれるといいなぁ〜。
耳を澄ませて、ツバメたちの声を待ちたいと思います♪
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ
2017年06月05日
2017年06月04日
怒る 〜栞と育児〜
「怒らない」というのはなかなか難しい。
今日は、栞が夕飯のスパゲッティをもう食べたくないからと
お皿ごと床にひっくり返したのを、強く怒った。
“今、怒られているんだ”
と分かるのか、顔を赤くし今にも泣きそうな顔になる。
いつもなら、大きい声を上げると逆に喜んだり、笑ったりするが
何となく“怒られている”と、分かるようになってきた気がする。
床にひっくり返したら、もう食べられなくなっちゃうんだよ。
ママは一生懸命作ったのよ。
もう食べたくない時は「ごちそうさま」しようね。
と、ちゃんと目を見て話して伝えた。伝わったと思う。
最近は「怒らない」しつけもあるのだと、見聞きするけど
自分には当てはまらないなと、最初から諦めている。
性格上、無理だ。
ダメなことはダメと教えたいし
ママはいつも優しい訳ではないんだと分かって欲しい。
それにしても、食に関しては
いつまで経っても悩みが付きまとう。
用意した量をすんなり食べきってくれる日は来るのだろうか。
今日は、栞が夕飯のスパゲッティをもう食べたくないからと
お皿ごと床にひっくり返したのを、強く怒った。
“今、怒られているんだ”
と分かるのか、顔を赤くし今にも泣きそうな顔になる。
いつもなら、大きい声を上げると逆に喜んだり、笑ったりするが
何となく“怒られている”と、分かるようになってきた気がする。
床にひっくり返したら、もう食べられなくなっちゃうんだよ。
ママは一生懸命作ったのよ。
もう食べたくない時は「ごちそうさま」しようね。
と、ちゃんと目を見て話して伝えた。伝わったと思う。
最近は「怒らない」しつけもあるのだと、見聞きするけど
自分には当てはまらないなと、最初から諦めている。
性格上、無理だ。
ダメなことはダメと教えたいし
ママはいつも優しい訳ではないんだと分かって欲しい。
それにしても、食に関しては
いつまで経っても悩みが付きまとう。
用意した量をすんなり食べきってくれる日は来るのだろうか。
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児
2017年06月03日
暑かったけど楽しかった〜!
母と弟家族と一緒に
大きな公園に行って来ました。
この辺じゃかなり大きな公園。
今まで、通りかかったことしかなく、
栞もそろそろ遊べるようになってきたし、行ってみたいなと
思っていたところだったのです。
良い天気で土曜日ってことで、人がいーっぱい!
小さい子用の遊具、大きい子用の遊具、ローラーすべり台など
たくさん遊べるところがあって、すごーい!
皆さん“日陰がない”ことをよくご存じで
芝生スペースには、テントを張っている人がいっぱい…!
2歳3ヶ月の姪っ子ちゃん(長女)が元気にはしゃぎまくる中
栞はというと・・・

遊具より、葉っぱとお花・・・
すべり台やろうよーと何とか連れて行って
一緒にすべると喜ぶものの、一人ではすすんでやりたがらず。
葉っぱとお花の方が嬉しかったようです。
そういう性格なのねー(笑)
これからの季節は暑くて行きづらいかもしれないけど
また是非行こうと思います。
すっかり日焼けしました…。あぁ〜、ほっぺたが〜。

子育てって体力勝負だなーと思った一日なのでした。
大きな公園に行って来ました。
この辺じゃかなり大きな公園。
今まで、通りかかったことしかなく、
栞もそろそろ遊べるようになってきたし、行ってみたいなと
思っていたところだったのです。
良い天気で土曜日ってことで、人がいーっぱい!
小さい子用の遊具、大きい子用の遊具、ローラーすべり台など
たくさん遊べるところがあって、すごーい!
皆さん“日陰がない”ことをよくご存じで
芝生スペースには、テントを張っている人がいっぱい…!
2歳3ヶ月の姪っ子ちゃん(長女)が元気にはしゃぎまくる中
栞はというと・・・

遊具より、葉っぱとお花・・・
すべり台やろうよーと何とか連れて行って
一緒にすべると喜ぶものの、一人ではすすんでやりたがらず。
葉っぱとお花の方が嬉しかったようです。
そういう性格なのねー(笑)
これからの季節は暑くて行きづらいかもしれないけど
また是非行こうと思います。
すっかり日焼けしました…。あぁ〜、ほっぺたが〜。

子育てって体力勝負だなーと思った一日なのでした。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2017年06月02日
ひ・・・ひ・・・
日焼けしとる・・・
腕や顔もだけど、今一番しんどいのが「目」です・・・
元々紫外線に弱くて
子どもの頃、スキー場で目が疲れすぎて具合を悪くしたり
今でも、真夏の海やバーベキューなんか行くと頭痛くなったり
なので今更驚くこともないんですが、
この保育園の行き帰りや、ちょっと西日が強い時間帯の日差しが
思いの外ダメージ大きくて、
目が悲鳴をあげております・・・。
たまらず目薬を買ってみましたが
スースー刺激が強いものは、これまた苦手で
弱めのにしたものの、それでも刺激があって
目薬の度に涙・・・。

あぁもうどうしたらいいの。
でもせっかく買ったし、この目薬に慣れてみるかなー。
やっぱり、日傘とか帽子とかサンバイザーとか
しないとダメですかねー。
いずれも嫌いな私ですが、ワガママ言ってられないなー…。
腕や顔もだけど、今一番しんどいのが「目」です・・・
元々紫外線に弱くて
子どもの頃、スキー場で目が疲れすぎて具合を悪くしたり
今でも、真夏の海やバーベキューなんか行くと頭痛くなったり
なので今更驚くこともないんですが、
この保育園の行き帰りや、ちょっと西日が強い時間帯の日差しが
思いの外ダメージ大きくて、
目が悲鳴をあげております・・・。
たまらず目薬を買ってみましたが
スースー刺激が強いものは、これまた苦手で
弱めのにしたものの、それでも刺激があって
目薬の度に涙・・・。

あぁもうどうしたらいいの。
でもせっかく買ったし、この目薬に慣れてみるかなー。
やっぱり、日傘とか帽子とかサンバイザーとか
しないとダメですかねー。
いずれも嫌いな私ですが、ワガママ言ってられないなー…。
posted by ちぃ at 23:58| 日記
2017年06月01日
なんて楽しい一日。
栞の歯科検診に行ったついでに
二人きりで、ショッピングとランチしてきました。
とても楽しい時間でした。
うどん屋さんに入って
私はいろいろ付いた御膳を。栞用にはお子様うどんを。
なんとお子様うどんだけでは足りず、
私のうどんまで食べたがるほど、よく食べてくれました。
スーパーのフードコートなどはよく行きますが
ちゃんとお店に入って、しかも二人きりでってのは
初めて…かなぁ?
何だかとても新鮮で、
やっとこんな風に食事できるようになった…
と感慨深かったのです。
とはいえ、栞に食べさせるのに必死で
自分は、早食い。あぁ〜栞こぼしてる〜やめて〜!
って感じで、とっても忙しなかったんですけどもね。
栞もおいしいうどんをお腹パンパンになるまで食べて
うれしかったのか、
店員さんにも元気よく手を振っていました。
そうそう、栞の歯科検診は今の所「虫歯なし」でした。
でも夜間授乳は虫歯ができやすいっていうし
色々悩みどころです。
報われた努力といえば、甘いおやつやジュースのデビューを
出来る限り遅くしたことでしょうか。(最近になってやっと、です)
私が虫歯体質なので、栞には私のように苦労して欲しくない…。
そうこうしてる間に、私が「だいすき〜」と言うと
栞の方からチューしてくるようになってしまいました…。
私が毎日チュッチュしていたせいなのですが
口と口はずっと我慢して避けていたのに。
今日は、ぶちゅ。っと口にされてしまいました(笑)。
ものすごく嬉しいけど、虫歯が移ってしまうのは困る〜…。
日々、悩みは尽きません。。。
ま、それは置いといて。
今日は本当に楽しい一日でした♪
夜泣きでしんどい体だったのに、良いリフレッシュになりました。
二人きりで、ショッピングとランチしてきました。
とても楽しい時間でした。
うどん屋さんに入って
私はいろいろ付いた御膳を。栞用にはお子様うどんを。
なんとお子様うどんだけでは足りず、
私のうどんまで食べたがるほど、よく食べてくれました。
スーパーのフードコートなどはよく行きますが
ちゃんとお店に入って、しかも二人きりでってのは
初めて…かなぁ?
何だかとても新鮮で、
やっとこんな風に食事できるようになった…
と感慨深かったのです。
とはいえ、栞に食べさせるのに必死で
自分は、早食い。あぁ〜栞こぼしてる〜やめて〜!
って感じで、とっても忙しなかったんですけどもね。
栞もおいしいうどんをお腹パンパンになるまで食べて
うれしかったのか、
店員さんにも元気よく手を振っていました。
そうそう、栞の歯科検診は今の所「虫歯なし」でした。
でも夜間授乳は虫歯ができやすいっていうし
色々悩みどころです。
報われた努力といえば、甘いおやつやジュースのデビューを
出来る限り遅くしたことでしょうか。(最近になってやっと、です)
私が虫歯体質なので、栞には私のように苦労して欲しくない…。
そうこうしてる間に、私が「だいすき〜」と言うと
栞の方からチューしてくるようになってしまいました…。
私が毎日チュッチュしていたせいなのですが
口と口はずっと我慢して避けていたのに。
今日は、ぶちゅ。っと口にされてしまいました(笑)。
ものすごく嬉しいけど、虫歯が移ってしまうのは困る〜…。
日々、悩みは尽きません。。。
ま、それは置いといて。
今日は本当に楽しい一日でした♪
夜泣きでしんどい体だったのに、良いリフレッシュになりました。
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児