子どもがツツジの花を摘んで蜜を吸った
それをブログにした著名人が、
ネットで「窃盗罪か器物損壊罪だ」と非難され
謝罪する事態に。っていう記事を見ました。
毎日、栞もタンポポを摘んで欲しいと泣くのですが
それも、謝罪しないとならないですか?
“人のおうち”に咲いている花だとしたら
それは確かにいけないことかもしれませんが。
でもじゃあどこからが「いけないこと」で
どこからが「大丈夫」なのでしょうか。
ツツジはダメで、タンポポはOKですか?
タンポポもNGですか?
人のうちに咲いている花がNGなら、公園はどうですか?
空き地は誰かの敷地だからダメですか?草ぼーぼーでも?
雑草ならOKですか?じゃ雑草かどうかはどう判断するんですか?
全ての植物は摘んではいけないのですか?
そしたら、草むしりは罪ですか?
著名人だから非難されるのですか?
子どもの頃、一度も植物を摘んだことがない人っているんですか?
もやもやします。
花が好きになって
手に取りたいと思って
だから摘んで喜んで
だけどどの花も手に取れるものじゃないんだよと覚えて
花を摘んだら可哀想って気持ちも感じるようになって
だから咲いている姿を見るだけで心が和むようになって
私はそんな風に、子どもを育てたい。って思いますが
それが、いけないことなのでしょうか。