今週に入ってからも、栞は保育園に行く途中から泣き出し
分かれる時はひどい泣きようです。
胸を痛めながら、一人で帰るのにも少し慣れてきました。
最初の週に、熱を出し鼻水がひどくなってから
耳鼻科受診→薬を飲む→湿疹がひどくなる→内科に行く
→耳鼻科の抗生物質やめてみましょう→湿疹良くならない
→もう1種類の薬もやめてみる→鼻水ひどくなり夜は微熱
という状況で、
今日も、夜は少しだるそうにしていました。
保育園の先生には「疲れが出てるのかもしれないですね」と。
また耳鼻科に行くかどうか、微妙な症状ではあるので
少し様子見ることにしました。
朝はすごく泣くけど
すぐに泣き止んで、機嫌良く遊べるようになったみたいで
やっと「慣れてきたみたいですね」という言葉をもらえました。
でも一つ一つ、動作や移動の度に泣くみたいで
ブロック遊びで泣いて、泣き止んで遊んで…
外遊び行くよとなれば泣いて、泣き止んで遊んで…
給食となれば泣いて、泣き止んで遊んで…
栞からすると、一日とっても疲れるんだろうなぁ。と。
スプーンで食べる&コップで飲む、が
少しずつ上達してきたのを、褒めてもらえました。
他の子と比べて、遅れをとっているようなので
栞もきっと悔しくて、頑張っているんじゃないかなと。
帰ってきてからは、毎日たくさん褒めてあげています。
一歩ずつで充分。
栞が頑張っているのが、伝わるから。
今は
お迎えに行った時
私に向かって一直線に
まだ“走れない”けど “精一杯の早足”で
駆け寄ってくる栞が、かわいくてしょうがないです。
2017年04月26日
一歩ずつ、成長 〜栞と育児〜
posted by ちぃ at 22:58| 栞と育児