2017年04月11日

1歳5ヶ月 〜栞と育児〜

7日で栞は1歳5ヶ月になりました。

今日の慣らし保育では、初めてお迎えの時に泣きませんでした。
いつもは私の顔を見た瞬間に“ママいないんだったぁ〜!”と
思い出したように泣いて、抱きついてくるのですが。
私に気付いたら、読んでいた絵本を見せてくれたり
壁に貼ってある動物の絵を指さして、教えてくれたり、
随分と成長したように感じました。

今日は、給食も食べられるようになったし
明日は、昼寝に挑戦です。
寝るかなー、寝ないだろうなー。

最近の栞は、保育園のせいもあってか風邪引いたせいなのか
よく甘えます。
私がそばにいる間は、ずっとべったりくっついていたり
絵本を読んで欲しい時も、次々と持ってくるし
おっぱいも今まで以上に欲しがるように…。
ちょっと待ってね、とか
今はダメよ、とか言おうものなら、泣きじゃくります。
保育園に慣れた頃には、少し落ち着くといいのですが。

ご飯は、時間がかかるとはいえ
とてもよく食べてくれるので、おりこうさんです。

まだ言葉は話せないけど、多分「ママ」と言えるようになった?かと。
今までは「マンマンマンマー」と適当に言っていたのが
ちゃんと私を呼びたい時に「ママー」と言うように。
うれしいな♪
こちらの言っていることも、よく理解できるようになってきました。
お風呂の後「麦茶飲もうね」と言うと、自分から飲んだり
帰宅すると「てってごしごししようね」と言うと、洗面所に行ったり
「パパに見せておいで」と言うと、パパの所へ行ったり。
すごいもんだなーと。
人間って「話す」が出来なくても「分かる」が先に出来るように
なるんですねぇー。


好き:
いちご、納豆ごはん、豆腐、さつまいも、
やさいせんべい、牛乳、ピーターラビットのぬいぐるみ、
葉っぱとお花、ケチャップと粉チーズの空き容器、
いないいないばあっ!のDVD、ちぎりパン、歌なら何でも、
お財布、時計、野菜と果物と動物

嫌い:
病院、鼻水吸引、口を拭かれる、毛玉取り器

ブームな絵本:
「しろくまちゃんのほっとけーき」「はらぺこあおむし」
「くだもの」「うまれてきてくれてありがとう」
「あいうえおの絵本」

絵本は、本当に大好きで
2歳児から〜と書いてあるような絵本を読んでも
途中で飽きることなく、見入っています。
今日はまだ早いかなーと思いながらも
「ぐりとぐら」を買ってしまいました。
早速読んであげたら、やはり最後までちゃんと聞いててくれました。
私自身ひらがな読めるようになったのが早かったので、
栞も、早く字を読めるようになって欲しいなー。



大好きな栞。
保育園では朝たくさん泣いたけど、ちゃんとママにバイバイできたね。
離れてる時間は、ママもさみしいよ。
でも、ママもがんばっているのよ。
たーくさん遊んで歌って、給食も食べて、お昼寝もできたら
いいこいいこのぎゅーも、たーくさんたくさんしようね。
ママはいつだって、栞のことをずっと思っているからね。
忘れないでね。

IMG_3102.JPG


posted by ちぃ at 23:46| 栞と育児