2017年04月02日

いよいよ明日から保育園 〜栞と育児〜

いよいよ、明日が保育園初登園の日となりました。
もう何日も前から、私はそわそわしています。

保育園の準備は、ほぼ終わり
取り急ぎ初日を迎えるためにやらなきゃならないことは
終えました。

バッグ×2を手作り
手拭き用タオルに紐をつけたもの、と
食事用のタオルにゴムを付けエプロン型にしたもの、と
口拭き用のミニタオル、に
手作りのネームタグを付け

洋服・肌着などをたくさん買い足し
持っている服・靴下など全てのものに、ネームタグを付け
裾をまくって履いてたズボンは、ミシンか手縫いで裾上げ
オムツにもお名前スタンプ

諸々消耗品を買い足し
自転車用のヘルメットも買い

よーしこれでもう準備万端!!!

あとは、明日早起きするのみ!です。


今日になっても私は
「本当は預けたくない」という気持ちが変わることはなく

「頑張らなきゃいけない」「みんなそうやって頑張ってる」
「それも栞のためだよ」「ママのためでもあるんだよ」
「私にだって仕事があるんだから」「夢を叶えるためでもあるんだ」
「さんざん栞がいると仕事にならないって愚痴ってたじゃないか」

・・・いろんないろんないろんなこと、いろんな気持ち、
全部わかってます。わかってる上で、それでも。

「本当は預けたくない」って気持ちは、変わらないです。

だけど、もう決めたことです。決まったことです。
明日から、新しい生活が始まります。始まってしまいます。

栞が産まれてから、513日。
夫に数時間預けたことが何日か、以外は
ずっと栞と一緒にいました。
別の部屋で寝かせていても、夫に任せて一人でスーパーに行っても
ほんの少しの時間であっても、栞のことを忘れる瞬間はありません。
寝ている時も、栞が少し声を出せばすぐに起きるし
この513日間、夜中に一回も起きずに朝を迎えたことなんてありません。

24時間体制からの、卒業。
私にとっては、初めての「子離れ」といえるのかもしれません。

「離れる時間」はあっても
私の思いが変わる訳ではないし
もちろん愛情がなくなる訳でも、薄れる訳でもありません。


保育園が始まったらね、栞はお友達ができて
先生といっぱい遊んで、絵本を読んで、お歌を歌って
お外でもたくさん遊んで、毎日とっても楽しいのよ。
ママと会えない時間もあるけど、その分だけ
ママと一緒の時間が、今よりもっともっと楽しくなるのよ。
だから、大丈夫。
ママもいっぱい頑張るから、栞も保育園頑張ろうね。
保育園、楽しみね!



栞に言い聞かせるのではなく、自分に言い聞かせてきました。


栞が「保育園行きたくない」と泣いたとしても
「ママ今日もお仕事なの?」と泣いたとしても
いつか、今の私の気持ちをわかってくれる日が来るといいなと
思います。


明日、笑顔で「おはよう」を言えるように。
頑張ります。

この小さな手のひらを、守るために。

170401_1506~01.jpg
posted by ちぃ at 23:50| 栞と育児