2017年02月08日

1歳3ヶ月 〜栞と育児〜

昨日で、1歳3ヶ月になりました。
この1ヶ月はものすごい成長っぷりでした。

祝!歩けるようになる!
先月までは“よちよち”だったのが
だいぶしっかり“すたすた”歩くようになりました。
まだ“すたすたすた…どてっ”て感じではありますが
歩くスピードも速くなったし、両手に物を持ってても平気。
一日の配分として、はいはい < 歩く に変わってきました。
靴を履いて外に出ても、だいぶ歩けるようになったんですよー。
手を繋いで歩くという夢が、叶いつつあります。
IMG_2880.JPG

祝!手づかみで食べる!
ご飯とは食べさせてもらうもんだ。から
自分で食べてもいいんだ。に変わってきました。
やっと!やっとですよ!好きな物を手で掴んで食べるように。
ベビーせんべいや果物は、自分から手を伸ばすようになりました。
しかも、スプーンまで握るように…。
すくってあげると、自分からスプーンを口に持って行きます。
何だ、この急成長は!
170208_1648~01.jpg 170208_1650~01.jpg

とにかくよくしゃべる!
「マーマー」←私を呼んでいるっぽい
「ぱっぱ」←私が「葉っぱだよ」と言うと真似する
「オクゥー!コー!」「にょにょにょにょにょ」
「らるらるらるらる…」「あっぶーーー!」
「じゅーーーー(大量のよだれと共に)」


好き:ピアノのおもちゃ 鳥さん特にふくろうさん 動物全般
ベビーせんべい パパとママが持っているお箸 
パズル遊び 絵カード遊び 葉っぱ お花 絵本全般
ピーターラビットのぬいぐるみ おさる君のぬいぐるみ
みかん いよかん バナナ 納豆ごはん ホワイトソース味
断トツで一位に輝くものは・・・いちご

嫌い:歯磨き 口を拭かれる コップで飲む練習 
おむつ替えを時々嫌がるようになってきた

克服:
シャンプーハットで頭を洗う時に泣かなくなった
鶏ハンバーグも嫌がらずモグモグするようになった


保育園に行くことが決まり
栞と過ごす時間をますます愛おしく感じます。

一日に何十回も「わ〜お!」を歌わされたり
意志を感じても、何を要求してるかがわからず困ったり
相変わらずおっぱい大好きだったり
座って食事が出来なかったり(基本立ち食い)
私のリップやワセリンを勝手に開けてぐしょぐしょにしたり
ティッシュをびりびりにしたり
髪の毛を拾ってずっといじってみたり
とにかく私の持ってる物や食べてる物を触ろうとしたり
大変なこともたーくさんあるけど、
一年前寝なくて寝なくて本当に大変だった事を思えば
抱っこし続けて両手首が腱鞘炎だった事を思えば
本当に、楽になりました。

だんだんと赤ちゃんを卒業して「子どもらしく」なるんだな。

人見知りもしないし
感情豊かで、好奇心旺盛で、植物動物が好きで、歌が好きで
絵本が好きで、私にとっては世界一の子どもです。

保育園始まるまで、2ヶ月を切りました。
大切に大切に過ごしたいと思います。


天使。
IMG_2871.JPG

世界一かわいいよ。
IMG_2879.jpg
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2017年02月07日

「超探偵キュリオシティー」配信開始!

毎週月曜日21:55〜 TOKYO MX他で放送&配信されています
「超・少年探偵団NEO」
Cookie JamJam Biscuitが歌うエンディングテーマ曲
わたくし仲智が作詞しております♪

その楽曲『超探偵キュリオシティー』が
AmazoniTunes、 
他にも music.jp STORE、oricon ME! 、mora、
レコチョク、Google Play Music 、dwango.jp にて
配信開始になりました〜!!!

わぁ〜嬉しい!
自分の詞がテレビから流れることも
言葉にしきれないくらい嬉しいことなんですが、
それがフルサイズで皆さんにお届け出来るってことは
もっともっと嬉しいことなのです。
ぜひぜひ沢山の方に聞いていただきたいです。

アニメもとっても好評みたいですね。
5分アニメとは思えないくらい、ぎゅっと詰まった展開、
そしてこれからストーリーも後半に入り
ますます気になりますねー!


アニメ「超・少年探偵団NEO」、そして『超探偵キュリオシティー』
宜しくお願い致します♪
posted by ちぃ at 23:08| 音楽と仕事

2017年02月06日

頭と胃と歯と。

痛い一日でした。

昨夜からずっと。寝ても起きてからも頭痛。
歯痛は先週から。調子悪いと夜は特に痛く。
胃は夕飯前に。空腹時に気持ち悪くなるいつものやつ。

別に風邪とかじゃなくて
俗に言う「疲れが溜まっている」だと思うのですが
今日は一日、漢方やら鎮痛剤やら薬漬けになってしまいました。
一応授乳中でも大丈夫なものしか飲まないようにしているので
やたらとあれもこれも飲めないのも、辛い所。

あまりこういうネガティブな日記は
人に見せるもんじゃないとも思うのですが、
私も365日スーパー元気というスーパー人間ではないもので
こっそりと、投稿しておこうと思います。

そして、ゆっくりと休もうと思います。

posted by ちぃ at 23:16| 日記

2017年02月05日

ふられる。

予報は雨マークなのに晴れていたので
洗濯しちゃいました。
午後から雨が降り出す前に、と
急いで午前中から買い物に。
つい、色々見てしまって
いけないいけない雨降り出しちゃう、と
スーパーを出たら、雨が降り出しました。

傘持ってない!
ベビーカーに栞乗せてるのに!
「ベビーカーやだ!抱っこして!」と泣く栞
「もう少しだから我慢してー」と早歩きで帰宅。

洗濯物を救出。
ふぅー…。

その後、ざーざー降り出すものと思っていたけど
大して振らなかったっぽい。

ふーん…。

帰って来た夫にその話をすると、
「俺、雨に降られなかったよ。
 ちぃさんは降られる人だもんね!
 あ、違うか。“降らせる人”だもんね!」

そうです、私は雨を降らせる人なのだ。

ちーん…。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年02月04日

お雛様を出しました。

170204_2315~01.jpg

立春に出すのが良いとのことで
お雛様を出しました。

ちょうど去年の今頃
栞にお雛様を買うのか、自分のお雛様を実家から譲り受けるのか
どうしようどうしようとずーーっと迷って
でもやっぱり買おうと決めて、慌ただしく探し回って
一目惚れして買った、原孝州の親王飾り。

パパとママからの栞へのプレゼントとしては
今の所、一番の高額商品(笑)。
大事にしまっておいたけど、カビ生えたりしてないよね?!と
恐る恐る桐箱から出してみました。
きれいなまんま、
にっこり笑顔のお内裏様とお雛様が出てきました。
やっぱり、かわいいな。

栞は「なんだそれは?」と興味津々。
手を伸ばそうとしたので、すかさず「だいじだいじよ」と言ったら
伝わったようで、手を引っ込めて
にっこり笑って見つめていました。

お部屋の中が、明るくなりました。

3月3日まで、これから毎日歌わなきゃ(笑)
あかりをつけましょぼんぼりに〜♪
去年まだ生後3ヶ月だった頃の栞は、なぜかこの歌が好きだったな。

ひなまつりが待ち遠しいです。

posted by ちぃ at 23:23| 日記

2017年02月03日

節分。

いつからか我が家も
節分には恵方巻食べないと!って感じになりました。
丸ごと一本を恵方を向いて黙々と・・・ってのは
なかなか出来ないので、切って食べちゃうしおしゃべりしながら
まったくもって勝手な食べ方ではありますが・・・。

そして、今年は夜遅く手短に豆まきも済ませ・・・。

我が家には
おもちゃと絵本を散らかす、かわいい鬼が。

170203_2136~01.jpg

お面?なにこれ?いやー!と、栞登場。

170203_2137~01.jpg

来年は、栞も一緒に豆まきできるかなー。楽しみだな。

posted by ちぃ at 23:45| 日記

2017年02月02日

保育園の面接 〜栞と育児〜

保育園の面接に行って来ました。
緊張して行きましたが
“面接”という名の“入園の説明”のような感じでした。

栞は、私が園長先生とお話している間
元気いっぱいに、もう一人の先生と遊んでいました。
しばらくして飽きちゃったのか
“抱っこして攻撃”が始まり、私が困っていると、
先生がすかさず抱っこしてくださって、そしたらピタっといい子に。
まぁーすごい。やっぱり保育士ってすごい。

もっともっと質問したいことはあったのですが
面接の順番もあったようで、急がされてしまい
ちょっと不安が残る感じで、終了。

でもまぁ4月に慣らし保育が始まってからでも
色々間に合うみたいなので、きっと大丈夫…?

「4月3日にお待ちしております」と言って頂きました。

アレルギー関連の書類なんかもあるし、裁縫モノもあるし
できることから少しずつ、準備を進めていこうと思います。
私の場合、まずは…気持ちの準備から…かな(笑)
今日見てる限りだと、栞よりも私の方が覚悟できてないなーって。

あははー…。

頑張ろう!!!




posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2017年02月01日

根菜ばんざーい。

ごぼうと人参とさつまいものきんぴら。
かぶの挽肉あんかけ煮。
お味噌汁の具には里芋。

根菜だらけの夕飯になりました。

根菜だーい好き!

体を温める作用があるし、冬にはとても良いのです。

生野菜サラダや、葉物野菜でおひたし等の副菜ばかりを
摂っていると、何となく「あー根菜食べたい」と思うのは
冷え症だから体が求めてるのかなー。
なんて思ったりすることも。
気付くと、根菜を買ってしまいます。

きんぴらは常備菜としてよく作るんですが
さつまいもも入れるのが好きです。
さつまいもの甘みがあると、調味料も控えめで済むし一石二鳥。

根菜だけに限らずですが、野菜がいっぱいの食卓。
幸せな気持ちになります。
posted by ちぃ at 23:24| 料理とグルメ