2017年01月21日

いいね、仮装大賞。

娘と二人で、仮装大賞を見ていました。
何年ぶりでしょう…。
子どもの頃よく見たなぁと、何となく気が向いたので。

何でもyoutubeにあげてしまえば済む時代に
舞台の上での一発勝負。
手作りの道具や仮装を披露して、その場で採点。
なんて“アナログ”なんでしょう!
そしてその“アナログ”の素晴らしさたるや!

48回出場している、なんて方もいらして
何だか感動してしまいました。

優勝した方の作品は納得の出来だったし、
耳の聞こえない方たちの作品も素敵だったし、
子どもが一人で頑張った作品で、賞金をどうしたいか聞かれ
「募金したい」と答えている姿を見て、
何だか、大人として考えさせられました。

娘は、1組終わる度に会場から起こる拍手を聞いて
パチパチしていました。
着ぐるみとか人形とかに興味を引かれるようなので
一生懸命私と一緒になって、食い入るように見ていました。

ただひとつ、昔と変わったかなーと思ったのは
点数の付け方が優しい〜・・・。
昔は、満点なんて
相当すごい作品じゃないと出なかった気がするのに
今日はいくつ出たかしら・・・?
でもそれも「時代」なんだろうなぁって思いました。
ここまで来るのに皆さんすごく頑張って来たんだから
全員に満点つけたいぐらい!ですよね。

大の大人が流す涙、とても感動しました。
欽ちゃんのお元気な姿も見られて、良かったです。


こういう番組、ずっと続いて欲しいなぁ…!


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年01月20日

歯医者さんありがとう。

取れたところに無事詰めてもらってきました。

今通っている歯医者さん
とっても丁寧なんです。
銀の詰め物を、はめて噛み合わせ確認して調整して…を
3回も丁寧に繰り返してくださっただけあって
全く違和感のない状態に復活!
良かった良かった…。

いやぁ1週間、仮の詰め物をしていたのですが
それが不快でしょうがなかったので
とっても快適になりました!

歯って本当に本当に大事。

虫歯体質なので苦労が多いですが
大切にしなきゃなぁ…としみじみ思います。

そして
お餅を食べる時には、気をつけようと思います(涙)!
posted by ちぃ at 23:21| 日記

2017年01月19日

スカート作りました 〜栞と育児〜

裁縫欲が抑えられなくて、作ってしまいました。

170114_1414~02.jpg

フレアスカートです。
本はサイズ90cmからしか載っていなかったのですが
90cmだと栞にはまだ大きいので、
型紙を自分で少し小さくして、作りました。
上手くいきました。

広げると円形に近いので
ふわふわっと揺れるんです。

170114_1638~01.jpg

かわいい♪

今は下にタイツを。
もう少し暖かくなってきたら、短めのレギンスを合わせて。
着せようと思います。

まだまだ色々作りたいんだけどなぁ〜・・・。
だって、MYミシンがとっても快適なのでね♪
posted by ちぃ at 23:17| 栞と育児

2017年01月18日

産後の体質変化。(女性向けの話題です)

今日はちょっと女性特有の話題になります。

元々生理不順、しかも周期が長いタイプだった私ですが
産後、生理が復活してから何とも順調に来ています。
まだ4回しか来ていないとはいえ、最初は6週間強空いたのが
次は5週間強、今回は4週間強で来ました。
少しずつ、正常な生理の周期に近づいていて
これは、私にとっては奇跡のようなものです。
不妊治療していて漢方や誘発剤を飲んでても
なかなか周期が正常にならなかったのに。

そして何よりの変化は、生理痛が全くといっていいほど
なくなりました。
産前は、生理一日目にイブを必ず飲まないと
普通に生活出来ないくらい下半身全てが痛くて、寒くて
しんどかったのですが、
今は、やはり一日目が辛いのは変わらないとはいえ
「痛み」はほとんどなく、ただ怠くて眠いぐらい。です。
すごく楽です。

その代わり、生理前のPMS(月経前症候群)が
とてもひどくなりました。
「イライラ期」と呼んでいるその時期は
生理が来るとパタっと終わります。
でもその「イライラレベル」が産前と比べて
自分じゃ本当にコントロール出来ないくらいに
なってしまいました。
いけないと思っても止められないのです。
どうしても。何をやっててもダメなのです。
そして、夫や娘に大きな声を出してしまったりして・・・。
これは、もう病院に相談してもいいレベルなのでは。と思い。

通っていた婦人科に相談してみた所
授乳中でも大丈夫な漢方を処方してもらいました。
「抑散肝」という漢方で、
元々は、子どもの夜泣きなどに用いられていたもののようです。
(今では、いろんな用途で使われるようです)

これが。効果覿面なんです。

私に合っていたということなのか、
はたまた「薬飲んだんだから」という気持ちから来るだけなのか、
分からないのですが、どっちでもいいや!と…思っています。
とにかく、コントロール出来ないくらいイライラすることは
なくなったように思います。
それでも、イライラするんですけどね。
飲んでも、今までと同じ程度。ではあるんですけどね。

漢方。ちょっと見直しました。
やるじゃん!と…。

産後、体質が変化するという話はよく聞きます。
自分にもここまで当てはまるとは思っていなかったので
本当に驚きました。
そして、無理せずに病院に相談すべきだなって思いました。
私のようにあっさり漢方で改善する人もいるのだ、と。

だけど、どっちが良かったんだろう。
生理痛がないのは楽だけど、PMSがひどいのは辛い。
なんともワガママな話ですけどね。


これでまた、卒乳したらホルモンバランスも変わるのかなぁ。
「体」がちゃんと安定するまでには、
まだしばらくかかるのかな、と思います。
そう考えると、出産って本当に大仕事なんだなと思いますね。

これから出産を迎える方に、少しでも参考になれば。と。

posted by ちぃ at 23:16| 妊活と妊婦と産後

2017年01月17日

ひび。


幸せな空間に ひびが入る
いとも簡単に ひびが入る

あったかい空気に 冷え切った空気が押し入り
いとも簡単に ひびなんて出来てしまうもの

その瞬間に
当たり前にあった空間が 当たり前でなくなる



と、かっこつけてみました。

寝室の窓に、ひびが入りました。
ただ、それだけです。

心当たりが全く無く、どうやら外との温度差が原因の
「熱割れ」という現象のようです。

参りました。修理依頼中です。

posted by ちぃ at 23:42| 日記

2017年01月16日

鰹パーティー。

友達夫婦が遊びに来てくれました。
しかも、高知のおいしい鰹を持って来てくれて
ちょっと遅めの“新年会”となりました♪

いやぁー。
写真の一つもなぜ撮らなかったのか、と
今になって悔やまれますが
すごいたくさんの量の鰹を持って来てくれて
お腹いっぱーーーい!

ネギ・みょうが・にんにく・生姜・わかめ、と
薬味をたっぷりのせてポン酢でいただく、という
本場の食べ方でした。

あぁー、おいしかった!
ごちそうさまでしたぁー。

いいもんだなぁ。
夫婦そろって遊びに来てくれて、こんなに楽しいことはないわ♪
栞も大喜びでした。ありがとう。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2017年01月15日

クラムチャウダーは“ママ”の味。

なんて寒い一日だったんでしょう!
そんな日には…ということで、クラムチャウダーを。

野菜を切って、バターで炒めて
焦がさないように丁寧に炒めて炒めて、小麦粉振って
これまた焦がさないように丁寧に炒めて
牛乳を少しずつ足していって、焦がさないように…repeat...
アサリの水煮缶を汁ごと入れて、味をととのえて。
おいしいクラムチャウダーの出来上がり。

この作り方。
私にとっての3番目のおかあさん。に教わりました。
私が普段「ママ」と呼んでいるその方は
実母・夫の母・に続く、お世話になっている方の母上です。
(ほんとは夫の母よりも付き合い長い…から2番目の母か?笑)

ママの作る味には到底かなわないけど。
娘かかえながらでも、手の込んだ夕飯を作れるぐらいになったよー!
ということで♪

体がとっても温まりました。

ママ、ありがとー。

posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2017年01月14日

はっぱきになる 〜栞と育児〜

170114_1439~01.jpg

家の周りの植木を見て
「はっぱだねー。はっぱ、みどりだねー。」と
教えています。

一年前、まだ抱っこ紐の中に埋もれるほど小さかった頃から
お散歩の時は、お花や大きな木など
植物を見つけると話しかけていたので、
その甲斐あってか、すごく興味を持ってくれます。
今の季節、お花は少ないですが
何てことない「はっぱ」に触ってみるだけでも
とてもうれしいようです。

今日はくっくを履いたままで、少しだけ歩けました。
家の中ではよちよち歩くものの、外ではまだ歩かなかったので
文字通り“また一歩”、成長しました。
そして、手を繋いで
いち、に、いち、に、と一緒に歩くことが出来ました。
まだ“形”になってないけど、だんだんと「栞と手を繋いで歩く」
という私の夢に、近づいてきました。

お花がたくさん咲く頃が、待ち遠しいなぁ。
その頃には、ひょこひょこ勝手に歩いているんだろうなぁ。

あっという間なんだろうなぁ。
posted by ちぃ at 22:57| 栞と育児

2017年01月13日

明るいね、きれいだね。

今夜は空が明るい。

満月から一日経った、お月様。
とっても明るくて、きれい。
薄い雲が流れてきても、それごと明るく照らしてくれる。

お月様は毎日大きさが違うし、毎日明るさも違う。
形だけじゃなくて、毎日が違うお月様。
同じような毎日であっても、一日一日違うもんでしょ、と
教えてくれてるような気がして。

今日もお月様に元気をもらいました。
明日はどんなお月様かな?
posted by ちぃ at 22:11| 日記

2017年01月12日

さばく。

お恥ずかしながら
魚をさばけるようになったのは、結構最近です。
といっても、いわしとかさんまとかアジぐらいしか
やったことないですが。

今日は、いわしが5尾200円だったので買ってきて
離乳食用のつみれと、自分らが食べる用の刺身にしようと
台所で四苦八苦しながらさばいていました。

いわしは、常温になってしまうと生臭くなるって事で
ちょいちょい冷蔵庫に入れながら…(笑)
作業が遅いもんで…。
5尾を、3枚におろす→骨をのぞく&小骨も抜く→皮を剥く
までで、多分30分以上格闘していたかと…。
そうすると、せっかくのいわしが温くなってしまうのでね。

刺身用は切って終わり。
つみれ用は、ブレンダーでよーーく刻んでミンチ状にして。

でもなんか。
結局ブレンダーの部品にいっぱいミンチがくっついちゃって
もったいなかったり、
頑張った割には…手間の割には…離乳食のおかず3回分にしか
ならなかったし、で
なんだか報われない気がしてしまってーー・・・。

ま、200円で夕飯のおかずと、離乳食おかず3回分ですから
手間ぐらいかかったっていいんですけど(笑)。

出来上がってみたら、あれ?こんな少量になっちゃった?と思って
どっと疲れてしまったのでありましたー。
でも、栄養たっぷりのいわしのつみれ。
もぐもぐ食べてくれたから、まぁいっか!


「魚をさばく」。
上達したいです。もっと早く出来るようになりたいです。

posted by ちぃ at 23:17| 料理とグルメ