この1ヶ月で、栞はだいぶ動くようになりました。
飛んでいるみたいで、とっても可愛いのです。
両手両足をばたつかせ
きゃっきゃと楽しそうにしています。
お座りしているだけでは物足りなくなってきて
つかまり立ちさせると、視線が高くなり喜びます。
時々、どうしちゃったのか泣きわめき
何かを訴えます。
動きたいのか、抱っこされたいのか
お腹もいっぱいで、寝て起きたばかりなのに。
絵本を読んであげると機嫌が直ったり
ベランダに出てみると泣き止んだり
この暑さで、いつもの時間にお外へ出られないのも
不機嫌の原因のひとつかな…。
少しずつ「自我」が芽生えてきたのを感じます。
人見知りも、栞なりに今がピークのようで
先日は初めて、抱っこされた時に泣いてしまいました。
この人は、パパママと違う人。と
理解できるようになった証拠なので、
喜ばしい成長なのですが、ひいおばあちゃん悲しんでいました…。
これも一時的なものと信じて!
一方で
ばーば(私の母)が来てくれると、大喜び。
ばーばが大好きなようです。
そして
パパが帰ってくると、満面の笑み。
「きゃー!」と叫び声に近い歓声をあげての、喜びよう(笑)。
毎晩、全身で「おかえりパパ!」を表現しています。
ここからの1ヶ月で
いよいよ「ハイハイ」が出来るようになるのでは?と
ドキドキしています。
性格はおとなしめな気がするので、のんびりさんですが
栞のペースで、少しずつ成長していってくれるといいなと
思います。
さ、今日もベッドでころころ転がって遊ぼうか〜!
今も、隣で
「まんまんまー、まんまー」と声をあげています。