2016年07月31日

都知事選。

「百合子グリーン」って言葉ひとつとっても
上手いなぁ〜と思っていました。

私は都民ではないので、投票はできなかったですが
もし都民だったとしたら、小池さんに入れていたんじゃないか
と思います。

演説が上手すぎる。
そして、それをどうテレビが取り上げてくれるかを
知り尽くしている。

これからの東京がどうなっていくのか。
女性でもここまでのことが出来る!という所を
ぜひ見せて欲しいなぁと思います。


選挙も、真面目に見ていると
なかなか面白いですね。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年07月30日

ドケルバン病っていうらしい。

産後ずっと悩まされている、手首の腱鞘炎。
良くなってきたかと思うと、別の部位にちょいちょい移動し
痛みがなくなることは、ありません。

ここへ来て、ぐっと症状がひどくなってしまいました。

親指を使った時や、手首をある方向へ曲げた時に
ぐき!!っと、激痛が走るように…。

原因は、抱っこのし過ぎなのは明白なのですが
かといって抱っこの時にずっと痛い訳ではなくて、
家事をしている間のふとした時に、ぐき!!っと痛むのです。

親指側の、手首の骨が
出っ張ってきた気がして、調べてみた所…。
ちゃんと名前がありました。
「ドケルバン病」っていうらしいです。

完全に治すには手術しかなく
あとは、ステロイドの注射ぐらいしかなく。

整形外科で聞いてみたけど、授乳中はダメとのお考えの先生で
何も出来る事はないと言われてしまいました。
子どもが1歳過ぎると、楽になる人が多いから
「患部をあっためる」「痛む方向に手首を曲げない」
それしか対策はないとのことでした。

専用のサポーターもあるけど…
結局「親指を使わないようにする」って無理なので、
サポーターした所で家事がしづらくなるだけで
あまり意味がないよ、と。
しかも、右手も左手もだしね…。

うーん。そっかぁ…。

騙し騙し付き合っていくしかないようなので
頑張るしかないか…。


同じように悩んでいるママ、居ないかなぁ?

みんな、どうしているんだろう…(泣)。。。

posted by ちぃ at 23:31| 日記

2016年07月29日

動く栞 〜栞と育児〜

用意、スタート!

160729_1223~03.jpg

だんだん後ろへ遠ざかる。

160729_1224~01.jpg

窓の方も気になる。

160729_1224~02.jpg

やはり後ろに下がる。

160729_1224~03.jpg

缶のおもちゃが気になる。

160729_1226~01.jpg

ペットボトルも大好き。

160729_1226~02.jpg

ちょっと休憩。

160729_1226~03.jpg

いやー!ティッシュを見つけました。

160729_1230~01.jpg

楽しさに気付いたようです。

160729_1231~01.jpg

得意げな顔。

160729_1234~01.jpg

最後には

160729_1238~01.jpg

「もう疲れたよぅ」と泣くのであります。


だいぶ、動くようになってきました。
まだ、前より後ろの方が多いけど、方向転換との合わせ技で
ちょっと目を離すと、びっくりするところに居る時があるので
これから注意が必要になってきます…。

楽しみだけど、大変!
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2016年07月28日

オバサン、かぁ。

ほうれい線がくっきりし
頬がこけて
顔色も冴えなくて

どこのオバサンかなと思ったら

鏡に映った自分でした

いつの間に、こんな疲れた顔になったのだろう

子どもが大きくなったときに
うちのママは老けてると思われたくないから
ケアはきちんと…なんて
思ってはいても、実際そんな余裕はないし

気付いたときには手遅れに…
なってるのかもな

年相応で

とも思うけど
もう少し自分のための時間もとっていいかな

なんて思ったりもして

posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2016年07月27日

気の持ちよう。

夫に子守りを頼んで
自室にこもり、詞の制作。

ありがたいことにお話を頂き、書き書きしている訳なのですが
やれ離乳食の時間だ、やれ散歩に出ないと機嫌が…と
なかなかまとめて時間を作ることも難しく
四苦八苦しております。

1時間。
まとめて集中できると、だいぶ違うんですよね。
そこで、パッと思い付く時は、すんなり進む。

元々私は短期集中型なので
何時間も机に向かっていたからといって、書ける訳じゃなく
違う事をしていて、急に思い付いたりもするし
そういう意味では、何とか“やりくり”出来そうと
思っています。

というか、自分自身にそう思い込ませることで
奮い立たせている部分もありますが。

気の持ちようって、大事かなと。


自分の机から生まれた言葉たちが
またひとつ形になってくれるといいなと
今、踏ん張りどきです!


そして、夫に、ありがとう。

posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2016年07月26日

ジーー。

雨が降り出す前に
散歩に出かけようと、歩いていました

“やっと梅雨明けするらしいぞ!”

という大きな声が聞こえてきました

道路脇にずらっと並んだ桜の木たちに
しっかりと響き渡る
アブラゼミたちの、ジーーーという声でした

“やっと俺たちの季節がやって来たぜ!”

と言わんばかりの、大きな声だったので
セミさんたちはよーく分かっているんだなぁと
にやり。しながら歩きました


暑くなるね

熱いその声を、毎日、聴かせてね

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年07月25日

祈り。

私の大好きな子が

私を大好きな子が

がんばる日

どうか、病気が消えてなくなりますように

一日そわそわして、一日祈りました


無事手術が終わったと聞き、少し安心しました


かわいい彼女の

喜ぶ顔がまた見たいから

元気になったら、必ず会いに行くからね


人間でも大変なのに

動物のしんどい姿を見るのは、とっても苦しい


絶対、絶対

元気になるよ

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年07月24日

はとこちゃんと再会 〜栞と育児〜

栞のはとこちゃんと、3ヶ月ぶりに再会。
はとこちゃんのおうちに行って来ました。

栞が8ヶ月で、はとこちゃんは11ヶ月。
前回会った時のはとこちゃんが
ちょうど8ヶ月だったのですが、
その時のはとこちゃんと比べると、やっぱり栞は小柄〜。

今、はとこちゃんはすっかりハイハイ&伝い歩きが
出来るようになっていて、
栞もあと3ヶ月もしたら、あんな風になるのか…と
恐ろしいなぁって思ってしまいました(笑)。
はとこちゃん、私にすっかり懐いてくれて
抱っこさせてもらっても嫌がらなかったのです♪
かわいかった〜。

親同士が従兄弟ってことで
やはり血の繋がりを赤ちゃんなりに感じるのか(笑)、
よその赤ちゃんよりは、すんなり仲良くなってる気がしました。
お互いがお腹の中にいる時から
きっと、会話してたんだろうなぁ〜って♪

栞はもくもくと、はとこちゃんのおもちゃで
遊んでいました。
畳の広〜いお部屋があって、いいなぁ〜。
うちも、子どもスペースをどうにかして作らないと…。

動き始めるのも、もうすぐ。
やっと、うつ伏せからずりばいっぽくなってきたので
ハイハイやつかまり立ちするのも、時間の問題。
家の中の準備が追いつきません…
ママ、今お仕事も忙しいのだよぅ………

赤ちゃんの成長って本当に早いなぁ。

IMG_2320.JPG

また会える日がとっても楽しみ!
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2016年07月23日

ポケモンGOねぇ…。

いやぁ楽しいだろうなぁとは思います。
宝探しゲームが、リアルに出来るような感覚。
ゲームの進化ってすごいなぁと思います。

だけどやっぱり…
死亡事故が起きないで欲しい、と願うばかりです。

大人が歩きスマホしているのに
子どもに「ダメよ」とは言えないですからね。
どうか、常識ある遊び方を…と思ってしまいます。

私は、ガラケー人ですので遊べないんですけどね。

お店などで提携して、一儲け。なんてのは
賢いなぁと思ってしまいます(笑)。

いきなり自分の家の前に
人だかりが出来ていて、皆スマホを見つめていたら
びっくりするよなぁ〜・・・


私も、子どもを連れて歩くとき
スマホを持っている人を見かけたら
ぶつかってこられないよう、気をつけようと思います…。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年07月22日

半分こ。

あなたの
笑っている顔を見ていたい

どんなことも
半分こだと誓ったから

でもあなたの
疲れた顔も受け止めたい

どんなことも
半分こだと誓ったから


posted by ちぃ at 00:00| 日記