2016年06月30日

母の誕生日。

久しぶりの手巻き寿司。
栞を抱えながら食べるのはちょっときつかったけど、
母の誕生日を、賑やかに祝う事が出来ました。

あぁー写真撮り忘れちゃったけど
チーズスフレケーキも焼きました♪
ふわふわのスフレケーキ、おいしかったー。
手巻き寿司もお腹いーっぱい食べたのに
ケーキまで食べちゃった。

母には、仕事に持って行く時の
水筒と、丼用のお弁当箱をプレゼントしました。
喜んでくれて良かった。


お母さん
いつもありがとう
体に気をつけて、あまり無理しないようにね
いつも心配してくれてありがとう
これからも栞のそばに居てあげてね
またおいしいもの食べに行こうねー!

お誕生日おめでとう


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年06月29日

幼なじみとの再会。

幼稚園の頃からの幼なじみと、先日偶然再会し
連絡先を交換したことから、今日はゆっくり会うことに。
ちゃんと話すのは、20年以上ぶりなのに
そんなブランクを感じないくらい、気兼ねなく話せて
ほんと、良かったー。

お互いに家族を持って
でも彼女は結婚が早かったので、そこに関しては“先輩”で
いろいろと勉強になったのでした。

彼女の顔には
いろんなことを乗り越え成し得て来たであろう
苦労や喜びが、にじみ出ていたように思いました。
彼女は、私に
幸せそうな顔してる。と言ってくれました。


私は、友達に恵まれています。
今までも、これからも
そうであって欲しいなと思います。
そのために、私も
日々大切な友達のことを想っていたいな、と思います。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年06月28日

BCG&ちぎりパン。

160624_2004~01.jpg

5月中旬に受けたBCGの跡が
腫れ&膿みのピークを迎えたようで
とても痛々しいです。
でもこれが正常な反応なようなので、一安心。
膿むのが早すぎたり、あまりに酷すぎたりしたら
病院へと言われていたけど
多分…これが正常な反応なんだろうなと。
お風呂の時うっかりさわってしまっても
痛がる様子もないので。大丈夫なんだろうなと。

まっさらなきれいな腕だったのが
真っ赤に腫れていて、かわいそう!と思ってしまうのですが
みんな同じなのでしょうがない!

そして腕が、少しずつ「むちむち」してきて
「ちぎりパン化」してきましたっ!

誰が最初に言い出したのでしょうか「ちぎりパン」。
なんて適切な表現なんでしょう(笑)

(参考資料)
2016-06-29 17.19.46).png

Twitterで、ちぎりパンのハッシュタグで検索すると
大量の!
愛しき!
ちぎりパン化した赤ちゃんの腕を!
見ることが出来ます(笑)

栞は細身なので、まだまだですが
もうちょっとむちむちが増してきたら
立派なちぎりパンになるのではないかと…楽しみです。

posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2016年06月27日

まささんの誕生日。

6月27日は、まささんの誕生日!

いまや日本一の編曲者(と言っていいよね?!)のまささん。

だけど、学生時代と変わらず
仲良くしてくれるまささん。

もう、私の人生の半分以上
まささんと仲良くさせてもらっています。
私にとっては、お仕事においては大先輩であり
大好きなお友達でもあり
お兄さんのような存在です。

出産してからはなかなか会う時間も減ってしまったけど
メールのやりとりや、遠隔でお仕事させてもらって
有り難く思っています。


もう何回目だろうね、おめでとう言うのは…。
でも今年も無事に元気に誕生日を迎えられて、
何より。

お仕事忙しいと思うけど、どうか体にだけは気をつけてー・・・。



またご飯食べに行こうー。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年06月26日

ラタトゥイユ。

夏野菜が安くなってきました。
大好きなズッキーニが安かったので
ラタトゥイユを作る事に。

ナス・ズッキーニ・パプリカ・玉ねぎ
マッシュルーム・エリンギ・トマト、を
ざくざく切って、
ニンニクとオリーブオイルたっぷりで、炒めて煮る。
ローリエも入れて、味付けは塩コショウ、
今回はトマト缶を使わなかったので、ほんの少しケチャップ、
で、おいしく出来上がりました。

日持ちするので、助かる副菜。
意外とご飯にも合うので、とても重宝します。

今日の主菜は、鰺の干物だったのですが(笑)、
意外と合うよ?と言ってもらえたので良かった…。あはは。

明日は、これをチキンソテーと一緒にいただこうと♪
だって、明日のが味がなじんでおいしいからね〜!

160628_2050~01.jpg
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2016年06月25日

集中力次第。

少しずつですが、作詞の仕事も再開しました。
いただいた機会に感謝しつつ
娘の相手をしながら、ぼぉーっと考えたり
寝付いた隙に一気に集中したり、と
なかなかに苦労しています。

それを一旦提出し終わって
今日はそれとは別で、いつもの仮歌録りでした。

自宅で何とか歌い
たまに「あーうー」という栞の声が入ってしまうので(笑)、
そこを録り直し…
あぁぐずってしまった…
もう授乳の時間か…
飲み終わったら寝てるし!!
じゃベッドに置いちゃおう…っと起きないっ!!
ラッキー…じゃその隙に歌ってしまおう…。
ヘッドホン外しては確認…うん、まだ寝てる。いいぞいいぞ…。

といった感じで、何とか録り終えました。

お座りしてちゃんと我慢できる時もあれば
ぐずってしまう時もあるし
なかなか「こちらのペース」とはいかないのが辛い所。

でも、何とかなって良かった〜!


「完全復帰」という感じにはまだまだ程遠いけど
「出来ることから」というスタンスで
もうしばらくは頑張らせていただこうかなと思っています。

以前にも増して、集中力が鍛えられます…。

ふぅ〜!

今日はいい子にしててくれて、ありがと栞!

posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2016年06月24日

「魔法って言っていいかな?」/ 平井堅

カメラのCMで耳にし
いい曲だなぁと思って、歌詞もメロディーも覚えて
CMが流れる度に、歌っていました。

Mステで歌っているところを今日見て
やっぱりいい曲だなぁと思って
涙が出ました。

聴くと無条件に涙が出てしまう曲は、何曲かあって
「愛は勝つ」や「世界に一つだけの花」や
ドリカムの「AGAIN」など、
私の人生において、とても大切に思う曲です。

この「魔法って言っていいかな?」は
そんな曲の一つになりそうです。

母になってから
いわゆる“ラブソング”でも、愛する異性ではなく
子どもに対してもいえる詞、が
あるものだなと、思うようになりました。
この曲のサビの最後「大好きのキス」というところで
いつも、娘のほっぺにキスをしています。


本当に素敵な詞。

特に3サビの
「一緒に泣こう 一緒にもがこう 一緒に生きよう」
というところは、絶対に泣いてしまいます。

平井堅さんにしか書けない、詞とメロディーだなと
思います。


やっぱり、音楽っていいですね。


posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2016年06月23日

大好物。

160621_1143~01.jpg

六花亭の「マルセイバターサンド」。
近所のスーパーで北海道展をやっていて
ひさしぶりに買うことが出来ました。

私の、だーーーいこうぶつーーーー!!!

ちょっと疲れた日に食べたら、即元気になるっ!!!

160621_1143~02.jpg

中には、レーズンがたっぷり。
このサブレがバターたっぷりでおいしい上に
濃厚だけどしつこくないクリームが
本当にバランス良く、最高〜♪

大事に大事にいただこうと思います♪

うふふ…
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年06月22日

雨上がりのお散歩。

雨は憂鬱。
だけど雨は必要。

半端に降るぐらいなら、関東の水不足が解消される位に
一気に降ってくれればいいのに、
一方の西日本では大雨のニュース
おてんとさまは、なかなか平等にしてくれないものです。

夕方、雨が止んでから
お散歩に出ました。

雨上がりの匂いを感じながら
いつか、栞に「虹」を見せてあげたいなぁ。
そんな風に思いました。

栞は今日も大きな木の前で
見上げてはうれしそうな顔をしています。

posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2016年06月21日

離乳食、つまずき気味。

栞の離乳食。
よく食べてくれるので、とても助かっていました。
順調に1日1回から1日2回に増やし、
なかなか増えなかった1回の量も、だいぶ食べられるように。

だけど、ここへ来てまた
ある程度食べたら嫌がるようになってしまいました。

おかゆに加えて、お野菜もいろんな種類食べられるようになり
では…と初めての果物「バナナ」をあげるようになった頃から、
おかゆの食べが悪くなってきたように思います。
恐らく今まで食べたものの中で一番「甘い」味を知り、
おかゆは「味がない」と感じるようになったのかな…。

かつおダシや野菜スープを混ぜてみたり
でも入れすぎると水っぽくなり食感が…と、難しいです。

おかゆ50gをもりもり食べていたのに
すっかり量が減ってしまいました。
でも、ここはひとつ気にしないことに!!
量よりバランス!!

おかゆ35gほどと
お野菜2,3種のミックスを20gほど
タンパク質はしらすかお豆腐を10〜20gほど
加えて、朝はバナナ+ヨーグルトを少々。
小柄な栞が、これだけ食べているのだから
上出来、上出来!!
と思う事にしました。


離乳食に限らずですが
育児とは「三歩下がって二歩下がる」ことばかり。
親は、順調に一歩一歩進んでいくものと思っても
なかなかその通りにはいかないものです。
赤ちゃんだって、人間。
きっと気分によっても違うんだよね。
ね、栞?

なかなか増えなかった体重も
久しぶりに測ってみたら、7.2kgに。
やっと7kgを超えました。
ママ、嬉しいな。

食べないと言いつつ、体重増えてるんだから
いいよね、いいんだよね。

posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児