2016年04月30日

マツコさん。

「マツコの知らない世界」でやってた
キャベツシューマイっての、こないだマネして作ったら
とてもおいしかった。
ちょっと味が濃かったので、また挑戦してみようと思う。

こないだのカレーパンの回を見たら
あちこちのカレーパンを食べてみたくなった。
カレーパンってものすごくカロリーが高いので
いつも買うのに悩むんだけど、時々無性に食べたくなる。
明日、やっぱり買って来ようかな。

テレビの影響ってすごいなと思う。
特に、マツコさんの影響力はすごいなと。

おいしいものを、本当においしそうにコメントするし
嘘がない感じがして、信じてしまう。

カレーパンのことを書いていたら、すごく食べたくなってしまった。
食べたい食べたい・・・。

好き嫌い色々あるんだろうけど、
私は、マツコさん好きなのであります。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年04月29日

柏餅。

柏餅は
こしあん派?つぶあん派?みそあん派?

私は
こしあん派!!

年々、和菓子が好きになっていくのは
やはり…歳?!なのかなぁ。
あんこが元々あまり得意でないのに、妊婦期にものすごく食べたくて
それが継続しちゃってるのか、ここんとこ和菓子ばかり目につきます。
同じ「甘い物」を食べるなら
洋菓子だとどうしてもバターなど油も摂ってしまうので
和菓子の方が、マシ…かなぁ。
でも、お餅は危険なんだよねぇ。(乳腺が詰まるのです)


栞の顔より大きいよぉ〜!
と、柏の葉っぱを顔にかざしたら
手を伸ばしてさわっていました。

160429_1823~01.jpg

栞は、人が何か食べていると興味を示すようになりました。
来週早々に、離乳食を開始する予定。
大変になるけど、楽しみ。



桜餅もいいけど、柏餅もいいよねー。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年04月28日

第二の実家。

私にとっては、第二の実家のような場所。
家族三人で、お邪魔してきました。

会うのは、
栞が産まれた時、お見舞いに来てくれた時以来。
でも、いつもこのブログを読んでくれてて
栞の成長を楽しみに見守っていてくれます。

私が「パパ」「ママ」と呼んでいるので
栞にとっては「??」かもしれないんですけど(笑)、
えーっと関係性としては「私の友人のご両親」なんです。
本当の娘のように可愛がって下さるので
いつしか私も、両親のように思うようになりました。
栞には、“親戚のおじちゃんおばちゃん”と説明すればいっか!(笑)

寝っ転がらせてもらったり、おっぱいあげさせてもらったり
だいぶ寛がせていただき、
ワンちゃんとニャンちゃんとも、楽しく遊び、
たーくさんお話をして、
おいしいディナーをご馳走になりました。
久しぶりにご馳走になったのですが、やっぱりおいしい〜♪
高級食器でいただくフルコース〜!
メインはビーフストロガノフ、
それにスープに、ボタンエビのサラダ、ポテトと卵のグラタン
デザートにはフルーツまで!
お腹いっぱい食べてしまいました…。
(産後の私はものすごい食欲なのだ…あはは…)

そうそう、ディナーの前には
きれいなティーカップでお紅茶(普段“お”付けないが、つい“お紅茶”と言いたくなる)とお茶菓子も
出して頂き…ほんと至れり尽くせり!!

きれいな食器で頂くと、おいしさも倍増ですね。


パパとママの顔を見たかったのもそうだけど
ワンちゃんに会いたかったのもあったんだ。
赤ちゃん抱いている私を見て、やきもち妬かせてしまったかなー。
でもいつものクッキー喜んで貰えて、良かった!
私の手作りクッキー。ワンちゃんの為に焼いてきたのです。

そして色々とプレゼントやお土産までいただいてしまいました…。
栞にもかわいいプレゼントをいただき
私にも…!

160429_1723~01.jpg

花をすぐ枯らすことで有名な私なんですけど…
小さな鉢植えの詰め合わせをいただきました。
さあどうしましょう(笑)?!!

このカーネーションは…
160429_1723~02.jpg

「ちぃちゃん初めての母の日だから!」って(涙…涙…)

本当にうれしかったぁー。
ありがとうございました。


私には、帰る場所がたくさんあるんだって。
改めて有り難いなと思いました。

また絶対会いに行くからね!
今度はもっとたくさんお土産持っていくよーう!!


posted by ちぃ at 22:47| 日記

2016年04月27日

土佐文旦の宝石箱。

160427_1822~02.jpg

頂き物の土佐文旦。
私の大好物で、中身はきれいに頂きました。
そして残った皮を使って、砂糖菓子を作りました。

何度も茹でこぼしてアクを抜き
丁寧に砂糖で煮て、半乾きにして。

オレンジピールならぬ、文旦ピールです!
香り豊かなお菓子になりました。

お菓子って
丁寧に作ると、必ずそれがいいお味になって返ってくる。
だから大変でも作りがいがあるんです。

これを煮た時に、鍋にこってりとお砂糖がこびりついてしまい
そうだ!と思い付いて、お水を足し
お砂糖をこそげ取るようにして、再度煮詰め
シロップも作りました。
わずかな量だけど、ヨーグルトに入れるとおいしい♪
再利用どころか、再々利用♪

余す所なく、頂きました。

わーい。

posted by ちぃ at 23:15| 料理とグルメ

2016年04月26日

はじめてのブレスレット。

160426_1529~01.jpg

お散歩行こうか、と言えばうれしそうな顔をし

お花がきれいだね、と言えば不思議そうに見つめ
赤いツツジに手を伸ばして、さわってみせてくれた

緑の葉っぱが目に付いたら、さわりたいよと教えてくれ

踏切のカンカンと、電車の通り過ぎる音を追いかけ

目を合わせば、しあわせそうに笑う


あなたはママのお姫様よ

はじめてのブレスレットは、お姫様のしるしよ


あなたはママのかわいいお姫様よ

posted by ちぃ at 16:41| 栞と育児

2016年04月25日

淡い黄色はモッコウバラ。

160426_1500~03.jpg

あちこちのお宅の庭で
今、モッコウバラという黄色のお花が
たくさん咲いています。

見事にお庭を彩っていて
どのお宅も、一層ステキハウスに見えます(笑)

なんて綺麗な色なんだろう〜♪

本当に春はいいな。

 
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年04月24日

「明日への手紙」。

手嶌葵さんの「明日への手紙」という曲が好きで
テレビで流れる度によく歌っています。

日曜は、スペースシャワーのランキングを見ている事が多くて
毎週いろんな曲を聴くんですが
この曲は1,2度聴いただけで、すぐ覚えてしまい
ずっと歌っています。
本当にきれいなメロディー。
ファルセットの良い練習になります。

娘を抱っこしたまま熱唱しても、泣いたりしないので
助かっています。
これを利用して、仮歌の仕事は少しずつ復帰し始めたいなと
目論んでいるところ。
でも無理せず、本当に日々一歩ずつ…ですけどね。

いろ〜んな曲があるけれど
たまに、こういうスタンダードなきれいなメロディーを聴くと
安心します。
時代に左右されない楽曲、というか。


それにしても、あの手嶌葵さんの歌い方はすごいですねー。
あの歌い方で、あのピッチの良さはすごい技術だなと思います。
素敵な歌い手さんです。

posted by ちぃ at 23:47| 音楽と仕事

2016年04月23日

女の子だけど、こいのぼり。

160423_1718~01.jpg

女の子だけど
“日本の行事”は触れさせたい、と思って
小さいこいのぼりを買いました。
お菓子付きのやつ。

風車を回してあげたら、不思議そうに見つめ
「屋根より高いこいのぼ〜り〜」と歌ったら、よろこび
握らせたら、ぶんぶん!振って遊んでいました。

160423_1718~02.jpg

青い鯉より、ピンクの鯉のが好きみたい。
目に入りやすいのかな…?

近所にはホンモノの大きなこいのぼりを
出しているおうちもなかなか無いのですが、
いつか大きなこいのぼり見せてあげたいなぁ〜。



posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2016年04月22日

熊本県産。

スーパーで、たけのこを売っていました。

同じ値段で、熊本県産と他県産がありました。
同じ所に置いてあったので
よく見ないと気付かないと思うのですが
熊本県産のものばかりが減っていました。

小振りのたけのこ。
たけのこご飯作りたいなって思ってたところ。

迷うことなく、熊本県産の方をカゴに入れました。

たけのこって採ってからそんなに日持ちしないはずだよね。
もしかしたら、地震が起きた後に採れたものかもしれないよね。
どんな思いで、このたけのこを出荷したのだろう。
本当に頭が下がる思い。そして胸が痛くなる。


「個人」の単位で、出来ることってなかなか少ない。
募金はしたけど、じゃあそれが
いつ反映されるのか、いつ役に立つのか、よくわからないし。
ヘリコプターで物資を運べるようなお金持ちでもないし。
ボランティアに行ける距離じゃないし。


本当に小さな小さなことしか出来ないのだけど。
自己満足でしかないかもしれないのだけど。
398円のたけのこ。買わせていただきました。

熊本県産のもの見つけたら、また必ず買うからね。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2016年04月21日

ママ、泣く。

ちょっと小さなことが重なって
泣いてしまいました。
ちょっと小さなことが重なっただけなんだけど
こんなことで泣いちゃいけない、こんな風に思っちゃいけない
と思えば思うほど、うわぁっと締め付けられて
泣いてしまいました。

そして、結果。
父母と夫が焼肉に連れて行ってくれました(笑)。

変な日記ですみません。

簡単に言うと
私は栞につきっきりで、一人では出かけられないし
外食するのだって簡単じゃない
みんなはいいな…っていじけてしまったら
夫がシュークリームを買って来てくれて
父母が焼肉に誘ってくれた
という一日でした。

子どもみたいだ、と笑われ
泣いてるって聞いたら誘わない訳にいかないだろ、と言われ
家族を困らせました。


そして結果的に、栞と初めての「外食」になりました。
今まで、騒がしくしても比較的平気な「フードコート」でしか
食べたことがなかったので
お店に入るという意味での「外食」は初めてでした。

臨月の頃、しばらく行けなくなるからと
やはり家族で行った時以来の、焼肉でした。


おいしかった。


そして家族の優しさが、うれしかった。

posted by ちぃ at 00:00| 日記