3ヶ月に入ってすぐの頃、ある日突然始まりました。
夫が抱っこすると、ぎゃーぎゃー泣くのです…。
それまではむしろ、私よりも夫の方が抱っこが上手で
寝かしつけるのも早く、
“やっぱり男の人の方が腕が長くて安心できるんだよ〜”
なんて言っていたのに…。
どんな赤ちゃんにとっても、ママが一番なのは同じだと
思うのですが、
どうもこの頃になると、ママとママ以外の人を
ハッキリ区別出来るようになるようです。
3ヶ月に入り、だいぶ感情が表に出やすくなってきて
機嫌が良い時には「ママと遊ぶ」ってことも増えてきました。
どうしても一緒に居る時間が長いのは私なので
そこで「甘えたい=ママ」「安心できる=ママ」と
私を求めるようになってきたように、思います。
とにかく、私が抱っこするまで泣き続けるのですー…。
調べてみると
人見知りならぬ「パパ見知り」というそうで(笑)。
多かれ少なかれ赤ちゃんにはよくあることのようです。
ただ、うちの場合3ヶ月からなので…
周りに聞くと「早いなー」って言われることが多く。
「パパが嫌!」てはなく「ママの方がいいんだ〜!」って
泣いているらしいんですけどね。
夫は・・・
しょぼんとしています・・・
あんなに夫の抱っこが好きだったのに
突然ですからね…。
そして私が抱っこした途端に「ぴたっ」と泣き止むんですから…。
いつまで続くのかは、その子によるみたいなので
少しの間…?しばらく…?当分…?の我慢ですなー。
辛いのは夫だけじゃなくて…
私もかなりしんどいです。
これまで夫が帰ってきたら抱っこ交代してもらって
夕飯を作っていたのに、
ずっと抱っこしっぱなし相手しっぱなしでは
何も出来なくて。
育児とは
「悩み」の連続です。
ひとつ解決したと思ったら、また次の悩みが。
その頃には、こないだまで悩んでいたことを忘れてしまうくらい
次から次と。
「大変」も楽しめるように、余裕を持ちたいなと思います。
夫婦、協力し合って。
2016年02月26日
「パパ見知り」というらしい。
posted by ちぃ at 20:07| 栞と育児