2016年01月13日

生後67日目 〜初めての耳鼻科〜

栞の鼻づまりがひどくなってしまって。
おっぱい飲む時や、寝る時にも
ぐーぐー鳴って、とても苦しそうで…。

拭いても取れない。
こより突っ込んでも取れない。
吸っても取れない。
そもそも覗いても見えるところにない。

ありがとうAmazonプライム…。
昨夜、巷で便利グッズとして売られている
鼻水吸引器を購入。
今朝には届くという、素晴らしい対応。
さっそく試してみるも、やはり全然吸えない!!なぜ!!!

風邪だったら酷くなってしまうし、大変。
ということで、歩いて2分の耳鼻科へ連れて行くことに。
なるべく他の患者さんと接しないよう…
午前の受付終了ギリギリを狙って、無事最後の順番をget。

受付のおばさまに「可愛いですね」を連呼されつつ
数分後には、鼻に器具を突っ込まれる現実も知らずに
栞は周りをきょろきょろし、ごきげん。

いざ診察室へ!

じゃお母さん腕を押さえてもらって〜・・・
看護師さんが頭を押さえてくれて、先生と向き合う。
何か様子がおかしいと、こわばる栞。
そして鼻に器具を突っ込まれ、吸引、号泣。

大きな鼻くそが蓋をして、鼻水が吸えない状態だったっぽい。
こまめに吸ってあげるしかないと、言われ
あっさり終了。
耳も喉も見てくれて、問題ないと。

良かった…。

まだ2ヶ月だと、鼻の穴も小さくて
なかなか吸えないかもしれないので、またいつでも来て下さい
と先生に言って貰い、無事診察終了。

栞、ケロっと元気(笑)。

前の順番だった患者さん(おばあさま)には
「いい子ね〜、いい子だったね〜」と話しかけてもらいました。
受付のおばさまにも褒められ、病院を後に。

普段お散歩や買い物していても
私、“話しかけないでオーラ”を放っているのか
誰かに話しかけてもらうことってあんまりなくて・・・。
今日は、いっぱい話しかけてもらってうれしかったな・・・。

なんかこうして
子どものことを「心配」して、病院に「一人で」連れていって
人に話しかけてもらって、「まだ2ヶ月なんです〜」とか言っちゃって

ああ何だか「ママっぽく」なってきたのかな…って
少し実感したりして。

あんまり自覚無いけど、端から見たらちゃんと「ママ」なのかな。って。


とにもかくにも
今日はとーーってもいい子で頑張った栞を
たくさん褒めてあげようと思います。

今は、ぐっすり寝ています。
鼻はスッキリすーすー通っています。良かった良かった。
posted by ちぃ at 13:53| 栞と育児