2015年12月23日

生後46日目 〜階段が好き〜

だんだんとワガママちゃんになってきた我が子。

ずっと母乳だけでは足りず、ミルクを一日一回足していたのが
完全に母乳だけで間に合うようになり、
その代わり、回数は一日10回ほど。
その度にすんなり寝てくれる訳ではなく、特に昼〜夜が
「寝てくれない魔の時間帯」として、パターン化してきました。

ベッドに置くと泣いてしまうので
抱っこしてるしかなくて…
そんなご機嫌斜めの時、100%泣き止む方法が、

「階段の上り下り」

です。
今の所、これが100%効きます。

娘は“タテ抱っこ”が好きなので
泣き始めたら、すぐにタテ抱っこ。
お散歩に行くために始めた、抱っこ紐の練習も
すっかり日課になり、
腱鞘炎になってしまった手首を休めるためにも
うまく活用しています。

階段の上り下りを始めると

うれしそう。
151222_1656~01.jpg

足を止めると

泣く。
151222_1655~02.jpg

全く困った子です・・・・・・・・・

ずっと階段上り下りはさすがに足がパンパンになっちゃうので
泣き止んだら、部屋の中をうろうろ・・・
でも大きな縦揺れがないと、すぐにまた泣き出します。
なので大きく揺らしながら、変な歩き方で(笑)
部屋をひたすらうろうろ、行ったり来たり。

30分ほど頑張ってやっと寝かしつけて
そぉーーーーーーっとベッドに寝かし、ほっとため息。

さ・・・トイレトイレ・・・我慢してたのよ・・・
と、3分後。


ぎゃあーーぎゃあーー・・・。


振り出しに戻る。(X times repeat)
posted by ちぃ at 19:39| 栞と育児