今日は夫婦揃って、分娩指導というものを受けてきました。
立ち会い出産を希望の場合は、夫も受けなくてはならなくて。
ほんとに日本は少子化なの?
って思うくらい、たくさんの妊婦さん…。
同じくらいの週数の妊婦さんばかり
月2回講習があるにも関わらず、こんなにいっぱいいるなんて。
すごいなぁ。心強い!
(私の産む病院は、日本で5本の指に入る分娩数を誇る病院なんです)
おっぱいケアマッサージの仕方から
入院時の流れ
赤ちゃんの抱き方や、旦那さんの妊婦体験(笑)。
7kgの重りをつけてみる、っていう妊婦体験は
意外にも旦那さん陣が皆さん率先してやりたがってました。
『うわ…重いっ…』
って言う旦那さんを横目に
「どうだ!気持ちがわかったかっ!」
と言いたげな妊婦さん達(笑)。
そして、陣痛が始まった時の痛みの逃がし方や
分娩時のシミュレーション、など
いちばん肝心なところでーーーー・・・
私・・・気分が悪くなってしまって・・・途中退室・・・。
多分貧血なんですが
もう、自分が情けない・・・。
せっかく行ったのに・・・。
空いている病室のベッドに横にならせてもらいました。
ほんと、とほほです・・・。
貧血のお薬飲んでいるのに、これ以上どうしろと(泣)
でも、周りの妊婦さん達とお話をしてみて、安心した部分も。
腰はみんな痛い。
1人で外出するのは、もうしんどいし怖い。
安産のために歩いてますか?歩いてないですね…ってみんなも同じ。
甘い物が無性に食べたくなる。
猛暑は本当にきつかったけど、涼しくなっても尚、1人で暑い。
などなど、
「私だけじゃないんだ!」と思うことが、多々。
一方、同じくらいの週数だというのに
私の赤ちゃんはやっぱり、ちょっと小さめのようで
心配にもなりました。
私自身の体重がここへ来て全然増えなくなってしまったので
栄養が足りてないのかな…と不安です。
次の検診では、先生に聞いてみようかなと思います。
なんとか、2500g超えを目指して!
貧血になんか負けてる場合じゃないぞぉ!
頑張って、ご飯食べます。
今日の私のBGM。なし。
2015年09月30日
分娩指導に行ったけれど…貧血で… 〜妊婦日記〜
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月29日
多嚢胞性卵巣症候群 〜妊活を振り返って〜
随分間が空いてしまいました、妊活シリーズ…。
ま、楽しみにして下さっている方は少ないかと思うのですが(苦笑)、
自分の記録として、また同じようにお悩みの方の力になれればと
記させて頂いております。
【過去記事】
1「こうして妊活が始まった」編
2「化学流産」編
3「卵管造影検査」編
4「タイミング法」編
私の場合、長年の生理不順のせいで排卵時期が掴めない上に
卵の育ちが遅い、という症状がありました。
しばらく通院したのち、
「多嚢胞性卵巣症候群」と、診断されました。
女性の20人に1人もいる、といわれるほどなので
不妊治療をしている人の中にも、とても多いと思われます。
正常な女性だと、生理から2週間程で卵胞が20mm位に育ち
数日のうちに、排卵するのですが、
私のような多嚢胞性卵巣症候群の女性は
10mm程の卵胞がいくつも出来るだけで、排卵出来るまで育つのに
だいぶ時間がかかるのです。
生理不順の中でも、私の場合周期が長く
しかも、生理〜排卵までの期間だけが、長い。という症状だったので
なるほど、合点がいきました。
多嚢胞性卵巣症候群が疑われる人の自覚症状として
・生理不順で且つ周期が長い(初潮からずっと…など)
・やや毛深い
・思春期にニキビがとても多かった
など、当てはまる項目が多く、納得できました。
要は
ホルモンバランスが正常ではないという事のようです。
私は、ストレスで生理が止まってしまった時に
血液検査(ホルモンの検査)で、あるホルモンの数値が
「閉経した女性と同じくらいの数値なの」
と言われ、とてもショックを受けた覚えがあります。
その後生理が来るようになってからの、数値がどのように
変化していったのかは分からないんですが、
多嚢胞性卵巣症候群だったということは
恐らく、正常という事はなかったろうなと思います。
でも!
私は、妊娠できました。
排卵誘発剤を使っての、タイミング法を試み
うまく反応してくれれば、多嚢胞性卵巣症候群でも
充分に妊娠出来る可能性があると、思います。
私が身を以て、経験しましたので!
反応が悪ければ、漢方や排卵誘発剤を変えたりして
トライするべきだと、思います。
私も実際、排卵誘発剤はクロミッドのみでしたが
漢方は、芍薬甘草湯と柴苓湯を交互に試しました。
薬の変更などは、ぜひ
先生に相談してみる事をおすすめします。
続く。
今日の私のBGM。なし。
ま、楽しみにして下さっている方は少ないかと思うのですが(苦笑)、
自分の記録として、また同じようにお悩みの方の力になれればと
記させて頂いております。
【過去記事】
1「こうして妊活が始まった」編
2「化学流産」編
3「卵管造影検査」編
4「タイミング法」編
私の場合、長年の生理不順のせいで排卵時期が掴めない上に
卵の育ちが遅い、という症状がありました。
しばらく通院したのち、
「多嚢胞性卵巣症候群」と、診断されました。
女性の20人に1人もいる、といわれるほどなので
不妊治療をしている人の中にも、とても多いと思われます。
正常な女性だと、生理から2週間程で卵胞が20mm位に育ち
数日のうちに、排卵するのですが、
私のような多嚢胞性卵巣症候群の女性は
10mm程の卵胞がいくつも出来るだけで、排卵出来るまで育つのに
だいぶ時間がかかるのです。
生理不順の中でも、私の場合周期が長く
しかも、生理〜排卵までの期間だけが、長い。という症状だったので
なるほど、合点がいきました。
多嚢胞性卵巣症候群が疑われる人の自覚症状として
・生理不順で且つ周期が長い(初潮からずっと…など)
・やや毛深い
・思春期にニキビがとても多かった
など、当てはまる項目が多く、納得できました。
要は
ホルモンバランスが正常ではないという事のようです。
私は、ストレスで生理が止まってしまった時に
血液検査(ホルモンの検査)で、あるホルモンの数値が
「閉経した女性と同じくらいの数値なの」
と言われ、とてもショックを受けた覚えがあります。
その後生理が来るようになってからの、数値がどのように
変化していったのかは分からないんですが、
多嚢胞性卵巣症候群だったということは
恐らく、正常という事はなかったろうなと思います。
でも!
私は、妊娠できました。
排卵誘発剤を使っての、タイミング法を試み
うまく反応してくれれば、多嚢胞性卵巣症候群でも
充分に妊娠出来る可能性があると、思います。
私が身を以て、経験しましたので!
反応が悪ければ、漢方や排卵誘発剤を変えたりして
トライするべきだと、思います。
私も実際、排卵誘発剤はクロミッドのみでしたが
漢方は、芍薬甘草湯と柴苓湯を交互に試しました。
薬の変更などは、ぜひ
先生に相談してみる事をおすすめします。
続く。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 19:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月28日
中秋の名月、スーパームーン。
2日連続で、きれいなお月様を見ることが出来ました。
こちらは、少し雲がありましたが
タイミングによっては
とても明るいお月様をしっかり拝めました。
写真撮ったのだけど
デジカメでうまく写らなかった…残念。
お月様にはやはりパワーがありますね。
なんだか落ち着いたり
逆に元気をもらったり
本当に不思議です。
いい夢が見られそうです。
今日の私のBGM。なし。
こちらは、少し雲がありましたが
タイミングによっては
とても明るいお月様をしっかり拝めました。
写真撮ったのだけど
デジカメでうまく写らなかった…残念。
お月様にはやはりパワーがありますね。
なんだか落ち着いたり
逆に元気をもらったり
本当に不思議です。
いい夢が見られそうです。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2015年09月27日
あんこLOVE。
ここ1ヶ月くらい
洋菓子派の私が、めっきり和菓子派に…。
どうやら赤ちゃんに“糖”を取られる為
甘い物を欲するようになるらしいのです。
それにしても、普段買わないおまんじゅうを買ってみたり
お団子だって、みたらし派なのに
あんこたっぷりの方に目がいったりとか
普段と違う自分の嗜好にびっくりしています…。
そんな中、母が祖母伯母の所に行ってきたら
お土産においしい栗蒸し羊羹を持って帰ってきまして
私の分までもらったよ♪ってことで
なんていいタイミング!
ここの栗蒸し羊羹、絶品なんです。

石川県にある松葉屋というお店の
「月よみ山路」という、商品です。
あんこLOVEになる前から、あんこ苦手な私でも
食べられたほど、甘さ控えめで
お上品なお味なんですよ〜!
食べるのが楽しみ…♪♪♪
伯母ちゃん、ありがと〜!
今日の私のBGM。なし。
洋菓子派の私が、めっきり和菓子派に…。
どうやら赤ちゃんに“糖”を取られる為
甘い物を欲するようになるらしいのです。
それにしても、普段買わないおまんじゅうを買ってみたり
お団子だって、みたらし派なのに
あんこたっぷりの方に目がいったりとか
普段と違う自分の嗜好にびっくりしています…。
そんな中、母が祖母伯母の所に行ってきたら
お土産においしい栗蒸し羊羹を持って帰ってきまして
私の分までもらったよ♪ってことで
なんていいタイミング!
ここの栗蒸し羊羹、絶品なんです。

石川県にある松葉屋というお店の
「月よみ山路」という、商品です。
あんこLOVEになる前から、あんこ苦手な私でも
食べられたほど、甘さ控えめで
お上品なお味なんですよ〜!
食べるのが楽しみ…♪♪♪
伯母ちゃん、ありがと〜!
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2015年09月26日
豚肉のパン粉焼き。
久しぶりにとてもおいしいおかず発見。
スーパーで“豚カツ用”と書いてあった豚肉が
豚カツにするには薄い…ので
パン粉焼きにしよう!と。
塩糀に漬けて柔らかくしておいて
(私は塩糀が苦手なので勿体ないけど漬けた後は洗い流しちゃいます)
下味には、マジックソルトとブラックペッパー。
小麦粉を薄く振って
今日は、マスタードと蜂蜜を混ぜたものを塗って
パセリを混ぜたパン粉をくっつけました。
ほんとは、小麦粉→卵→パン粉、の衣をつけた方が
いいのかもしれないんだけど
衣が厚くなりすぎるかな?と思って、今日は卵はつけませんでした。
パン粉がくっつきさえすればOKと思って♪
パン粉があっという間に油を吸ってしまうので
フライパンにひく油は、量に注意…。
カロリーオフにしたい場合は、控えめにしとかないと。
でも油たっぷりの方が、カリっと仕上がるかも…。
コレ、すごーくおいしかったです♪
なんかここんとこ同じものばかり作ってた気がして
ひさびさに新しいレシピに挑戦したなぁ…って。
まだまだ研究が必要ですね。
お料理は奥が深く、終わりがないのであります。
今日の私のBGM。なし。
スーパーで“豚カツ用”と書いてあった豚肉が
豚カツにするには薄い…ので
パン粉焼きにしよう!と。
塩糀に漬けて柔らかくしておいて
(私は塩糀が苦手なので勿体ないけど漬けた後は洗い流しちゃいます)
下味には、マジックソルトとブラックペッパー。
小麦粉を薄く振って
今日は、マスタードと蜂蜜を混ぜたものを塗って
パセリを混ぜたパン粉をくっつけました。
ほんとは、小麦粉→卵→パン粉、の衣をつけた方が
いいのかもしれないんだけど
衣が厚くなりすぎるかな?と思って、今日は卵はつけませんでした。
パン粉がくっつきさえすればOKと思って♪
パン粉があっという間に油を吸ってしまうので
フライパンにひく油は、量に注意…。
カロリーオフにしたい場合は、控えめにしとかないと。
でも油たっぷりの方が、カリっと仕上がるかも…。
コレ、すごーくおいしかったです♪
なんかここんとこ同じものばかり作ってた気がして
ひさびさに新しいレシピに挑戦したなぁ…って。
まだまだ研究が必要ですね。
お料理は奥が深く、終わりがないのであります。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2015年09月25日
ちょっと小さめかなぁ? 〜妊婦日記〜
運悪く雨の中、検診に行って来ました。
2週間ちょっとぶりの検診。
血圧は、上が100いかず
私の体重は、前回より少し減ってしまっていました。
先生は何も言わなかったので、問題ないのだと思うけど
ちょっと忙しくしてたからな…。
腹囲は変わらず、子宮底長は1cm大きくなっていました。
エコーでは
頭がちゃんと下にあるとのことで一安心。
顔がしっかり確認でき、顔の前で手を動かしていました♪
頭の大きさや、背骨の長さなどを測って
赤ちゃんの推定体重は1830gほど。
前回が1680gほどだったので、それほど成長してないなぁ。
先生は順調ですよ、と言っていたけど
33週になったしもう2000gは超えてるかも?!と期待してたので
ちょっと心配。
特に食べる量を我慢しているつもりはなく
普通に食べてるんだけどなぁー。
このままのペースだと、ちょっと小さめの赤ちゃんに
なるかもなぁ?なんて。
頑張って、栄養摂らないと!
ここの所、胎動も今までと少し変わってきました。
大きくなって、子宮の中をぐるぐる回ることは出来なくなり
もごもご手足を動かしたり、伸ばしたりすることが多く
その代わりに、ドスドス蹴ることは少なくなりました。
これから、胎動は減ってくるようなので
少し寂しいなーって思ってるけど
それだけ、ぴよちゃんが大きくなってくれてるってことだしね。
あと1ヶ月半もすれば、出てきちゃうのかと思うと
嬉しい反面、寂しいな。
でもまだまだ、お腹の中で大きく育ってくれないと困るので
「まだ出てきちゃダメよー」と話しかけています。
愛おしいこの時間を
大切にしようと思います。
今日の私のBGM。なし。
2週間ちょっとぶりの検診。
血圧は、上が100いかず
私の体重は、前回より少し減ってしまっていました。
先生は何も言わなかったので、問題ないのだと思うけど
ちょっと忙しくしてたからな…。
腹囲は変わらず、子宮底長は1cm大きくなっていました。
エコーでは
頭がちゃんと下にあるとのことで一安心。
顔がしっかり確認でき、顔の前で手を動かしていました♪
頭の大きさや、背骨の長さなどを測って
赤ちゃんの推定体重は1830gほど。
前回が1680gほどだったので、それほど成長してないなぁ。
先生は順調ですよ、と言っていたけど
33週になったしもう2000gは超えてるかも?!と期待してたので
ちょっと心配。
特に食べる量を我慢しているつもりはなく
普通に食べてるんだけどなぁー。
このままのペースだと、ちょっと小さめの赤ちゃんに
なるかもなぁ?なんて。
頑張って、栄養摂らないと!
ここの所、胎動も今までと少し変わってきました。
大きくなって、子宮の中をぐるぐる回ることは出来なくなり
もごもご手足を動かしたり、伸ばしたりすることが多く
その代わりに、ドスドス蹴ることは少なくなりました。
これから、胎動は減ってくるようなので
少し寂しいなーって思ってるけど
それだけ、ぴよちゃんが大きくなってくれてるってことだしね。
あと1ヶ月半もすれば、出てきちゃうのかと思うと
嬉しい反面、寂しいな。
でもまだまだ、お腹の中で大きく育ってくれないと困るので
「まだ出てきちゃダメよー」と話しかけています。
愛おしいこの時間を
大切にしようと思います。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月24日
2015年09月23日
2015年09月22日
親友と親友のウェディングパーティー。
私にとっても特別な一日でした。
ずっと楽しみにしていた、今日。
大切な親友と、大好きな親友の、結婚式
そして、今日の二次会パーティー。
新郎新婦は高校時代からの、友人。
私にとって、2人はなくてはならない存在で
私の人生にも大きく関わってきてくれた、2人です。
そんな2人の幸せな瞬間を作り上げる為に
今日まで私に出来ることなら何でも、と
お手伝いを勝手に買って出て(笑)、忙しくしてきました。
集まったゲストの皆さんのほとんどが
私にとっても友人・知り合いだったので
同窓会のようで、とても楽しかったのです。
それだけ、新郎新婦とずっと関わってこれたという事に
改めて有り難さを感じたし
本当に幸せに思いました。
さて。
リハーサルを重ねてきた、バンド演奏。
ろくに飲んだり食べたりする事もできないまま
もう??って感じで、バタバタと始まり
あっっっっという間に終わってしまいました。
だけど、とてつもなく楽しかった!
その中で、新郎新婦の思い出の曲という事で
カーペンターズの「青春の輝き」を
やったのですが、
リハの時、その曲になるといつも、お腹の赤ちゃんが動くのです。
ピアノの音に反応しているのか、
この曲だけ特別参加で歌ってくれた新婦の声に反応しているのか、
わからないのですが、とても不思議な現象でした♪
本番もやはり、もごもご動いていました〜。
きっとこの曲が好きなんだなぁ。
こんな太っちょな姿が、2人の一生の記録に残るなんて
とても恥ずかしいなぁと思っていたのですが、
私にとっては、妊婦生活において一番の大きな思い出になりました。
お腹の赤ちゃんと一緒に、ステージに立てて
また2人をお祝い出来て、本当に良かった〜!
さすがに帰る頃には
私も、電池切れ状態でしたが
こんなに楽しかった日はないです。
自分の結婚式・二次会パーティーの時、以上に
あっという間に感じました。
これで無事、親友に“結婚”というバトンを渡せたような気がして
感無量です。
次は、お腹の赤ちゃんをバトンタッチしないとなっ!!!
大切な親友と、大好きな親友へ
本当に本当に本当におめでとう
末永くお幸せに…
またこれからもずっと一緒にがんばっていこうね
これからも何も変わらずに仲良くしてね
結婚式って、いいね。
今日の私のBGM。いろいろ。
ずっと楽しみにしていた、今日。
大切な親友と、大好きな親友の、結婚式
そして、今日の二次会パーティー。
新郎新婦は高校時代からの、友人。
私にとって、2人はなくてはならない存在で
私の人生にも大きく関わってきてくれた、2人です。
そんな2人の幸せな瞬間を作り上げる為に
今日まで私に出来ることなら何でも、と
お手伝いを勝手に買って出て(笑)、忙しくしてきました。
集まったゲストの皆さんのほとんどが
私にとっても友人・知り合いだったので
同窓会のようで、とても楽しかったのです。
それだけ、新郎新婦とずっと関わってこれたという事に
改めて有り難さを感じたし
本当に幸せに思いました。
さて。
リハーサルを重ねてきた、バンド演奏。
ろくに飲んだり食べたりする事もできないまま
もう??って感じで、バタバタと始まり
あっっっっという間に終わってしまいました。
だけど、とてつもなく楽しかった!
その中で、新郎新婦の思い出の曲という事で
カーペンターズの「青春の輝き」を
やったのですが、
リハの時、その曲になるといつも、お腹の赤ちゃんが動くのです。
ピアノの音に反応しているのか、
この曲だけ特別参加で歌ってくれた新婦の声に反応しているのか、
わからないのですが、とても不思議な現象でした♪
本番もやはり、もごもご動いていました〜。
きっとこの曲が好きなんだなぁ。
こんな太っちょな姿が、2人の一生の記録に残るなんて
とても恥ずかしいなぁと思っていたのですが、
私にとっては、妊婦生活において一番の大きな思い出になりました。
お腹の赤ちゃんと一緒に、ステージに立てて
また2人をお祝い出来て、本当に良かった〜!
さすがに帰る頃には
私も、電池切れ状態でしたが
こんなに楽しかった日はないです。
自分の結婚式・二次会パーティーの時、以上に
あっという間に感じました。
これで無事、親友に“結婚”というバトンを渡せたような気がして
感無量です。
次は、お腹の赤ちゃんをバトンタッチしないとなっ!!!
大切な親友と、大好きな親友へ
本当に本当に本当におめでとう
末永くお幸せに…
またこれからもずっと一緒にがんばっていこうね
これからも何も変わらずに仲良くしてね
結婚式って、いいね。
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2015年09月21日
楽しい仲間と楽しい音楽。
20日の結婚式に続いて
22日に二次会パーティーがあり、
そこで、私歌うことになっておりまして。
妊婦、歌うことになっておりまして。
その最終リハーサルが、この中日にあるっていう
なんともハードスケジュール。
強行しましたが、なんとか体は持ってくれました。
本当に親愛なる楽しい音楽仲間たちと
好きな曲好きな音楽を演奏し
その中で歌わせていただき、ハモらせていただき
新郎新婦は幸せそう。っていう
こんなハッピーなことは、ない。ってくらいに
楽しい時間となりました♪
「ちぃちゃん休んだ方がいいよ」
「物は運ばなくていいから、おとなしくしてて」
「ちぃちゃん座って歌ったら?」
「6割くらいのパワーで歌っとかないとだよ」
「連日で大丈夫?大丈夫?」
みんながとても優しくて、涙が出そうでした。
メンバーそれぞれと今後も絡むことはあっても
全くおんなじメンバーでライブを。というのは、
最初で最後、かもしれないので、
充分過ぎるほど、楽しまなくてはっ!!
今日の私のBGM。いろいろ。
22日に二次会パーティーがあり、
そこで、私歌うことになっておりまして。
妊婦、歌うことになっておりまして。
その最終リハーサルが、この中日にあるっていう
なんともハードスケジュール。
強行しましたが、なんとか体は持ってくれました。
本当に親愛なる楽しい音楽仲間たちと
好きな曲好きな音楽を演奏し
その中で歌わせていただき、ハモらせていただき
新郎新婦は幸せそう。っていう
こんなハッピーなことは、ない。ってくらいに
楽しい時間となりました♪
「ちぃちゃん休んだ方がいいよ」
「物は運ばなくていいから、おとなしくしてて」
「ちぃちゃん座って歌ったら?」
「6割くらいのパワーで歌っとかないとだよ」
「連日で大丈夫?大丈夫?」
みんながとても優しくて、涙が出そうでした。
メンバーそれぞれと今後も絡むことはあっても
全くおんなじメンバーでライブを。というのは、
最初で最後、かもしれないので、
充分過ぎるほど、楽しまなくてはっ!!
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記