2015年07月21日

自転車に対しても、民間監視員を。

何度か日記で愚痴っておりますが
本当に毎日外を歩いていると
マナー違反いや、交通違反の自転車が多すぎると感じます。

6月から、自転車の交通違反に対して、厳罰強化
なんて言って、ニュースでもかなり取り上げられていましたが
なんのその。ですよね。
「テレビ、見てる?」って思うくらいに
お構いなしに今まで通り、交通違反をしている自転車ばかりです。

『歩道を、逆走』
『歩道を、無灯火、そしてスマホ片手』
『歩道なのに、チリンチリンと鳴らし歩行者をどかす』
『歩道で、傘差し』
挙げたらキリがないですが、違反を2つ3つ重複で犯している人も
いるぐらいです。

毎日、こういった自転車に会わない日はないです。

厳罰?取り締まり強化?どこがーーーー?って思うんですけどね。
6月以降、自転車の取り締まりなんて一度も目にしないです。
警察官が足りていないので、そう取り締まりも多く出来ないという
話もあるようですね。

そこで、私思ったんですけど。

(車の)駐車違反の民間監視員って居るじゃないですか。
自転車専用の民間監視員も作ったらいいんじゃないでしょうかね。

私がよく通る道で、
車道が割と広くて
“路側帯”にあたる部分に、青く「じてんしゃ」と書かれた
自転車専用レーンがある場所があるんです。
当然、その車道の横には歩道があるんですけど、
その自転車専用レーンを走る自転車より、歩道を走る自転車のが
明らかに多いんですよね。

そういった道路ぐらいは、最低限
取り締まるべきじゃないかなぁ?って思います。

環境が整っていないのに、自転車に対して厳しすぎるって声も
目にしますが、
本当にそうでしょうか??
だって、環境が整っている場所ですら誰も守っていないです。
とはいえ車道を走るのも危ない、ってケースも確かにあるし
私もそういう風に思いながら、自転車に乗る事もあります。
でもじゃあ、やむを得ず歩道を走る場合に
「歩行者優先」って事を、きちんと念頭に置いている人って
どれぐらいいますかね??
それで実際事故や、危ない思いをする歩行者が多いから
こういう事になった訳で…。


ほんと、毎日危ないなって思いながら歩いています。

民間監視員…。導入されないかなぁ…。
と、こんな所でつぶやいても
なんの効力もないと思うんですけどもね…。

改善されたらいいなと、思います。









今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00| 日記