2015年05月11日

今月の「和食の美」

Twitterでのお知らせも
こちらのブログも
遅くなってしまったんですが
11日〜14日の4日間、21時からの「きょうの料理」
番組の終わり2分間で流れるコーナー、「和食の美」の
オープニングテーマ曲に、JamloMaTiKの楽曲が
流れます。

4月から、このコーナーの音楽も
まささんが担当していて
その流れで、JamloMaTiKの楽曲を流していただく事に
なりました。

この機に作られた新曲でして
タイトルが「和美彩美-WabiSabi-」に決まりました。
JamloMaTiKらしい、とんちの効いた(?笑)タイトルに
なりました。

この「和食の美」のコーナーを見ていると
和食ってなんて素晴らしいんだろう、美しいんだろうと
思います。
世界的にも注目されている今、日本人である私たちが
まずは「和食」を大事にしなければいけないように
感じますね。

なかなかあそこまで手の込んだ和食を
日々作るのは難しいですけどねー…。

勉強だけは、一人前に…しとります(笑)。









今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年05月10日

今日は母の日。

家族みんなで、手巻き寿司をしました。
母の日だったので
ささやかながら、の家族団欒です。

お腹いっぱい食べて
デザートにはロールケーキまで食べて。

今年も変わらず
母の笑顔がそこにあって
それが何よりも、しあわせなことだと
思いました。

こないだ一緒に買い物に行ったときに
欲しがっていた、通勤用のリュックを買ってあげた時には
わー、娘に買ってもらうなんて嬉しい!
と、子どものように喜んでくれました。

昔は…
お手伝いはやって当たり前
やっても特に褒められることはなく
母から「ありがとう」って言葉をもらうのは
特別な日や、特別な時ぐらいだった記憶があります。
今は…
いろんな場面で、母から「ありがとう」と言われるように
なった気がしています。

私も、いろんな場面で「ありがとう」を言って
感謝の気持ちをいつも忘れないように
というか、自然に感謝の気持ちが湧いてくるような
関係になった気がしていて。

母が歳をとったのか、私が大人になったのか。
でも、母と娘というのはやはり特別です。
友達のようでもあり、何でも話せる中でもあり
愚痴る相手でもあり、言い合いも出来る仲でもあり。


「この人、なんだっけ…ミネ屋さんだ」
『いや違う、ミヤネ屋さんね…』

ちょっとおバカちゃんで
言い間違えが得意なお母さんが、大好きです。

ずっと、元気でいてね。
それだけでいいんだから、ね。

いつも、ありがとう。








今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2015年05月09日

りんごを剥く。

りんごを剥きました。

子どもの頃
家族のためにりんごを剥いてあげるんだと
張り切って包丁を持ったはいいけれど、
色が変わってきてしまうくらいに
すごく時間がかかってしまって
母に「まーだ切ってるの?」
と、笑われたことを思い出します。

子どもの頃の私は
今思うと、プライドが高く
オリコウサンのオネエサン、だったので、
そんな風に、親に「できない」ことを指摘されるのが
すごく恥ずかしかったのだと思います。

他にも、お米をといであげようと頑張っていたら
念入りに何度もとぎすぎて
お米がぼろぼろになってしまい
やはり、母から笑われたって思い出もあります。

そういう記憶って、ずっと忘れないもので
日常的にこなしている、そんな些細なことだけれど
その時のことを、その時の気持ちを
今でも思い出すんです。


今日のりんごはとても甘かった。
アレルギーが出るりんごと、出ないりんごと
あるんです。
今日は大丈夫でした。


包丁さばきはそんなに上手くないけど
りんご剥くぐらいは
だいぶ、上手になったよ。









今日の私のBGM。竹内まりやの楽曲たち。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2015年05月08日

SUBWAY大好き。

無事、ホルター心電図は
24時間装着し終わり、取り外し。
すっきり!!!

あとは結果を待つのみです。

今日は、7分袖のTシャツでちょうどいい
気持ちいい陽気でした。
雲も見えたけど、雨は降らなかったし。

久しぶりにSUBWAYが食べたい!って思って
お昼ご飯に食べました♪
野菜がたっぷりのサンドイッチ。おいしいですねー!
もう何年ぶりだろう?
私が昔好きだったパンの種類は
“ハニーウィート”って名前だったはずなんだけど…。
今日行ってみたら“ハニーオーツ”になってました。
どっちにしろ、全粒粉のパンが好きなので
こちらもおいしく頂けましたけどね♪

ちなみに私は
「お野菜は全部お入れしてよろしいですか?」
と聞かれるときには、必ず
「オリーブだけ要りません」
って答えます。
オリーブだけ、ちょっと苦手なのです。

しゃきしゃきの野菜、たっぷりで
とってもおいしかったです〜。
外食、特にファストフードで済まそうって時は
つい野菜が足りなくなりがちなので
そんな時SUBWAYは、いいですね〜。

また行こうっと…。


最近、おいしかった!と思うものは
何度もリピートしてしまうんですなぁ…。
ははは。







今日の私のBGM。ちぃの詞まさの曲ちぃの歌。
posted by ちぃ at 00:10| 料理とグルメ

2015年05月07日

ホルター心電図。

最近また不整脈が酷くなっていて
通っている病院から
「ちゃんと調べてきて欲しい」と言われてしまい…
3年前にも調べたのですが
再度調べなくてはならないことになりました。

大きな病院なうえ
GW明けってのもあって
ものすごい混みようでしたが
24時間装着して記録を取るという
ホルター心電図が、今日たまたま1機空いているとのことで
即、装着することに。

今日は予約するだけと思っていたので、ラッキー。
混んでる中来た甲斐がありました…。

3年前と比べて
機械が小さくなっていることに、びっくりしつつ。

今日は一日色々やることが多く
ぐったりで帰って、詞を書き
それを歌いに、夜中まささんちへ行き…。
心電図つけたままの仮歌録りは、なかなか経験できないので
なんかおかしかったです。

粘着テープが痒くなること以外は
付けていることを忘れるくらいの、快適さ。
まぁ…真夏じゃなくて良かったと思いましたが
痒いのはどうしても仕方がないみたいです。

さあ、どんな結果が出るか…。
問題ないですって言われるといいんだけどもねぇ〜。

35年の人生で、ホルター心電図3回も付けたことある人
あんま居ないんじゃないかな…と思ってしまう…。

ふぅ…。しょうがないね、体質だから。








今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2015年05月06日

今月の…「栗原はるみの定番ごはん」。

今月の
「きょうの料理 栗原はるみの定番ごはん」は〜。

『揚げ鶏のねぎソース・にんじんとツナのサラダ』
だそうです♪おいしそう…。

先月のレシピがものすごくおいしかったので
今月も絶対試さなきゃ!

今回も同様に
私の日本詞を英訳していただいた楽曲
“Happiness is here”が、エンディングで流れます〜♪
最後の“おさらい”の部分なので
さりげな〜くさら〜っと流れるだけですが
ほんわかした“しあわせ時間”をテーマにした曲ですので
是非是非耳を澄ませて…聴いてみてくださいね。

音楽全般は、まささんが担当しています♪

放送予定は以下の通りです。

 7日(木) NHK Eテレ 21:00〜
 8日(金) NHK総合 10:15〜
 11日(月) NHK Eテレ 11:00〜

どうぞ宜しくお願い致します♪










今日の私のBGM。なし。



posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年05月05日

菖蒲湯。

菖蒲が売ってたので、そうだ!5月5日だ!と気付き
夜ちゃんと菖蒲湯に入りました。

友達に、菖蒲湯が大好き過ぎて
この時期大量買いし
切ってラップにくるんで、冷凍し
入りたい時に菖蒲湯に入る!という子がいるんです(笑)。
その子のことを思い出しながら…
今日は菖蒲湯に入りました。

もう暖かくなってきたので
お風呂の温度も、少しぬるめ。
だけど、体の芯から温まる感じ。
菖蒲の何とも言えない香りを楽しみながら。
実際、腰痛や肩こりや冷え症に効くみたいですね。

そいで
15cmくらいに切ったのですが
その根元に近いあたりを、沈めて縦にして
手を離すと、当たり前だけど、ぴょん!と浮くんですね。
なんかそれが楽しくなっちゃって
何本も手に持って沈めては、ぴょん!と浮く様を
何度も何度も楽しんでいました…(笑)。
ちょっと長さが違っても、同じ速さで浮いてきて
一斉にぴょん!ってなるんですよ。
説明してもよく分からないかな、まぁいいです。

そしたら
葉が擦れたみたいで、親指に傷が付いていました(笑)!

あはは〜。

今日はこどもの日なんでね、
こどもみたいになる日、ってことで
お風呂で遊んだのでした。








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2015年05月04日

日常。

ついこないだまで
食欲少なめだったのが
すっかり元通りになってしまって
昨日と比べて0.5kg体重が多かったという。
いかん…。

一日一日を大切に
いろんな思いを抱えながら、過ごしています。

お天気がいいことや
洗濯物がパキっと乾くことや
夕飯のパスタがめちゃくちゃ上手く作れたことや
ぐっすり眠れたことや
ツツジがきれいだったことや
今日は結局雨に降られなかったことや
そんな些細なことに、うれしさを感じながら

やれ飛行機がうるさいだの
やれ何でそうやってすぐ怒るのよだの
やれ靴下がすぐにずり落ちてくるだの
やれ冷凍庫がパンパン過ぎるだの
そんな些細なことに、イライラもしながら

心も体も
元気です。










今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2015年05月03日

紫玉ねぎの消費。

紫玉ねぎをいただいたのですが
どうにも食べ方に偏りがあって
どうしたもんかなーって思ってたんです。

パパっと検索して見つけた
紫玉ねぎのマリネ。

マリネは普段からよく作りますが
大抵、オリーブオイルを使用します。
ですが、このレシピは
 ・酢
 ・砂糖
 ・はちみつ
 ・塩
しか使わないので、油分を摂らずに済みます。

紫玉ねぎを、繊維と平行に薄切りし
10分くらい水につけます。
その後しばらくザルにあけ、水をよく切り
マリネ液に浸す際には、キッチンペーパーで水を更によく切り
混ぜる。冷蔵庫へ。
均一につかるように、しばらくしたらかき混ぜて。
マリネ液が少なめかな?と思っても
時間が経つと水が出るので、大丈夫。

ガラスや琺瑯の容器に入れて保存すれば
1週間くらいは日持ちするそうです。
日にちが経つと、マリネ液がピンク色に染まって
きれいなんです♪

これを、トマトの薄切りや、サラダにトッピングすれば
ドレッシング代わりになって
他の味付けは要らないんです。

私どうも生で玉ねぎを食べる時の、苦みが嫌いなんですが
このレシピだと、ほとんど苦みを感じないです。

酸っぱめ、甘め、好みの味に調節して
マリネ液も作れますし
これはとても便利〜!そしてヘルシー!

我が家ではリピート決定です。








今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2015年05月02日

アレに似てるよね。

「そうやってしゃがんでると、アレみたいだね」

「そう、ひよこ!」

しかも
本物のひよこではなくて
お菓子の方のひよこだって言うんですよ!!!

ひどい!!!!!

※参考資料
o0400030212001441015.jpg

どんだけ下半身デブやねん!!!

以前その方には
「マトリョーシカに似てるよね」
と言われたこともあります。

※参考資料
kinokomato.jpg

ひどい!!!

そんなこと言ったってさ、しょうがないじゃん。。。
こういう体型なんだから。。。







今日の私のBGM。今日歌う曲のデモ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記