アルバム「Tree」を買って
ここんとこずっと聴いています。
昔から聴いていた訳ではなくて
「SEKAI NO OWARI」という変わったバンドがある事は
知っていたけれど、って程度でした。
2013年から2014年にかけて
世間にどんどん進出していった彼らの楽曲を
テレビで耳にするようになって
何となく興味が湧いて。
アルバム買いました。
当然、シングル曲が目当てで買ったのですが
全曲通して聴いてみて、今のお気に入りは
アルバムで初めて聴いた曲ばかりで。
その中でも私は特に
『ピエロ』という曲がとても好きです。
あぁ、今の世間に受け入れられる理由がわかるなぁ
って、アルバムを聴いていて思います。
ロックとかテクノとかダンスミュージックとかクラシックとか
いろんな音楽の要素を上手く融合させて
ファンタジー感が漂う歌詞と、音色の使い方。
ご本人たちがどのように思っているかは分からないのですが
勝手な私の解釈だと
ものすごく「J-POP」を貫いているように思うんです。
見据えているのは、世界かもしれないけど
音楽はあくまで、J-POPって気がして。
そこが、好きです。
サビの歌詞は1番も2番も同じ。
3番だけ変える。
とか、すごく覚えやすいように出来ていて
言葉が厳選されぬいているなーって思います。
ボーカルのFukaseさんが、精神病棟に入院していた事を
公表しているってのもあって
それなりに、重たい内容の歌詞もありますが
そういう繊細な方だからこそ書ける、独自の世界観もあって
とても面白いなぁと思うのです。
しばらくは、ブームが続きそうです…。
ひとりごと:
私も少しファンタジックな詞を書いてみようかなぁ〜。
今日の私のBGM。SEKAI NO OWARI「Tree」。