2014年11月10日

彼女に授けてくれてありがとう。

二人きりで会うのは何年ぶりだろう?って
友達と、ランチをしてきました。
このタイミングで会いたかった理由は
彼女が来月出産するから。
お腹の大きなこの時期に
そして赤ちゃんが産まれて、大変になる前に
会いたいなと思ったのでした。

元々細かった彼女は、10kg太ったといいながらも
お腹だけがむっくり大きくなって
変わらないままでした。

いろいろと話をして
彼女は旦那さんと、昨年ずっと病院に通って
負担の大きい治療を乗り越えて
赤ちゃんを授かったと知りました。
まさかそんな状況にあるとは知らず、びっくりしましたが
今だから笑って話せる、その時には誰とも連絡を取りたくなかった
と、彼女は明るく話してくれました。

強いなぁ…。
母になる人というのは、やっぱり強くなるのだなぁ…。

決して悪い事を言わない、ポジティブで
どこまでも明るく、人に気遣いが出来るいい子で
年上の私でも、尊敬するような彼女です。
困難を乗り越えて、幸せを夫婦二人で掴み取ったことを
私は心からすごいなぁと思うし、嬉しく思いました。

彼女に、赤ちゃんを授けてくれて
ありがとう。
本当にそう思います。

来月、赤ちゃんが
すとーんと安産で産まれてきてくれることを
心から祈っています。


彼女に今会えて、良かった。
彼女に会うといつだって元気になるけれど
今回はいつもに増して、元気をもらいました。
ありがとね。








今日の私のBGM。いろいろ。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月09日

「和菓子のアン」坂木司 〜ちぃの読書感想文〜



とにかく和菓子が食べたくなりました。
読み終わって次の日には、和菓子を買いました。

主人公の杏子ちゃんが、とにかく可愛い。
背が低くてちょっとぽっちゃりで
食べることが好きで…って脳裏にすぐイメージが湧くような
キャラクター。
高校を卒業してすぐの杏子ちゃんが
和菓子屋でアルバイトをし始めるという
おはなしです。

“ミステリー”との説明が書かれているのですが
あくまで、ほのぼのとした謎解きミステリーという感じで
とても軽い気持ちで読める一冊です。

そうだよね、和菓子もいいよね…
と、普段は洋菓子派の私でも、思い直してしまうほど
おいしそうな和菓子がたくさん登場します。

和菓子って、ひとつひとつ名前の由来なんかも
きちんと存在したりして、とても奥深いです。
日本ならではの文化なんだなぁと
改めて思いました。


今度
近所の和菓子屋さんで、上生菓子を買ってこよう。
日本茶でも煎れて。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:13| 日記

2014年11月08日

感動…

羽生君の演技に、涙が出ました。
あんな状況で…本当に心配でしたが
精神力がものすごいんだなと思いました。

この2位という順位は
羽生君でないとあり得なかったことだと思います。

怪我が少しでも早く治りますように…。
これからも日本を元気づけてくれることを
願っています。
どうか、無理をせず…。


フィギュアスケートの季節になりましたね。
つい見入ってしまいます。

元気な羽生君の笑顔が見たいですね。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月07日

家族みんなで焼肉もりもり。

家族みんなで、焼肉屋に。
弟夫婦がこっちに来ていたので
大勢でのお食事になりました。

七輪を目の前に
じゅーじゅー
もくもく
あー、焼き過ぎ焼きすぎ!
おいしいねー

お肉でお腹いっぱいになるって
罪悪感(笑)。

でもたまらない。

明日から、摂生しまーーーす………。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2014年11月06日

マシュマロ。

食べるときに、つい
くちびるに挟んで、ハムハムしてしまう…マシュマロ。

どうも、ふわふわすべすべした感触のものが
好きなようです。

たまに食べるとおいしいですね、マシュマロ。
お砂糖のかたまりだと思うと、恐ろしいのですがー。
急に元気が出る気がしてね。


はぁ〜
なんだか暑いんだか寒いんだか
雨降るんだか降らないんだか、よくわからない
ハッキリしない一日でした。
羽毛布団かけて寝てても、朝暑くて起きちゃうんだもん…。
うーん。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月05日

サックス吹きました。



本日発売のNMB48ニューシングル「らしくない」
まささんが編曲なので、いつもの通り仮歌も録ったのですが
今回はなんと
野中まさブラスの後ろでこっそりと…サックスを吹かせて頂きました!

イントロからサックスの音がブイブイ聞こえるので
ご機嫌な気分になります♪

この曲、衣装もとっても可愛いですよね。
先日偶然「らしくない」のテレビ初披露を
見る事ができました。
可愛かった〜!

これから、年末にかけて歌番組も増えてきますし
テレビで流れる機会も多いかなーなんて
期待しています。

という訳で、NMB48「らしくない」よろしくお願いします♪






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2014年11月04日

自販機も衣替え。

さすがに
「HOT」を扱う場所が増えてきました。

一年中あったかい飲み物を飲む自分としては
冬だけでなく年中扱って欲しい〜なんて
思ってしまうのですけどね。

不思議と
自販機の「HOT」を見て惹かれるのが
ココア・・・。

あぁいけない・・・と思いつつ
つい小銭を入れて、ココアのボタン押してしまう。

そうだ、おいしそうなホットチョコレート
買ってあったんだ♪
おうちでも飲もう・・・♪

ほんとに、急激に冷えるようになってきました。
風邪引かないように
皆さんもあったかい飲み物を摂ってくださいね!






今日の私のBGM。DREAMS COME TRUE「ATTACK25」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月03日

恩師の誕生日。

中学時代の恩師の誕生日に
風船付きのお花を贈りました。
段ボールを開けると、ぷわ〜っと風船が出てくるというもの。
先生からは、いつも私のサプライズには驚かされると
メールが来ました。

良かった♪

私は、国語の先生になるために大学に入って
教育実習で出身中学に戻るからね!という約束をして
中学を卒業し、高校に入学しました。
ですが、音楽と出会って
結果、私は先生との約束を守ることをしませんでした。
申し訳ない気持ちをずっと引きずっていましたが
先生との、年賀状を含めた手紙のやりとりは
ずっと続けていて
今に至るという訳であります。

昨年、とっても久しぶりにお会いする機会に恵まれ
そこから、メールのやりとりもするようになりました。
“先生”と“メールをする”ってことが
今でも、なんだかすごく変な感じがするのです(笑)。
今は便利な世の中ですね(笑)。

先生は今、副校長先生という立場になられました。
たくさんたくさんの生徒さんたちから、信頼され
今のお立場になられたことを思うと
私も誇らしく思います。

先生からのメールには
今度、みんなで飲みに行きましょうね、と。
“先生”と“お酒を飲みに行く”なんてことが
実現しちゃうかもしれないって、すごいことだー!

今までずっと、連絡を取り続けてきて
本当に良かったと思っています。


先生がこのブログを読む事はないとは思うのですが(笑)。

先生、お誕生日おめでとうございます。
これからも変わらずお元気で居てくださいね。
近いうちにまたお会い出来ることを
楽しみにしています♪







今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月02日

ハッピーなお食事。

婚約した友人と、その彼女さんと
食事をしてきました。
この方と出会うために、今までがあったんだなきっと
と思えるような、素敵な二人でした。

こちらも、幸せな気持ちになりました。

これから、引っ越しや結婚式のことを
具体的に決めていくそうで
幸せオーラに溢れていました。

いいねぇ〜!!

今しか味わえない、大変さと幸せを
充分に楽しんでもらいたいです♪

それにしても、ピザがおいしかったぁ〜。
やっぱ窯焼きに限る。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月01日

「天国旅行」三浦しをん 〜ちぃの読書感想文〜



ハマりました。
初めて読んだ作家さんでした。
ふたつあったうち、表紙が好みだった方を選びましたが
これを選んで良かったと思っています。
後で調べてみたら、映画にもなった「舟を編む」を書いた方でした。

この作品は、自殺をテーマにした短編小説集。
テーマが重いだけに、買うのを躊躇ったのですが
前回読んだ本から受けた「死」への思い、価値観を
さらに深めたいと思って
また、自殺は罪だということを以前日記にしましたが
そういう自分の考えが、このような小説を読んでどう変わるか
変わらないのか、を知りたくて手に取ったのでした。

ものすごくおもしろい一冊でした。
私は読むのが早い方ではないので、半身浴をしてる間
20〜30分で短編を一編読み終える感じで
7編を7日かけて、読んだのでありました。

どの話もとても印象に残っているのですが
その中でも「炎」という話を読んだ日には
映像でその光景が目に焼き付いてしまっていて
寝る時に、怖くなってしまったほどでした。
本を読んでいて、集中してくると
どうも映像が浮かんできてしまうのです。

この中のお話はどれも、とても悲しい死を描いています。
どうしても自ら死を選ばなければならなかった、
それ以外に道はなかった、
葛藤と勇気の末に、命を絶ってしまった、
そういったお話たちです。
ですがそのどれも、暗くはなく
本当に美しい文章と、想像力をかき立てる描写で
書かれて(描かれて)います。

素晴らしい一冊でした。

私の「自殺」への価値観が変わったのか…は
まだ自分でも分かりません。
だけど、自殺を選ぶ人の気持ちを
この一冊を通して、体感することは出来たのかもと思いました。

難しいです。

でもやっぱり、人は生きるべきだと私は思います。
このお話たちのような、悲しい出来事が
世界からひとつでも減っていくよう
人は皆日々を試行錯誤しながら、模索しながら
生きていかなくてはならないのだと、思います。

三浦しをんさんの作品、また読んでみようと思います。
文章がとても好みなんです。

という訳で、次に続く。のであります。








今日の私のBGM。高橋直純「櫱桜」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記