2014年11月30日

いい町。

春はツバメがたくさん帰って来て
冬は富士山が見えて

駅には大きな桜の木があって

一、魚の鮮度は絶対こっち
二、同じモノ売ってるとしたらここが絶対安い
三、とりあえず行っときゃ何でもあるから便利
と、選び放題のスーパー
それとは別で、町の八百屋も肉屋も魚屋もある

コンビニは今の所、5社
徒歩圏内で選び放題

ファミレスとか、外食するお店が意外と少ないだけで
お弁当屋もあるし
車を出せばいろいろ選べる

とても、いい町に住んでいると
最近思います。

ささやかな幸せが
いつまでも続くといいなと思います。







今日の私のBGM。高橋直純「VOICE RENDEZVOUS」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月29日

じゃむろま、着メロ配信。

NHKで放送されています
「谷原章介のザ・男の食彩」のテーマ曲、
JamloMaTiKの『タンゴの節句』が
着メロになって配信されています♪

http://www.nhk-melody.jp
NHK Melodyでダウンロード出来ます〜。
新着配信、のところにあります。

本当にありがたい限りです…。

携帯会社によっては、月額はかからずに1曲単位で買えますので
良かったら…ぜひぜひ…。

改めて聞くと
着メロってのもなかなかレトロでかわいいですねー。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2014年11月28日

ねこ玉。

141128_1916~02.jpg

かわいいミータくんです。
私に抱っこされてるところです。

まぁるくなって。
昔より小さくなったなー。
やっぱり歳とると、猫は痩せて来ます。
でも
一時期、腎不全が疑われた時と比べたら
とっても元気になりました。

かわいくてかわいくて
私がちゅーしても、抱きしめても
嫌がらずにいいこでいてくれます。

結構頻繁に会えるようになったもんで
以前のように「会いたかったよぅー」と駆け寄ってくることもなく
「あ、また来たのー」って感じです(笑)。

会える時はたくさん撫でてあげたいのです。
大好きだよ。





今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00|

2014年11月27日

富士山がきれいでした。

我が家のベランダから、富士山がきれいに見えます。

もう富士山も冬支度を始めて
きれいに白くなってきました。

洗濯物を干すときの
密かな楽しみが増えました。
冬の朝は本当にきれいに見えるんですよね。

今日はたーくさん洗濯したのです。
久しぶりのお天気でしたからね。

本当にいい天気でした。
気持ちがいいなー。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月26日

まるで農家です。

埼玉の家族から
野菜をたくさんいただきました。

ブロッコリー、白菜、キャベツ、大根、里芋(二度目)、
ほうれん草、サニーレタス、そして大量の白ネギ!!
どれも家庭菜園で採れた、新鮮な野菜です。
ハッキリ言って…もう「家庭菜園」の域を超えています!
夏から秋にかけて
トマト、ナス、きゅうり、いんげん、スナップえんどう
玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、里芋(一度目)、かぼちゃ
まだあるかな?思い出せない。
とにかくたくさんのお野菜をいただきました。
ほとんど「農家」ですよね。

もうこれでしばらくは、野菜づくしだわ
と思う反面、どうやって使い切ろう…と試行錯誤です。

ブロッコリーはもう食べきった。
ブリ大根で、大根の半分ほどを消費。
白菜はシチューに入れたけど、まだまだ残ってる。
ほうれん草は胡麻和えに。

その他まだまだ…残っていまーす。

明日は、白菜を使って餃子をたくさん作ろうと思います♪

いやぁー、本当に本当に本当にありがたいのですが
どうにか傷んでしまう前に、食べちゃわないと…!






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月25日

車両用信号か、歩行者用信号か。

時々通る交差点が、いつの間にか
「歩車分離式信号」に変わっていました。

交差点の、
車用の縦方向が青、車用の横方向が青、歩行者用の縦横両方が青
の順番で信号が変わる、というものです。

歩行者信号が青になるのを待っていると
看板を2つ発見。(私は「歩き」でした)

「自転車に乗っている場合は、車両用信号に従ってください」
「自転車を降りて押している場合は、歩行者用信号に従ってください」
という2つの看板でした。

“だよね”、と思いつつ
そんなの守ってる人居ないだろうなと
歩行者用信号が青になったので、歩き始めると
案の定、
「自転車に乗っているのに、歩行者用信号に従っている人」
が、何人も。

以前から、自分が自転車に乗っている時に
どうするべきなのか、困るなって考えてました。
いくら自転車は軽車両とはいえ、
歩車分離式信号で、車と同時に自転車が走り出したら
クラクション鳴らされるか
下手したら交差点を左折しようとする車に、巻き込まれるんじゃ
ないかって思って…怖いです。

自転車で歩道を走ってOKな子どもなど、例外は別として
普通の大人が歩道を走っている光景を
見ない日はないので、
この歩車分離式信号でのルールは、そうそう浸透しないだろうな
って私は思います。

いろいろ考えましたが
そのような信号の時は、私は自転車を降りて押して
歩行者用信号を使おうと思います。



安全をつくるための信号なのに
歩行者と自転車の事故が増えるだけのような気がするのは
私だけでしょうか。










今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月24日

気付けば…私の日記…10周年でした…。

ものすごく“今更”なご報告なのですが・・・。

先月、私のホームページ「ちぃのおうち。」が
10周年を迎えることが出来ました。

毎日の日記(書けない日もあるので、後追いのことも多々ありますが)
あまりにも自分の生活の一部と化しているので
10月12日が、10周年の日だったということも
すっかり忘れていました。
というか、今振り返って過去日記を見てみたら
去年の9周年のときも、忘れてたっぽいです(笑)。。。

10年かぁ…。
長いですね。

始めた当初は、今のURLではなく
このブログは、前ブログから移行した2008年からしか
読めないのですが
この以前から、ずっと日記は書き続けていたんです。
その数が、1437日分。
このブログに移ってから、今日のこの日記が2308日目。

なので、この10年で
3475の日記を書いたきたことになります。
それが誇れることなのか、大したことじゃないのか
自分ではよくわからないですが
ひとつ言えることは

続けてきて良かったな、ということです。

日記を書き始めた頃は、自分が作詞の仕事をするとは
思っていなくて
自分を表現する、何かを自分の言葉で表現する
それをおもしろいと思えるようになったのは
日記を書いていたお陰です。

そして、この日記を通じて
たくさんの方と繋がることが出来たのが
私の何よりの、財産です。

10年間、書き続けてこられたのは
間違いなく
今、この日記を読みに来てくださっている
あなたのお陰です。

これからも、何かを感じていただけるような言葉を
残せるように
でもマイペースに、こつこつと
続けさせていただきたいです。
よろしくお願い致します。

いつも本当にありがとうございます。

そして、10周年の御礼が遅くなり
本当にごめんなさい・・・。どんだけマイペースなんだー・・・。









今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月23日

ゲラゲラポーの女の子。

今日ふと街中で

「ゲラゲラポー、ゲーラゲラポー」

と歌っている3歳くらいの女の子を見かけました。


ゲラゲラポーってのが結局なんのことなのか、は
知らない私ですが(笑)、
ゲラゲラポーのうたってのが、妖怪ウォッチの歌だってこと
ぐらいは知っています。

びっくりしたのが。

私の記憶が確かならば
その女の子は、原キー(原曲と同じキー)で歌っていたのです。
もちろん、何も聞かずに空で歌っていたんですよ。

子どもの記憶力ってすごいですよね。
きっと、ゲラゲラポーのうたが大好きで
何度も何度もいっぱい聞いて、覚えたんでしょうね。
原曲そのままのキーで、耳に記憶されているんでしょうね。

「お歌、上手ね」
と、こっそり話しかけてみたら
女の子はうれしそうに笑って、目をきらきらさせていました。


将来は、歌が上手になるに違いない。









今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月22日

「ニシノユキヒコの恋と冒険」川上弘美 〜ちぃの読書感想文〜



大人になったら、こんな風に
大人みたいな恋愛をするんだろうなって思ってました。

大好きな川上弘美さんの本。
もう、ページをめくっただけで
フォントがなめらかで柔らかで、好みでした。

ニシノユキヒコという、ひじょーーーーにくそったれ女ったらしな男と
数々の女性との恋愛を描いた、作品です。
その一生が時系列ばらばらで、短編になっています。

こんな風に、ころころとまるで洋服を買ったり捨てたりするように
次々と恋愛を重ねる人も、世の中には居るんだろうなぁ。
だけどどの女性とも「深く愛し合う」ことが出来ずに
最後は女性に去られてしまう。

ここんとこ“恋愛モノ”を読んでいなかったので
ふと、10年前くらいの自分に戻ったような気持ちで
読んでいました。
私はモテたこともないし、モテまくりの人を好きになったことも
ないのだけど、
この本の中のように、稲妻が落ちるかのような一目惚れとか
他の女性の影がちらついていても、見て見ぬ振りをするとか
友達に寝取られちゃうとか
そういう“上級な(私にとっては)恋愛”って
30代になるまでくらいには、経験したりしても
おかしくなかったかもしれないななんて、振り返ったりもして
だけど実際の34歳の私は、中学生の頃と同じように
「大好き」「会いたいよ」毎日言わないと気が済まないような
そんな頃と同じようなハッピーな恋愛しか、重ねてこなかったな
というか、現在進行形ですが…(笑)、
そんな風に、なんだか子どもっぽい自分が
情けなくなっちゃうくらいに。

この本から、恋愛の虚しさや憂いや矛盾や痛みを
感じ取れた気がしました。


でも。
私だったらやっぱり、ニシノユキヒコは好きにならないかな。










今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2014年11月21日

夕空と、憂鬱。

今日は、西の空に
きれいな色を見つけることが出来ました。
日が暮れる少し前。
だけど、写真におさめることは出来なくて。

薄く広く放射線状に伸びた雲に
赤紫の光が…。
夕焼けというには足りないような
少し不安げな色でしたが
本当にきれいでした。

今日は私は、病院のハシゴでちょいお疲れ。

秋の花粉症とダニアレルギーとで
鼻がひどいことになっていて
顔が真っ赤。
さすがに耳鼻科にも駆け込んできました。
薬飲んで少しは治まるといいのですが…。
鼻炎が酷くなると、喉に来て、しまいには微熱が出るので
ほんと甘く見ちゃいかんのです…。

病院に通う事すら
楽しめたらなって思うのですが
なかなか精神的には難しいですね。
それでも少しは、と思って
新しい文庫本を買って、読み進めました。

今日は合計で、4時間以上も
病院で「待たされ」たので
ちょっとぐったり。

お風呂入って、もう寝ようと思いまーす…。


おやすみなさい。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記