いろいろ理由があってのこととは、分かっています。
が。
前回も同じ薬を同じ用途で処方してもらった人に対して
事細かにデリケートな内容を晒しながら
薬の説明や「〇〇なんですか?」とか答えづらいデリケートなことを
見知らぬ薬剤師さんへ答えないとならない、
この理不尽な会話が、とても嫌なんです…。
前回の方は、とても気遣いしてくださる薬剤師さんで
気持ち良く説明を受け、質問に答え、薬を受け取ることが出来たのですが
今日の方は…(泣)。
病院ではいろんなことを配慮してくれるのに
薬局では、いろんな人がいる中、小声でもないフツーの声量で
症状や体質やらを晒される。
なんか、これってやっぱり配慮が足りなすぎると思うのは
私だけなんでしょうか…。
「風邪、です」とか
「はい、花粉症です」とか
そういう症状なら気にしないのですが、
『気にすること』で病院にかかっていて、他の人に聞かれたくはないのに
そういう配慮がなされないって…
私は、薬剤師として失格じゃないかと思うんですけどね。
毎度この会話が、面倒で嫌です。
同じ調剤薬局で、同じ薬を、同じ用途で、短期間に
処方してもらうのに、いちいち必要でしょうか…?
問題発言でしたら、ごめんなさい。
でも、いち一般人として
ちょっとやはりこれは嫌だなと思ってしまいます。
今日の私のBGM。なし。
2014年07月10日
薬剤師さんとの会話。
posted by ちぃ at 00:00| 日記