ミニトマト
にんにく
生姜
レタス
パプリカ
大根
ピーマン
ニンジン
玉ねぎ(使いかけ)
ブロッコリー
水菜
ナス
舞茸
エリンギ
ズッキーニ
アーリーレッド
冷蔵庫の野菜室に
野菜がいっぱい入っていると
なんだかとても
うれしい。
あぁこれで副菜は何を作ろう?
と、何でも作れちゃうから。
ちなみにキノコ類は常に冷凍庫にもあって
冷凍のままフライパン投入して、便利に使っています。
野菜って、いいよね。
私、野菜好きなんだなぁ。
うきうき。わくわく。
今日の私のBGM。高橋直純「VOICE RENDEZVOUS」。
2014年06月20日
いっぱい野菜いっぱい。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2014年06月19日
大きくなったね 〜ツバメ日記2014〜
ヒナがだいぶ大きくなりました。
最寄り駅に4つある巣のうち
最初に子育てを始めた夫婦は、ヒナを育て上げ
もう巣立ち。
巣は空っぽです。
2番目に子育てを確認した巣は、高い位置にあって
写真に撮ることができませんー・・・。
3番目に子育てを確認した巣が、こちら。

巣がぎゅうぎゅうになってきました・・・!
大きな鳴き声で、餌を求めて
親ツバメが懸命にその声に応えています。
夜には、寝る場所がねぇぜ。という感じで
こんな風に、少し離れた場所に親ツバメがいます。

そして現在、4番目の巣も子育て開始。
まだヒナが小さいので、撮影は出来ないのですが
親ツバメがずっと傍についています。
どうも聞いた話によると
少し前は、もっともっとたくさん巣があって
本当に大変だったのだそうです。
駅員さんが、仕方なくいくつかの古巣を片付けたりしても
今の状態のようです。
ツバメの街なのであります。
私にとっては最高なのであります。
今日の私のBGM。高橋直純「VOICE RENDEZVOUS」。
最寄り駅に4つある巣のうち
最初に子育てを始めた夫婦は、ヒナを育て上げ
もう巣立ち。
巣は空っぽです。
2番目に子育てを確認した巣は、高い位置にあって
写真に撮ることができませんー・・・。
3番目に子育てを確認した巣が、こちら。

巣がぎゅうぎゅうになってきました・・・!
大きな鳴き声で、餌を求めて
親ツバメが懸命にその声に応えています。
夜には、寝る場所がねぇぜ。という感じで
こんな風に、少し離れた場所に親ツバメがいます。

そして現在、4番目の巣も子育て開始。
まだヒナが小さいので、撮影は出来ないのですが
親ツバメがずっと傍についています。
どうも聞いた話によると
少し前は、もっともっとたくさん巣があって
本当に大変だったのだそうです。
駅員さんが、仕方なくいくつかの古巣を片付けたりしても
今の状態のようです。
ツバメの街なのであります。
私にとっては最高なのであります。
今日の私のBGM。高橋直純「VOICE RENDEZVOUS」。
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ
2014年06月18日
きょうの料理、今月は「辣子鶏」!19日21時〜!
皆さん、辛い物はお好きですか〜?
今月の、
きょうの料理「谷原章介のザ・男の食彩」は、中華。
「辣子鶏(らーつーじー)」というお料理です。
今回も、音楽全般はまささんが担当しています。
オープニングテーマは、すっかり馴染んできた(?)、
JamloMaTiKのタンゴの節句。
私はソプラノサックスを担当しています。
今回は、辛い物好きでも「ひえー!」と言ってしまいそうな一品、
「辣子鶏」。
「鶏」という文字がありますので、当然鶏肉料理だなと
想像出来ると思うのですが、出来上がりのお料理を見てみると
「ほぼ唐辛子」というお料理です(笑)!
すごい!!
なんせ、JamloMaTiKの三人は辛い物が大好きでして
(特にK-Taさんは、群を抜いてます)
三人でよく辛い物を食べに行くんですよー。
そんな辛い物好きの三人が、今回のこのOAに合わせて
新しく一曲レコーディングしました。
“出来上がり〜”の時に、流れる一曲ですので、
オープニングと合わせて、ちらっと聞き耳立ててみてくださると
うれしいです♪
さて、まささんのブログには
今回のシェフ、脇屋友詞さんのお店に行ったという“モノホン”の「辣子鶏」が
載っていますよー。
是非こちらも読んでみてくださいねー♪
それでは、
19日(木)21:00から、Eテレにて放送です。
再放送は、
20日(金)10:15から NHK総合
23日(月)11:00から NHKEテレ
です♪
今日の夕飯は中華にしよ〜・・・
今日の私のBGM。なし。
今月の、
きょうの料理「谷原章介のザ・男の食彩」は、中華。
「辣子鶏(らーつーじー)」というお料理です。
今回も、音楽全般はまささんが担当しています。
オープニングテーマは、すっかり馴染んできた(?)、
JamloMaTiKのタンゴの節句。
私はソプラノサックスを担当しています。
今回は、辛い物好きでも「ひえー!」と言ってしまいそうな一品、
「辣子鶏」。
「鶏」という文字がありますので、当然鶏肉料理だなと
想像出来ると思うのですが、出来上がりのお料理を見てみると
「ほぼ唐辛子」というお料理です(笑)!
すごい!!
なんせ、JamloMaTiKの三人は辛い物が大好きでして
(特にK-Taさんは、群を抜いてます)
三人でよく辛い物を食べに行くんですよー。
そんな辛い物好きの三人が、今回のこのOAに合わせて
新しく一曲レコーディングしました。
“出来上がり〜”の時に、流れる一曲ですので、
オープニングと合わせて、ちらっと聞き耳立ててみてくださると
うれしいです♪
さて、まささんのブログには
今回のシェフ、脇屋友詞さんのお店に行ったという“モノホン”の「辣子鶏」が
載っていますよー。
是非こちらも読んでみてくださいねー♪
それでは、
19日(木)21:00から、Eテレにて放送です。
再放送は、
20日(金)10:15から NHK総合
23日(月)11:00から NHKEテレ
です♪
今日の夕飯は中華にしよ〜・・・
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ
2014年06月17日
夢中。
サッカーよりは野球派だったはずなんですが
ここんとこすっかり、ワールドカップに夢中です。
といってもタイミングが合えば、試合を見たり
ニュースで各国の勝敗を気にして見て見たり、と
そんな程度ですけどね。
世界で、32ヶ国しか選ばれない中で
最高の選手たちが繰り広げるんですもの
そりゃ当たり前なんですけど、
やっぱり「超一流」を見るのって、本当に面白い。
先日の日本の初戦も
リアルタイムで見ることが出来ました。
ギリシャ戦までもう少しですね。
とても楽しみです。
どの国も、必死。
勝つことはもちろんですが
同じ「勝つ」「負ける」の中でも
点数差がのちのち運命を変えることだってあり得る訳だから
本当に、一点の重みを感じながら
毎試合見ています。
すごいなぁ。
強いチームの試合を見ていると
日本とはこういう所が違うねー、なんて
知ったような口を利いてしまいますが(笑)、
日本がこのような大舞台に、出られるようになった事だけでも
すごいことなのですから。
今の日本代表に、精一杯の敬意と応援をおくりたいと思います。
今日の私のBGM。高橋直純「VOICE RENDEZVOUS」。
ここんとこすっかり、ワールドカップに夢中です。
といってもタイミングが合えば、試合を見たり
ニュースで各国の勝敗を気にして見て見たり、と
そんな程度ですけどね。
世界で、32ヶ国しか選ばれない中で
最高の選手たちが繰り広げるんですもの
そりゃ当たり前なんですけど、
やっぱり「超一流」を見るのって、本当に面白い。
先日の日本の初戦も
リアルタイムで見ることが出来ました。
ギリシャ戦までもう少しですね。
とても楽しみです。
どの国も、必死。
勝つことはもちろんですが
同じ「勝つ」「負ける」の中でも
点数差がのちのち運命を変えることだってあり得る訳だから
本当に、一点の重みを感じながら
毎試合見ています。
すごいなぁ。
強いチームの試合を見ていると
日本とはこういう所が違うねー、なんて
知ったような口を利いてしまいますが(笑)、
日本がこのような大舞台に、出られるようになった事だけでも
すごいことなのですから。
今の日本代表に、精一杯の敬意と応援をおくりたいと思います。
今日の私のBGM。高橋直純「VOICE RENDEZVOUS」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2014年06月16日
川崎ローズに込めた、ありがとう。

一年前、私にとって大切な日に向けて
一生懸命練習した、川崎ローズ。
このバラは、折り紙で出来ています。
切り込みも糊付けもせずに「折る」だけで作られています。
私にとって大切な人たちに
どうしても「ありがとう」を伝えたくて
なにか形にして、それを渡したくて
何百個もこの川崎ローズを折り、手渡ししました。
そしてバラたちは、このブーケとなって
大切な日の私も彩ってくれました。
アップにするとこんな感じ。

一年前と同じ気持ち。
それは
あなたにも、家族にも、友達にも、仲間にも
みんなへの「ありがとう」という気持ち。
いつも心にありがとう、を。
このバラを見る度に、それを思い出します。
一年が経ったんだね。
この一年は、楽しかったと大変だったが
半分ずつくらいでした。
でもあなたは、楽しかったと言ってくれました。
私の楽しかったは、あなたがいつも私を笑わせてくれるから。
あなたのおかげです。
次の一年も、大変だったを乗り越えて
楽しかったをたくさん思い出せるような一年に
していこうね。
いつもありがとう。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2014年06月15日
ごめんね。
芍薬が枯れてしまいました。
我が家は二階建ての二階でして
とても暑いのです。
昼間留守にしていると、夜帰ってきても
家の中は29度。
今朝は、元気な姿を見せてくれた芍薬の花たちは
今日夜帰ってきたら、しおれてしまっていました。
暑かったよね。ごめんね。
すぐに氷水をあげましたが
元気を取り戻すことなく、その花びらは縮んでしまいました。
生き物には
必ず
命絶えるときが来る
分かっているけれど
それは
やっぱり悲しい
花は、嫌いじゃないのだけど
その枯れた姿を見つけたとき
それを「ごめんね、ばいばい」と言って棄てるとき
悲しくて、嫌なのです。
暑いうちは、なかなか難しそうなので
また涼しくなってきたら
何か好きな花を、また買って来て飾ろう。
ひとつの小さな命に
いちいち悲しんでいては
いくら心があっても足りないと分かっているのですが
やっぱり「ごめんね、ばいばい」と言って
しょぼんとしてしまうのです。
今日の私のBGM。なし。
我が家は二階建ての二階でして
とても暑いのです。
昼間留守にしていると、夜帰ってきても
家の中は29度。
今朝は、元気な姿を見せてくれた芍薬の花たちは
今日夜帰ってきたら、しおれてしまっていました。
暑かったよね。ごめんね。
すぐに氷水をあげましたが
元気を取り戻すことなく、その花びらは縮んでしまいました。
生き物には
必ず
命絶えるときが来る
分かっているけれど
それは
やっぱり悲しい
花は、嫌いじゃないのだけど
その枯れた姿を見つけたとき
それを「ごめんね、ばいばい」と言って棄てるとき
悲しくて、嫌なのです。
暑いうちは、なかなか難しそうなので
また涼しくなってきたら
何か好きな花を、また買って来て飾ろう。
ひとつの小さな命に
いちいち悲しんでいては
いくら心があっても足りないと分かっているのですが
やっぱり「ごめんね、ばいばい」と言って
しょぼんとしてしまうのです。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2014年06月14日
2014年06月13日
芍薬の花。
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。
まるでわたしのことのようですね、嘘です。
普段、お花を部屋に飾ったりはしないのですが
好きな花ぐらいは、たまにはいいかなって思って
昨日、買って来てみたんです。
シャクヤクです。

1つは開き気味、1つはまだ蕾です。
とっても大きい。私の手の大きさよりずっと大きいです。
大きな花で、ふわっとした花びらで
淡い色で、本当にきれいで
大好きなのです。
家に帰ってきて、冷たい水をあげたら
とても喜んでくれたみたいで
ぐぐーんと、今朝には・・・

えーー??だいぶ開いてるよぉぉぉ!!?
そして、現在・・・

もうこんなに開いてしまいましたぁ!!
すごいなぁ!!!
それにしてもふわふわで本当にきれいです。
2つ目も大きく開いてくれるのが、楽しみです。
今日の私のBGM。なし。
まるでわたしのことのようですね、嘘です。
普段、お花を部屋に飾ったりはしないのですが
好きな花ぐらいは、たまにはいいかなって思って
昨日、買って来てみたんです。
シャクヤクです。

1つは開き気味、1つはまだ蕾です。
とっても大きい。私の手の大きさよりずっと大きいです。
大きな花で、ふわっとした花びらで
淡い色で、本当にきれいで
大好きなのです。
家に帰ってきて、冷たい水をあげたら
とても喜んでくれたみたいで
ぐぐーんと、今朝には・・・

えーー??だいぶ開いてるよぉぉぉ!!?
そして、現在・・・

もうこんなに開いてしまいましたぁ!!
すごいなぁ!!!
それにしてもふわふわで本当にきれいです。
2つ目も大きく開いてくれるのが、楽しみです。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2014年06月12日
長靴の写真。

新しい長靴。
6月になってから、大活躍です。
今や、女性が長靴を履くのは当たり前になりつつありますが
私は!!!結構前から!!!
“長靴に見えないけど実は長靴”っていう、
スニーカー型の長靴を履いていたり!!!
時代を先取って!!!(笑)いたのですよぉ。
何代目かのスニーカー型長靴をダメにしてから
ずっと、気に入った物が見つからなくて
買えずにいたのですが(大雪の予報の前日に、雪用ブーツは買った)、
ふと良い出会いがあったので、購入。
何が気に入ったかって、底が分厚いことです。
私、歩き方にクセがあるので
底がすぐ擦れていくのであります。
なので、底が分厚ければその分だけ長持ちするかな、と。
以前のスニーカー型長靴も、毎度底に穴が空いてきて
ダメになってしまっていたので。
6月としては記録的な雨量だそうで
梅雨も長引くようだし、予報はすっかりアテにならないし
このタイミングで新しい物を買えて良かったー。
という訳で、写真付き報告日記でしたぁ!
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2014年06月11日
「藤本健の“DTMステーション”」まささんが載ってるんです。
少し遅くなってしまいましたが、
いつもお世話になっている、まささんこと野中“まさ”雄一さんの
記事が、載っております。
藤本健の“DTMステーション”
http://www.dtmstation.com/archives/51900181.html
少し前に、まささんはお引っ越しをしまして
その新しいスタジオについての、記事ですよー。
仮歌のお仕事をいただく時にも、私は
この“畳敷きの”新スタジオで、歌わせてもらっております。
まささんは、いろいろとこだわりの強い人なので(笑)、
スタジオの中は「木」で出来ているものに囲まれていて
机も、譜面台も、ドアも、ゴミ箱も、ティッシュカバーに至るまで
全部「木」!!
そんなアットホームな空間の中で、私もくつろぎながら
お仕事させていただいています♪
なんたって、歌い終わった後は畳に寝っ転がれますし(笑)
(くつろぎすぎ?)
前回、この藤本健さんのサイトでまささんの事が記事になった時には
バッチリ、ちいさなニワトリのぬいぐるみが映り込んでいたのですが(笑)、
今回は、あーーちょっと見切れてる!!!(笑)
わたし的には、そのニワトリがツボでして♪
まささんって、結構カワイイ所があるのですよ。ふふ・・・。
あ、怒られちゃうかな。
という訳で、いつもお世話になっているまささんの記事
是非ご覧になってくださいねー!
今日の私のBGM。なし。
いつもお世話になっている、まささんこと野中“まさ”雄一さんの
記事が、載っております。
藤本健の“DTMステーション”
http://www.dtmstation.com/archives/51900181.html
少し前に、まささんはお引っ越しをしまして
その新しいスタジオについての、記事ですよー。
仮歌のお仕事をいただく時にも、私は
この“畳敷きの”新スタジオで、歌わせてもらっております。
まささんは、いろいろとこだわりの強い人なので(笑)、
スタジオの中は「木」で出来ているものに囲まれていて
机も、譜面台も、ドアも、ゴミ箱も、ティッシュカバーに至るまで
全部「木」!!
そんなアットホームな空間の中で、私もくつろぎながら
お仕事させていただいています♪
なんたって、歌い終わった後は畳に寝っ転がれますし(笑)
(くつろぎすぎ?)
前回、この藤本健さんのサイトでまささんの事が記事になった時には
バッチリ、ちいさなニワトリのぬいぐるみが映り込んでいたのですが(笑)、
今回は、あーーちょっと見切れてる!!!(笑)
わたし的には、そのニワトリがツボでして♪
まささんって、結構カワイイ所があるのですよ。ふふ・・・。
あ、怒られちゃうかな。
という訳で、いつもお世話になっているまささんの記事
是非ご覧になってくださいねー!
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ