弟夫婦が飼っていた、猫が
お空へ旅立ちました。
マイホームを建てた時に、私も一度遊びに行って
とても人懐っこく可愛かったのを覚えています。
その最期は、あまりに可哀想で
二人がどれほど悔やんでいるだろうということが
想像出来ました。
でも。
その子は、お嫁さん猫に恵まれて
お嫁さん猫との間に子どもが生まれ
みんなで暮らせたことを、きっと幸せだったと
言ってくれていると思います。
お父さん猫だから、しっかりさんです。
ずっと苦しかったり痛かったりしたことを隠して
強く在るまま、その生涯を遂げたかったのかもしれません。
きっと
「ありがとう」
と言ってくれていると思います。
そう信じています。
私も今日は、たくさん涙を流しました。
みんなに愛されていたんだよ。
伝わっているといいなと、思います。
“カブ”の血は、子ども達に受け継がれ
これからも、弟夫婦を癒し、支え、守ってくれるでしょう。
ありがとう、カブ。
今日の私のBGM。なし。
2013年11月19日
神谷浩史+小野大輔『Glow my Way』11/20発売。c/w『ツムギイト』是非聞いてください♪

待ちに待った発売日がやって来ます!
明日11/20、
神谷浩史さん+小野大輔さんのNew Single『Glow my Way』が発売されます。
10月から、ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl ~Stories~」
新テーマソングとして、流れております。
オープニング曲は『Glow my Way』、こちらは我らがまささんの作編曲です。
そして私、仲智 唯は
エンディング曲の『ツムギイト』の作詞をさせて頂きました。
DGSとは、前々オープニング曲の「Smiley Time」以来の巡り合わせ、
感謝しています。
今日は
詞を書いた時のことを少しだけ。
お話を頂いた時に、
今回はこのようなテーマで〜…という
大まかな柱があり、
その周りに言葉を貼り付けていった、というような
詞の書き方でした。
お二人のラジオの雰囲気や、お二人がラジオにかける想いを
私なりに考えていた時に
ふと思いついたのが「糸」というイメージでした。
リスナーの皆さんとお二人を、繋ぐ「糸」。
もちろんラジオの外に出て、誰かと誰かを繋ぐ「糸」。
いろんな「糸」があって
みんながその「糸」で繋がっている。
糸は
脆くて
切れやすくて
それでもまた
結んで
繋いで
そしてまた新しい糸を
紡いで
『ツムギイト』を聴いて下さった方にとって
誰かを思って、その「糸」を辿る一曲になったら
うれしいなと、思います。
そして私も、どこかで
皆さんと「糸」で繋がっていたらいいなと、思います。
もうCDをフラゲした方のツイートなども目に致しました。
とてもうれしく思います。
私は実は、2番の詞がとても気に入っています(笑)。
是非ともフルサイズで聴いていただきたい、一曲です。
よろしくお願い致します!
今日の私のBGM。神谷浩史+小野大輔「Glow my Way」「ツムギイト」。
posted by ちぃ at 20:28| お知らせ
2013年11月18日
拾わずにはいられない。

どんぐり、見つけた。
かわいい、どんぐり、見つけた。
落ちているほとんどが踏まれて
ヒビが入ってしまってたけど
そこには確かに秋が散らばっていました。
拾っていると
リスかなにかになったような気分になります。
思わず、にやり。としてしまいます。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2013年11月17日
2013年11月16日
2013年11月15日
フリース+フリース+フリース。
家に居るのに
寒くて寒くて
着る毛布、活用。
でも気付いたら
フリースのパジャマ+フリースジャケット+着る毛布
なので
フリース+フリース+フリース・・・。
どんだけモコモコ・・・。
誰か、これ以上寒くなるのを
止めて下さーい。
フリース大好き。
今日の私のBGM。なし。
寒くて寒くて
着る毛布、活用。
でも気付いたら
フリースのパジャマ+フリースジャケット+着る毛布
なので
フリース+フリース+フリース・・・。
どんだけモコモコ・・・。
誰か、これ以上寒くなるのを
止めて下さーい。
フリース大好き。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2013年11月14日
2013年11月13日
2013年11月12日
2013年11月11日
大船渡のサンマ。
スーパーのお魚コーナーにて。
蒲焼きにしたいんですけど、コレ開いてもらえますか?と
お兄さんに頼んで、サンマを購入。
4尾500円。
すごく安いって訳じゃないんですけど
買ってしまった理由は
大船渡産
と書いてあったから。
今年、行くことが出来た大船渡。
そこには港がありました。
やっと少しずつ機能が回復してきた、港には
小さな力が宿っている、そんな風に見えました。
その小さな力が、きっと少しずつ大きくなっていって
このサンマに辿り着いたんじゃないかな。
そんな風に思って、レジに持って行きました。
蒲焼きにしたのですが
少し焦げ気味になってしまいました。
でも、肉厚でとてもおいしいサンマでした。
また大船渡産のサンマを買う、言い訳が出来ました。
今度はもっともっと美味しく蒲焼きを作ります。
今日の私のBGM。スキマスイッチ「ボクノート」。
蒲焼きにしたいんですけど、コレ開いてもらえますか?と
お兄さんに頼んで、サンマを購入。
4尾500円。
すごく安いって訳じゃないんですけど
買ってしまった理由は
大船渡産
と書いてあったから。
今年、行くことが出来た大船渡。
そこには港がありました。
やっと少しずつ機能が回復してきた、港には
小さな力が宿っている、そんな風に見えました。
その小さな力が、きっと少しずつ大きくなっていって
このサンマに辿り着いたんじゃないかな。
そんな風に思って、レジに持って行きました。
蒲焼きにしたのですが
少し焦げ気味になってしまいました。
でも、肉厚でとてもおいしいサンマでした。
また大船渡産のサンマを買う、言い訳が出来ました。
今度はもっともっと美味しく蒲焼きを作ります。
今日の私のBGM。スキマスイッチ「ボクノート」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記