2013年05月11日

我が青春の吹奏楽部。

高校吹奏楽部の大同窓会に行って来ました。

ちょっと寝不足の顔も
懐かしいみんなに会えばすぐに
あの頃の気持ちに戻って
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

現役生から、70代のOBの方まで
大人数の同窓会でした。

現役生の演奏はとても上手で
私たちが現役だった頃とは、全然レベルも違っていました。


ピッコロやフルートの上品な高音
クラリネットの早くてなめらかなパッセージ
オーボエとファゴットの独特な差し色
サックスの色気と存在感
トランペットの華やかさ
ホルンの包むような音の層
トロンボーンの重厚感
チューバや弦バスの無くてはならない支え
管楽器を引っ張り盛り上げるパーカッション
全てをまとめる指揮者


オーケストラにはない、特別な世界が
吹奏楽にはあります。

このキラキラ輝くようなサウンドは
やはり、私の原点だな。と久しぶりに思いました。



あれだけの大きなイベントを開催出来たのは
実行委員会の先輩方のご尽力のおかげです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。





また明日から頑張ろう。









今日の私のBGM。母校吹奏楽部の演奏。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2013年05月10日

ふぉー。

本日も盛り沢山のスケジュール。
有難い限りです。

思いの外、体力を奪われ
ふらふらしてしまいましたが
ジョナサンのパスタがおいしかったので
元気を取り戻しました。

息を
ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っと、深く吐くと
少し落ち着きます。


「ひとつひとつ」


自分のテーマを崩さずに。











今日の私のBGM。奥田民生の曲たち。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2013年05月09日

しょうが焼きは、

豚肉のしょうが焼き。
誰が食べても「おいしい」のおかず。

母が作る味はとてもおいしいです。
でも私は自分で作るときは、母よりは甘めの味付けにします。

肉の分厚さは
洋食レストランのような、ちょっと「良い」しょうが焼きの
暑さではなく
もっとぺらぺらでいいから、薄めで柔らかい食感
しっかり味が付いている方が、好み。と
母と意見が一致しました。

スーパーで売っている、しょうが焼き用のお肉では
ちょっと分厚すぎて嫌なのです。

貧乏性(笑)?

いやぁ、それこそ庶民の味でしょーって
思ってしまう、私です。









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2013年05月08日

声。

詞書いて歌う×2。

時間と向き合って
うまくコントロール出来た一日でした。

歌うのは楽しいです。

でも
自分が歌った声を聞いてみて
あぁ…30代の声になってきた。と思ってしまって
なんだか少し寂しいような。

でも
美和ちゃんだって
歳を重ねてから太くなった声も魅力的だし
いいのだ、いいのだ。

変わらないと思っていても
変わっていくものですね。
声には、それがよく出るなぁと思います。









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2013年05月07日

オレンジ色のストール。

びっくりするくらい、夜になって寒くなりました。

冬用のオレンジ色のストールを
ずっと持ち歩いていて
もし寒くなっても、それを巻きさえすれば温かく
自転車の夜道も、安心。ってことで
ずっと持ち歩いていて

それなのに、昨日はあまりに温かくて
初めて、そのオレンジのストールをせずに
自転車の夜道を帰ってきました。

なので、もう今日から要らないでしょ!と思って
置いて来てしまい
代わりにやっとだした、お気に入りのアーノルドパーマーの
春用のストールを持って出てしまい

とても後悔。

今日「こそ」、オレンジのストールが必要だったではないか。


天気予報をあまり見ずに、家を出てしまうからいけないのだ。
反省。


思いの外、冷える。
思いの外、乾燥している。

そんな日々がまだ続いています。
風邪引いている人もすごく多くて、自分も気をつけなきゃって
思います。


早く5月らしくなって欲しいですねー。









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2013年05月06日

紫陽花の葉。

紫陽花の葉がめきめきと
数を増やし始めました。

去年の秋
紫陽花が咲き始める頃には・・・と
今頃の自分を思い浮かべていました。

今年は
私にとっていろんな変化がある年になりそうで
それが、紫陽花が咲く頃からいよいよ始まります。

まだ、咲かないで。
と言っても、お花に気持ちは届かないですね。

いろいろと準備が追いつきません。
時間が経つのが、ほんとに早いです。


紫陽花を見る度に、気持ちが焦ります。









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2013年05月05日

いってらっしゃい。

普段
父と母に「ただいま」を言って
「おかえり」を言われることはあっても

「いってきます」を言って「いってらっしゃい」を言われることは
あまり無い生活を送っています。

私の生活時間は、基本遅いので
私が起きる頃には、家には誰も居ないことが多いからです。

久しぶりに「いってらっしゃい」を母から言われ
なんだかくすぐったいような感じがして
嬉しかった。

そんな、小さな
そんな、些細な
一言が
あぁこれって幸せなことなんだな、って
思える。

大事なことだなって思いました。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2013年05月04日

アリんこ。

マンションの周りには
ちょこちょことした草が生えてるスペースがあって
そこらへんに巣があるのか
地面にアリんこがひょこひょこと居ます。

私は
アリんこを踏まないように
気をつけて歩きます。
でも
踏んじゃってたらごめんね。と思いながら歩きます。


いつの間に出てきて
いつの間に居なくなるのでしょう。
不思議ですね。

いつもアリんこは
春を感じさせてくれるのです。


踏んじゃってたらごめんね。






今の私のBGM。aiko「花火」。
posted by ちぃ at 13:25| 日記

2013年05月03日

2つの「おめでとう」

昨日から、弟夫婦が帰って来ています。
所謂ゴールデンウィークですものね、お休みがある人はいいなー。

今日5/3は
弟夫婦の結婚誕生日でした。
結婚5周年!
早いなぁ・・・結婚式からもう5年経ったのかぁ。

130503_2316~02.jpg 130503_2317~01.jpg

そして、少し早いのですが12日は父の誕生日なので
母が、ケーキを2つも買って来てくれました。

ろうそくをそれぞれに立てて
火を灯して、ハッピバースデーお父さーん♪と歌って
父と、弟夫婦がろうそくを消して
みんなで「おめでとう」を言い合いました。


結婚。誕生日。出産。七五三。入学。卒業。就職。
いろんな「おめでとう」があるけれど
やっぱり「おめでとう」という言葉は
“みんなで” 言えるってのが一番だなって思います。
みんなでおめでとう言える、
ただそれだけで、幸せなことなんだよなって思います。


母は、弟夫婦が帰って来てると
とても嬉しそうです。
ずっと喋っていて、どっちが子どもだか分かりません。

家族との時間。
大切な時間です。










今日の私のBGM。いろいろ。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2013年05月02日

お外で寝てる 〜ツバメ日記2013〜

巣の外で、親ツバメが一羽寝ているんです。
夜、私が通る頃には
首をすぼめて、寝ているんです。
巣の中には、もう片方の親ツバメが寝ているのかもしれません。
お外で寝るのはオスでしょうか。
いつも同じ方が、お外で寝ているのだとしたら偉いね。
こっちまで里帰りして来ちゃったものの
思いの外寒いなぁって、きっとツバメもびっくりしてるね。


手のひらにのせて
ふわふわって撫でることが出来たなら
どんなに幸せだろう。


でもそれが叶わないからこそ
私は、ツバメをそっと観察することが好きなんだと思います。


うちにもツバメ来ればいいのになぁー。









今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| ツバメ