私はやっぱり
助手席が好きなんだなぁと思います。
助手席からの景色に慣れ過ぎていて
教習所で免許取ったときに
運転席からの景色が慣れなくて戸惑って
シートベルトが右から左なのが気持ち悪かった思い出が
遠い遠い記憶として、ふとよぎりました。
もう何年運転席に座っていないだろう。
数ヶ月後には必要に迫られるかもしれないけど。
どうするんだろう私。
もう怖くて、運転なんて出来ません。
ペーパードライバーコースを受けに教習所に行くこと自体が
怖いので、どうしたらいいのやら。
言い訳ばかり。
今日の私のBGM。いろいろ。
2013年04月29日
2013年04月28日
僕は元気 〜ミータの日記〜
一時はどうなることかと思った、ミータの体調も
今はとても良いです。

腎臓の数値が悪かった時からは
信じられないくらいに「いつも通り」です。
あれはいったい何だったんだろう?と
あの頃を振り返ると、本当に悪夢だったとしか思えないくらいです。
あれから、薬は飲ませていません。
薬を飲まされるストレスが、ものすごく大きいので。
何ヶ月も飲ませていませんが、様子は変わらずです。
餌の量、おトイレの量、毛並み、睡眠、起きてる時の様子
何も変わらず、良好です。
ペットが元気でいてくれること。
本当に幸せなことだなと思います。
病院に頻繁に行かなかったり、薬をあげないでいることが
長い目で見て、結果良くないことに繋がるかもしれないです。
でも、ミータの場合は、それが一番幸せな生き方なんじゃないかと
思っています。
本当に可愛い子です。
起きてくるとちゃんと「にゃー」とこっちを向いて鳴き
“おはよー”ってするんですよ。
そして、抱っこして。って甘えるんです。
今日の私のBGM。お仕事の曲。
今はとても良いです。


腎臓の数値が悪かった時からは
信じられないくらいに「いつも通り」です。
あれはいったい何だったんだろう?と
あの頃を振り返ると、本当に悪夢だったとしか思えないくらいです。
あれから、薬は飲ませていません。
薬を飲まされるストレスが、ものすごく大きいので。
何ヶ月も飲ませていませんが、様子は変わらずです。
餌の量、おトイレの量、毛並み、睡眠、起きてる時の様子
何も変わらず、良好です。
ペットが元気でいてくれること。
本当に幸せなことだなと思います。
病院に頻繁に行かなかったり、薬をあげないでいることが
長い目で見て、結果良くないことに繋がるかもしれないです。
でも、ミータの場合は、それが一番幸せな生き方なんじゃないかと
思っています。
本当に可愛い子です。
起きてくるとちゃんと「にゃー」とこっちを向いて鳴き
“おはよー”ってするんですよ。
そして、抱っこして。って甘えるんです。
今日の私のBGM。お仕事の曲。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2013年04月27日
2013年04月26日
私に置き換えてみると。
夕飯を食べながら、野田聖子さんのドキュメントを見ていました。
不妊治療はとても辛い。という話は
知識として私も持っています。
長年の間それを続け、卵子提供という難しい壁を乗り越え
産まれて来た子どもは、病気や障害と闘わなければならない運命だった。
それを、あんな風に
凛とした強い笑顔で、受け止めることが出来るって
野田聖子さんという方はものすごい人だなと、率直に思いました。
正直に言うと
番組を見ての感想は、様々だろうなと思う。
「そこまでして子どもが欲しいか?」
「だったら養子をもらえばいいじゃないか」
「産まれてきた子どもがかわいそうだ」」
「子どもを産みたいという親のエゴでしかない」
偏った方向から考えると、そうかもしれないなと思う。
だけど、私なんかに野田聖子さんの気持ちは計り知れないけれど
敢えて、言わせて頂くならば
きっと・・・
日本ではなかなか成し得ないことを、成功させてこそ意味がある
未来に繋げるためのひとつの道を作りたい
そんな風にお考えなのではないかと、勝手ながら感じました。
そうでなければ、
あんなにも過酷な状況をテレビ取材なんてさせないと
思うのです。
「働く女性のお手本」
とするには、あまりに大きな存在過ぎて
お手本にはなりません。
到底届かない場所にいらっしゃるからです。
とにかく、すごい方です。
不妊治療に「正解」は無いのだと思います。
子育てに「正解」も無いのかもしれません。
100人居れば100通り。
その人に、その夫婦に、その親子に、与えられた道があって、
選ぶべくして選んだ道を歩いて、
ただそれだけで、良いのかもしれません。
少し話は反れますが
子どもを虐待して殺して埋めた、というニュースを見て
震えるような怒りを覚えます。
そのような人間とは思えないような人間に
今日のこの野田聖子さんの姿を見せたなら
どんな風に感じるのだろうと、命の大切さと生命力の強さを
突きつけてやりたい思いです。
いろいろと考えさせられた夜でした。
今日の私のBGM。なし。
不妊治療はとても辛い。という話は
知識として私も持っています。
長年の間それを続け、卵子提供という難しい壁を乗り越え
産まれて来た子どもは、病気や障害と闘わなければならない運命だった。
それを、あんな風に
凛とした強い笑顔で、受け止めることが出来るって
野田聖子さんという方はものすごい人だなと、率直に思いました。
正直に言うと
番組を見ての感想は、様々だろうなと思う。
「そこまでして子どもが欲しいか?」
「だったら養子をもらえばいいじゃないか」
「産まれてきた子どもがかわいそうだ」」
「子どもを産みたいという親のエゴでしかない」
偏った方向から考えると、そうかもしれないなと思う。
だけど、私なんかに野田聖子さんの気持ちは計り知れないけれど
敢えて、言わせて頂くならば
きっと・・・
日本ではなかなか成し得ないことを、成功させてこそ意味がある
未来に繋げるためのひとつの道を作りたい
そんな風にお考えなのではないかと、勝手ながら感じました。
そうでなければ、
あんなにも過酷な状況をテレビ取材なんてさせないと
思うのです。
「働く女性のお手本」
とするには、あまりに大きな存在過ぎて
お手本にはなりません。
到底届かない場所にいらっしゃるからです。
とにかく、すごい方です。
不妊治療に「正解」は無いのだと思います。
子育てに「正解」も無いのかもしれません。
100人居れば100通り。
その人に、その夫婦に、その親子に、与えられた道があって、
選ぶべくして選んだ道を歩いて、
ただそれだけで、良いのかもしれません。
少し話は反れますが
子どもを虐待して殺して埋めた、というニュースを見て
震えるような怒りを覚えます。
そのような人間とは思えないような人間に
今日のこの野田聖子さんの姿を見せたなら
どんな風に感じるのだろうと、命の大切さと生命力の強さを
突きつけてやりたい思いです。
いろいろと考えさせられた夜でした。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2013年04月25日
一日一篇。
詞を書いています。
丸一日、集中していました。
今日一日で一編書こうと決めて
敢えて自分なりの〆切を作って、頑張ってみました。
私はどうも
「〇日までに書けば良い」って状況のとき
ほんとに〇日ギリギリにならないと、書けない。ってことが
多々あります。
どんなに時間がなくても、その物理的な〆切までに
何とか書き終わることは出来るくせに
毎度、ギリギリなのです。
なので、今日は
本当はもうちょっと〆切までに時間があるのですが
敢えて、自分なりに〆切を作ってみました。
そしたら、成功しました。
しかも思いの外、早く書き終わったので
余った時間で他のこともやってしまいました。
その他のことをしながら、次に詞を書く曲をエンドレスリピートして
聞きまくって、頭に入れて・・・って
手と耳とで別のことをこなす、っていう
効率的な仕事が出来ました。
「ゼロから物を生み出す仕事」は
自分で自分をコントロール出来ないと、成り立ちません。
書きたい時に書く。では
仕事にならないからです。
どんなに体調が悪くても、どんなに気分が乗らなくても
相手のペース(〆切)に合わせて、完成させないといけない。
そこが、やはり一番難しい所だと思っています。
少しずつ「コントロール出来る」に
近付けたかな、と思った一日でした。
また明日も同じく、一日一篇を目標にして頑張るのであります。
今日の私のBGM。ないしょ。
丸一日、集中していました。
今日一日で一編書こうと決めて
敢えて自分なりの〆切を作って、頑張ってみました。
私はどうも
「〇日までに書けば良い」って状況のとき
ほんとに〇日ギリギリにならないと、書けない。ってことが
多々あります。
どんなに時間がなくても、その物理的な〆切までに
何とか書き終わることは出来るくせに
毎度、ギリギリなのです。
なので、今日は
本当はもうちょっと〆切までに時間があるのですが
敢えて、自分なりに〆切を作ってみました。
そしたら、成功しました。
しかも思いの外、早く書き終わったので
余った時間で他のこともやってしまいました。
その他のことをしながら、次に詞を書く曲をエンドレスリピートして
聞きまくって、頭に入れて・・・って
手と耳とで別のことをこなす、っていう
効率的な仕事が出来ました。
「ゼロから物を生み出す仕事」は
自分で自分をコントロール出来ないと、成り立ちません。
書きたい時に書く。では
仕事にならないからです。
どんなに体調が悪くても、どんなに気分が乗らなくても
相手のペース(〆切)に合わせて、完成させないといけない。
そこが、やはり一番難しい所だと思っています。
少しずつ「コントロール出来る」に
近付けたかな、と思った一日でした。
また明日も同じく、一日一篇を目標にして頑張るのであります。
今日の私のBGM。ないしょ。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2013年04月24日
続・お気に召したご様子。

こんな状態で、ずっと寝ています。
腹巻きマフラーは
あったかいのかな?
それとも私の匂いがついているからでしょうか。
だんだんと、かぶってかぶってかぶって
手を通して・・・
お腹まに巻いて
腹巻きマフラーじゃなくて
ほんとに腹巻きになったまま
とことこ歩いたりしていて、爆笑しました。
かわいいですなぁ。
今日の私のBGM。ないしょ。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2013年04月23日
お気に召したご様子。

私の腹巻きを
モコさんに巻いてあげたら
お気に召したご様子。
このまま、しばらく寝ていました。
ちょっと機嫌悪そうな顔していますが(笑)
猫を写真に撮るのは難しいですね〜。
夜、もっかいやってみたんですけど
やっぱり腹巻きをかぶったまま
しかも、顔を全部腹巻きで覆ったまま
ずっと寝ていました・・・(汗)
マフラーみたいで温かいのかな?
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2013年04月22日
GRANNY SMITH 。


おいしいアップルパイをいただきました。
三軒茶屋にある「GRANNY SMITH 」という
アップルパイ専門店のものです。
大きい!
豪華!
クール便で送っていただきました。
ありがたいです。
開けて、切って、温めて、食べました。
おいしい!
リンゴがすごく大きくて、それなのにとても柔らかくて
しっとり。
上に乗っかってるクランブルがまたおいしい・・・。
バターたっぷりの風味。
甘さはそこまで強くないので
結構な量でも、ぺろっと食べられてしまいました。
こんなに豪華なアップルパイは初めてだな〜♪
さすが専門店なだけあります。
ごちそうさまでした。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2013年04月21日
温かい物を飲みましょう。
温かい飲み物。
まだまだ活躍中です。
この異常な寒さのせいもありますが
それを抜きにしても
この時期は、冬服から春服にかわり薄着になるので
自分で思っているよりも、体が冷えてしまうことも多いです。
「何か飲もう」と思ったときに
体や脳は、正直だなーと、いつも感じます。
私の場合、
コーヒーが飲みたいとき
→集中したいとき、眠気を覚ましたいとき
紅茶が飲みたいとき
→リラックスしたいとき、朝起きたとき
ノンカフェインの飲み物が飲みたいとき(主にコーン茶)
→温かい飲み物だけどごくごく飲みたいとき、女性的週間の最中
ホットミルクが飲みたいとき
→胃が弱っているとき、寝不足のとき、眠れない夜
という感じで、体や脳が感じるままに
温かい飲み物を煎れて飲んでいます。
女性は「冷やさないこと」大事ですよ!
ま、男性もあまり体を冷やすことは良くないですけどもね。
温度差につい体が負けそうになりますが
無理せずちゃんと着込んで、温かい物を摂って
風邪引かないように、元気にいきましょう〜!
今日の私のBGM。ないしょ。
まだまだ活躍中です。
この異常な寒さのせいもありますが
それを抜きにしても
この時期は、冬服から春服にかわり薄着になるので
自分で思っているよりも、体が冷えてしまうことも多いです。
「何か飲もう」と思ったときに
体や脳は、正直だなーと、いつも感じます。
私の場合、
コーヒーが飲みたいとき
→集中したいとき、眠気を覚ましたいとき
紅茶が飲みたいとき
→リラックスしたいとき、朝起きたとき
ノンカフェインの飲み物が飲みたいとき(主にコーン茶)
→温かい飲み物だけどごくごく飲みたいとき、女性的週間の最中
ホットミルクが飲みたいとき
→胃が弱っているとき、寝不足のとき、眠れない夜
という感じで、体や脳が感じるままに
温かい飲み物を煎れて飲んでいます。
女性は「冷やさないこと」大事ですよ!
ま、男性もあまり体を冷やすことは良くないですけどもね。
温度差につい体が負けそうになりますが
無理せずちゃんと着込んで、温かい物を摂って
風邪引かないように、元気にいきましょう〜!
今日の私のBGM。ないしょ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記