詞を書くこと。
数をこなせばこなすほど、早く書けるようになるものと
思っていました。
これまでずっと、スピードアップし続けてきたのに
ここんとこ、停滞気味。
多分・・・余計なことを考え過ぎて
思いつく言葉をこれじゃダメだと、自分で勝手に排除して
その結果、うーん…と悩んでしまっているように、思います。
先日、専門学校時代の先生に会う機会があって
当時その先生には作詞を習っていたのですが
多くいる生徒のうちの一人である私なんかのことを
先生は覚えていて下さって
またノウハウを教えて戴きたいです〜と言ったら
「いやぁ、色々考え過ぎちゃうだけでしょ!顔見てるとそんな感じする!」
と、言われたんです。
いろーんな生徒を見て来た先生だからこそ
今の私を見て、そう言えるんだろうなぁと思って、
妙に納得してしまいました。
考え過ぎ。か・・・。
もうちょっと肩の力を抜いて、気楽に取り組まないと
面白くない詞しか、出てこないだろうなぁと
自分でも分かってはいるのですが。
机に向かうだけが「作詞」ではないのです。
普段から、いろんなことにアンテナを張り巡らせて
いろんなことを感じ取っていないとならなくて。
それにはまず、心に余白を作っておかなくては。
という訳で、本日は停滞気味につき
作詞は明日に先延ばし・・・。
今日の私のBGM。ないしょ。