アニメ「えびてん」のキャラクターソングを中心とした
盛り沢山なアルバム『THE リスペクト EBI10 Vol.2』が
発売されました。
Vol.1同様、リスペクトキャラソン、リスペクトBGMなど
豪華な内容になっております。
収録曲のうち、
伊勢田結花キャラクターソング(CV:月宮みどり)
「Canpeki?GIRL」
野矢一樹キャラクターソング(CV:伊瀬茉莉也)
「主人公は僕」と「WE GOTTA LOLITA」
Bonus Trackとして
「Nebula」と「わたしはだぁれ?〜Original mix〜」
「ビバビバ天悶部」の各キャラクターのソロVer.
の作詞をさせて頂いております。
隠れた名曲(自分で言うな)「Nebula」は
第6話に出て来た、厚い友情エピソードを元に書いた詞で
是非、多くの方に聞いていただきたいなぁと思う、一曲です。
なかなか手に入りづらいとの声を、見聞きしておりまして
悲しい限りなのですが、
アニメイトさんでは、お取り寄せが出来るようです。
主題歌「未来色の約束」と「THE リスペクト EBI10 Vol.1」も合わせまして
どうぞよろしくお願い致します!
今日の私のBGM。なし。
2012年12月21日
「えびてん」キャラソンアルバム2、発売中。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ
2012年12月20日
数値 〜ミータの日記〜
今日母が、ミータの尿を採取して
病院に持って行きました。
専用のキットを渡されていて、取ったらなるべく早く
持って来て下さい、と言われていたもの。
先日、久しぶりの通院で血液検査をしたら
結果は良好だったので
今度は尿、それで数値に異常がなければ
「今、腎臓は良い状態」
ということに。
これだけ元気で、いつもと変わらない状態に戻ったなら
もう大丈夫なのでは。
と、結果は、尿の数値正常。でした。
ただ、やはり
急性腎不全だったのか慢性腎不全だったのか
判断をするのは難しく
薬を全く飲まさないというのは不安。
でもこないだ薬を飲ますと吐く、吐いた後震えが止まらないという
状況に陥り、かなり焦ったので
ストレスをなるべく与えたくない、というのもあって。
ミータの様子を見つつ
無理なく、少しずつ薬を与えていくのが
一番の治療法なのかなと。
病院はね、
点滴は10日に一回でも来た方がいいですって
言うんです。
そりゃ病院はね、来なくていいですよとは言わないですよね。
でも、ミータにとっての最良、を
一緒に考えて行きたいなって思います。
ひとまずは。
ミータくん、ほぼ、心配なし!という所まで
頑張って辿り着きました。という、ご報告でした。
今日の私のBGM。なし。
病院に持って行きました。
専用のキットを渡されていて、取ったらなるべく早く
持って来て下さい、と言われていたもの。
先日、久しぶりの通院で血液検査をしたら
結果は良好だったので
今度は尿、それで数値に異常がなければ
「今、腎臓は良い状態」
ということに。
これだけ元気で、いつもと変わらない状態に戻ったなら
もう大丈夫なのでは。
と、結果は、尿の数値正常。でした。
ただ、やはり
急性腎不全だったのか慢性腎不全だったのか
判断をするのは難しく
薬を全く飲まさないというのは不安。
でもこないだ薬を飲ますと吐く、吐いた後震えが止まらないという
状況に陥り、かなり焦ったので
ストレスをなるべく与えたくない、というのもあって。
ミータの様子を見つつ
無理なく、少しずつ薬を与えていくのが
一番の治療法なのかなと。
病院はね、
点滴は10日に一回でも来た方がいいですって
言うんです。
そりゃ病院はね、来なくていいですよとは言わないですよね。
でも、ミータにとっての最良、を
一緒に考えて行きたいなって思います。
ひとまずは。
ミータくん、ほぼ、心配なし!という所まで
頑張って辿り着きました。という、ご報告でした。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2012年12月19日
2012年12月18日
一番好みのラーメン。

少し前の画像なんですが。
先日お出かけした時に、帰りが夜遅くなっちゃったもんで
夕飯食べるのにラーメン屋ぐらいしかないねーってことで
「一風堂」に行ったんです。
以前も日記に書いているかもしれないですが、
私は元々あまりラーメンが好きじゃなくて。
高校生ぐらいまでは、どのラーメン屋に入っても
途中で飽きたり、脂っこさで気持ち悪くなってしまったりして
全部食べきれないってことが多かったんです。
19歳の頃、友達と旅行した時に
本場博多の「一風堂」本店で、とんこつラーメンを食べた時に
初めて、全部食べられたんです。
しかも、ミニ餃子とご飯も付いたセットにしたのに
ぺろっと全部食べ切ったのです。
その時の感動がずっと忘れられなくて。
一風堂は今や、超有名店。
横浜にもお店があって、時々行くんです。
細麺が好きで、とんこつが好きなのです。
でも油っこい豚臭さ満載なとんこつとは、ちょっと違うのです。
あとね、お茶がね、ルイボスティーなんだよね。
白丸元味も赤丸新味も、からか麺も全部おいしいです。
この日は、一部のお店でしか提供していないという
一風堂かさね味というお品を頼みました。
本当においしかったです。
しかも明太子ご飯まで食べてしまいました。
あぁ〜〜〜〜(豚)。
冬って食欲増すよね。
あぁまた食べに行きたい。
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年12月17日
塩糀+すき焼き。
発酵食品を食べた方がいいよーって
母に話していて、流行りの塩糀を買ってみたものの
あの“酒粕”に似た独特の香りが、うちの人間は皆得意ではなく
せっかく買ったのに、開けずにずっと置いてありました。
「今日はすき焼きにするよー」
でももう時間が遅かったせいで、あまり良いお肉が売っていなかったと。
これは!!!
塩糀を使う良い機会では!!!
と、わたくし思い立ちまして。
食べ比べるために、お肉の1パックはそのまま
もう1パックは塩糀に20分くらい漬けておきました。
そしたら・・・
同じお肉とは思えないくらい、おいしくなってる!!!
すごいですね、塩糀。
お肉が柔らかくなっていて、自然な甘みが引き立っています。
すき焼きのお汁でぐつぐつしてるので、嫌いな香りも気にならない。
漬けておいた塩糀ごといただけるので、栄養も一緒に摂れる。
いいじゃない、塩糀。
さすが、流行っているだけのことはあります。
次は、塩糀に漬けた鶏肉で唐揚げ作ってみたいなぁ〜。
今日の私のBGM。なし。
母に話していて、流行りの塩糀を買ってみたものの
あの“酒粕”に似た独特の香りが、うちの人間は皆得意ではなく
せっかく買ったのに、開けずにずっと置いてありました。
「今日はすき焼きにするよー」
でももう時間が遅かったせいで、あまり良いお肉が売っていなかったと。
これは!!!
塩糀を使う良い機会では!!!
と、わたくし思い立ちまして。
食べ比べるために、お肉の1パックはそのまま
もう1パックは塩糀に20分くらい漬けておきました。
そしたら・・・
同じお肉とは思えないくらい、おいしくなってる!!!
すごいですね、塩糀。
お肉が柔らかくなっていて、自然な甘みが引き立っています。
すき焼きのお汁でぐつぐつしてるので、嫌いな香りも気にならない。
漬けておいた塩糀ごといただけるので、栄養も一緒に摂れる。
いいじゃない、塩糀。
さすが、流行っているだけのことはあります。
次は、塩糀に漬けた鶏肉で唐揚げ作ってみたいなぁ〜。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2012年12月16日
七回忌。
今日は、父方の祖母の七回忌でした。
ついこないだ三回忌をやった気がするのですが
もう4年も経ったのですね。
お寺での供養が終わって
お墓参りをして
その後は、会食。
親戚一同が集まって
賑やかな時間でした。
おばあちゃんもきっと喜んでくれていたと思います。
私には、いとこが沢山います。
私と弟を含めて、10人のいとこグループ。
でも来られなかった子もいて、今日は集まったのは8人。
私は、歳の順でいくと上から4番目。
年上のお姉さんと、年下の妹や弟のような存在と居て
わいわい楽しくおしゃべりをしました。
こういう機会がないと
なかなか集まることも出来ないですが
大切な時間だなぁと改めて、思いました。
それもこれも、おばあちゃんが居てくれたからです。
お腹いっぱい食べて、心もいっぱいにご機嫌で
帰りました。
その後選挙に行って
選挙速報も見ることが出来ずに、詞を書き
その後夜中に仮歌を録りに出かける、という
盛り沢山な一日でした。
帰って来たのは朝5時。
寝て起きたら、また自分の部屋で仮歌録りしないとならない。
いよいよ、押し迫ってきた年末。
このまま突っ走っている間にか年が明けてしまいそうです。
今日の私のBGM。山下達郎「OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜」。
ついこないだ三回忌をやった気がするのですが
もう4年も経ったのですね。
お寺での供養が終わって
お墓参りをして
その後は、会食。
親戚一同が集まって
賑やかな時間でした。
おばあちゃんもきっと喜んでくれていたと思います。
私には、いとこが沢山います。
私と弟を含めて、10人のいとこグループ。
でも来られなかった子もいて、今日は集まったのは8人。
私は、歳の順でいくと上から4番目。
年上のお姉さんと、年下の妹や弟のような存在と居て
わいわい楽しくおしゃべりをしました。
こういう機会がないと
なかなか集まることも出来ないですが
大切な時間だなぁと改めて、思いました。
それもこれも、おばあちゃんが居てくれたからです。
お腹いっぱい食べて、心もいっぱいにご機嫌で
帰りました。
その後選挙に行って
選挙速報も見ることが出来ずに、詞を書き
その後夜中に仮歌を録りに出かける、という
盛り沢山な一日でした。
帰って来たのは朝5時。
寝て起きたら、また自分の部屋で仮歌録りしないとならない。
いよいよ、押し迫ってきた年末。
このまま突っ走っている間にか年が明けてしまいそうです。
今日の私のBGM。山下達郎「OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年12月15日
昼寝場所。

モコ「何であんたがそこにいるのよ」
ミータ「僕ここで寝てたの…zzz」
モコ「そこはあたしの布団なのよ!」
ミータ「んー…でも僕今眠たいからぁ…」
モコ「あんた最近ちぃちゃんの部屋によく来るじゃない。
ちょっと具合が悪くて優しくしてもらってるからって
調子乗ってるんじゃないわよ!」
ミータ「モコちゃんだって僕が好きな押し入れの布団で
最近よく寝てるじゃない…
あそこは僕の寝場所なんだよ…」
モコ「口答えすんじゃないわよっ!!(怒)」
〜〜〜〜〜〜取っ組み合いの喧嘩勃発〜〜〜〜〜〜
【決まり手】
押し出し。モコの白星。
猫相撲 昼寝場所 モコ9勝2敗。ミータ2勝9敗。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2012年12月14日
新しいのだ。
ふふふ。
プリンターを買い換えました〜。
そして、今年も年賀状を書く季節がやってきました〜。
どうせならっ!と
新しいプリンターを接続して、印刷しようと
今日はせかせか動いておりました。
古いプリンターをどけて〜、そこに新しいプリンターを接続・・・
いや。
接続・・・しなくていいんですね。
うち無線LANだから、USBケーブルでパソコンとプリンターを繋がなくても
印刷が出来るのですね。
なんて快適なんでしょう!!!!!!
私のiMacからも
私のMacBookAirからも
母のMacBookAirからも
かーんたーーんに印刷が出来ちゃう。
便利です。
両親の物と私の物とで。100枚の年賀状が。
あっという間に印刷終了。
わーい!
これから頼むよ。頑張って活躍しておくれよ。
ちなみにプリンターはずっとCanonを使っていますー。
今日の私のBGM。なし。
プリンターを買い換えました〜。
そして、今年も年賀状を書く季節がやってきました〜。
どうせならっ!と
新しいプリンターを接続して、印刷しようと
今日はせかせか動いておりました。
古いプリンターをどけて〜、そこに新しいプリンターを接続・・・
いや。
接続・・・しなくていいんですね。
うち無線LANだから、USBケーブルでパソコンとプリンターを繋がなくても
印刷が出来るのですね。
なんて快適なんでしょう!!!!!!
私のiMacからも
私のMacBookAirからも
母のMacBookAirからも
かーんたーーんに印刷が出来ちゃう。
便利です。
両親の物と私の物とで。100枚の年賀状が。
あっという間に印刷終了。
わーい!
これから頼むよ。頑張って活躍しておくれよ。
ちなみにプリンターはずっとCanonを使っていますー。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年12月13日
流星群。
昨夜も大きな流れ星を見ることが出来ました。
今日も、仮歌録りに出かける前に
少し早めに家を出て、家のすぐ近くで空を見上げていました。
マンションの周りは決して暗いとはいえない明るさですが
それでも、かなり大きな流れ星を3つほど見ることが出来ました。
その度に一人で「お!」と声をあげて
恥ずかしい大人です。
ま、夜も遅かったので周りには誰も居なかったのですけどね(笑)。
双子座流星群は
毎年見られるとのことですが
今日の新月と重なり、観測には最適と知って
これは見るしかないでしょーと、張り切っておりました。
確か去年も、寒い中空を見上げたような覚えが。
夏の空も素敵なのですが
オリオン座が鮮やかに輝く、この冬の寒さと共に見る星空は
やっぱり美しいですね。
口で、はぁ〜って息を吐いても白い!
鼻で、んふぅ〜って息を吐いても白い!
と、一人遊びをしながら
いつまでも大人になりきれない私なのでありました。
みんなの願いが叶いますように。
今日の私のBGM。今日歌う曲のデモ。
今日も、仮歌録りに出かける前に
少し早めに家を出て、家のすぐ近くで空を見上げていました。
マンションの周りは決して暗いとはいえない明るさですが
それでも、かなり大きな流れ星を3つほど見ることが出来ました。
その度に一人で「お!」と声をあげて
恥ずかしい大人です。
ま、夜も遅かったので周りには誰も居なかったのですけどね(笑)。
双子座流星群は
毎年見られるとのことですが
今日の新月と重なり、観測には最適と知って
これは見るしかないでしょーと、張り切っておりました。
確か去年も、寒い中空を見上げたような覚えが。
夏の空も素敵なのですが
オリオン座が鮮やかに輝く、この冬の寒さと共に見る星空は
やっぱり美しいですね。
口で、はぁ〜って息を吐いても白い!
鼻で、んふぅ〜って息を吐いても白い!
と、一人遊びをしながら
いつまでも大人になりきれない私なのでありました。
みんなの願いが叶いますように。
今日の私のBGM。今日歌う曲のデモ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年12月12日
車椅子で電車に乗るということ。
電車の3両目に乗っていました。
とある駅に、電車が停車する直前、
のろのろと止まろうとする直前、
車椅子に乗った一人の女性が、ホームを歩いているのが見えました。
停車し、私の立っているドア付近からは、女性の姿は見えなくなり、
通勤ラッシュちょい手前とはいえ
結構な人数の乗客が乗り込んできました。
“あの方はこの電車に乗ったのかな?乗れたのかな?”
と思っているうちに、ドアが閉まりました。
発車しました。
ドア越しに
女性が、ホームの一番前にまだいるのが見えました。
この電車には乗れなかった(乗らなかった)のです。
私が乗っていた3両目の地点から、女性がいたホームの一番前までの間には
駅員さんはいませんでした。
女性が、この電車に乗れなかったのか、乗らなかったのか
それは分かりません。
もし女性が車椅子に乗っていなかったなら、余裕を持って
電車に乗り込めるタイミングだったはずでした。
私は電車に乗っていて、申し訳ない気持ちになりました。
駅のエレベーターから、ホームの一番前までは
結構な距離があります。
恐らくですが、鉄道会社によって
車椅子の方をご案内する場所が決まっていて
今日の場合は、それが「一番前の車両」だったのではないかと思います。
お体に不自由をお持ちの方が乗るべきエレベーターが
遠い
って、どうなんでしょうか。
そして、通勤ラッシュちょい手前とはいえ、忙しかったのかもしれませんが
駅員さんが付き添っていないことが
すごく腹立たしく、もどかしかったです。
女性はこの寒い中、目の前の電車には乗れず
次の電車を待たなければならない訳で
お一人の力で電車に乗ることが、危険であることは
誰の目から見ても分かることであるのに、
かと言って
数人で、車椅子ごと抱えて女性を電車に乗せるという行為も
それはそれで危険に思います。
何も出来ない自分を含む、周りの人間みんなが
とても情けなく感じました。
「障害者」という言葉が、適切ではないのではという
論議をよく目にします。
私は
体に不自由をお持ちの方々に対して「障害」をもたらしているのは
ほかでもない私たちなのではないかと、思います。
電車を時刻表通りに運行することは、確かに重要かもしれません。
ですが、なにかスッキリしません。
「バリアフリー」なんて言葉だけが一人歩きして
ちっとも優しくない社会だ、と思ってしまいます。
自分には何が出来るのだろう。
何が正解だったのだろう。
皆さんどう思われますか。
今日の私のBGM。なし。
とある駅に、電車が停車する直前、
のろのろと止まろうとする直前、
車椅子に乗った一人の女性が、ホームを歩いているのが見えました。
停車し、私の立っているドア付近からは、女性の姿は見えなくなり、
通勤ラッシュちょい手前とはいえ
結構な人数の乗客が乗り込んできました。
“あの方はこの電車に乗ったのかな?乗れたのかな?”
と思っているうちに、ドアが閉まりました。
発車しました。
ドア越しに
女性が、ホームの一番前にまだいるのが見えました。
この電車には乗れなかった(乗らなかった)のです。
私が乗っていた3両目の地点から、女性がいたホームの一番前までの間には
駅員さんはいませんでした。
女性が、この電車に乗れなかったのか、乗らなかったのか
それは分かりません。
もし女性が車椅子に乗っていなかったなら、余裕を持って
電車に乗り込めるタイミングだったはずでした。
私は電車に乗っていて、申し訳ない気持ちになりました。
駅のエレベーターから、ホームの一番前までは
結構な距離があります。
恐らくですが、鉄道会社によって
車椅子の方をご案内する場所が決まっていて
今日の場合は、それが「一番前の車両」だったのではないかと思います。
お体に不自由をお持ちの方が乗るべきエレベーターが
遠い
って、どうなんでしょうか。
そして、通勤ラッシュちょい手前とはいえ、忙しかったのかもしれませんが
駅員さんが付き添っていないことが
すごく腹立たしく、もどかしかったです。
女性はこの寒い中、目の前の電車には乗れず
次の電車を待たなければならない訳で
お一人の力で電車に乗ることが、危険であることは
誰の目から見ても分かることであるのに、
かと言って
数人で、車椅子ごと抱えて女性を電車に乗せるという行為も
それはそれで危険に思います。
何も出来ない自分を含む、周りの人間みんなが
とても情けなく感じました。
「障害者」という言葉が、適切ではないのではという
論議をよく目にします。
私は
体に不自由をお持ちの方々に対して「障害」をもたらしているのは
ほかでもない私たちなのではないかと、思います。
電車を時刻表通りに運行することは、確かに重要かもしれません。
ですが、なにかスッキリしません。
「バリアフリー」なんて言葉だけが一人歩きして
ちっとも優しくない社会だ、と思ってしまいます。
自分には何が出来るのだろう。
何が正解だったのだろう。
皆さんどう思われますか。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記