動物病院の面会時間に合わせて
母と二人で、ミータに会いに行ってきました。
行ってみて愕然としました。
入院してる犬たちが4匹ほどいる部屋の中に、
後ろを向いて立ったまま、とにかくここから遠ざかりたいと
奥の奥で辛そうにしているミータが居ました。
ただでさえ、車に乗ることも家以外の場所に行くことも
ほぼ無い環境で育ってきたミータにとっては
病院で丸一日以上過ごすことはストレスだろうに、
すぐ近くで、終始ワンワンと犬の鳴き声が聞こえ
どんだけ怖い思いをしたか・・・
すぐに声をかけましたが、なかなか気付いてくれず
でも、何度も何度も呼びかけたら
家族が来てくれたと分かったようで、顔をこちらに近付けました。
一晩じゅう、眠れていないかもしれない、
餌も水もとっていない、
先生が声をかけても、一度もこちらを向かなかったそうです。
静脈を通して、栄養と薬を点滴で与える治療を
出来ることなら、数日やりたい所ですが
ミータの場合、入院することのストレスがかなり大きいと思われるので
今日は一旦帰りましょうということに、なりました。
いろいろな検査をした結果、
慢性腎不全が進行している状況でした。
猫にとって、腎臓が悪くなるということがどういうことを意味するか、
知っています。
ですが、飼い主が諦めてしまったらそこで終わりです。
腎不全を抱えながら頑張っている猫ちゃんも、いっぱいいるんですよ、と
先生が優しい言葉をかけてくれました。
どれだけ、看病してあげられるか、
また、ミータがどれだけ頑張っていけるか、
それにかかっていると思います。
入院して、静脈から点滴をすることが100%の治療だとして、
たとえば70%の治療しか行えないとしても、
ミータの精神状態を一番に優先して、入院させることではなく
通院しての皮下点滴と、自宅での投薬と食事療法で
少しでもストレスが無い状態で、病気と付き合っていく、
という方法を、選んでいこうと話しました。
あんなに怯えたミータの顔は、もう見たくありません。
家族みんな
突然のことで、ショックを受けています。
なんとか気持ちを奮い立たせて
ミータと一緒に、頑張っていこうと思います。
今日は、水だけ飲んで
いつも通り、母と一緒にあったかい布団の中で寝ています。
明日は、餌を食べてくれるといいな。
今日の私のBGM。なし。
2012年10月31日
ミータを退院させました。〜ミータの日記〜
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2012年10月30日
ミータを入院させました。〜ミータの日記〜
昼前に私が起きると
母からのメモに
「ミータを入院させました
腎臓の機能が弱っているらしい
詳しくはメールします」
最近、私は安眠のため耳栓をして寝ていて
リビングでミータを病院に連れて行こうと、母が
頑張っている様子を知らずに、起床しました。
そんなに悪い状態だったのかと、急に不安になって
ミータ!と声を出して、泣いてしまいました。
不安なまま、仕事に向かい
途中、母から連絡をもらい、状況を聞きました。
食欲がないのは歯肉炎のせいだけじゃなさそうなので
血液検査をしたら、腎臓と肝臓の数値が悪いと。
尿検査をするのに入院させるか、自宅で取って持って来るか、
どうするか選択を迫られ、悩んだけど
留守の時間が多い我が家で、ミータだけの尿を取るのは
難しいことと判断して、心配だけど入院させたと。
腎不全の疑いがあるとのことです。
猫は、具合が悪いことを出来る限り隠そうとします。
自分が弱っていることを知られたら攻撃されると、
動物の本能的に、それを隠そうとします。
なので、飼い主が「様子がおかしい」と気付いた時には
もう病気がだいぶ進行している、というケースが多い、と
以前から知ってはいました。
ですが、まさかうちのミータが
こんなに急に・・・。
昨日までは元気だったのに・・・。
少し、混乱しています。
今日の私のBGM。なし。
母からのメモに
「ミータを入院させました
腎臓の機能が弱っているらしい
詳しくはメールします」
最近、私は安眠のため耳栓をして寝ていて
リビングでミータを病院に連れて行こうと、母が
頑張っている様子を知らずに、起床しました。
そんなに悪い状態だったのかと、急に不安になって
ミータ!と声を出して、泣いてしまいました。
不安なまま、仕事に向かい
途中、母から連絡をもらい、状況を聞きました。
食欲がないのは歯肉炎のせいだけじゃなさそうなので
血液検査をしたら、腎臓と肝臓の数値が悪いと。
尿検査をするのに入院させるか、自宅で取って持って来るか、
どうするか選択を迫られ、悩んだけど
留守の時間が多い我が家で、ミータだけの尿を取るのは
難しいことと判断して、心配だけど入院させたと。
腎不全の疑いがあるとのことです。
猫は、具合が悪いことを出来る限り隠そうとします。
自分が弱っていることを知られたら攻撃されると、
動物の本能的に、それを隠そうとします。
なので、飼い主が「様子がおかしい」と気付いた時には
もう病気がだいぶ進行している、というケースが多い、と
以前から知ってはいました。
ですが、まさかうちのミータが
こんなに急に・・・。
昨日までは元気だったのに・・・。
少し、混乱しています。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2012年10月29日
再び、ミータが元気ないのです。〜ミータの記録〜
再び、猫のミータの具合が良くありません。
今日は、朝少し餌を食べたきり
夜は餌を食べませんでした。
声をかけると、寄ってくるし
ごろごろ喉を鳴らして、甘えるし
珍しく私の部屋に来て、膝の上に抱っこされて嬉しそうに
大人しくしていたのですが、
餌を食べません。
歯肉炎の症状が、また酷くなっているのとは
少し違う感じがします。
確かに、ぴちゃぴちゃと口の中を気にする仕草をするのですが
何か引っかかっているような以前の反応とは、違います。
少し心配です。
今日の私のBGM。なし。
今日は、朝少し餌を食べたきり
夜は餌を食べませんでした。
声をかけると、寄ってくるし
ごろごろ喉を鳴らして、甘えるし
珍しく私の部屋に来て、膝の上に抱っこされて嬉しそうに
大人しくしていたのですが、
餌を食べません。
歯肉炎の症状が、また酷くなっているのとは
少し違う感じがします。
確かに、ぴちゃぴちゃと口の中を気にする仕草をするのですが
何か引っかかっているような以前の反応とは、違います。
少し心配です。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2012年10月28日
2012年10月27日
読みたい熱。
ずっと本を読みたいなぁと思っていたのですが
作詞のお仕事が続く時には
あまり関係ない言葉を頭に入れたくなくて
読まないようにしています。
少し、時間に余裕が出来たので
ついに、本を読みたい熱。着火してしまいました。
本来なら、少しずつでも時間を見つけて
本や映画やドラマや、仕事と関係ない音楽や
いろんなことから吸収して
自分の言葉に繋げていくべきだと思うのですが
どうも、その辺が不器用でして
結構余裕が出てこないと、いつも踏み切れないのです。
なぜなら「そればっかりになってしまう」から。
お風呂の時間、電車の中、歩きながら、寝る前、
下手すると朝ご飯を食べながら(笑)。
続きが気になって、読み始めたら一気に読んでしまいたい。
そういう意味での集中力は、モリモリ沸いてくるのです。
という訳で、お風呂で読書。
そしてお風呂で号泣。
何の本を読んでいるかは、読み終わってから日記に綴りたいと思います。
今日の私のBGM。なし。
作詞のお仕事が続く時には
あまり関係ない言葉を頭に入れたくなくて
読まないようにしています。
少し、時間に余裕が出来たので
ついに、本を読みたい熱。着火してしまいました。
本来なら、少しずつでも時間を見つけて
本や映画やドラマや、仕事と関係ない音楽や
いろんなことから吸収して
自分の言葉に繋げていくべきだと思うのですが
どうも、その辺が不器用でして
結構余裕が出てこないと、いつも踏み切れないのです。
なぜなら「そればっかりになってしまう」から。
お風呂の時間、電車の中、歩きながら、寝る前、
下手すると朝ご飯を食べながら(笑)。
続きが気になって、読み始めたら一気に読んでしまいたい。
そういう意味での集中力は、モリモリ沸いてくるのです。
という訳で、お風呂で読書。
そしてお風呂で号泣。
何の本を読んでいるかは、読み終わってから日記に綴りたいと思います。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年10月26日
灯り。


昨日、車での移動距離が結構長くて
夜景フルコースを楽しんだのです。
用事と用事の間、距離が結構あって
ベイブリッジに観覧車に、横浜みなとみらいの夜景
お台場の観覧車に夜景
すごく遠くに葛西臨海公園の観覧車
だんだんと大きくなるスカイツリー
そして帰りには東京タワー
いちいち、助手席で
わーわー!と喜びながらひたすら窓の外を見ていました。
私はやっぱり
横浜の夜景が一番好きです。
スカイツリーは写真より実物のがとーーっても迫力がありました。
ライトアップされたスカイツリーを、あんなに近くで見たのは初めて。
でも私は、東京タワーの赤く優しい灯りも好きです。
心に灯る、光たちでした。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年10月25日
『あの海の向こうから』
やっぱり、お芝居は生で見るのが一番ですね。
今日は
劇団ジャムジャムプレイヤーズさんの公演、
『あの海の向こうから』を見に行ってきました。
死という大きなテーマの中にありつつも
きちんとあったかいコメディになっていて
ですが私はいつもの通り、たっぷり涙も流し(笑)
感情がふわりふわりと揺れる時間を、過ごさせていただきました。
私は、いわゆるサスペンス物のようなテレビの2時間ドラマを
好んで見ません。
何だか途中で飽きてしまい、どうも集中して2時間見ることが出来ません。
ですが、劇場へ出向いて生のお芝居を観るのに
1時間半とか2時間とか、辛いと感じたことはありません。
やっぱり、その場の空気感と共に
カメラワークが切り替わることもなく、目の前の今、
台詞を言っている人、言っていない人全てを「空間」で感じることって
生のお芝居でこそ、の楽しみ方です。
音楽でいえば、好きなアーティストの
CDを聴くのと、ライブに行くのと全然違う!って
感覚と似ているなと思います。
普段、私に無い世界を感じることは
本当に勉強になります。
この『あの海の向こうから』公演は今日が初日でして
28日まで、浅草橋のアドリブ小劇場で上演されるとのことです。
劇団ジャムジャムプレイヤーズ 公式サイト
今日は素敵な時間をありがとうございました。
また是非伺おうと思います。
今日の私のBGM。いろいろ。
今日は
劇団ジャムジャムプレイヤーズさんの公演、
『あの海の向こうから』を見に行ってきました。
死という大きなテーマの中にありつつも
きちんとあったかいコメディになっていて
ですが私はいつもの通り、たっぷり涙も流し(笑)
感情がふわりふわりと揺れる時間を、過ごさせていただきました。
私は、いわゆるサスペンス物のようなテレビの2時間ドラマを
好んで見ません。
何だか途中で飽きてしまい、どうも集中して2時間見ることが出来ません。
ですが、劇場へ出向いて生のお芝居を観るのに
1時間半とか2時間とか、辛いと感じたことはありません。
やっぱり、その場の空気感と共に
カメラワークが切り替わることもなく、目の前の今、
台詞を言っている人、言っていない人全てを「空間」で感じることって
生のお芝居でこそ、の楽しみ方です。
音楽でいえば、好きなアーティストの
CDを聴くのと、ライブに行くのと全然違う!って
感覚と似ているなと思います。
普段、私に無い世界を感じることは
本当に勉強になります。
この『あの海の向こうから』公演は今日が初日でして
28日まで、浅草橋のアドリブ小劇場で上演されるとのことです。
劇団ジャムジャムプレイヤーズ 公式サイト
今日は素敵な時間をありがとうございました。
また是非伺おうと思います。
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年10月24日
片付ける。
うちのマンションの外壁塗装を塗り変えるとかで
その前段階として、外壁を高圧洗浄する、とのことでして
今日中に、ベランダの物を全部撤去してくださいっていう通知が
昨日来ました。
え・・・
一日で片付けられるような量じゃないんですが・・・
うちには、普段洗濯物を干す側のベランダと
玄関側にもう一つ、日陰のベランダがありまして
その日陰のベランダの方は、ほぼ物置状態なので・・・
朝母がまず、掃除して片付けを途中まで終わらせ。
日が暮れてから、私と父でずっと作業。
私は、アサガオの鉢と、ツル用のあみあみを全部撤去。
まだ種になりかけていない子もいたのですが
なくなく、撤去。
鉢とツルのあみあみごと、室内には入れられないので
かわいそうだけど、枯れ枯れのツルをちょっきんと切りながら
ゴミ袋に、ばすばす入れていきました。
ごめんね。って話しかけながら・・・。
本当なら、全てがからっからに乾いて
種を全部収穫するまでは、そのままにしたかったのに。
ごめんね・・・。
そして、そんなこんなで
うちのベランダの外には、作業用の足場が組まれていまして
その足場を組む音が、カーンカーンカーン!!と
朝から日が暮れるまでずっと、すごいのです・・・。
とりあえず耳栓して寝たりしていますが、参ってます・・・。
おまけに、ここ数日はベランダに作業員が侵入して作業をするようで
洗濯物は部屋干ししないといけないのは勿論のこと、
おちおち窓も開けてられないですし、カーテン開けて着替えもしてられません。
集合住宅に住んでいる以上、仕方ないことなのですが
とにかく早く終わって欲しい・・・。
憂鬱です・・・。
今日の私のBGM。なし。
その前段階として、外壁を高圧洗浄する、とのことでして
今日中に、ベランダの物を全部撤去してくださいっていう通知が
昨日来ました。
え・・・
一日で片付けられるような量じゃないんですが・・・
うちには、普段洗濯物を干す側のベランダと
玄関側にもう一つ、日陰のベランダがありまして
その日陰のベランダの方は、ほぼ物置状態なので・・・
朝母がまず、掃除して片付けを途中まで終わらせ。
日が暮れてから、私と父でずっと作業。
私は、アサガオの鉢と、ツル用のあみあみを全部撤去。
まだ種になりかけていない子もいたのですが
なくなく、撤去。
鉢とツルのあみあみごと、室内には入れられないので
かわいそうだけど、枯れ枯れのツルをちょっきんと切りながら
ゴミ袋に、ばすばす入れていきました。
ごめんね。って話しかけながら・・・。
本当なら、全てがからっからに乾いて
種を全部収穫するまでは、そのままにしたかったのに。
ごめんね・・・。
そして、そんなこんなで
うちのベランダの外には、作業用の足場が組まれていまして
その足場を組む音が、カーンカーンカーン!!と
朝から日が暮れるまでずっと、すごいのです・・・。
とりあえず耳栓して寝たりしていますが、参ってます・・・。
おまけに、ここ数日はベランダに作業員が侵入して作業をするようで
洗濯物は部屋干ししないといけないのは勿論のこと、
おちおち窓も開けてられないですし、カーテン開けて着替えもしてられません。
集合住宅に住んでいる以上、仕方ないことなのですが
とにかく早く終わって欲しい・・・。
憂鬱です・・・。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年10月23日
診断:歯肉炎。〜ミータの日記〜
母が今朝、ミータを連れて
近所の病院(先日行った夜間救急病院とは別)に
行って来ました。
いざという時にしか行ったことはないですが
一応、“かかりつけの病院”、です。
先日の救急病院での診断、
「レントゲンを撮ったけど、喉や肺に異常はなさそう
胃に物が入っているのに吐く仕草ということは、消化器系ではなく
呼吸器系の異常が考えられ、それは吐きではなく咳
喉の炎症止めの薬を注射」
ということをふまえ、今日先生に診てもらうと何と
歯肉炎
とのことでした。
あまり餌を食べられていないので、点滴と
歯肉炎を抑えるための抗生剤とかの注射2本をして
薬も処方してもらって、帰って来たようです。
喉を気にする仕草は、回数が減ってきました。
口の中を引っ掻く仕草は、なくなりました。
なので、薬の効果はあるように思います。
とりあえずは一安心です。
先日の救急病院の時点でも、口の中は見てもらったのに
歯肉炎の可能性は言われませんでした。
そのおかげでレントゲンなどで検査したから
大きな病気はしてなさそう、ということは分かったにせよ、
何だかスッキリしません。
あの時点で歯茎がおかしいかどうかぐらい、見るべきじゃないのかな・・・。
夜間だったし、とても高い治療費を払ったのに・・・。
何はともあれ
ミータが元気になるなら、それでいいのですが。
明日も経過観察。
これからは歯に負担がかからないよう、ドライフードはやめて
缶詰などのウェットフードをあげるようにしよう!と
母とも話しました。
顔つきが、いつも通りに戻ってきたんです。
猫は人のように言葉を発せない分、こうして表情で伝えてくれます。
元気な顔を写真に撮ろうと思っていたのに
お気に入りの押し入れの布団で寝てしまっていました。

かわいい寝顔です。
ミータ、今日は病院よく頑張ったね。いいこだったね。
早く元気になってね。
今日の私のBGM。いろいろ。
近所の病院(先日行った夜間救急病院とは別)に
行って来ました。
いざという時にしか行ったことはないですが
一応、“かかりつけの病院”、です。
先日の救急病院での診断、
「レントゲンを撮ったけど、喉や肺に異常はなさそう
胃に物が入っているのに吐く仕草ということは、消化器系ではなく
呼吸器系の異常が考えられ、それは吐きではなく咳
喉の炎症止めの薬を注射」
ということをふまえ、今日先生に診てもらうと何と
歯肉炎
とのことでした。
あまり餌を食べられていないので、点滴と
歯肉炎を抑えるための抗生剤とかの注射2本をして
薬も処方してもらって、帰って来たようです。
喉を気にする仕草は、回数が減ってきました。
口の中を引っ掻く仕草は、なくなりました。
なので、薬の効果はあるように思います。
とりあえずは一安心です。
先日の救急病院の時点でも、口の中は見てもらったのに
歯肉炎の可能性は言われませんでした。
そのおかげでレントゲンなどで検査したから
大きな病気はしてなさそう、ということは分かったにせよ、
何だかスッキリしません。
あの時点で歯茎がおかしいかどうかぐらい、見るべきじゃないのかな・・・。
夜間だったし、とても高い治療費を払ったのに・・・。
何はともあれ
ミータが元気になるなら、それでいいのですが。
明日も経過観察。
これからは歯に負担がかからないよう、ドライフードはやめて
缶詰などのウェットフードをあげるようにしよう!と
母とも話しました。
顔つきが、いつも通りに戻ってきたんです。
猫は人のように言葉を発せない分、こうして表情で伝えてくれます。
元気な顔を写真に撮ろうと思っていたのに
お気に入りの押し入れの布団で寝てしまっていました。

かわいい寝顔です。
ミータ、今日は病院よく頑張ったね。いいこだったね。
早く元気になってね。
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2012年10月22日
「ありがとう」を毎日言えたらいいね。
いつもどんな時も
人に対して「ありがとう」の気持ちを
忘れないようにしよう。
そう心がけています。
だけど、いちいち「ありがとう」を言っていたら
一回の「ありがとう」への有り難みが
減ってしまうのかな、そんな気もします。
だけど私は、やっぱり言ってしまいます。
今自分が笑顔でいられるのは
私の周りにいてくれる人たちの、おかげだから。
今日は少し体調が悪くなってしまいました。
でも、優しく私を守ってくれる人が隣にいました。
苦しいときこそ「ありがとう」を言える自分でいたいと
思います。
今日の私のBGM。いろいろ。
今日のミータの様子は
スープ状の餌をあげた所、喜んで食べ
でもウェットタイプの少し固まった部分を食べると、
喉の突っかかりを気にして、咳をする。
その他は元気で、夜も変わらず母と寝ていて、嬉しそう。
車に乗せると怖がり、ぐったり憔悴してしまうので
どのタイミングで病院に連れて行くべきか、迷います。
人に対して「ありがとう」の気持ちを
忘れないようにしよう。
そう心がけています。
だけど、いちいち「ありがとう」を言っていたら
一回の「ありがとう」への有り難みが
減ってしまうのかな、そんな気もします。
だけど私は、やっぱり言ってしまいます。
今自分が笑顔でいられるのは
私の周りにいてくれる人たちの、おかげだから。
今日は少し体調が悪くなってしまいました。
でも、優しく私を守ってくれる人が隣にいました。
苦しいときこそ「ありがとう」を言える自分でいたいと
思います。
今日の私のBGM。いろいろ。
今日のミータの様子は
スープ状の餌をあげた所、喜んで食べ
でもウェットタイプの少し固まった部分を食べると、
喉の突っかかりを気にして、咳をする。
その他は元気で、夜も変わらず母と寝ていて、嬉しそう。
車に乗せると怖がり、ぐったり憔悴してしまうので
どのタイミングで病院に連れて行くべきか、迷います。
posted by ちぃ at 00:00| 日記