夜には嵐だと、覚悟はしていたのですが
深夜に仮歌録り。
予定を早く切り上げることができたので
台風がひどくなる前に・・・と、まさスタへ急いで移動。
ですが既に、電車遅れ気味。焦る。止まったらどうしましょ。
まささんのおかげで
一番ひどい時間帯を避けて、室内に籠もることが出来ました。
ありがとうまささん。
あと少し遅かったら、電車・・・止まってました。
あと少しで移動できなくなるところでした。
雨というより、風がすごかったようですね。
ごーごー。
明け方、歌を録り終わって帰るときには
もう空は明るくなっていて。
あーあ、中秋の名月だったのになーって思ったら、
なんと、きれいな空+満月!!
太陽に負けないくらいの明るさで、挨拶してくれました。
うれしかった。
頑張ると、ご褒美がもらえるんです。いつも。
“自然”の美しさほど、幸せなものはありません。
余談ですが
母が「持って行きなさい」ってメッセージと共に
レインコートを出しておいてくれたのです。
ぱっと手に取ると、下に水中メガネも置いてありました・・・
・・・それははさすがに要らないかと。
と、笑いました。
さすが母。
今日の私のBGM。今日歌う曲のデモ。
2012年09月30日
台風17号、その後のご褒美。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年09月29日
「くろねこルーシー」の前売り券、到着!

わーー!!
わぁーーーおぉぅ!!
映画「くろねこルーシー」の前売り券が届いたぁー!!
前売り券の価格で、クリアファイルが付いてくるので
お得なのです・・・♪
毎回、亀井亨監督のこの動物シリーズの作品は
前売り券を購入して
ひっそりと、このクリアファイルを集めている私・・・♪
今回、私はクリアファイル付きを一つ、と
クリアファイルとストラップ付きを一つ、を
注文してしまったのだぁ・・・♪
ストラップ・・・
黒猫が水晶を抱っこしているのですよぉ・・・♪
かわいいよー、かわいいよー、付けるのもったいないよー。
しばらくは、観賞用に飾っておこう・・・っと。
映画「くろねこルーシー」はいよいよ10月6日公開!
楽しみ・・・。
仲智は今回、本当に有難いことに
この映画に、少しだけ関わらせていただくことが出来ました。
詳しくはまたお知らせ書かせてください。
とにかくぅーーーー
皆様に是非見ていただきたい映画です。
クリアファイル&ストラップ付き前売り券は、
メイジャーさんから購入出来ます。
まだ間に合いますょー。
10月6日!!!10月6日からですよーーー!!!
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年09月28日
ねこ睡眠。
今日は
たっぷりめに睡眠時間を取ってしまいました。
女性の体調リズム的に、そういう日だったようです。
夜寝るときも
朝、一瞬目が覚めてしまったときも
そこからもっかい寝てしまってからも
ずっとモコがそばで寝ていました。
そして私が、よっこらせ、と起き上がると
モコも起きます。
一気に涼しくなったので
私の布団の上が気持ち良くてしょうがないご様子。
朝も昼も夜もずっと、私の布団で寝ています。
一日23時間は寝ているのではないでしょうか。
でも実は、猫って
本当に「寝ている」のはそれほど多くないようですね。
「寝ている」ように見えるほとんどの時間は
「やることが無いから、寝っ転がってる」だけだそうです。
“ぼぉ〜っとしてる”と同じってことみたいですよ。
少しふわふわの毛が増えてきて、秋冬モードになってきました。
これからの季節は猫といると、あったかくて良いのです。
さ、
今日も一緒に寝ようね、モコ。
今日の私のBGM。なし。
たっぷりめに睡眠時間を取ってしまいました。
女性の体調リズム的に、そういう日だったようです。
夜寝るときも
朝、一瞬目が覚めてしまったときも
そこからもっかい寝てしまってからも
ずっとモコがそばで寝ていました。
そして私が、よっこらせ、と起き上がると
モコも起きます。
一気に涼しくなったので
私の布団の上が気持ち良くてしょうがないご様子。
朝も昼も夜もずっと、私の布団で寝ています。
一日23時間は寝ているのではないでしょうか。
でも実は、猫って
本当に「寝ている」のはそれほど多くないようですね。
「寝ている」ように見えるほとんどの時間は
「やることが無いから、寝っ転がってる」だけだそうです。
“ぼぉ〜っとしてる”と同じってことみたいですよ。
少しふわふわの毛が増えてきて、秋冬モードになってきました。
これからの季節は猫といると、あったかくて良いのです。
さ、
今日も一緒に寝ようね、モコ。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2012年09月27日
シフォンケーキ。
今日は、とても美味しいお菓子をいただきました。
時々通る場所に、すごく小さい店だけど
おいしそうな“主婦が手作りしています”という感じの
お菓子屋さんがあって。
そこの、フィナンシェとシフォンケーキをいただきました。
保存料とか香料とか、余計な物は一切入っていなくて
素材の味そのもの。
だけど本当に丁寧に作っているのが分かる、繊細な味で
おいしかった・・・。
私も、以前はよくお菓子を作っていて、
基本凝り性なので
あれもこれもと沢山の種類を作れるようになりました。
中でも、シフォンケーキは
メレンゲを潰さないように、他の材料とまんべんなく混ぜる、って
行程がなかなか難しくて、難易度が高いお菓子だと思っています。
こんなにきめ細かいシフォンケーキは食べたことないなー、って
思うほど、おいしかったです。
そりゃー、店出すよなー。
って、思いました(笑)。
小さなお店、知る人ぞ知るお店、完全手作り無添加、
マイペースにそんなお店が出せたら、幸せだろうなぁ〜。
今日の私のBGM。なし。
時々通る場所に、すごく小さい店だけど
おいしそうな“主婦が手作りしています”という感じの
お菓子屋さんがあって。
そこの、フィナンシェとシフォンケーキをいただきました。
保存料とか香料とか、余計な物は一切入っていなくて
素材の味そのもの。
だけど本当に丁寧に作っているのが分かる、繊細な味で
おいしかった・・・。
私も、以前はよくお菓子を作っていて、
基本凝り性なので
あれもこれもと沢山の種類を作れるようになりました。
中でも、シフォンケーキは
メレンゲを潰さないように、他の材料とまんべんなく混ぜる、って
行程がなかなか難しくて、難易度が高いお菓子だと思っています。
こんなにきめ細かいシフォンケーキは食べたことないなー、って
思うほど、おいしかったです。
そりゃー、店出すよなー。
って、思いました(笑)。
小さなお店、知る人ぞ知るお店、完全手作り無添加、
マイペースにそんなお店が出せたら、幸せだろうなぁ〜。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2012年09月26日
追いだき。
押してしまいました。
「追いだき」のボタン。
普段我が家では、お風呂の順番は大抵
父→母→私、です。
最後に入る時、冬は大抵湯船のお湯はぬる〜くなっていて
とてもじゃないけどあったまりゃしないので
“追いだき”します。
一気に秋の陽気になって
ぐっと寒く感じます。
涼しいを通り越して、寒いなぁーって口にしてしまいました。
今日は「ガス代・・・」と思いながらも(笑)、
つい“追いだき”ボタンを押して、あったまってしまいました。
はぁ〜、もうそんな季節がやってきてしまったのですね。
猫も、すっかり布団の上であったか〜くしながら
ねんねしています。
今日の私のBGM。いろいろ。
「追いだき」のボタン。
普段我が家では、お風呂の順番は大抵
父→母→私、です。
最後に入る時、冬は大抵湯船のお湯はぬる〜くなっていて
とてもじゃないけどあったまりゃしないので
“追いだき”します。
一気に秋の陽気になって
ぐっと寒く感じます。
涼しいを通り越して、寒いなぁーって口にしてしまいました。
今日は「ガス代・・・」と思いながらも(笑)、
つい“追いだき”ボタンを押して、あったまってしまいました。
はぁ〜、もうそんな季節がやってきてしまったのですね。
猫も、すっかり布団の上であったか〜くしながら
ねんねしています。
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年09月25日
タバコから思う、持論。
駅の階段で、ぷかぁ〜っとタバコを吸っている女性を横目に
ふと、思ったことを日記にしてみます。
私は、生まれてこの方タバコというものを吸ったことはありません。
なので、正直に言うとタバコの煙には敏感です。
アレルギー持ちなので、煙い所に行くとくしゃみが出ますし。
タバコというのは、害でしかないもの。と認識しています。
かといって、喫煙者に対しての嫌悪感というのは、ありません。
害であることを承知の上で、吸うことを選んでいる人たちへ
つべこべ言うつもりは毛頭ありません。
もちろん、マナー違反でしょコレは。と思うようなことがあれば
嫌悪感剥き出しになりますが。
・体に蓄積されていく
・いずれ病気になる可能性がある
・妊婦さんや子どもにはとても危ないもの
・そのもの自体が害である上に、その周りにも二次被害が及ぶ
・どんどん値上がりしていく
・でも、それを必要としている人がいる
今日、駅で横目に見た(睨んだに近い)
煙を私に振りまいた女性に、思った、
「タバコなんて無くなればいいのに」という気持ちが
「原発なんて無くなればいいのに」という気持ちに
似ていると、気付いた。
・だけど、無くしてしまったら
それを作っている会社、そこで働いている人たち、が
どうなるのか
・結果、完全に無くすことなんて出来ないんじゃないか
私の考えは、極論かもしれないが
なんだか似ている気がして、ならないのである。
タバコ反対!と非喫煙者がどれほど声を大にしてデモを起こしたとしても
タバコは世の中から無くなりはしないだろう。
原発反対!とどれほど唱えても
そう「簡単には」全廃することは出来ないだろう。
大量の電気を必要としているのは、他の誰でもない私たちなのだから。
何となく。
身近な物に置き換えてみると、難しい話も見えてくるような気がして。
ただ一つ、タバコと原発とで違う点は
原発は「未来に絶対に残してはいけないもの」だということ。
どれほど時間をかけてでも、無くさないといけないものだということ。
勿論、
原発が及ぼす悪影響の大きさ=タバコの健康被害の大きさ、
とは、思っていません。
あくまで、たとえの話です。
私は
原発賛成派でもないし
喫煙者を批判するつもりも、ありません。
でも。
今日の私のBGM。桑田佳祐「I LOVE YOU -now & forever」。
ふと、思ったことを日記にしてみます。
私は、生まれてこの方タバコというものを吸ったことはありません。
なので、正直に言うとタバコの煙には敏感です。
アレルギー持ちなので、煙い所に行くとくしゃみが出ますし。
タバコというのは、害でしかないもの。と認識しています。
かといって、喫煙者に対しての嫌悪感というのは、ありません。
害であることを承知の上で、吸うことを選んでいる人たちへ
つべこべ言うつもりは毛頭ありません。
もちろん、マナー違反でしょコレは。と思うようなことがあれば
嫌悪感剥き出しになりますが。
・体に蓄積されていく
・いずれ病気になる可能性がある
・妊婦さんや子どもにはとても危ないもの
・そのもの自体が害である上に、その周りにも二次被害が及ぶ
・どんどん値上がりしていく
・でも、それを必要としている人がいる
今日、駅で横目に見た(睨んだに近い)
煙を私に振りまいた女性に、思った、
「タバコなんて無くなればいいのに」という気持ちが
「原発なんて無くなればいいのに」という気持ちに
似ていると、気付いた。
・だけど、無くしてしまったら
それを作っている会社、そこで働いている人たち、が
どうなるのか
・結果、完全に無くすことなんて出来ないんじゃないか
私の考えは、極論かもしれないが
なんだか似ている気がして、ならないのである。
タバコ反対!と非喫煙者がどれほど声を大にしてデモを起こしたとしても
タバコは世の中から無くなりはしないだろう。
原発反対!とどれほど唱えても
そう「簡単には」全廃することは出来ないだろう。
大量の電気を必要としているのは、他の誰でもない私たちなのだから。
何となく。
身近な物に置き換えてみると、難しい話も見えてくるような気がして。
ただ一つ、タバコと原発とで違う点は
原発は「未来に絶対に残してはいけないもの」だということ。
どれほど時間をかけてでも、無くさないといけないものだということ。
勿論、
原発が及ぼす悪影響の大きさ=タバコの健康被害の大きさ、
とは、思っていません。
あくまで、たとえの話です。
私は
原発賛成派でもないし
喫煙者を批判するつもりも、ありません。
でも。
今日の私のBGM。桑田佳祐「I LOVE YOU -now & forever」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年09月24日
秋鮭。
暑さ寒さも彼岸まで、の通り
ぴたっとお彼岸を境に、ひんやり秋ムードに。
スーパーに行ったら
見つけました、秋鮭。
大好きな秋鮭。
塩漬けされた通年出回る物と違って、
生の鮭は、いかようにも好きな味に調理でき、
大好きなのです。
今日は
味付けは簡単にマジックソルト、
オリーブオイルにニンニク入れて、
パン粉をまぶした秋鮭を、こんがり焼いて戴きました。
身がふわっふわで、自然な甘さがあって
おいしー。
皮まで食べてしまいました。
タルタルソースの代わりに、
即興で思いついた
マヨネーズ+醤油+ほんの少しケチャップ+ブラックペッパー
のソースをつけたら、おいしー。
う〜ん。まだまだ味わいたい〜、秋鮭大好き。
今日の私のBGM。桑田佳祐「I LOVE YOU -now & forever」。
今日の
ぴたっとお彼岸を境に、ひんやり秋ムードに。
スーパーに行ったら
見つけました、秋鮭。
大好きな秋鮭。
塩漬けされた通年出回る物と違って、
生の鮭は、いかようにも好きな味に調理でき、
大好きなのです。
今日は
味付けは簡単にマジックソルト、
オリーブオイルにニンニク入れて、
パン粉をまぶした秋鮭を、こんがり焼いて戴きました。
身がふわっふわで、自然な甘さがあって
おいしー。
皮まで食べてしまいました。
タルタルソースの代わりに、
即興で思いついた
マヨネーズ+醤油+ほんの少しケチャップ+ブラックペッパー
のソースをつけたら、おいしー。
う〜ん。まだまだ味わいたい〜、秋鮭大好き。
今日の私のBGM。桑田佳祐「I LOVE YOU -now & forever」。
今日の
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年09月23日
桑田佳祐という人。
桑田さんの2枚組ベストアルバムを聴いています。
どの曲も素晴らしく、感動。
私が尊敬するアーティストの中で
「親から影響されて、そして今も活躍されているアーティスト」
私の中で、三大すごい人、と思っている方が
松任谷由実・小田和正・桑田佳祐。です。
私なんかが語るまでもなく
すごい人、なのですが。
そして何がすごいって、そのクオリティを何十年もずっと
続けてきていること。
今回、桑田さんのアルバムを聴いていて
“同じ人が作った曲たちとは思えないなぁ〜”
と思うほど、バリエーションに富んだ色んな表情の曲が
収録されています。
きっと
自分で詞も曲も書くから「こそ」出来ること、と
自分で詞も曲も書く「ゆえに」大変なこと、と
あるかと思うのですが、
本当に練りに練って完璧に完成された、曲。というのは
昨今なかなか耳にすることが出来なくなっているような
気がします。
桑田さんの曲には、所々に英語が使われますが
逆にそのせいで「日本語が生きて」聞こえるように思います。
「慕情」とか「運命(さだめ)」とか「永遠(とわ)」とか
桑田さんの詞によく出てくる単語たち。
これも桑田さんが“敢えて”入れているように思います。
桑田さんだから、使うフレーズというか。
英語と日本語とで韻を踏む、それも桑田さんの歌い方だから生きる。
持って生まれた才能が、違う時点で
凡人の私どもは
どうやったってこういった方たちに、勝てないのだろうと思います。
でも、たくさん「良い」音楽を聴いて
たくさん吸収したいなぁと思います。
一番好きな曲は
迷いますが、「白い恋人達」です。
んーでもやっぱり「明日晴れるかな」も捨てがたい。
今日の私のBGM。桑田佳祐「I LOVE YOU -now & forever」。
どの曲も素晴らしく、感動。
私が尊敬するアーティストの中で
「親から影響されて、そして今も活躍されているアーティスト」
私の中で、三大すごい人、と思っている方が
松任谷由実・小田和正・桑田佳祐。です。
私なんかが語るまでもなく
すごい人、なのですが。
そして何がすごいって、そのクオリティを何十年もずっと
続けてきていること。
今回、桑田さんのアルバムを聴いていて
“同じ人が作った曲たちとは思えないなぁ〜”
と思うほど、バリエーションに富んだ色んな表情の曲が
収録されています。
きっと
自分で詞も曲も書くから「こそ」出来ること、と
自分で詞も曲も書く「ゆえに」大変なこと、と
あるかと思うのですが、
本当に練りに練って完璧に完成された、曲。というのは
昨今なかなか耳にすることが出来なくなっているような
気がします。
桑田さんの曲には、所々に英語が使われますが
逆にそのせいで「日本語が生きて」聞こえるように思います。
「慕情」とか「運命(さだめ)」とか「永遠(とわ)」とか
桑田さんの詞によく出てくる単語たち。
これも桑田さんが“敢えて”入れているように思います。
桑田さんだから、使うフレーズというか。
英語と日本語とで韻を踏む、それも桑田さんの歌い方だから生きる。
持って生まれた才能が、違う時点で
凡人の私どもは
どうやったってこういった方たちに、勝てないのだろうと思います。
でも、たくさん「良い」音楽を聴いて
たくさん吸収したいなぁと思います。
一番好きな曲は
迷いますが、「白い恋人達」です。
んーでもやっぱり「明日晴れるかな」も捨てがたい。
今日の私のBGM。桑田佳祐「I LOVE YOU -now & forever」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2012年09月22日
人生の、先輩方。
近所の小学生が帰って来る頃
横断歩道で「おかえりー」と待っている
黄色い旗を持った、おじさまがいらっしゃいます。
おそらく、お仕事を引退されたおじさま方が
近所の子どもたちのために・・・と
地域で取り組んでいるのかなーと、思います。
私は大人なので関係ないのに、ちゃんと挨拶して下さったりと
本当に心があったかくなります。
今日は、思わず
“いつもありがとうございます”と
会釈してしまいました。
学校帰りの子ども達って、何だかすごくかわいい顔してて。
あんな風に毎日の帰り道を見守っていられたら
幸せな気持ちになるなぁ。
きっと大変だろうけど・・・自分が60代・70代になったときに
そんな人間でいられたらいいなぁと思うのです。
毎日ありがとうございます。
今日の私のBGM。aiko「時のシルエット」。
横断歩道で「おかえりー」と待っている
黄色い旗を持った、おじさまがいらっしゃいます。
おそらく、お仕事を引退されたおじさま方が
近所の子どもたちのために・・・と
地域で取り組んでいるのかなーと、思います。
私は大人なので関係ないのに、ちゃんと挨拶して下さったりと
本当に心があったかくなります。
今日は、思わず
“いつもありがとうございます”と
会釈してしまいました。
学校帰りの子ども達って、何だかすごくかわいい顔してて。
あんな風に毎日の帰り道を見守っていられたら
幸せな気持ちになるなぁ。
きっと大変だろうけど・・・自分が60代・70代になったときに
そんな人間でいられたらいいなぁと思うのです。
毎日ありがとうございます。
今日の私のBGM。aiko「時のシルエット」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記