2012年04月30日

余韻。

昨日のライブの余韻。

ドラムの悠平さんが録音してくれた音源を聴きながら(悠平さんありがとーう!)
“お、いいね!”とか
“ぐぉ・・・上の音当たってない(泣)”とか
一喜一憂していました。
反省、そして精進。

部屋には、

120430_1411~01.jpg

いただいた花束。
めちゃくちゃ可愛い。
本当に、部屋が明るくなります。
お花って、私は自分ではなかなか買わないので
いただくと嬉しいものです。
変な言い方ですが、こういうとき自分は女なんだなぁと
感じたりします(笑)。

それから
プレゼントに、スロートコートをいただきました。
まさに、ライブ中に飲んでいたスロートコートというお茶。
砂糖ではなく自然の甘みがあって、喉にとっても良く効くのです。
以前、スロートコートの日記を書いたので
それを見て、選んで下さったとのこと。嬉しかった・・・。

今日になってからも
「ありがとうございました」で、いっぱいです。


さて、頭を切り替えて
歌う人“ちぃ”から、詞書く人“仲智”に
ならなくては。

お仕事頑張るぞ。

4月が終わってしまいました。
明日から5月…とっても大変な5月…だな…。









今日の私のBGM。昨日録ったライブの音源。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2012年04月29日

吉祥寺 曼荼羅ライブ。

吉祥寺、曼荼羅でのライブ。
終了しました。

今回のライブは、全編
私も大好きな植村花菜の楽曲カバーというライブ。
本当に楽しいひとときを過ごさせて頂きました。

普段は、仮歌のお仕事や作詞のお仕事が多くなってきたので
以前のようにたくさんライブをするようなことが
少なくなってきていて、
今回、私自身ライブをすること自体が、久しぶりでした。
で、思ったのは。

このひとことに尽きます。

「ライブって、やっぱ楽しーーーい!!」

ですが、今回はいろんなことを学んだライブでもありました。
当然“まだまだだな”と思う部分も、自分ではあって
課題も見えました。

でもなんというか
こんなにも、居心地がいいと思えた場所はないと
思えるライブになりました。
コーラスというポジション。
フロントではなく、後ろからそれを支える、包み込む役目が
自分には一番合っているような気がします。
いろんな経験をしてきて、やっと自分の居場所を見つけられたような
今はそんな気持ちです。

ボーカルのMaryさんの背中を見ながら歌っていたら、
一瞬で私自身がMaryさんのファンになってしまいました。

ドラムの山崎悠平さんは、本当に良い方で真面目で
いつも優しい笑顔で、しっかり皆を支えてくれる演奏でした。

ギターの小島翔くんとは、ずっとレコーディング音源での“共演”は
ありましたが、今回やっと初めて一緒にライブすることが出来ました。

アコギのU-Ken!さんとも、初めての共演がかなって
本当に嬉しかった…アコギ…マジでマジで最高過ぎでした。

鍵盤の新田紘之さんとは、すごく久しぶりの再会で何だか懐かしくて…
これまた初めてライブでご一緒することが出来ました。

そして、ベースの山崎義朗さん。山ちゃんとのライブ、久しぶりでした。
相変わらずの凄腕、一番傍で聞いて鳥肌モノでした。えへへ。
今回、この出逢いの機会をつくって頂き、本当に感謝しています。


そして、見に来て下さった方、
行けないけど〜って応援して下さった方、
ありがとうございました。

まだまだ頑張って参りますので
これからもよろしくお願いします。


image0001.jpg





そして、ライブ終わりに、
仮歌のお仕事が急遽・・・入り・・・
かなりハードな一日を終えました。(今翌朝6時)
今日だけは、自分に…言ってやりたいと思います、
「お疲れ様!」









今日の私のBGM。植村花菜の曲たち。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2012年04月28日

子どもは天使、子どもは小さな怪獣。

基本、子どもは大好きです。

ゴールデンウィークってこともあってか
今日は、びゃーびゃー泣いている子どもを
何回か目撃しました。

お母さんを困らせる子ども。
泣きながらなので何を言ってるかわからないけど
叫びながらお母さんに反抗する子ども。

その泣き方が
トトロに出てくるメイちゃんのようで
失礼ながら
なんだか可愛いと思ってしまった私です。

一方、子どもを上手く叱ることが出来ない親、も
よく見かけます。
私は、親から厳しく育てられたので
いろんなことでよく叱られました。
「女の子だから」「女の子なんだから」
「女の子なのにその口の利き方はなんだ」
なので、多分自分が子どもを産んだとしても
厳しくなってしまう気がします。

だから、叱らない親というのは私の中では
疑問のハテナマークしか浮かびません。

子どもは、笑うと天使。
泣くと、ちいさな怪獣。
もちろん怪獣といっても、こわーいのではなくて可愛い怪獣です。
いつも子どもを見ると、そう思ってしまいます。

こちらが心を開くと、必ず応えてくれます。
じっと見つめると興味津々な目で見つめ返してくれます。
こちらが笑えば、子どもも笑う。

そんな心を、いつまでも忘れずに大人になれたらいいのに。

ゴールデンウィーク中のお父さんお母さんは
大変ですね。

私には全く関係のない、ゴールデンウィーク。
始まりましたね。
関係ない組の皆さん、お互い頑張りましょうね!(笑)








今日の私のBGM。いろいろ。

今日のツバメたち。親ツバメの尻尾だけ確認♪
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年04月27日

「ムコスタ」。

夜から、激しく3曲もの仮歌録り。
結局朝までかかりました。

どうも体の調子が良くないなぁと思っていたら
胃が悪いんじゃない?と言われて。
確かに、ずっと胃が不快な感じが・・・。
薬飲んだ方がいいよ、と言われて。

困ったときの胃薬さん。

IMG_1923.JPG

この薬、ムコスタ錠っていうんですが。

よーーーーく見ると
IMG_1923[1].jpg

「ムコスタって書いてある!!」

・・・か・・・かわいい(笑)!!!

普通、錠剤の表面って
よくわからない記号とか数字が書いてあると思うのですが…。
名前が書いてあるのって、初めて見ました!
しかもカタカナ…!

発見してちょっと嬉しくなってしまったのであります。

ふふ。









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年04月26日

リハリハリ。

image.jpg

4/29のライブに向けて、リハーサルをしてきました。

今回は
“初めまして”の方、
ずっと前からお友達、でもライブでご一緒するの初めて、の方、
そしていつもお世話になってるベースの山ちゃん、
というメンバーです。

初めましての人と話すのが
少し苦手な私ですが
今日はボーカルのMaryさんが(めちゃくちゃ素敵な人!)
あったかく話しかけてくださって、ちょっと心が柔らかくなって
とっても楽しいリハになりました。

私は“コーラス”という役目なので
後ろでボーカルさんをふっくら支える役。
邪魔にならないように…でも良い相乗効果になるように…
自分が出過ぎないように…息の位置や音の切れ際を合わせて…
そんな風に、いろいろと考えながら
「後ろ」にいること。
それが、私にとって居心地が良いポジションなんだなぁ、と
再認識しました。

やっぱり歌うのは楽しいですね。
楽器を吹く時とは、違う楽しさがあります。

そして演奏もかなりイイ感じ♪
本番が楽しみです。

さーて、ちょっくら復習して
29日の本番に備えるぞ、っと!


という訳で
しつこいようですがーー・・・


  4月29日(日) 吉祥寺 曼荼羅(HPはこちら
  【昭和の日 Special】わたしのかけらたち 〜pops night〜

   【Vo】Mary(Blue Trike)
   【Gt】小島翔(Blu-Swing)
   【Gt】U-Ken!(チチクリギターズ)
   【Key】新田紘之
   【Ba】山崎義朗
   【Dr】山崎悠平
   【Cho】ちぃ


よろしければ是非お越し下さい♪









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2012年04月25日

八重桜。

120425_2224~01.jpg

よく通る道に
桜がたくさんあります。
どれも大きな木ではないのです。

ソメイヨシノが咲き始める前に、
濃いピンク色の、八重咲きの桜と思われる花が
ぱぁ〜っと、一足早く咲き始め。

その後、それが散る頃には
ソメイヨシノが咲き始め。
それも、白っぽいのと、薄い桜色と
2種類の木が、順番に並んでいます。

その後、葉桜になり始めると
今度は、この写真の八重桜が咲き始め。
花びらがふわふわで、とっても可愛いです。
大好き。

桜には、たくさんの種類があると聞きます。
私はいつもの通り、あまり植物の名前には詳しくないので
どれも名前はわからないですが。

この近辺に
いろんな種類の桜を植えて、より長くより楽しんでもらおうと
きっと考えてくれたであろう、と
その町づくりのあたたかさが、とっても素晴らしいなぁと
思うのです。

10年、20年、30年と
年月を重ねて、もっともっと大きな木になるでしょう。

テレビでは樹齢1000年の、天然記念物の桜を
見ることが出来ました。
五分咲きとのこと。
桜は
まだまだ日本中で、私たちを楽しませてくれているのですね。


自然の美しさを
いつも感じながら、日々を過ごしたいものです。





おまけ:無事、ホルター心電図を取り外し終わり、痒さから解放。
    不整脈は今朝とても沢山記録でき、
    良いのか悪いのか分からないですが、酷いレベルの時を
    先生に診ていただけそうです。
    結果は来月。また、日記に致します。
    心配して下さった方、ありがとうございます。
    元気なので、大丈夫っ!







今日の私のBGM。植村花菜の曲たち。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年04月24日

心電図、真っ最中。

朝からずっと、心電図をつけています。
ホルター心電図という、24時間装着の心電図です。

先日、不整脈がひどいからと病院に行き
今日ホルター心電図の予約をとりました。

上半身裸で(笑)、看護婦さんに取り付けてもらってる最中
症状について、いろいろ話しました。
「こないだ診てもらった時よりは、少し落ち着いちゃってるんです」
と言ったら、
「そういう患者さん多いんですよー、すぐに予約出来ればいいんですけどねぇ」
と言われました。
一番ひどい時に診てもらおうと思っても、
結局、検査までに日にちが空いてしまうと…症状出なかったりするので。

今日はどうかなー…。

と思いながら「普段通りに生活してください」とのことなので
普段通りに、あれこれやっていたら、
無事に(?)、不整脈が出ました。
昼に2回ほど、夜に5回ほど。

よし、これで先生にどういう症状かを診てもらえる!
と、良いのか悪いのか分からないですが、ひと安心?

結構大がかりで、5箇所もくっつけるのです。
しかもひとつが結構大きいです。
コードも体に巻き付けてるし。
ウエストポーチの小さいやつみたいのに、繋がれていて、
そいつが記録してくれてます。
そしていざ不整脈が起きたら、ボタンをぽちっと押す!という仕組み。

いやぁしかし
貼り付けるためのテープがだんだん痒くなってきて
ちょっと辛いですが
明日は朝一で、取り外しにまた病院へ行くので
今日は早く休もうと思います。

もう少しの我慢だー!

一応、記念に写真を撮りましたが
下着姿のため、需要がないと判断、掲載は致しませぬ(笑)。







今日の私のBGM。いろいろ。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年04月23日

季節を食べる。

120423_2244~01.jpg

待ちに待った、たけのこご飯。
いただきものの新鮮なたけのこです。

母の作るたけのこご飯は、ちょっと味が濃いめですが
私はとても好きです。
おかずなんて何もいらないから、
たけのこご飯でお腹いっぱいにしたいぐらい、好きです。

今日は天ぷらもたくさん。
お腹いっぱい食べました。

たけのこご飯ってなんでこんなにおいしいんでしょう♪
春にしか食べられないからこそ、より一層おいしく感じます。

いつもはお茶碗に半分くらいしか
ご飯を入れないのですが
今日はいっぱい♪


あ!!
私!!!
ダイエットしてるんだった!!!










今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年04月22日

菜の花。

線路脇に
見事に咲いた、菜の花。

窓の左から右へと
黄色、黄色。


“誰も気付いてくれないかな”
そんな風に、ひかえめに
そっと
咲いているように見えました。


さっと
電車が通り過ぎる
ほんの一瞬のあいだ
君は私に癒しをくれました。


“ちゃんと気付いてるよ、可愛いよ”

せわしない春に
そんな優しい一瞬をくれる
花たちに、ありがとう。








今日の私のBGM。今日歌う曲のデモ。
posted by ちぃ at 13:29| 日記

2012年04月21日

毎日が、「ダイエットは明日から」。

人が頑張って痩せるって言ってるそばから
たくさんの和菓子を買ってきてくれた、母・・・。

母は、今日
柏餅2つ、みたらし団子とあんこの団子、を
食べたらしいです。

どちらかというと、早急に痩せた方がいいのは
私じゃなくて母だと思うのですが
多分、





無理ですねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!






私は
大好きないちご大福を
食べたかったですが
お団子ひとつで我慢しておきました。

でも結局食べたっていう(笑)。
だっていっぱい買ってくるからーーーーーーーーーーー(怒)!!


ダメダメな家族です。









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記